説明

Fターム[4E360EA02]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付け、組立又はその対象物 (2,901) | 箱体の取付対象物 (551) | 輸送機器 (364)

Fターム[4E360EA02]の下位に属するFターム

Fターム[4E360EA02]に分類される特許

1 - 14 / 14



【課題】重量が低減された航空機用電気ハウジングを提供する。
【解決手段】ハウジング100は、航空機の電気機器を収容するための囲まれた空間150を画定している1つまたは複数のパネル110を含む。ハウジング100はまた、電気機器に電力を供給する少なくとも1つの電気母線130を含む。少なくとも1つの電気母線130は、ハウジング100に構造支柱をもたらすように構成されている。母線130自体がハウジング100に構造支柱をもたらすハウジング100を提供することにより、本発明の種々の態様および実施形態は、重量が低減された電気ハウジング100が航空機内に設けられることを可能にする。また、そのようなハウジング100は、その製造工程および組立工程中にボルト、リベット等の使用の必要性がより低い可能性があるので、従来のハウジングに比べて、製造がより容易でより短時間である可能性がある。 (もっと読む)


【課題】装置への衝撃・振動から基板を守る基板の収納装置を提供する。
【解決手段】基板の収納装置100は、回路基板1と、その周縁部を回路基板1の厚さ方向から挟む弾性部材2と、回路基板1の厚さ方向から組み合わさり、弾性部材2の少なくとも一部と回路基板1とを内部に収納する上ケース3及び下カバー5からなるケース体と、を備える。上ケース3及び下カバー5は、弾性部材2の回路基板1の周縁部を挟む部分を回路基板1の厚さ方向から挟み込んで組み合わさって、回路基板1を内部に収納する。 (もっと読む)


【課題】電子部品をシャシーに取り付け、アセンブリの構造的な完全性を増強し、個別の電子部品が大きな構造物内で外れるリスクを低減すること。
【解決手段】取り付けシステム16を介して取り付け表面に連結されるシャシー12を含むアセンブリの取り付けシステム16は、ボルト22、ダッシュポット、およびバネ26を含む。ダッシュポットおよびバネ26は、取り付け表面からシャシー12へ伝達される振動力を減少させるように構成される。 (もっと読む)


アビオニクスシャーシが、エポキシマトリックス中でレイアップされた炭素繊維の複合材を備える実質的に非熱伝導性のフレームを有するハウジングを備える。ハウジングはまた、少なくとも2つの壁であって、そのうちの少なくとも1つが炭化マトリックス中の炭素繊維の複合材を備える熱伝導性の壁である、少なくとも2つの壁と、少なくとも2つの壁に提供された複数の離隔された熱伝導性カードレールとを備える。少なくとも2つの壁は、向い合わせにフレームに取り付けられ、それにより壁での対応するカードレールが間に効果的なスロットを画定し、スロット内にプリント回路板を受け取ることができ、カードレール及び少なくとも1つの熱伝導性の壁が、内部から外部への熱伝導性経路を形成する。 (もっと読む)


【課題】通気性を有すると共に、強い噴流に対する保護性能を有する収容ケース、流動体の流速低下構造、及び、舶用電子機器を提供する。
【解決手段】内部の収容空間11を外部に連通させる通気孔12を有する収容本体10と、収容本体10に着脱可能に取付けられたベース体20と、収容本体10及びベース体20の当接面に形成され外部と通気孔12とを連通する流路30と、収容本体10側の流路面からベース体20側に向かって突出された本体側突出部40と、本体側突出部40の配設位置とは異なる位置のベース体20側の流路面から収容本体10側に向かって突出されたベース体側突出部50とを有する。 (もっと読む)


【課題】仮保持フックでスクリーンをブラケットに仮保持すると、位置決めリブがブラケットの誘い穴に自然に誘い込まれ、スクリーンとブラケットのネジ締め位置が自然に定まり、車両への取り付け作業が容易となる電子機器の仮固定構造を提供する。
【解決手段】室内の一面に固定されるブラケット4に取り付けられるスクリーン本体1と、スクリーン本体1およびブラケット4のいずれか一方に設けられた誘い穴41と、他方に重心よりずれた位置に設けられ、かつ、誘い穴41に嵌合可能な仮保持用フック13と、仮保持用フック13を誘い穴41に通してスクリーン本体1を仮保持したとき、重心のずれにより傾いてブラケット4に接近するスクリーン本体1側において、スクリーン本体1およびブラケット4のいずれか一方に設けられた位置決め穴42と、他方に設けられ、かつ、位置決め穴42に嵌合してネジ位置を合わせる位置決めリブ14とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】操作パネルとハウジングとの接合部分を膨出させることなく、簡単な構成で毛細管現象による水浸入を防止する。
【解決手段】操作パネル(112)の開口部(112a)の一端部に、内面側を切り欠いて形成した第1段部(212a)を有する第1接合壁部(212)を設ける一方、ハウジング(111)の収容部(111a)の一端部に、外面側を切り欠いて形成した第2段部(312a)を有する第2接合壁部(312)を設け、操作パネル(112)の第1接合壁部(212)とハウジング(111)の第2接合壁部(312)を互いに嵌合することにより、ハウジング(111)の内面側で対向する第1接合部(413)と、ハウジング(111)の外面側で対向する第2接合部(412)に、それぞれ隙間部(213、313)を設けた。 (もっと読む)


