説明

Fターム[4D075EA39]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 塗布材料の形態、性質、用途 (13,436) | シーリング剤、コーキング剤 (139)

Fターム[4D075EA39]に分類される特許

61 - 80 / 139


【課題】車体の要防錆箇所に湿り気があっても、耐久性が高い効果的な防錆皮膜を確実に形成できるようにする。
【解決手段】水と反応する湿気硬化型皮膜形成剤を、車体の要防錆箇所に供給し、該要防錆箇所に存する水との反応により防錆皮膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】基材上に形成された液状樹脂材料からなる弾性部材の幅および高さを精度良く制御することが可能で、簡便な方法で効率よく弾性部材を製造することができる弾性部材の形成方法を提供する。また、当該弾性部材の形成方法に直接使用することが可能な弾性部材形成装置を提供する。
【解決手段】光硬化性の液状樹脂材料を基材上に液滴状に吐出し、吐出後の前記液状樹脂材料に光を照射する弾性部材の形成方法である。また、光硬化性の液状樹脂材料を基材上に液滴状に吐出する吐出手段と、前記吐出手段により吐出された後の前記液状樹脂材料に光を照射する光照射手段と、を備える弾性部材形成装置である。 (もっと読む)


【課題】装置の簡略化及び塗布異常検査時間の短縮化を実現することができる塗布装置を提供する。
【解決手段】塗布装置1において、塗布対象物Kが載置されるステージ2と、ステージ2上の塗布対象物Kに対してシール材を吐出する吐出ヘッド4と、シール材の塗布パターンの目標塗布軌跡に基づいてステージ2を移動させるステージ移動機構3と、ステージ2の位置を検出する位置検出部と、検出したステージ2の位置と目標塗布軌跡に基づく位置とを比較し、塗布対象物Kに塗布されたシール材の塗布パターン形状の良否を判定する判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ワークの被塗布面へ液状ガスケットを塗布する際、塗布された液状ガスケットの表面に満遍なく均一に水を噴霧して、液状ガスケットの硬化作用を促進させると共に、作業効率を向上させる塗布装置及び塗布方法を提供する。
【解決手段】本塗布装置1は、ワーク2の被塗布面2aに沿って移動可能なヘッド部4に、少なくとも、液状ガスケット3をワーク2の被塗布面2aに塗布する吐出ノズル5と、ヘッド部4の進行方向に対して吐出ノズル5の後方に配置され、被塗布面2aに塗布された液状ガスケット3の表面に水を噴霧する水噴霧装置6とを備えているので、液状ガスケット3の表面に満遍なく均一に水20を噴霧でき、液状ガスケット3の硬化作用を促進させると共に、作業効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来のペースト状シーラーは、塗布装置を用いて被シール部に塗布され、さらに塗布したシーラーをブラシにより掃拭する仕上げ作業が行われることがあるため、被シール部が高い位置や狭いスペースに位置しているときには、作業者はシーラーの塗布等を行うために無理な姿勢をとる必要があり、作業が煩雑で疲労も大きくなりがちであった。また、シーラーの塗布品質を確保するために多くの時間を費やす必要があった。
【解決手段】 被シール部3をシールするためのシーラー5であって、前記被シール部3の3次元形状に応じた形状に形成されたシート状部材にて構成され、前記被シール部3に載置した状態で加熱することにより、該被シール部3のシールが行われる。 (もっと読む)


【課題】描画速度の加速領域における描画速度とスクリューの回転速度との関係変化に起因したパターン切れやペースト断面積ばらつきの発生を防止することができるペースト塗布装置を提供する。
【解決手段】ペースト塗布装置1において、塗布対象物Kに向けてスクリューの回転によりノズル5aからスクリューの回転速度に応じた量のペーストを吐出する塗布ヘッド5と、直線部分及び屈曲部分を有する塗布パターンに基づいて塗布対象物Kと塗布ヘッド5とを相対移動させる移動機構3、4と、スクリューの回転開始タイミングから塗布対象物Kと塗布ヘッド5との相対移動開始タイミングまでの時間、直線部分の塗布を行う場合のスクリューの回転速度より小さくスクリューの回転速度を制御し、その時間が経過した場合、塗布対象物Kと塗布ヘッド5との相対移動速度に応じてスクリューの回転速度を制御する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】描画不良の発生を低減し、且つ描画タクト時間の大幅な短縮を図ることができるようにする。
【解決手段】複数の基板形成領域20を有する第1大型基板120に対して、少なくとも各基板形成領域20にシール材52を描画するシール材描画工程と、第1大型基板120に対しシール材52を介して第2大型基板110を貼り合わせる大型基板貼り合わせ工程とを備え、シール材描画工程では、予め設定した描画パターンに従い、互いに隣接して配設されている複数の基板形成領域20に対し、往路において基板形成領域20の一部にシール材52を連続描画し、往路の終端に連続する折り返し点RPを経て復路へ移動し、復路において基板形成領域20の残部に対してシール材52を連続描画する。 (もっと読む)


