説明

Fターム[4D075DB64]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 被塗体の材料 (19,592) | 異種材との組み合せ体 (182) | 金属部材との組み合せ体 (63)

Fターム[4D075DB64]に分類される特許

41 - 60 / 63


【課題】断熱性壁の屋外側表面に形成された有機系塗料の旧塗膜に適した改装方法を提供する。
【解決手段】ガラス転移温度−20〜80℃である塗料用樹脂の固形分100重量部に対し、シリケート化合物をSiO換算で0.1〜20重量部含有し、前記シリケート化合物として、テトラアルコキシシラン縮合物(a)が、一分子中に水酸基を3個以上有し分子量が500未満である多価アルコール(b)によって変性された変性シリケート化合物を含み、赤外線反射率20%以上、水蒸気透過度40g/m・24h以上の塗膜を形成する着色塗料を用いて塗装を行う。 (もっと読む)


【課題】 全ての適用可能な産業における複雑な形状の部品の寿命を延ばすことのできる、安価な保護コーティング堆積方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、任意のボンドコート層12および中間層14を具備しあるいは具備しないケイ素含有基体を、スラリ内に浸漬させる。ベースコートが形成された後、この基体は、乾燥してから、保護コーティングが形成されるように熱処理してから、冷却する。上記スラリは、水溶液と、希土類元素の酸化物の供給源と、1つまたは複数の一過性の流体状の添加物と、を含み、上記水溶液は、ハフニウム酸化物の供給源や一過性の流体状の添加物や基体およびその堆積層に対して親和性のある流体を含む。 (もっと読む)


【課題】 塗装材及びマーキングフィルムを溶解することなく、可塑化して軟化させ、塗装材及びマーキングフィルムの剥離作業を容易にでき、かつ、環境への悪影響の少ない塗装材剥離シートの製造方法を提供する。
【解決手段】 上記塗装材剥離剤を上記支持体の面に均一に塗布する工程と、上記塗装材剥離剤を均一に塗布した上記支持体の面と上記塗装材剥離剤を塗布していない他の支持体の面とを一時的に貼り合わせる工程とを含む製造方法により塗装材剥離シートを製造する。 (もっと読む)


【課題】水性塗料を重ね塗りして、耐汚染性を具備する塗膜を得る塗装方法において、相互の塗膜密着性を十分に確保すること、及び形成塗膜の耐汚染性を高めることを目的とする。
【解決手段】同種の水性塗料を重ね塗りする塗装方法において、当該水性塗料として、ヒドラジド基と反応可能な反応性官能基を有する合成樹脂エマルション(A)、ヒドラジド基とヒドラジド基以外の含窒素骨格とを有するヒドラジド化合物(B)、及びポリオキシアルキレン基を有するアルコキシシランの変性縮合物(C)を含有し、前記合成樹脂エマルション(A)の固形分100重量部に対して、前記ヒドラジド化合物(B)が0.1〜20重量部、前記アルコキシシランの変性縮合物(C)がSiO換算で1〜40重量部配合された塗料を使用する。 (もっと読む)


【課題】新規な目地模様を簡便な方法によって創出する。
【解決手段】基材に対し、結合材及び有色粉粒体を含む第1装飾塗材を塗付する工程(1)、前記第1装飾塗材が未乾燥のうちに、その塗膜表面の一部に対し、底面が平滑であって通気性を有する可剥性目地材を押し付けながら貼着し、目地模様を形成しようとする部分を平滑化処理する工程(2)、前記第1装飾塗材を乾燥させる工程(3)、前記可剥性目地材どうしの間隙に、結合材及び有色粉粒体を含む第2装飾塗材を塗付する工程(4)、前記第2装飾塗材を乾燥させる工程(5)、前記可剥性目地材を除去する工程(6)によって、目地模様を有する模様面を形成する。 (もっと読む)


【課題】新規な目地模様を簡便な方法によって創出する。
【解決手段】基材に対し、結合材及び有色粉粒体を含む装飾塗材を塗付する工程(1)、前記装飾塗材が未乾燥のうちに、その塗膜表面の一部に対し、底面が平滑であって通気性を有する可剥性目地材を押圧しながら埋め込み、目地模様を形成しようとする部分を平滑化処理する工程(2)、前記装飾塗材を乾燥させる工程(3)、前記可剥性目地材を除去する工程(4)によって、目地模様を有する模様面を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、下塗材の乾燥性を高め、工期を短縮することができるとともに、基材の変位に十分追従でき、装飾塗膜の割れを防ぐことができる塗装方法を提供する。さらに、薄膜化が可能であるため、被塗面のテクスチャ(凹凸模様等)を活かした、独特の意匠感を表出すことができる。
【解決手段】本発明の塗装方法は、基材及び目地材を有する被塗面に対し、下塗材、及び上塗材を順に塗付する塗装方法であって、前記下塗材として、アクリルシリコーン樹脂エマルションを含み、顔料容積濃度が70%以下である下塗材を、塗付量が0.05kg/m以上0.30kg/m未満となるように塗付することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】下塗材として1液形の材料を使用し、塗装時の作業性を改善するとともに、常温は勿論、低温下においても十分な弾性を有する塗膜を形成する。
【解決手段】基材に対し、下塗材、上塗材を順に塗装する塗装方法において、前記下塗材として、外層がガラス転移温度20〜100℃のカルボキシル基含有アクリル樹脂であって、内層に環状シロキサン化合物に由来するシリコーン樹脂及びガラス転移温度−60〜20℃のアクリル樹脂を含む多層構造型合成樹脂エマルション(A)、カルボキシル基と反応可能な官能基を有する架橋剤(B)、及び平均粒子径0.1〜100μmの無機質粉粒体(C)を含有し、顔料容積濃度が30〜80%である下塗材を用いる。 (もっと読む)


