説明

Fターム[4E028CB06]の内容

Fターム[4E028CB06]に分類される特許

1 - 20 / 51


【課題】高強度UOE鋼管そのものを用いることなくシーム溶接部の低温割れの評価を行う。
【解決手段】溶接評価試験用の試験片1は、高強度UOE鋼管と同素材を用いて形成された2枚の平板2a,2bを突合わせた形態をなし、直線形状の突合わせ部位に沿い開先7,8が両面2c,2dにそれぞれ形成された突合せ継手模擬部2と、突合せ継手模擬部2の一の面2cの開先7の形成方向に平行になるように該一の面2c上に設けた平板形状の拘束板3,4と、を有する。 (もっと読む)


【課題】多電極(少なくとも3電極)のサブマージアーク溶接でUOE鋼管のシーム部を溶接するにあたって、溶接を終了する側で生じる余盛不足を短く抑えることによって、タブ板長さを短縮することが可能となり、ひいてはUOE鋼管の生産性を向上できるシーム溶接方法を提供する。
【解決手段】一方のタブ板から溶接を開始してUOE鋼管1のシーム部を溶接した後、他方のタブ板で第1電極2aのアークを停止し、次に第1電極のアーク停止位置近傍で第2電極2bのアークを停止し、さらに第3電極2c以降は第1電極のアーク停止位置を通過した後に同一位置でアークを停止する。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れ、なおかつ溶接内部品質を劣化させることなく、溶接熱影響部靱性に優れた溶接鋼管を供給することを目的とする。
【解決手段】内面または外面のいずれかを先行して溶接した内外面各1層の突合せ溶接部を有する溶接鋼管において、溶接熱影響部の金属組織のうち、島状マルテンサイト(MA)面積分率が4%以下で、平均旧オーステナイト粒径が400μm以下で、先行溶接及び後続溶接によって形成された溶接熱影響部の平均旧オーステナイト粒径、先行溶接及び後続溶接によって形成された溶接ビードのビード先端から5mmの位置でのビード幅、先行溶接及び後続溶接した溶接ビードの溶融線傾斜角等を考慮したことを特徴とする溶接熱影響部靱性に優れた溶接鋼管。 (もっと読む)


【課題】SR後の溶接部靱性に優れた低降伏比耐HIC溶接鋼管およびその製造方法を提供する。
【解決手段】溶接鋼管であって、その母材部は、Al、Ti、Caを含有し、更にCu、Ni、Cr、Mo、Nb、Vの中から選ばれる1種以上を含み、Ceqを0.28以上、PHICを1.00以下、ACRを1.0〜4.0とし、前記母材の管厚中央部の組織は、平均粒径40μm以下かつ平均アスペクト比2.0以下のポリゴナルフェライトおよび擬似ポリゴナルフェライト並びに硬質第2相を含み、前記ポリゴナルフェライトと硬質第2相との硬度差をHv20〜100とし、また、前記溶接鋼管の溶接金属部は母材と共金とし、Pcmが0.12以上、PSRが0.025以下であることを特徴とするSR後の溶接部靱性に優れた低降伏比耐HIC溶接鋼管。 (もっと読む)


【課題】鋼板の化学成分と金属組織を最適化することで鋼管成形での特殊な成形条件や、造管後の熱処理を必要とせず、鋼板の金属組織を最適化することで、圧縮強度の高い厚肉のラインパイプ用鋼管を提供することを目的とする。
【解決手段】質量%で、C、Si、Mn、P、S、Al、Nb:0.015〜0.07%、Ti:0.005〜0.035%を含有し、C(%)−0.065Nb(%)が0.025〜0.060、C(%)+0.67Nb(%)が0.10以下であり、鋼管の内面表層部及び管厚中心部のビッカース硬度をそれぞれHVs及びHVmとしたときに、HVs−HVmが30以上であり、Pcm値が0.20以下である鋼管であり、金属組織は、ベイナイトの面積分率が80%以上で、ベイニティックフェライトの面積分率が20%未満であることを特徴とする高圧縮強度鋼管。 (もっと読む)


