説明

Fターム[4F041CA15]の内容

塗布装置−吐出、流下 (28,721) | 帯状塗布装置 (2,225) | 塗布剤の貯蔵供給予備処理に特色のあるもの (373)

Fターム[4F041CA15]の下位に属するFターム

供給制御 (302)

Fターム[4F041CA15]に分類される特許

1 - 20 / 71



【課題】被塗装物に気泡が付着することを防止可能なフローコータ装置を提供することである。
【解決手段】フローコータ装置1は、塗料循環回路20の途中にリターン流路10を有する。塗料循環回路20は、塗料タンク2と、ポンプ7と、フィルタ8と、脱泡用タンク3と、ヘッド前貯留部4と、塗装用ヘッド部5と、塗料回収部6と、フィルタ9とが、その順番通りに配管19で接続されたもの。脱泡用タンク3は、塗料30に含まれる空気等を振動によって除去するための装置一体型の容器。脱泡用タンク3は、容器部11と、振動発生装置12と、オーバーフロー部13と、気泡排出装置14を有する。リターン流路10は、樋状部材15と消泡装置16を有し、樋状部材15にはローラ22が設置され、ローラ22と樋状部材15との間で気泡32を含む塗料30を挟み、気泡32を押し潰す。 (もっと読む)


【課題】マニホールド内のエアを十分に排出可能なダイヘッド及びこれを備えたダイコーターを提供する。
【解決手段】レジスト液Rを第1及び第2スリット24、25に供給するマニホールド23が長手方向に延びて形成され、マニホールド23の上端にはレジスト液Rを導入する導入口15が設けられ、マニホールド23の下端と連結される第1及び第2スリット24、25からレジスト液Rが吐出されるダイヘッド3において、マニホールド23を形成する上壁面22eが、導入口15を下端として長手方向に勾配を有し、その上端にはエアを排出するエア排出口16a、16bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】良好に塗工材料を塗工することが可能な塗工装置及び電極の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
ポンプから吐出される塗工材料を塗工部へ流通させる配管部材を備える塗工装置において、前記配管部材内に、開口部を有するメッシュ部材を、該メッシュ部材の下端側が上流側に、上端側が下流側に位置するように傾斜させて該配管部材内の全流路を覆うように配置すると共に、前記配管部材の上部には、前記メッシュ部材と対応する位置に気泡溜まり部を形成したことを特徴する。 (もっと読む)


【課題】脱気装置を設置することなく効果的に消泡でき、被塗装物に均一且つ平滑な塗装面を施すことが可能なフローコータ装置を提供する。
【解決手段】塗装用ヘッド装置1と、この塗装用ヘッド装置1に塗料2を供給する塗料供給路3とを備える。塗装用ヘッド装置1が、塗料供給路3から塗料2が供給される前タンク部4、被塗装物5に塗装するために塗料2をカーテン状の膜として流下させるカーテン形成流下部6を有する塗装用ヘッド部7と、前タンク部4から塗装用ヘッド部7に塗料2を流す傾斜シュート部8を備えて構成される。傾斜シュート部8は、塗料2を膜状にして移動させるための傾斜面9を有し、且つ、傾斜面9が親水性能を有する。 (もっと読む)


【課題】送液系内での塗液の滞留を低減し、塗液に含まれる微粒子や顔料の沈降及び凝集を減少させ、塗液に含まれる樹脂や溶媒なども分散させることができ、さらに効率の良い洗浄装置を備える塗布装置を提供する。
【解決手段】ダイヘッドに均一に混合分散させた塗液を送液させるため、さらには洗浄時においてダイヘッドおよび送液系内の汚れを除去するためのスタティックミキサーおよび超音波振動子を備え、塗布および洗浄が可能な送液系であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スリットノズルを用いて基板上に塗布液を塗布する基板塗布方法及び装置において、待機時間におけるスリットノズル内の塗布液の乾燥及び酸化等の液劣化を抑制する。
【解決手段】スリットノズル31から塗布液20を塗布して塗布膜を形成する第1の工程と、次なる基板上に塗布液20を塗布せずに待機する第2の工程と、スリットノズル31の下方位置にその吐出口30から間隔を経て配置されるローラ部50に塗布液20を吐出する第3の工程と、を含み、第2の工程において、スリットノズル31からローラ部50へ塗布液20を吐出させる。こうすれば、塗布液20が適宜に循環されるので、スリットノズル31内の塗布液20の乾燥及び酸化等の液劣化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】エア排出時間を短縮するために内部流路に接続するエア排出経路の個数を増加させても、エアを塗布器外部へ排出する排出口の個数は最小限に保つ手段を実現することで、排出口に接続されるエア排出用付帯部品の個数も最小限にして、低コスト化を図るだけでなく、塗布以外の作業時間を短縮して塗布生産時間を増やし、生産性と塗布品質に優れる塗布器を提供する。
【解決手段】
塗布液が供給される供給口、供給される塗布液を長手方向に拡幅するマニホールド、塗布液を吐出する吐出口、マニホールドと吐出口を連通するスリット、マニホールドに存在する塗布液/エアをマニホールドから流出させる複数のベント口とそれに連なるベント経路、ベント口から流出する塗布液/エアを塗布器の外部に排出する排出口を備えるとともに、排出口の個数がベント口の個数よりも少ない塗布器。 (もっと読む)


