説明

Fターム[4F071AD02]の内容

高分子成形体の製造 (85,574) | 材料成分(形状限定成分) (1,255) | 粒子、粉末 (586)

Fターム[4F071AD02]の下位に属するFターム

Fターム[4F071AD02]に分類される特許

281 - 300 / 531


【課題】製塩に用いられる陽イオン交換膜について、従来使用されている膜と比較し、電気抵抗を増加させずに、濃縮性能を向上させる。
【解決手段】ポリオレフィンからなる多孔性基材の細孔内に、スルホン酸基を導入可能な官能基を有するスチレンおよびジビニルベンゼンを含有する重合性混合物を充填して、熱重合をおこなうことにより得られるポリオレフィンからなる多孔性基材の細孔内にスルホン酸基を有する共重体が充填されている製塩用陽イオン交換膜。 (もっと読む)


【課題】白色性、反射性、軽量性、熱寸法安定性に優れた白色フィルム提供すること、およびそれを用いることにより輝度特性に優れた面光源を提供すること。
【解決手段】 少なくとも結晶性樹脂(A)を含むマトリックス中に該結晶性樹脂(A)とは非相溶性の樹脂(B)(以下非相溶性樹脂(B)とする)を樹脂粒子(II)として含み、内部に気泡を有する層(S層)白色フィルムにおいて、該結晶性樹脂(A)の融点Tm+20℃、剪断速度200sec−1において該結晶性樹脂(A)の溶融粘度η1(Pa・s)と該非相溶性樹脂(B)の溶融粘度η2(Pa・s)が以下の(1)および(2)満たす白色フィルム、およびそれを用いた面光源。
(1)−0.3≦log10(η2/η1)≦0.55
(2)0.5≦log10(η2)/log10(η1)≦1.3 (もっと読む)


【課題】電気的特性、耐熱性、巻取り性および加工性等の取り扱い性に優れた高絶縁性フィルムを提供すること。
【解決手段】主としてシンジオタクチック構造のスチレン系重合体に、該スチレン系重合体とは誘電率が0.2以上異なる樹脂Xを3重量%以上48重量%以下配合した樹脂組成物からなる二軸延伸フィルムであって、該二軸延伸フィルムは平均粒径が0.01μm以上3.0μm以下の微粒子を0.01重量%以上5.0重量%以下含有し、厚み方向の屈折率が1.6050以上1.6550以下である高絶縁性フィルム。 (もっと読む)


【課題】 非ハロゲン系難燃剤として無機化合物の1種である酸化鉄を用いることにより難燃性に優れたポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 ポリエステルを主たる樹脂成分とする層を少なくとも1層含むフィルムであって、該層が平均一次粒径10〜50nmの酸化鉄粒子を3〜30重量%含有する難燃性ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


ポリオレフィンにおいて使用される極性添加物の効力を改善するための方法が開示される。本発明の方法は、式R(OCHCHOH(式中、Rは、炭素原子が20個〜100個の直鎖アルキル又は分岐鎖アルキルであり、かつ、xは2〜100である)の共添加物化合物の効果的な量を、フィルム形成前のポリオレフィンに添加することに関する。ポリオレフィン樹脂におけるこれらの物質の存在は、より少ない極性添加物が、それらの効力を失うことなく使用されることを可能にし、また、そのような樹脂から作製されるフィルムについての改善された光学的特性もまたもたらす。 (もっと読む)


【課題】寸法安定性に優れ、ファインピッチ回路用基板、特にフィルム幅方向に狭ピッチに配線されるCOF(Chip on Film)用に好適なポリイミドフィルム及びそれを基材とした銅張積層体を提供する。
【解決手段】ジアミン成分に4,4’−ジアミノベンズアニリドを少なくとも50mol%以上使用し、フィルムの機械搬送方向(MD)の熱膨張係数αMDが及び幅方向(TD)の熱膨張係数αTDが0〜10ppm/℃であることを特徴とするポリイミドフィルムであり、また、上記のポリイミドフィルムを基材とし、この上に厚みが1〜10μmの銅を形成させることを特徴とした銅張積層体である。 (もっと読む)


