説明

Fターム[4F074CB18]の内容

多孔性物品の製造及び廃物の回収・処理 (66,590) | 製造方法 (2,713) | 固体の除去 (1,108) | 除去成分の材料、材質 (526) | 高分子材料 (206) | 天然成分 (28)

Fターム[4F074CB18]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】電池とした場合に、優れた電池特性と高温下での電池安全性を有するセパレータとして使用できる強度、熱収縮特性に優れたポリオレフィン微多孔膜を生産性良く製造する微多孔膜の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】重量平均分子量1×10〜5×10の超高分子量ポリエチレンと重量平均分子量1×10〜8×10の高密度ポリエチレンとを用いてなるポリオレフィン微多孔膜の製造方法であって、前記超高分子量ポリエチレンと高密度ポリエチレンとを用いてなるポリエチレン組成物と製膜用溶剤とを含有する混合物を押出、面倍率4〜50倍に少なくとも1軸に延伸した後、製膜用溶剤を抽出し、乾燥して微多孔膜を形成し、さらに熱処理を行う製造方法であって、該熱処理の少なくとも1部が微多孔膜の両端を把持するクリップから微多孔膜が切り離された状態で連続的に行われるポリオレフィン微多孔膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ポリ乳酸の高い機械的強度を維持しつつ、生分解性および汎用性が向上した、デキストリンおよびポリ乳酸を含む生分解性樹脂組成物の提供。
【解決手段】予めポリ乳酸とポリ乳酸用の可塑剤とを配合して可塑化ポリ乳酸組成物を生成し、予めデキストリンとデキストリン用可塑剤とを配合して可塑化デキストリン組成物を生成し、ついで、可塑化ポリ乳酸組成物と可塑化デキストリン組成物とを混練して、デキストリン連続相とポリ乳酸連続相が混在し互いに融着した共連続相の状態にある生分解性樹脂組成物を製造する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多孔質体の強度を容易に調整し、より高い強度を有する多孔質体を製造する方法を提供すること。
【解決手段】シルクフィブロイン水溶液に、シルクフィブロインの濃度が10〜50質量%となるようにアミノ酸を添加して得られたシルクフィブロイン溶液を凍結し、融解することを特徴とするシルクフィブロイン多孔質体の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】農薬の吸着能に優れ、更には通水性に優れて処理効率の高い、農薬除去用フィルター用連続多孔体の製造方法及びその方法により製造される農薬除去フィルター用連続多孔体を提供する。
【解決手段】気孔形成剤及び農薬吸着能を有する高分子物質を含有する高分子物質成形体から、前記気孔形成剤を溶解可能な溶媒により、気孔形成剤を溶解して抽出し、前記高分子物質成形体に連続気泡を形成する、農薬除去フィルター用連続多孔体1の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、高いメルトダウン温度、高い透気度、および高い突刺強度を有する微多孔膜に関する。本発明はまた、かかる膜の製造およびバッテリーセパレータフィルムとしてのかかる膜の使用にも関する。 (もっと読む)


組織スキャフォールド及びその他の医療機器として有用である厚い発泡体、特に成形された厚い発泡体の新規な製造方法。本発明のプロセスを用いて製造される新規の厚い発泡体もまた開示され、かかる厚い発泡体は、医療機器又は医療機器の部品として使用され得る。
(もっと読む)


【課題】ホルムアルデヒド等のアルデヒド類の残留分が極めて少なく、優れた耐水性、耐溶剤性、強靭性を有するポリビニルアセタール樹脂多孔質体が得られるポリビニルアセタール樹脂多孔質体の製造方法を提供する。
【解決手段】特定の構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び水溶性化合物を混合し、ポリビニルアセタール樹脂混合物を調製する工程、前記ポリビニルアセタール樹脂混合物を用いて成形体を作製する工程、前記ポリビニルアセタール樹脂を架橋させる工程、及び、前記成形体を水洗する工程を有するポリビニルアセタール樹脂多孔質体の製造方法。 (もっと読む)


光学的に透明な多孔質高分子組成物、その組成物を含む物品、並びにその組成物の製造方法、および例えば、ここに定義された細胞機能または遺伝子発現を調節するまたは促進することを含む細胞培養のためのその組成物の使用方法が開示されている。
(もっと読む)