【課題】流体材料をスロットの長手方向に略均一に押し出すことができるスロットノズル組立体を提供する。
【解決手段】流体材料を押し出すスロットノズル組立体(1)であって、流体材料を押し出すスロット(9)と、複数の材料出口(5b)と、スロット(9)と複数の材料出口(5b)のそれぞれを連通する複数の材料分散通路(7)とを有し、複数の材料分散通路(7)のそれぞれのスロット(9)の長手方向における幅は、複数の材料出口(5b)のそれぞれからスロット(9)へ向かって拡大しているスロットノズル組立体(1)。 (もっと読む)


【課題】 3層以上の多層を安定して支持体上に形成することが可能な多層を形成する塗布装置および方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
塗布液を供給する複数のマニホールドから通じたスリットを経由して支持体上にこの塗布液を塗出して塗布を行なうエクストルージョン型コーターヘッドを用いて3層以上の多層塗布を行なう塗布装置であって、このコータヘッドが、支持体にその先端から塗布液を吐出する主スリットと、塗布液を供給する複数のマニホールドと、該複数のマニホールドから通じ主スリットに合流する複数の枝スリットと、を含み、前記複数の枝スリットが主スリットに合流する複数の合流点が主スリットの塗布液吐出方向の軸上の異なる位置にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プライミング処理の信頼性を保障しつつ洗浄液の使用量を一層削減すること。
【解決手段】このプライミング処理法によれば、5回目のプライミング処理では、第1層の第1レジスト乾燥膜[RM1]をプライミングローラ14の頂部に位置させて、スリットノズル72の吐出口をプライミングローラ14の頂部に対して平行に対向させ、プライミングローラ14を静止させたままで、スリットノズル72に一定量のレジスト液Rを吐出させる。吐出されたレジスト液Rは、第1層の第1レジスト乾燥膜[RM1]上に着液してから周回方向で周囲に広がる。次に、プライミングローラ14の回転を開始して、第1層の第1レジスト乾燥膜[RM1]上にレジスト液Rを巻き取る。 (もっと読む)


【課題】塗料の調質に起因する作業の繁雑化や生産効率の低下を未然に防止し得るカーテン塗工装置の提供する。
【解決手段】塗料のカーテン幕における幅寸法を規制するエッジガイドを備え、塗料をウェブの表面にインボードコーティングし得るカーテンヘッドと、カーテンヘッドに接続された塗料用の配管を備え、該配管を介してベース塗料をカーテンヘッドに供給する塗料ラインと、塗料ラインの配管に接続された調質剤用の配管を備え、該配管を介して調質剤を塗料ラインにおける塗料用の配管に供給する調質剤ラインとを具備し、さらに塗料ラインにおける塗料用の配管に設置され、該配管を流通するベース塗料と、調質剤ラインの配管から供給された調質剤とを混ぜ合わせて、塗料を生成するための混合手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】ノズルのプライミング処理において、ローラによる薬液の巻き取り距離および巻き取り量を少なくし、ローラの洗浄も容易にする方法を提供すること。
【解決手段】プライミングローラ23の長手方向の直上に沿って、ノズル10のスリット状吐出口を対峙させた状態において、前記ノズルより前記ローラに薬液Rを吐出させて、前記ノズルとローラとのギャップ間に薬液が介在される着液ステップが実行される。この後に、前記プライミングローラ23上に吐出された薬液Rを一時的にノズル側に吸引するサックバックステップが実行される。前記サックバックステップの実行により、ローラによる薬液の巻き取り距離が短縮できるので、1つのローラにおいてプライミング処理に利用できる回数を増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】生産量の低下を極力防いだ箔継ぎ作業を実施可能な、電池の製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】集電体シート50の継ぎ合わせを行う箔継ぎ作業時における、集電体シート50の塗工工程への供給は、塗工工程における減圧状態を常圧状態に変化させる減圧解除工程(ステップS101)と、減圧解除工程(ステップS101)の完了後、塗工工程にて集電体シート50に付加する張力を、反転工程における張力にまで低下させる張力低下工程(ステップS102、S103)と、張力低下工程(ステップS102、S103)の完了後、第一の集電体シート50の後端部に、新たに供給する第二の集電体シート50の前端部を継ぎ合わせて接続し、接続した集電体シート50を塗工工程へ搬送する箔継ぎ工程(ステップS104)と、を備える供給工程によって行われる。 (もっと読む)