【課題】後加工時の汚染のない、すりガラス調の外観を有する意匠性に富んだ包装用等に用いられるポリエステル系フィルムを提供する。
【解決手段】ポリエステル樹脂(A)からなる厚み0.05〜4.5μmの第1の層と、第1の層と異なるポリエステル樹脂(B)からなる厚み0.005〜1.0μmの第2の層とを交互に31層以上1001層以下の範囲で積層してなるフィルムであり、ポリエステル樹脂(A)の融点(Tm)とポリエステル樹脂(B)の融点(Tm2)とが下記式(1)の関係を満たし、
−40℃<Tm−Tm2<−5℃ ・・・(1)
全フィルム厚みに対する第1の層の層厚みの総計が90%以上95%以下であり、フィルムのヘーズが15%以上であるポリエステル系フィルム。 (もっと読む)


【課題】電気的特性、耐熱性、巻取り性に優れ、特に高い絶縁破壊電圧を有する高絶縁性フィルムを提供すること。
【解決手段】主としてシンジオタクチック構造のスチレン系重合体に、平均粒径が0.6μm以上3.0μm以下、粒径の相対標準偏差が0.5以下であるシリカ粒子Aを0.01重量%以上1.5重量%以下と、平均粒径が0.01μm以上0.5μm以下、粒径の相対標準偏差が0.5以下である不活性微粒子Bを0.05重量%以上2.0重量%以下とを含有する延伸フィルムであって、厚み方向の屈折率が1.6050以上1.6550以下であることを特徴とする高絶縁性フィルム。 (もっと読む)


【課題】 偏光子保護用途に適した、製造工程の簡便な光学用フィルムとして好適な熱可塑性樹脂フィルムおよび偏光板を提供すること。
【解決手段】 負の複屈折性を有する、ガラス転移温度(Tg)が120℃以上の非晶性の熱可塑性樹脂Aを含む熱可塑性樹脂フィルムであって、下記条件(i)〜(iii)を同時に満足するフィルムとする。
(i)光弾性係数が正の値であり、かつ0.01×10−12Pa−1〜5.0×10−12Pa−1の値を有する。
(ii)温度60℃相対湿度90%の処理を300時間行った後の寸法変化が0.5%以下である。
(iii)全光線透過率が90%以上であり、かつヘイズが1.0%以下である。 (もっと読む)


【課題】「たるみ」や「こぶ」が発生することのない、ポリ乳酸系フィルムのロール状物を提供すること。
【解決手段】ポリ乳酸系フィルムのロール状物は、ポリ乳酸系フィルムの表面の十点平均粗さRzが2.0以下であり、このポリ乳酸系フィルムを巻回したロール状物の表面硬度が、日本工業規格JIS K7312に基づいて、C型ゴム硬度計で測定したときの値が86〜95度の範囲内である。ここで、ポリ乳酸系フィルムの平均厚みは7〜80μmの範囲内であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】光学特性、耐熱性に優れた液晶ディスプレイ等のフラットディスプレイ用基板に用いられる光学フィルムを提供する。
【解決手段】フマル酸ジエステル系樹脂および平均粒子径が200nm以下であるコロイダルシリカ等の球状無機粒子からなることを特徴とする透明フィルムであり、該球状無機粒子は、有機シラン化合物、もしくは(メタ)アクリロイル基、スチリル基、ビニル基等の重合性基を含む有機化合物によって表面処理されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】速く昇温可能な熱可塑性重合体組成物、その製造方法、及びこの熱可塑性重合体組成物を用いたメルト、ペレット、シート材並びに容器を提供する。
【解決手段】
本発明の熱可塑性重合体組成物数は、数平均分子量1,000〜60,000の熱可塑性重合体と、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛、タングステン、カルシウム或いはそれらの組合せの金属粒子とを含む。 (もっと読む)


【課題】超薄ポリマーフィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】該方法は次のステップを含む。押出機中でポリマー組成物またはナノコンポジット組成物を溶融ブレンドする。次に、溶融組成物を、小さなダイリップギャップを有するフラットダイを通して運搬する。メルトポンプを使用してダイを通して溶融組成物の一定な、脈動しない流れを提供することもできる。溶融組成物をろ過装置に通してフィルムの誘電性能に悪影響を与え得る異物を除去することができる。次に、フィルムを比較的高い巻取り速度で巻取りローラーに通すことによってフィルムを延伸する。次いで、組成物を冷却してフィルムまたはシートを形成する。フィルムの縁を切り取ることができ、張力調整装置付き巻取り機構を使用してフィルムをロールに巻く。加熱ロールを使用してフィルムをテンパー/アニールし、それにより凍結した内部応力を除去することができる。 (もっと読む)