【課題】本発明では、耐圧潰性および溶接熱影響部靱性を低下させることなく、高生産性、低コストで製造できる高強度ラインパイプおよびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】質量%で、厚鋼板からなる母材を管状に成形し、その突合せ部を2層以上の溶接によって接合し、拡管した溶接鋼管であって、
質量%で、C: 0.03〜0.08%、Si: 0.01〜0.20%Mn: 1.5超、2.5%以下、P: 0.015%以下、Al: 0.001〜0.05%、Nb: 0.005〜0.050%、Ti: 0.005〜0.030%、N: 0.0020〜0.0080%を含有し、さらに、Cu、Ni、Cr、Mo、V、の中から選ばれる1種以上を含有し、所定のCeqを満たし、母材表層部、母材管厚中心部の金属組織、および硬度を規定したことを特徴とする耐圧潰性および溶接熱影響部靱性に優れた高強度ラインパイプ。 (もっと読む)


【課題】十分な延性を有するX150グレード相当の超高強度溶接管用鋼板および鋼管ならびにその製造方法を提供する。
【解決手段】鋼組成が、質量%で、C:0.09〜0.11%、Si:0.05〜0.20%、Mn:1.0〜1.5%、Al:0.01〜0.08%、Cu:2.0〜4.0%、Nb:0.05〜0.07%、Ti:0.015〜0.025%を含有し、さらに、Cr:0.05〜0.6%、Mo:0.05〜0.6%、V:0.01〜0.1%、B:0.0005〜0.003%の中から選ばれる一種以上を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、金属組織がベイナイトであり、さらに圧延方向の引張強度(MPa)と一様伸び(%)との積が8500以上であることを特徴とする高延性超高強度溶接鋼管用鋼板。 (もっと読む)


【課題】より肉厚の大きい鋼管において、溶接剥れをおこさずに仮溶接を行うことを可能にすることにある。
【解決手段】鋼管原管の外周面を取り巻くように各々所定拘束角度に配置された複数個のケージロールで前記鋼管原管を拘束しつつ荷重を加えて、前記鋼管原管の連続仮付け溶接が行われる突合せ部のギャップをなくすUOE鋼管のケージロール拘束方法において、ケージロール拘束から解放された際の鋼管仮付け溶接部に生ずる負荷が最小となるように前記複数個のケージロールの荷重および拘束角度を定めたことを特徴とするUOE鋼管のケージロール拘束方法である。 (もっと読む)


【課題】鋼材の化学成分や溶接条件以外の方法で溶接部特性を向上することのできる溶接鋼管の製造方法を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.03%以上を含有し、更にNb:0.005%以上および/またはMo:0.10%以上を含有し、かつ式(1)で定義される炭素当量(Ceq)が0.340以上である厚鋼板を圧延方向を長手方向として管状に冷間成形して、突合せ部をサブマージアーク溶接する溶接鋼管の製造方法であって、溶接部の溶接後放冷中に、溶接時の最高到達温度が1200℃以上のHAZ部をα/γ変態点以上950℃以下の温度域にて、且つ、母材部および最高到達温度が900℃以下のHAZ部をα/γ変態点以下の温度域にて、溶接部に圧縮加工を施すことを特徴とする溶接鋼管の製造方法。
Ceq=C+Mn/6+(Cu+Ni)/15+(Cr+Mo+V)/5・・・(1)
ここで、各成分元素は、質量%を意味する。 (もっと読む)


【課題】高い圧潰強度を有し且つ安価に製造することが可能な鋼管を提供する。
【解決手段】UO成形で製造される鋼管であって、管軸方向と直交する断面形状が楕円であり、管軸方向と直交する断面において、シーム溶接部とその軸対称点とを結ぶ直線を直線Aとしたときに、この直線Aと直交する方向の直径を最大径とし、且つ真円度を1.4%以下とする。鋼管の圧縮降伏強度は、管周方向でシーム溶接部を起点とした90度位置において最も高く、一方、鋼管に外圧が負荷された際には、最大径部の内面側の圧縮応力が最大となり、最初に降伏して圧潰に至ることから、前記90度位置を最大径部とすることにより、高い圧潰強度が得られる。 (もっと読む)


