説明

Fターム[4E360EE01]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 製造加工又は製造工程 (739) | 加工又は加工方法 (578)

Fターム[4E360EE01]の下位に属するFターム

Fターム[4E360EE01]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】実用性に耐え得ると共に、通気性にすぐれ、背凭れ部や座部を清潔に保つことが可能な、和室に適する和風の椅子カバーを提供する。
【解決手段】紙漉により製造された和紙を所定の形状に裁断し、裁断した和紙を組み立てて所定の開口部6を有する和紙製の枠部材2を形成し、更に、枠部材2の所定の開口部6を被覆する様に和紙製のカバー部材3を貼り合わせる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でありながら水密性に優れ、使用が容易な防水ケースを提供する。
【解決手段】防水ケースはプロテクターケースと防水カバーを備えていて、通常の使用時にはプロテクターケースを電子機器を装着することにより、タッチパネル式モニタを直接指等でタッチ操作可能とし、また、電子機器を傷や汚れからの保護を可能とした。
そして、防水性能を必要とする場合には、プロテクターケースを電子機器に装着したまま、その上から防水カバーを装着するようにして、水密状態において防水カバーの上からタッチパネル式モニタをタッチ操作を可能とした。 (もっと読む)


【課題】軽量、高剛性を有し、かつ表面に塗装を施した場合に塗装後の表面外観が良好で、しかも塗膜が剥がれるおそれのない繊維強化成形体の提供を目的とする。
【解決手段】連続気泡を有する樹脂発泡体などからなる合成樹脂製の芯材11と、炭素繊維織物などの繊維織物に熱硬化性樹脂が含浸して硬化した繊維補強材21と、セル数8〜80個/25mmの連続気泡を有する多孔性シートに熱硬化性樹脂が含浸して硬化した表面材25とで構成し、芯材の少なくとも一側の面に繊維補強材と表面材を順に積層し、芯材11と繊維補強材21と表面材25を熱硬化性樹脂の硬化で一体化させて繊維強化成形体10とした。 (もっと読む)


【課題】軽量、薄肉、高剛性を有し、かつ塗装した場合の外観が良好で塗膜が剥がれるおそれのない繊維強化成形体の提供を目的とする。
【解決手段】芯材11と、芯材11の両面に積層した繊維補強材21と、芯材11の少なくとも一側の繊維補強材21に積層した表面材25とで構成し、芯材11は、連続気泡を有する熱硬化性樹脂発泡体に熱硬化性樹脂が含浸して熱硬化性樹脂発泡体を圧縮した状態で熱硬化性樹脂が硬化したものであって、圧縮率が200〜5000%の範囲であり、繊維補強材21は、炭素繊維織物に熱硬化性樹脂が含浸して硬化したものからなり、含浸後の熱硬化性樹脂の樹脂比率が50〜80%であり、表面材25は、多孔性シートに熱硬化性樹脂が含浸し、かつ熱硬化性樹脂が多孔性シート表面に付着して硬化したものからなり、芯材11と繊維補強材21及び表面材25を熱硬化性樹脂の硬化により一体化した。 (もっと読む)


【課題】樹脂製のカバーから板金部材を容易に分別できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、カバー15およびケース16を有する第2筐体12と、カバー15に支持手段35により支持される板金部材21とを備えている。支持手段35は、カバー15に向かって突出する第1突出部36と、第1突出部36を収容するとともに第1突出部36の第1立上面36Aが接触する第1凹部37と、ケース16に向かって突出する第2突出部38と、第2突出部38の第2立上面38Aが接触する第2凹部39と、ケース16の内面16Aから突出して板金部材21に接触する押さえリブ41とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ケースの接合面への水や洗剤や石けんの浸入を抑制するケースの防水構造を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂からなる下ケース7と、下ケース7の周縁に形成される環状の溝11と、溝11と連通するとともに電極13が挿入されるように下ケース7に形成される貫通孔12と、貫通孔12から一部が露出するように溝11内に配設される発熱体17、18と、熱可塑性樹脂からなる上ケース6と、上ケース6に形成され溝11内に嵌る凸部16とを備え、貫通孔12内に電極13を挿入し発熱体17、18に通電して溝11の底と凸部16の端部とを溶着するケースの防水構造において、下ケース7に溝11を備えた第1壁部10と、上ケース6に凸部16を備えた第2壁部15と、を設け、第1壁部10の第2の壁部15との対向面でかつ溝11と凸部16との外側に凹凸嵌合部21を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】放熱性が良好で、かつ高い気密性を保持できるため、長期に渡って信頼性の高い製品の提供を可能とする電子回路基板の収納容器を得る。
【解決手段】筐体と蓋から構成される電子回路基板の収納容器において、電子回路基板に連結される、少なくとも片側に同一方向に平行に配設された複数の角柱状または円柱状に形成された一次突起形状を有するアルミ又はアルミ合金製プレートと荷重たわみ温度が100℃以上の熱可塑性樹脂とによって複合一体的に形成された筐体と、蓋から成る。 (もっと読む)