【課題】リングコート工法を採用した塗膜形成装置特有の、塗料開始直後の相対的に高い圧力での塗料架橋後に形成される膜厚が速やかに安定させることができる塗膜形成装置を提供する。
【解決手段】円筒状の被塗装物を保持する被塗装物保持部、被塗装物の外側面の全周に対し円筒状部材の軸方向に向かって環状に塗料を吐出するスリットが設けられた塗布ノズル、被塗装物保持部と塗布ノズルとを被塗装物の軸に沿って相対的に移動させる移動部、および、塗布ノズルに塗料を供給する塗料供給部が設けられた塗膜形成装置において、塗布ノズルのスリットの幅を調整することによりスリットから吐出される塗料の吐出量を調整するスリット幅調整部が設けられ、かつ、スリット幅調整部が、スリットを構成する2つの部材のうちの一方の部材であって他方の部材に対して前後に移動可能に設けられた可動部と、可動部を駆動する可動部駆動部と、から構成されている塗膜形成装置。 (もっと読む)


【課題】2液硬化型の無溶剤型の接着剤を用いてラミネート製品を製作する際に、準備作業を容易に行うことができ、しかも塗工面を平滑にする。
【解決手段】ウェブ2が搬送される搬送ライン10に臨ませて設けられ、一対のスリット状出口6a、6bを有するとともに各出口6a、6bに個々にそれぞれ連通する一対の入口7a、7bを有する1つのダイコーター5と、一対の入口の一方7aに、接着剤を形成するための第1液8を供給する第1供給手段40と、一対の入口の他方7bに、第1液8に接触することにより接着剤を形成するための第2液9を供給する第2供給手段60とを具備し、ダイコーター5は、一対の出口6a、6bが互いに分離し、かつ、一対の出口6a、6bが搬送ライン10におけるウェブ搬送方向Aに隣接するように配置され、第1液8と第2液9とを出口6a、6bから排出した直後に相接触させる。 (もっと読む)


【課題】塗布層が塗布された支持体を巻き取る際に、効率的に同伴エアを排除でき、巻き取り形状を高い精度で安定させることができる塗布方法、塗布装置、支持体ロールの製造方法を提供する。
【解決手段】搬送される帯状の支持体に、塗布液を塗布する塗布方法であって、支持体表面に塗布される塗布液の、支持体の幅方向の厚み分布曲線が、最大厚みとなる部位から支持体の幅方向両側に向かうに伴って厚みが薄くなる形状で、かつ、最大厚みとなる部位の曲率半径を最小値とし、その幅方向の両端側に曲率半径が最大厚みとなる部位の曲率半径よりも大きくなる領域が設けられるように、塗布液を塗布する。 (もっと読む)


【課題】 塗工溶液をスリットの長手方向において一様に広げてスリットへ導入できるダイヘッドを提供する。
【解決手段】 塗工溶液2を吐出するスリット5と、スリット5の開口領域に対して塗工溶液2を導入する流路11と、流路11に塗工溶液2を供給するための導入口22と、流路11の内部において、塗工溶液2の吐出方向と交わり且つスリット5の長手方向に沿う軸を回転軸として回転する回転体14と、を備える。回転体14に配設され、回転体14の回転に伴い導入口22からスリットの長手方向の両側に塗工溶液2を向かわせる羽根部材21を備える。 (もっと読む)


【課題】ノズルのプライミング処理に用いる洗浄液の消費量を低減することができ、且つ、前記基板への塗布膜形成の際に、スリット状のノズル吐出口から塗布液を均一に吐出する。
【解決手段】ノズル16に塗布液を供給する塗布液供給手段20,32,33と、前記ノズルを、その長手方向を軸として回動させ、前記吐出口を上方に臨む状態とするノズル回動手段25と、前記塗布液供給手段と前記ノズル回動手段の駆動制御を行う制御手段50とを備え、前記制御手段は、前記プライミング処理において、前記ノズル回動手段により前記ノズルを回動させて前記吐出口が上方に臨む状態とし、前記塗布液供給手段により前記ノズルに所定量の塗布液を供給し、前記吐出口から前記塗布液を吐出させることにより、前記吐出口上に前記塗布液の隆起部R1を形成する。 (もっと読む)


【課題】ダイのマニホールド内の気泡を効率的に抜くことが可能な塗布用ダイを提供する。
【解決手段】上下の金型2,3で形成され、塗布液受入口を有するマニホールド4と、マニホールド4から吐出端5に至る扁平なスリットとを有していて、外部からマニホールド4に塗布液を受入れてスリットを通り吐出端5から流出させる塗工用ダイにおいて、前記マニホールド4は前記下の金型2に設けられたくぼみ7と、前記上の金型3に設けられダイ外部に通じる溝8で形成されており、吐出端5に近い側の前記溝8端部から吐出端5までの距離H1は、吐出端5に近い側の前記くぼみ7端部から吐出端5までの距離H2よりも長く、前記溝8の深さは、ダイ外部に向かうに従い深くなるように傾斜がついている塗工用ダイ。 (もっと読む)


1 - 20 / 71