【課題】UO鋼管の溶接部ビード位置を、安価で、精度よく検出することが可能なUO鋼管溶接部ビード位置検出装置を提供する。
【解決手段】UO鋼管1の軸線直下に配置されたタッチローラ6を当該UO鋼管1の外周面に当接した状態で、ターニングロール3によってUO鋼管1を周方向に回転させると、UO鋼管1の溶接部ビード2がタッチローラ6を乗り越える前後で2個1対のレーザ式変位計9の出力が変化するため、それらのレーザ式変位計9の出力変化から溶接部ビード2の入側と出側の位置を求め、その中間を溶接部ビード2の位置として算出することができる。その際、2個のレーザ式変位計9の出力を加算することにより、回転中のUO鋼管1の水平方向への振動に伴う各レーザ式変位計9の出力変動を相殺することができるので、小さな溶接部ビード2も正確に検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】UOE鋼管の外面シーム溶接に適用して好適なサブマージアーク溶接用の溶接ワイヤ送給用ガイドおよびそれを用いた多電極サブマージアーク溶接機を提供する。
【解決手段】耐熱性を有する絶縁体からなり、サブマージアーク溶接用溶接トーチの溶接チップへの取り付け部と溶接チップから突き出された溶接ワイヤをガイドするガイド部とを備え、前記溶接チップの先端に着脱可能とした溶接ワイヤ送給用ガイドであり、好ましくはガイド部の長さが5〜15mm、その先端が円錐状で、セラミックからなる。前記溶接ワイヤ送給用ガイドを、多電極サブマージアーク溶接機の少なくとも第1電極の溶接トーチに取り付ける。前記多電極サブマージアーク溶接機を用いて、UOE鋼管の外面シーム溶接を行う。 (もっと読む)


【課題】鋼管成形での特殊な成形条件や、造管後の熱処理を必要とせず、鋼板の金属組織を最適化することで、圧縮強度の高い厚肉の耐サワーラインパイプ用溶接鋼管を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.02〜0.06%、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.8〜1.6%、P:0.012%以下、S:0.0015%以下、Al:0.01〜0.08%、Nb:0.005〜0.050%、Ti:0.005〜0.025%、Ca:0.0005〜0.0035%、N:0.0020〜0.0060%、を含有し、C(%)−0.065Nb(%)が0.025以上であり、CP値が0.95以下,Ceq値が0.28以上であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼管であり、金属組織がベイナイト分率:80%以上、島状マルテンサイトの分率:2%以下、ベイナイトの平均粒径:5μm以下である高圧縮強度耐サワーラインパイプ用溶接鋼管。 (もっと読む)


【課題】溶接材料の管理や余分なプレス加工を伴うことなく、引張強度が800MPa以上であり、外径が500mm以上であるとともに肉厚が6mm以上であるUOE鋼管の溶接部の横割れを防止することができるUOE鋼管の製造方法を提供する。
【解決手段】引張強度が800MPa以上であるオープンパイプ1の縁部に形成された開先加工部2に内面溶接および外面溶接を行う前に、オープンパイプ1の外面1aおよび/または内面1bにおける、オープンパイプの周方向へ開先加工部2に連続する所定の領域Aのスケールを除去した後に、内面溶接および外面溶接を行う。 (もっと読む)


【課題】鋼板をプレス曲げ加工することによって、径厚比20以下かつ引張強度780MPa以上の鋼管を製造する際に、機械的特性の変化が小さい鉄塔用鋼管の製造方法を提供する。
を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.05〜0.20%、Si:0.03〜0.40%、Mn:0.5〜2.0%、P:0.02%以下、S:0.005%以下、Al:0.03〜0.10%、N:0.005%以下を含み、残部がFeおよび不純物からなるスラブを1100℃以上に加熱し、熱間圧延し、100℃以下まで冷却した後、再度加熱し焼入れし、続いて500℃以上650℃以下の温度で焼戻しして、厚鋼板を作製し、当該厚鋼板を500℃以上かつ[厚鋼板作製時の焼戻し温度−30℃]以下の温度で再加熱後、プレス曲げ加工を実施し、溶接することを特徴とする、径厚比20以下、引張強度780MPa以上の鉄塔用鋼管の製造方法。Feの一部に代えて、Cu、Cr、Mo、V、Nb、Ni、B、Tiのうち1種又は2種以上を含有してもよい。 (もっと読む)