【課題】高誘電率・高粘度液体に対して含浸性に優れ、電池の生産性に優れる電池セパレータとして好適なポリオレフィン製微多孔膜を提供する。
【解決手段】最大孔径が0.11〜0.3μm、表層から300nmにおける表面フィブリル率が70%以上であるポリオレフィン製微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】ゴムの引張強度を損ねることなく、ゴム硬度を上昇させた、連続気泡を有する多孔質ゴム印材を提供し、かつ、悪臭による環境問題を生じることなく、前記の多孔質ゴム印材を製造する方法を提供すること。
【解決手段】原料ゴムと、原料ゴム100部に対して0.1〜100部配合したABS系樹脂と、加硫剤と、充填剤と、水溶性微粉末とを混練してマスターバッチを得る工程と、前記マスターバッチを金型内で加熱硬化させる加硫工程と、加硫後に水溶性微粉末を洗除する工程、とからなる製造方法によって得られる連続気泡を有する多孔質ゴム印材であって、JIS K 6253に準拠して測定したゴム硬度が、60以上であって、JIS K 6251に準拠して測定した引張強度が、1.1MPa以上であることを特徴とする、連続気泡を有する多孔質ゴム印材。 (もっと読む)


【課題】水や気体等の流体を透過させた際の圧力損失が低い、吸着剤やイオン交換体として有用な新規構造のモノリス状有機多孔質体、その製造方法及びモノリス状有機多孔質イオン交換体を提供すること。
【解決手段】マクロボイド同士が重なり合い、この重なる部分が平均半径0.1〜25mmの開口となる連続マクロボイド構造の有機多孔質体であって、該連続マクロボイド構造の見かけ上の骨格部が、全構成単位中、架橋構造単位を0.3〜2.5モル%含有する芳香族ビニルポリマーからなる太さが0.8〜40μmの三次元的に連続した骨格と、その骨格間に半径が4〜100μmの三次元的に連続した空孔とからなる共連続構造であり、前記マクロボイドの半径が、前記空孔の半径の2倍以上である。 (もっと読む)


【課題】
より簡便に{短時間に、少ないエネルギーで}、多孔質ポリマーを得る方法を提供することである。
【解決手段】
細孔形成剤(PG)を溶解しない溶剤(Sv1)に、ポリマー(P)を溶解させてポリマー溶液(PS)を得る工程(1)、
ポリマー溶液(PS)に細孔形成剤(PG)を分散させてスラリー(SL)を得る工程(2)、
スラリー(SL)を溶剤透過性密閉容器(V)に入れ、これを、溶剤(Sv1)及び細孔形成剤(PG)を溶解できる溶剤(Sv2)の中に浸漬して、溶剤(Sv1)及び細孔形成剤(PG)を溶剤(Sv2)に溶出させる工程(3)を含むことを特徴とする多孔質ポリマーの製造方法を用いる。
(もっと読む)


【課題】多孔質の形成と酵素の担持固定を簡便化すると共に、目的に応じた構造体の設計も容易とし、さらに量産性にも優れた酵素固定多孔質構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】酵素10の凝集物からなる酵素粒子11、あるいは事後的に溶解除去が可能であるデンプン等の粒子体に酵素を付着させた酵素付着粒子を熱可塑性樹脂20に混入して所定形状の成形体25Aに成形した後、成形体内部に含まれる酵素粒子の部分、もしくは酵素付着粒子の粒子体を溶解除去して成形体内部に連通状の空洞部21を形成するとともに、酵素粒子の他の部分、または粒子体に付着させた酵素を空洞部内面24に担持固定させる。 (もっと読む)


【課題】面状体でありながら気体、液体等の各種流体の流通性を獲得し、必要により構造体としての強度維持や、内部空洞により発揮される流体の流通性、並びに内部空洞に封入された封入物により得られる諸機能も備えた面状構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】有機高分子化合物からなるフィルム状物またはシート状物の面状体11の内部に中空管路20aを形成した面状構造体10Aであり、さらに面状体の内部に粒状空洞部を備え、併せて封入物を内包する。中空管路は長さ方向に揃うまたは分岐しており面状体の面方向に延びている。面状構造体の製造に際し、基材に事後的に溶解可能な管路予定被溶解物、必要により事後的に溶解可能な粒状被溶解物も含めて被溶解含有物とし、被溶解含有物を所定の面状成形体に成形した後、面状成形体に含まれる管路予定被溶解物を溶解する。 (もっと読む)