【課題】断熱性壁の屋外側表面に形成された有機系塗料の旧塗膜に適した改装方法を提供する。
【解決手段】建築物外壁の屋外側に形成された旧塗膜面に対し、少なくとも1種の着色塗料を塗付する建築物外壁の改装方法において、ガラス転移温度−20〜80℃である塗料用樹脂の固形分100重量部に対し、シリケート化合物をSiO換算で0.1〜20重量部含有し、前記シリケート化合物として、炭素数1〜2の直鎖アルキル基と炭素数3以上の分岐アルキル基が、95:5〜50:50の当量比率で混在する変性シリケート化合物を含み、赤外線反射率20%以上、水蒸気透過度40g/m・24h以上の塗膜を形成する着色塗料を使用する。 (もっと読む)


【課題】 微粒子の配列制御をより高精度に行うことができる配列塗布方法および装置の提供。
【解決手段】 微粒子または微粒子と分散媒からなる材料と、超臨界状態の流体とを高圧容器内に注入し、それらを撹拌して材料と流体を均一に分散させた混合物とし、その混合物を対象物にスプレーする微粒子の配列塗布方法であって、前記撹拌は、前記高圧容器内に上昇流を生じさせる撹拌翼を回動することにより行うことを特徴とする微粒子の配列塗布方法。
微粒子または微粒子と分散媒からなる材料が投入される供給部と、流体を調圧して撹拌部に送出する調圧部と、高圧容器内で材料と超臨界状態の流体とを撹拌して材料と流体を均一に分散させた混合物とする撹拌部と、混合物をスプレーするスプレー部とを備える微粒子の配列装置において、前記撹拌部は、高圧容器内に上昇流を生じさせる撹拌翼を備えることを特徴とする微粒子の配列塗布装置。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、耐磨耗性、耐傷付き性、滑り性に優れ、かつ表面からワックス成分等が離脱しにくい塗膜を形成し得る、ワックス共分散体を用いた缶外面用水性塗料組成物を提供することである。
【解決手段】融点70℃超〜110℃、酸価10〜50のワックス(a)と融点10〜70℃のワックス(b)を有機溶剤中に分散したワックス共分散体(A)と、前記ワックス(a)と四フッ化エチレン系樹脂(c)を有機溶剤中に分散したワックス共分散体(B)を、[(b)+(c)]/(a)=80/20〜60/40かつ(b)/(c)=15/85〜50/50(重量比)の割合となるように含有し、さらに塗料用樹脂(C)を含有する缶外面用水性塗料組成物。
(もっと読む)


【課題】形成される模様の自由度が高く、斬新な凹凸模様面が得られ、かつ廃棄物削減にも寄与できる模様形成方法を提供する。
【解決手段】水性樹脂及び粉粒体を必須成分とし、前記粉粒体が塗材中に30〜80重量%含まれ、塗材の固形分が50〜95重量%、粘度が50〜1500Pa・s、チクソトロピーインデックスが3.0以上である塗材を、平均膜厚が0.5〜15mmとなるように基材に塗装した後、塗材が未乾燥のうちに、塗材の平均膜厚に対し0.5倍以上の幅を有する押圧具を用いて塗膜を押圧し凹凸模様を形成する。 (もっと読む)


【課題】金属基板層上に設けられたフッ素樹脂被膜層を傷めず、該フッ素樹脂被膜層と金属基板層との接着性を損なうことなく、該フッ素樹脂被膜層表面に表示層を設けた、トップコート層を設けなくてもよいフッ素樹脂被覆物を製造する。
【解決手段】金属基板層と、この金属基板層の少なくとも片面に形成されたフッ素樹脂被膜層と、このフッ素樹脂被膜層上の一部分を親水化しパターンを表現するように形成された親水化部分と、この親水化部分を覆う表示層とを有するフッ素樹脂被覆物を製造する。 (もっと読む)