【課題】UOE鋼管やスパイラル鋼管等の大径鋼管の造管溶接に用いて好適な鋼材のサブマージアーク溶接方法を提供する。
【解決手段】鋼材を内外面からサブマージアーク溶接するにあたり、内面溶接金属断面積Sと外面溶接金属断面積Sが(1)式、(2)式、(3)式を満足するように溶接条件を設定する。0.40≦(S+S)/t≦0.80 (1)、S/t≦0.35(2)S/t≦0.45(3)但し、t:鋼材の板厚(mm)、S:内面溶接金属断面積(mm)で、外面溶接後に外面溶接金属と重なる部分を除く、S:外面溶接金属断面積(mm)。 (もっと読む)


【課題】板厚が20mm〜40mm程度で地盤変動の激しい地震地帯や凍土地帯で用いる天然ガス及び原油の輸送用鋼管に好適な耐座屈性能及び溶接熱影響部靭性に優れたAPIX100級の強度を有する高強度鋼管およびその製造方法を提供する。
【解決手段】特定の成分組成を有し、引張特性が、760MPa以上930MPa以下の引張強度と5%以上の一様伸びで、降伏比が85%以下であり、かつ試験温度−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが板厚25mm未満の場合には210J以上であり、板厚25mm以上の場合には150J以上である母材部と、特定組成を有するシーム溶接の溶接金属で、鋼管のシーム溶接部における溶融線近傍で旧オーステナイト粒径が50μm以上となる溶接熱影響部のミクロ組織が、下部ベイナイト、または、面積率で少なくとも50%以上の下部ベイナイトと、上部ベイナイトおよび/またはマルテンサイトを備えた混合組織である鋼管。 (もっと読む)


【課題】UOE鋼管やスパイラル鋼管等大径鋼管の造管溶接に用いて好適な鋼材の多電極サブマージアーク溶接方法を提供する。
【解決手段】3電極以上で両面1層溶接を行う鋼材のサブマージアーク溶接方法において、第1電極の電流密度が(1)式を、最後尾の電極の電流密度が(2)式を満足し、かつ第1電極の電流と最後尾の電極の電流が(3)式を満足する。D≧220(1)、80≦D≦120(2)、I/I≧0.50(3)ここで、D:第1電極の電極の電流密度(A/mm)、D:最後尾の電極の電流密度(A/mm)、I:第1電極の電流(A)、I:最後尾の電極の電流(A)であり、電流密度は溶接電流を溶接ワイヤの断面積で除した値とする。 (もっと読む)


【課題】金属製閉断面部材を製造することができるとともに金属製閉断面部材を部分的に補強することができる金属製閉断面部材の製造方法を提供する。
【解決手段】金属製の板状ワークW1から閉断面部材を製造するに際し、板状ワークを凸状にプレス成形するとともに凸状頂面部に板状ワークの凸状に突出する方向と逆方向に突出する凸部W2aを成形する第1のプレス成形工程と、板状ワークの凸部を板状ワークの凸状に突出する方向にプレス成形することより凸部を圧潰してプレス成形面W2dを成形するとともに凸状側面部W3、W4をそれぞれ内方側へ変位させて閉断面化する第2のプレス成形工程とを備え、第1のプレス成形工程の前に補強部材R1を板状ワークに固接させる補強部材固接工程と、第2のプレス成形工程の前に補強部材の板状ワークの凸部を覆う部分を軟化させる軟化処理工程と、をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】フェライト変態が起こり難い成分を有する鋼板にポリゴナルフェライトを生成させ、低温靭性を向上させた高強度鋼板、これを母材とする高強度鋼管及びそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】Mo:0.05〜1.00%、B:0.0003〜0.0100%を含有し、Ceqが0.30〜0.53であり、Pcmが0.10〜0.20であり、ポリゴナルフェライトの面積率が20〜90%であり、残部が、ベイナイト、マルテンサイトの一方又は双方からなる硬質相である金属組織を有する。開始温度がAr3+60℃以下、終了温度がAr3以上、圧下比が1.5以上である歪み導入圧延を行い、その後、空冷し、Ar3−100℃〜Ar3−10℃の温度から10℃/s以上で加速冷却する。 (もっと読む)


1 - 20 / 51