【課題】回路基板固定機能と共にバーケースとベースケースの脱落防止を適切に実現する。
【解決手段】底面部及びこの底面部の両側から上方に連続する一対の側壁部に通孔部10がそれぞれ設けられたベースケース2と;天板部及びこの天板部の両側から連続してベースケース2の一対の側壁部に重なるように形成された一対の側板部を有し、ベースケース2における一対の側壁部に形成された前記通孔部10を介してベースケース2の内部へ折り込まれることで回路基板を保持する爪部が形成された爪孔部を備えたカバーケース5と;ベースケース2とカバーケース5の内側面に沿って配置され、端部が重ねられた絶縁シート3と;電気部品を実装した回路基板6により構成され、回路基板6が絶縁シート3を介してベースケース2の底面部側に配置された電気回路とを具備する。 (もっと読む)


本発明は、ガラス材料を含み、電子装置ハウジング/エンクロージャまたは保護カバーとしての使用に適切なガラス物品に関する。特に、以下の特性を示すイオン交換されたガラスを含むハウジング/エンクロージャ/カバー:(1)15MHzから3.0GHzまでの周波数範囲において0.03未満の損失正接により定められるラジオおよびマイクロ波周波数透明性;(2)赤外線透明性;(3)0.6MPa・m1/2より大きい破壊靭性;(4)350MPaより大きい4点曲げ強度;(5)少なくとも450kgf/mmのビッカース硬度および少なくとも5kgfのビッカース中央/放射亀裂開始限界;(6)約50から100GPaの間のヤング率;(7)2.0W/m℃未満の熱伝導率;および(8)以下の特性の少なくとも1つ:(i)20μmより大きい層の深さ(DOL)および400MPaより大きい圧縮応力を有する圧縮表面層、または(ii)20MPa以上の中央張力。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の筐体全体の外観を簡単に一新させる。
【解決手段】 アルミニウム等の金属部材で形成された上筐体用筐体パネル2の空隙部20に対して、上筐体1の端部1bを挿入したうえで、上筐体1の反ヒンジ部4側の端部1bに固定カバー3をネジ止めする。また、下筐体54に対しては、キー操作面部側に下筐体操作部用筐体パネルを装着すると共に、背面部側に下筐体用背面パネルを装着し、下筐体用背面パネルに設けられたネジ孔、及び下筐体に設けられたネジ孔を介してネジを挿入し、このネジを下筐体操作部用筐体パネルに設けられたネジ孔に螺合させることで、該下筐体に下筐体操作部用筐体パネル及び下筐体用背面パネルを固定する。最後に、下筐体の背面部側に電池蓋を装着する。これにより、携帯電話機の筐体全体の外観を簡単に一新させることができる。 (もっと読む)


【課題】通気性を有するシートの通気性能の向上やシートの面積の拡大以外の方法で、通気部材の内圧調整機能の改善を図る。
【解決手段】通気部材13は、通気性を有するシート6と、貫通孔11hが設けられた支持体11とを備えている。貫通孔11hの一方の開口は、シート6によって塞がれている。支持体11は、シート6を取り付けるための面として、シート6の面内方向と平行かつ環状の開口端面12を有する。開口端面12の外周領域において、支持体11にシート6が溶着され、環状の溶着部が形成されている。溶着部に包囲された開口端面12の内周領域12kでは、支持体11にシート6が溶着されていない。 (もっと読む)


【課題】回路部品を基板に容易に取り付けることができる外装ケース1を提供する。
【解決手段】外装ケース1は、回路部品2を保持するケース本体3と、基板6に予め形成した取付穴5に前記ケース本体3を固定する固定手段4とを備える。前記固定手段4は、前記基板の一側表面に当接するストッパー部22と、塑性変形可能な係止片23とを有し、前記ケース本体3を前記基板6の一側6Aから挿入し、前記係止片23を折り曲げて前記係止片23を前記基板6の他側表面6Bに係合させることにより、前記外装ケース1を前記基板6に固定する。 (もっと読む)


【課題】基板上に実装された発熱体から発生した熱を効率的に外部に放熱することができる折畳み式携帯電話機を提供すること。
【解決手段】表示部21を有する上部本体20と、キー操作部31を有する下部本体30と、上部本体と下部本体とを回動自在に連結するヒンジ機構50と、からなる折畳み式携帯電話機10であって、下部本体は少なくとも、金属材からなるシールドケース35と、金属材からなり内部にICカードが接続可能なICカードホルダ40と、発熱体を有する制御基板45と、を備え、ヒンジ機構は金属材からなる第1〜第3フレーム55、60、65を備え、シールドケースとICカードホルダとをヒンジ機構の第1フレーム55を介して当接させ、制御基板の発熱体としてのパワーアンプ47等をシールドケースに接触するように配設した。 (もっと読む)