【課題】カレンダー、インフレーション、押出しなどによる加工性が良好で、耐久性や耐候性(耐UV性)に優れ、近赤外線領域から遠赤外線領域まで幅広く吸収できるレーザー光遮蔽フィルムを提供する。
【解決手段】合成樹脂からなるレーザー光遮蔽フィルムであって、酸化タングステン粒子および/または6ホウ化ランタン粒子を1.0〜18g/m2含み、波長1000〜20000nmの領域における光学濃度(ODレベル)が2以上である。 また、可視光線透過率は30%以上である。 (もっと読む)


【課題】 高分子樹脂中の磁性粒子において傾斜配向を行うことができる高分子樹脂中における磁性粒子の分布状態の制御方法及びその製造装置を提供する。
【解決手段】 高分子樹脂中における磁性粒子の分布状態の制御方法において、高分子樹脂中に磁性粒子を混合し、超電導コイル1による磁場の分布を変化さた磁場を、前記磁性粒子が混合された高分子樹脂4に印加し、前記磁性粒子の濃度傾斜配向を行う。 (もっと読む)


【課題】隠蔽性、厚薄精度等に優れた二軸延伸ポリプロピレンフィルム及び多層フィルムを提供する。
【解決手段】α―オレフィン含有量が0.1〜1.8モル%の範囲にある、プロピレン単独重合体(A)とプロピレン・α−オレフィン共重合体(B)とのプロピレン重合体組成物97〜75重量%と、無機充填材3〜25重量%を含むポリプロピレン組成物からなることを特徴とする隠蔽性、厚薄精度等に優れた二軸延伸ポリプロピレンフィルム及び多層フィルム。 (もっと読む)


【課題】 比較的クラック寿命が長く、スリップ音も小さい伝動ベルト及び該伝動ベルトの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、プーリーに巻き掛けられた際にプーリーと接触するプーリー接触表面部を有し、該プーリー接触表面部がゴム組成物で形成されてなる伝動ベルトであって、前記ゴム組成物として短繊維を含まないゴム組成物が用いられ、且つ、前記プーリー接触表面部には、部分的に露出するように低摩擦化用の微粒子が埋設されていることを特徴とする伝動ベルトを提供するものである。 (もっと読む)


【課題】高輝度を有し、光を均一に拡散する能力をもつ光学フィルムを提供する。有機粒子の粒子サイズ分布及びバインダーの比率を修正することにより、拡散効果が最適化され得る。
【解決手段】透明基材101と、透明基材の一方の表面に凸凹構造を有する樹脂コーティング103とを備え、樹脂コーティングが複数の有機粒子105及びバインダー107を含む、光学フィルムであって、有機粒子がポリマー化単位として多官能基を有する少なくとも1つのアクリレートモノマータイプを含むポリアクリレート樹脂から作られ、多官能アクリレートモノマーがモノマーの総重量に基づいて約30wt%から70wt%までの量であり、有機粒子が平均粒子サイズを有し、有機粒子の粒子サイズ分布が平均粒子サイズの約±5%の範囲内で変動し、有機粒子がバインダーの固形部の100重量部当たり約180から320重量部までの量である、光学フィルムを提供する。 (もっと読む)


【課題】
寸法安定性に優れ、かつ耐熱性も優れ、AOIに適応可能な特性を備えると共に、走行性(易滑性)、接着性にも優れたカバーレイを提供する。
【解決手段】
ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物及び3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とから主としてなるポリイミドフィルムを用い、このポリイミドフィルムの片面に、接着剤層を形成してなるカバーレイであって、粒子径が0.01〜1.5μmの範囲内にあり、かつ平均粒子径が0.05〜0.7μmである無機粒子を主体とする粉体がフィルム樹脂重量当たり0.1〜0.9重量%の割合で、フィルム中に分散されているポリイミドフィルムを用いることを特徴とするカバーレイ。 (もっと読む)


【課題】
寸法安定性に優れ、かつ耐熱性も優れ、AOIに適応可能な特性を備えると共に、走行性(易滑性)、接着性にも優れたカバーレイを提供する。
【解決手段】
ジアミン成分として4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物とから主としてなるポリイミドフィルムを用い、このポリイミドフィルムの片面に、接着剤層を形成してなるカバーレイであって、粒子径が0.01〜1.5μmの範囲内にあり、かつ平均粒子径が0.05〜0.7μmである無機粒子を主体とする粉体がフィルム樹脂重量当たり0.1〜0.9重量%の割合で、フィルム中に分散されているポリイミドフィルムを用いることを特徴とするカバーレイ。 (もっと読む)


281 - 300 / 531