【課題】 ビアの乗り換えに伴う信号伝送距離の延長を回避しながら、ビアへの応力を低減させることができ、結果としてビアの接続信頼性の高い多層回路基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 絶縁膜6としてデスミア液によりエッチングされやすい膜を形成し、絶縁膜7としてデスミア液にほとんどエッチングされない膜を形成する。レーザ照射により絶縁膜6及び7にビアホール8を形成する。ビアホール8の断面形状はレーザ照射の影響によりテーパ状となる。デスミア液を用いてビアホール8の形成の際に発生したスミアを除去する際に、絶縁膜6のビアホール8に露出している部分もエッチングされることで、絶縁膜6の側面が後退し、ビアホール8の形状が鼓状となる。その後、無電解めっき法によりCuシード層をビアホール8内に形成する。その後、絶縁膜6及び7のキュアを行う。続いて、電解めっき法によりCuビア9をビアホール8内に埋め込む。 (もっと読む)


【課題】 エッチング液または現像液等の処理液を、処理の対象となる被処理材料に均一に噴霧する。
【解決手段】 隣接するヘッダパイプ1a〜1g間において隣接するエッチングノズル3の間の距離をP3、エッチングノズル3のオシレーションの中心位置とエッチングがなされるプリント配線板2との間の距離をL3、最大オシレーション角度をθ3としたときに、下記の式を満たすように最大オシレーション角度θ3を調整する。
(P3/2)/L3<tanθ3 (もっと読む)


本発明は、サイズがより小さく、より高い効率で作業する粒子線処理装置に関し、そしてまた、処理可能な材料から成る基材上のコーティングを処理するために、例えばフレキシブル包装のためにこのような装置を使用することに関する。処理装置は、粒子線生成アセンブリとフォイル・サポート・アセンブリと処理アセンブリとを含む。粒子線生成アセンブリにおいて、電子を生成し加速することにより、電子がフォイル・サポート・アセンブリを通過するようにする。フレキシブル包装用途において、低電圧、例えば110kボルト以下で操作する処理装置に基材を供給し、そして、加速粒子に対して暴露することにより、基材上のコーティングを処理する。
(もっと読む)


【課題】 非接触方式にてソルダーレジストを印刷し、品質の安定化と共に生産効率を向上させるプリント基板製造方法及びソルダーレジスト印刷装置、半導体装置を提供する。
【解決手段】 ソルダーレジスト印刷工程(S4)において、ロード工程(S41)は、上記配線パターン及び基準マークを設けたテープ基材を上記印刷機構へ順次繰り出す。位置決め工程(S42)は、印刷機構におけるステージ上で基準マークの認識によりテープ基材に対する印刷ヘッドの位置決めをする。次いで印刷機構の印刷ヘッドからピエゾジェット方式でレジスト剤を吐出制御し、配線パターンの所定領域を含むテープ基材上にソルダーレジストパターンを印刷する(S42)。ソルダーレジストパターンを印刷する工程は、テープ基材を使用する製品の情報、例えば設計時のテープ図面に応じて変換された印刷データを取得する。印刷ヘッドはこの印刷データに従って制御される。なお、吐出制御されるレジスト剤は、粘度を安定化させるための温度調整がなされる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、レジストラインの幅を管理しやすく、パターンのファイン化に対応でき、また、サテライト(mist)の発生を防止でき、かつ、両面画像形成を可能にするインクジェット方式によるレジストパターンの形成装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係るレジストパターン形成装置の代表的な構成は、基板1を搬送する基板搬送手段10と、前記基板1にレジストパターンを転写する転写手段11と、前記転写手段11にレジストインクを吐出するインク吐出ヘッド12とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高解像度で、断線がなく、更に、耐久性に優れる導電性パターンを備えた導電性パターン材料の製造方法を提供すること。
【解決手段】 基材上に、導電性粒子と相互作用しうる官能基及び架橋性官能基を有するグラフトポリマーをパターン状に直接結合させる工程と、
該グラフトポリマーが有する導電性粒子と相互作用しうる官能基に、導電性粒子を吸着させて導電性粒子吸着層を形成する工程と、
該導電性粒子吸着層にエネルギーを付与することにより、該導電性粒子吸着層中に架橋構造を形成する工程と、
を有することを特徴とする導電性パターン材料の製造方法。 (もっと読む)


(i)親水性表面を有するリトグラフ支持体のウェブを提供すること、(ii)ウェブの親水性表面上にフェノール樹脂を含んで成る層を被覆すること、(iii)層を乾燥すること、(iv)ウェブ温度を0.1〜60秒の期間中150℃より上に維持する加熱段階、(v)被覆されたウェブをコア上に巻くか、もしくは被覆されたウェブをシートに切断すること、の段階を含んで成る感熱性リトグラフ印刷版の前駆物質の製法が開示されている。短期間のオンライン加熱段階が前駆物質の熟成動態の有意な改善をもたらす。被覆後短時間で安定な感度が得られる。 (もっと読む)


41 - 60 / 63