【課題】ディスペンシングによる方法で、シール部材の幅及び高さを精度良く制御することができるシール部材の製造方法を提供すること。
【解決手段】シール材料を三次元自動塗布制御装置から被吐出体に吐出し、硬化するシール部材の製造方法であって、該吐出が液滴状になされることを特徴とするシール部材の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】ガラスパネル又はその他の物体に対してシーラントを均一且つ完全なビード状に塗布するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】ビード状のシーラント又はその他の素材を物体に塗布するアプリケータノズル55及びノズルの使用方法で、アプリケータノズルは、シーラント又はその他の流動体の供給源に接続される第1端部65と、流動体を流出させる第2端部70と、を有するノズル本体60を備えている。アプリケータノズルの後側には後側オリフィス部80が位置しており、アプリケータノズルが物体に沿って移動する際に、ノズルの後方に流動体を流出させて、この流出した流動体は、後方に延びるビード状の流動体になる。アプリケータノズルの前側には前側オリフィス部75が位置しており、前方に流動体を流出させて、ビード状の流動体の始点と終点とを繋ぐ。このようにして形成されたビード状の流動体は、隙間が形成されておらず連続的に延びている。 (もっと読む)


【課題】白化・発泡がなく、膜厚が薄く均一で、耐候性に優れたクリアー塗膜が表面に形成された外装材を提供する。
【解決手段】基材1にシーラー塗膜2、エナメル塗膜3、クリアー塗膜4をこの順に設けて形成された外装材に関する。前記クリアー塗膜4を形成するのに用いられるクリアー塗料がアクリルエマルション塗料である。前記クリアー塗料の塗装時における樹脂固形分が20〜33質量%、かつ塗料粘度が5〜80mPa・sである。 (もっと読む)


【課題】液状体塗布方法に関し、塗布速度が低速領域でも品質、生産性を向上させ、更にコストを低減する。
【解決手段】被塗布物にシーラー、接着剤等の液状体を塗布する液状体塗布方法であって、塗布速度Vが所定速度Vsよりも遅い領域では、所定速度Vsで連続塗布するときの吐出圧力PLと同一又は略同一の吐出圧力PLで液状体を吐出するとともに、塗布速度Vに応じて塗布を間引く。塗布速度Vが所定速度Vsよりも遅い領域で、連続塗布時の吐出圧力Pを越える吐出圧力PLまで液状体の吐出圧力Pを高め、液状体の吐出を安定させる。 (もっと読む)


【課題】包装材の基材層と、印刷インキ層、コーティング剤層乃至接着剤層との密着性の向上を図り、以って、印刷インキの転移性やドット再現性に優れる印刷適性と易接着性を兼ね備える包装用積層体を得るためのプライマー組成物及び該組成物の乾燥皮膜を有する積層体を提供する。
【解決手段】第一に、(a)不飽和ニトリルと、(b)水酸基を有する不飽和化合物と、(c)不飽和カルボン酸エステル、スチレン、不飽和カルボン酸、不飽和炭化水素、ビニルエステル及びハロゲン化ビニルからなる群のうち1つ以上の不飽和化合物とを単量体とする共重合体からなる主剤と、イソシアネート基を有する化合物からなる硬化剤を有することを特徴とするプライマー。第二に、前記したプライマーの乾燥皮膜を有する積層体。 (もっと読む)


【課題】
流体材料にガスを効率的且つ安価に導入する簡略化された吐出装置及び吐出方法を提供する。
【解決手段】
加圧ガス及び流体材料を含有する混合物を生成及び吐出する装置並びに方法。本装置は、混合室及び混合室内の混合器を有する混合装置を含む。混合装置と連結されるガス噴射装置が、加圧ガスを混合室内の流体材料に噴射する。混合器は、加圧ガスを流体材料と組み合わせて混合物を形成するように動作し、混合物は、続いて混合装置と連結されたディスペンサから吐出される。 (もっと読む)