【課題】筐体を有する電子機器において、上方から筐体の上面(天板)に落ちてくる水滴や上面に溜まった水分を機器筐体内部に侵入することを防止する構造を提供する。
【解決手段】筐体を有する電子機器において、前記筐体の上面には、上面の水を右側面および/または左側面の側に誘導して排出させるための導水手段を設け、前記導水手段は、表面から窪んだ凹溝により水を誘導する導水路、または、表面から突出した線状凸部により水の流れを遮って誘導する遮水体、の少なくとも一つから構成される。 (もっと読む)


【課題】排水機能を損うことなく防塵機能を付与する。
【解決手段】屋外に設置される箱10の底面11に形成された水抜き穴13の外側に装着される水抜穴外装具30において、水抜き穴13と外部とを連通させる中空(13〜35)のうち断面積の広い拡大中空34に直径4〜5mmの球体からなる粒体36を多数充填する。また、拡大中空34を外嵌部材33に形成しておき、水抜き穴13を直に延長する内嵌筒体31に外嵌部材33を外嵌する。 (もっと読む)


【課題】
相反するニーズである低コスト化と耐振化設計に有効な実装構造の移動車輌内に設置する制御装置を提供する。
【解決手段】
1枚の板材を複数箇所折り曲げ加工し、曲げ部に設けた穴をによりリベット締結して形成した箱型の筐体1と、筐体1内の上部に配置されラック3に搭載されるCPU用モジュール5と、筐体1内の下部に配置され、筐体1側面を形成する折り曲げ面に設けたリベット孔にリベット締結した受電ユニット8及びインターフェースユニット9を備えた制御装置。 (もっと読む)


【課題】筐体内部への液体の浸入を防止できるとともに、電子機器を収容する収容空間の開閉が容易な電子機器筐体を提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器を収容する収容凹部10が設けられたケース本体1と、収容凹部10の開口部19に固定され収容凹部10を閉止するカバー2と、からなる電子機器筐体であって、カバー2は、板状のカバー本体20と、カバー本体20の周縁部の少なくとも一部からケース本体10の外側面121を覆うように屈曲された屈曲部21と、周方向に渡って屈曲部21の内側面から内方へ突出し外側面121と弾接する突部25と、を有することを特徴とする。突部25が外側面121と弾接するため、ケース本体1とカバー2との間からの液体の浸入が防止される。また、突部25は、ケース本体1の外側面121と弾接しているだけであるため、収容凹部10を容易に開閉できる。 (もっと読む)


【課題】車両、電車内、或いは工事現場といった振動が発生する環境で使用しても電子機器と機器ユニットとの接続不良を防止することができる機器ユニット及び該機器ユニットと電子機器とを備えた電子機器システムを提供する。
【解決手段】車載機器10の開口12及び接続コネクタは、無線LANモジュール20の筐体22の一部が車載機器10の開口12を通じてその筐体11内部に挿入された状態で接続コネクタ同士が互いに接続されるように設けられている。また、無線LANモジュール20の筐体22は、挿入方向と平行な外面に挿入方向に沿って設けられ、車載機器10の開口12縁部を挟む少なくとも複数の固定突部22aを有する。さらに、筐体22は、左右方向Y3に分割した複数の第1分割部品22b及び22cから構成され、第1分割部品22b及び22cは、互いに左右方向Y3にスライド可能に嵌合されるように設けた。 (もっと読む)


【課題】筐体の外観意匠を変更することなく、放音部が水で塞がれることを防止すること。
【解決手段】本発明にかかる筐体構造は、内部に収容された発音手段から発せられた音を通過させる複数の放音孔を開口させた放音部を有する筐体構造において、前記各放音孔の内面側の開口部分を拡径させて前記放音孔に進入した水を集水して蓄え得る貯水部をそれぞれ設けた構成とし、前記貯水部と、当該筐体の通常の使用状態において下方向に隣接する他の放音孔と、を連通する誘導溝を、当該筐体の内面に設け、前記誘導溝は、当該筐体の通常の使用状態において上下方向に隣接する少なくとも2つの放音孔に設けたそれぞれの貯水部を連通する誘導溝とし、さらに、前記貯水部は、当該筐体の通常の使用状態において横方向に隣接する少なくとも2つの放音孔に設けたそれぞれの貯水部を連通している。 (もっと読む)


1 - 14 / 14