【課題】回路基板への応力を抑制することができる電子装置用筐体を提供すること。
【解決手段】電子部品12が実装された回路基板10を収納するベース30とケース20とからなり、被取付体200に取付けられる電子装置用筐体であって、ベース30は、アルミをプレス加工して形成されるものであり、回路基板10が固定される固定部31と、被取付体200に対してネジ止めされる部位であり、ネジを通す貫通穴34を有する取付部33と、固定部31と取付部33とを連結する連結部36とを備え、取付部33及び連結部36のうち少なくとも一方は、被取付体200によって生じる応力を吸収する応力吸収部をなす。 (もっと読む)


【課題】
ノート型パソコン等の情報処理装置において、背面筐体の薄肉化と剛性が十分確保できる背面筐体の形状を提供すること。
【解決手段】
マグネシウム合金等の薄板により矩形平面が形成された筐体を有する情報処理装置は、その筐体に、当該筐体の長辺の中心に対して左右対称でかつ当該筐体短辺にほぼ平行に設けられた2つの第1の凹溝形状部と、前記第1の凹溝形状部に略直角に連接し当該筐体長辺にほぼ平行に設けられた第2の凹溝形状部とを備える構成とし、これにより情報処理装置の筐体の矩形平面の剛性を高めるようにした。 (もっと読む)


【課題】ドライブユニットに対する防塵を図ると共に、ドライブユニット部分から発生するノイズが電子回路基板に悪影響を及ぼすことを、簡単な構成で効果的に防止する。
【解決手段】筐体12内に、メイン基板13及びDVDドライブ装置14を上下に設け、DVDドライブ装置14の上面部を覆うように金属板製の防塵カバー22を設ける。防塵カバー22に、下ケース14の内底面に弾性的に面接触する接触片部を一体に設けると共に、上方に凸となりメイン基板13のグランドパターンに電気的に接続される接点部24を絞り成型により一体に設ける。接点部24をメイン基板13にねじ止め連結する。 (もっと読む)


【課題】 金属板材の平面部にボスを備える電子機器用筐体であって、ボスにねじりや曲げ応力が集中し、しかも繰り返しかかっても、疲労によってボスが変形したり、変形が進んでボスの根元などへの亀裂の発生を防止することで、ノートパソコンなどの筐体としての意匠性を確保し、また表示部開閉のためのヒンジ機能が損なわれない筐体とその製造方法を得る。
【解決手段】 金属板材にボスの素材を仮接合した後、この金属板材とボスの素材とを仮接合部を含めて鍛造加工を施す。 (もっと読む)


【課題】 筐体全体の強度と曲げ剛性を向上することで、外力が加わった場合の撓み変形量を小さくして、液晶表示装置などを損傷させず、また、携帯型情報機器用としてより軽量にすることでき、さらに、塗装などの表面処理を施すことで意匠性を向上し得る、筐体およびその製造方法を得る。
【解決手段】 素材として、押出法や圧延法などで成形された、表面性状が鋳造材などに比較して格段に優れる展伸材を用い、しかも、この素材を筐体の各部に応じて不等肉厚として、鍛造加工を施す。 (もっと読む)


【課題】玄関子機を壁面にがたつくことなく容易に取り付けることができ、而も取付金具の加工がし易くなるようにする。
【解決手段】玄関に設置され、来訪者が呼び出しをおこない居住者と通話をするための玄関子機を玄関壁面に取り付けるための取付金具1を、壁面に向かって手前に玄関子機と面接触する玄関子機接触面11、壁面に金具厚で線接触する壁面接触端面12をそれぞれ有するように金属板をプレス加工して形成する。また、取付ボックスに取り付けるためのボックス取付面13を玄関子機接触面11と一体的に、かつ玄関子機接触面11から離間して平行に延設し、ボックス取付面と壁面接触端面12とを同一面とする。 (もっと読む)


【課題】 アルミニウム合金材料を用いた筐体であって、より薄肉で加工性,生産性に優れ、一層の薄肉化を図ることができる携帯通信機用筐体と、このような筐体をより寸法精度よく円滑に製造できる製造方法を提供すること。
【解決手段】 筐体は少なくとも主要部がホロー断面部を有するアルミニウム合金製の押出形材からなり、前記押出形材には部品取付用の孔及び切欠部の少なくとも一方が形成されていることを特徴とする。製造方法は、ホロー断面部を有する所定長さのアルミニウム合金製の押出形材に、部品取付用の孔及び切欠部の少なくとも一方を形成するプレス打抜き加工工程を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 22