【課題】気孔率が低いものでも確実に連通性を有し、かつ、その気孔形状が所期したもの通りに得られる多孔体の製造方法を提供する。
【解決手段】気孔率に比して高い連通性を有する多孔体の製造方法であって、非水溶性材料中に水溶性高分子繊維が混合されてなる複合体を水あるいは水を含んだ溶媒(各種イオンを含んだ水溶液を含む)に浸漬して、前記部材を水溶性高分子繊維のみを溶解して多孔質化する。また、該高連通性多孔体を焼成してセラミックス多孔体とする。 (もっと読む)


【課題】構造が均一で大きい連続マクロボイド構造を有し、水や気体等の流体を透過させた際の圧力損失が低い、吸着剤やイオン交換体として有用な新規構造のモノリス状有機多孔質体、その製造方法、モノリス状有機多孔質イオン交換体及びケミカルフィルターを提供すること。
【解決手段】互いに繋がっているマクロボイドとマクロボイドの該繋がり部分が半径0.1〜25mmの開口となる連続マクロボイド構造の有機多孔質体であって、該有機多孔質体の骨格部が、有機ポリマー粒子が凝集して三次元的に連続した空孔を有する粒子凝集型空孔構造であるモノリス状有機多孔質体。 (もっと読む)


【課題】ポリビニルアセタール系多孔質体は、乾燥すると硬化して、使用時に乾燥状態から湿潤状態へ戻すには吸水させる必要があるが、柔軟性が回復するまでに通常かなりの時間を要するため、速やかに乾燥状態から湿潤状態へ移行するものが望まれている。
【解決手段】水に対し不溶性もしくは難溶性のポリエーテルポリオール類をポリビニルアセタール系多孔質体樹脂に均一に分散、付着させることで、ポリビニルアセタール系多孔質体の親水性が向上し、乾燥状態における吸水速度が著しく向上し、繰り返し使用しても、吸水性能に極めて優れたものである。 (もっと読む)


【課題】比較的安価かつ容易に成形でき、油分吸着のための吸油剤を用いることなく、構造体自体の特性により吸着した油分の保液性能に優れ、取り扱いの簡便な吸油性連通多孔質構造体を提供する。
【解決手段】内部が、事後的に水、酵素、有機溶媒に溶解可能な被除去物の溶解により形成された平均最大径を100μm以下とする粒状空洞部同士を連通させた連通多孔質体として構成され、当該連通多孔質体はポリオレフィン系樹脂、生分解性樹脂の樹脂基材の表面に粒状空洞部は開口する。さらに、粒状空洞部内に活性炭を吸着材として封入する。 (もっと読む)


【課題】 従来の多孔質熱可塑性樹脂印字体は気泡の大きさや連泡性が、ばらつく欠点があった。また、塩化物や糖などの気泡形成剤や気泡形成助剤等の廃液は、これらの混合物となるため再利用するには困難だった。
【解決手段】 熱可塑性樹脂とパラチノースのみを混合したもの、又は、熱可塑性樹脂と還元パラチノースのみを混合したものから、前記パラチノース又は還元パラチノースを除去して得られる多孔質熱可塑性樹脂印字体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】極めて容易に表面撥水性を発現する撥水性多孔構造体を提供すると共に、簡便な手法によって撥水性を発現する表面の微細な凹凸構造を多孔構造体基材と同一材質から得ることができ、基材を構成する素材の選択の制限が少ない撥水性構造体の製法を提供する。
【解決手段】撥水性多孔構造体10Aの基材11内部は、微細な空洞12を有する多孔構造体13として形成されていると共に、基材表面14に多孔構造体の断面15が露出して表面撥水性が付与されており、事後的に溶解可能な被溶解物を成形材料に混入して所定形状の成形体に成形する成形工程と、成形体内の被溶解物を溶解して微細な空洞部を形成した多孔構造体を得る多孔体形成工程と、多孔構造体の表面を除去して多孔構造体の断面を露出させる断面露出工程が含まれる撥水性多孔構造体の製法による。 (もっと読む)


1 - 20 / 28