【課題】建築物や構造物等の表面の風合いを活かしつつ、表面処理後になされた落書きを容易に且つ早急に除去することができる表面処理方法を提供する。
【解決手段】建築物や構造物等の表面を処理して、落書きの除去を容易とし得る表面処理方法において、建築物や構造物等の表面に下地層を形成する下地層形成工程(シーラー塗布工程S4、プライマー塗布工程S6及び中塗り工程S7)と、該下地層形成工程で形成された下地層の表面に落書きの除去を容易とし得る落書き防止塗料を塗布することにより、落書き防止層を形成する落書き防止層形成工程S8とを有し、下地層形成工程の下地層(シーラー層、プライマー層及び中塗り層)、及び落書き防止層形成工程の落書き防止層は、何れも透明な層から成る表面処理方法である。 (もっと読む)


【課題】建築現場における既設の板状無機質建材の壁面に対し、安定した斑点模様を付する簡便な塗装方法を提供する。
【解決手段】複数の板状無機質建材が並設され、当該板状無機質建材間の目地部にはシーリング材または乾式目地材が充填されてなる壁面に対し、下塗材を塗装した後、透明被膜を形成する分散媒中に、平均粒子径0.2mm以上の斑点模様形成用着色粒子、及び当該斑点模様形成用着色粒子よりも平均粒子径が小さい背景色形成用着色粒子が分散されてなり、当該斑点模様形成用着色粒子と当該背景色形成用着色粒子との重量比は1:2〜1:200であり、当該背景色形成用着色粒子は、当該斑点模様形成用着色粒子とは異色である上塗材を塗装する。 (もっと読む)


【課題】被シール縁の内外に回り込むようにシール剤の塗布を行うことができるノズル及びこれを用いた材料塗布方法を提供すること。
【解決手段】シール剤Mの通路14が形成されたノズル本体15の先端側外周部に、一対の切欠部17が形成されている。これら切欠部は、ノズル本体の中心軸線に対して対称位置に設けられており、ノズル本体の先端に向かうに従って切欠幅wが大きくなる形状とされている。また、切欠部を除く領域は、先端に向かうに従って先細に形成されている。被シール縁11にシール剤を塗布するときは、切欠部内に被シール縁が受容されるように相対位置させ、この状態でシール剤を吐出しながら被シール縁に沿って相対移動させることで、被シール縁の内外に回り込むようにシール剤を塗布することができる。 (もっと読む)


【課題】シール材の糸引きの発生を防止する。
【解決手段】シールガン本体9のノズル10からシール材23を吐出させ、ノズル10をワークに対して相対移動させることでシール材23をワークに塗布する。シールガン本体9のノズル10がシール材23の塗布終了地点P1に達した段階でシール材23の吐出を停止し、その状態でノズル10をシール材塗布ラインLに沿って移動させてシール材23のノズル先端からの垂れ下がり23bを切断した後、上記ノズル10をシール材塗布ラインLから離反させる。 (もっと読む)


【課題】液体の充填終了時に、充填ノズルの先端から液柱を素早く引き抜き、充填速度を速めると共に、液体収容部以外への液体の飛散を防止し、液柱の一部が充填ノズルの先端に留まることを防止でき、充填精度が高い液体充填方法及び液体充填装置を提供すること。
【解決手段】凹状の液体収容部Pに液体Q1を充填する液体充填方法であって、液体Q1が流通する内筒2及び気体Q2が流通する外筒3を備えた二重管構造を有し且つ内筒2の上流側に液体Q1の流通を制御するニードルバルブ4を備えた充填ノズル1を用い、液体収容部Pへの液体Q1の充填後に、外筒3の下端から気体Q2を噴射する。 (もっと読む)


【課題】シーリング材を用いていたとしても、長期間の屋外暴露に耐えて、セルフクリーン効果を長期間維持することができる光触媒の塗装方法及び外装材を提供すること。
【解決手段】本発明は、建材1と建材1の周辺に設けられたシーリング材2とを具備する外装材への光触媒の塗装方法であって、シーリング材2の表面に、シーリング材2に含まれる成分の溶出を抑制するための溶出抑制材を塗布して、中間層3を形成する工程と、建材1及び中間層3の両方の表面に、塗装によって光触媒層である第一層4及び第二層5を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】耐汚染性及び作業性に優れたコーティング方法を提供する。
【解決手段】硬化触媒を含有する変成シリコーン系材料の表面に硬化触媒を含有しない変成シリコーン系コーティング剤を塗布することを特徴とし、変成シリコーン系材料に含まれる硬化触媒を利用して硬化触媒を有さないコーティング剤の硬化反応を起こし、変成シリコーン系材料部分のみコーティング剤を硬化せしめるようにした。前記コーティング剤の塗布が噴霧(スプレー塗布)であることが好ましい。 (もっと読む)


61 - 80 / 139