説明

Fターム[4F100AK08]の内容

積層体 (596,679) | 高分子材料 (104,134) | 有機高分子材料 (103,355) | 炭素−炭素不飽和結合のみが関与する重合体 (38,209) | オレフィン系重合体 (14,503) | 炭素数4以上のオレフィン (657)

Fターム[4F100AK08]の下位に属するFターム

Fターム[4F100AK08]に分類される特許

81 - 100 / 330


【課題】樹脂フィルムに薄膜を積層した積層体であって、酸素透過率が低い積層体を提供することにある。
【解決手段】樹脂フィルムの少なくとも一方の面に3層以上の層を有してなり、該3層のそれぞれが樹脂フィルムに近い側から順に、無機層、数平均粒径が5μm以下でありアスペクト比が50以上5000以下の無機層状化合物を含有した樹脂からなる層、樹脂からなる層であることを特徴とする積層体。該無機層が金属、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物または金属酸窒化物からなる無機層である前記の積層体。前記いずれかに記載の積層体を有することを特徴とするディスプレイ用基板。 (もっと読む)


【課題】 屈曲性構造を有しかつ、フィルム面内の1方向およびこれと直交する方向のいずれの方向についても負の熱膨張係数を有するフィルムを得ること。
【解決手段】 ポリマの主鎖構造に屈曲性構造単位を1mol%以上含み、かつフィルム面内の1方向およびこれと直交する方向のいずれの方向についても、100℃〜200℃の平均熱膨張係数が−50ppm/℃以上0ppm/℃未満である方向の組が少なくとも1組存在するフィルムとする。 (もっと読む)


【課題】耐熱性および柔軟性が良好で、特に、凹凸部に対する形状追従性に優れ、かつ離型フィルム中間層溶出による接着を起こさない離型フィルムを提供する。
【解決手段】ポリブチレンテレフタレート系樹脂(A)と、ポリメチルペンテン樹脂(B)の質量比が100:20〜100:5である樹脂組成物からなる2層の離型層の間に、樹脂成分100質量部に対し、曲げ弾性率が600MPa以下のポリブチレンテレフタレート系樹脂(E)を50〜90質量部と、ポリブチレンテレフタレートを繰り返し単位とするポリエステルに第三成分としてジオール化合物を共重合させたポリエステルエラストマー樹脂(F)を10〜50質量部と、を含む樹脂組成物からなる中間層を有する多層構造であって、離型層と中間層の厚さの比が、離型層:中間層=1:10〜1:3であり、総厚が20〜160μmである離型フィルムである。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、第1および第2の層を含む微多孔膜に関する。第1の層は、20.0重量%以下のポリメチルペンテンを含み、第2の層は、相溶化剤を含む。本発明は、かかる膜の作製方法およびバッテリーセパレータフィルムとしてのかかる膜の使用にも関する。 (もっと読む)


【課題】 高い絶縁性と熱伝導性を併せ持つ熱伝導性フィルムを、経済的に有利に、安定して製造する。
【解決手段】 導電性と熱伝導性を有するフィラーを10〜90体積%含有する熱伝導性樹脂層の片面、あるいは両面に、絶縁層が配設されるように共押出製膜して、多層構造の熱伝導性フィルムを製造する。前記熱伝導性樹脂層を構成する樹脂は、ポリオレフィン樹脂であることが好ましく、前記ポリオレフィン樹脂の密度は0.85〜0.90g/cm3、DSC融点は110〜140℃、曲げ弾性率は5〜100MPaであることが、好ましい。 (もっと読む)


イソシアネート及びエポキシドに加えて、官能化されたポリオレフィンを含有するコポリアミドベースの反応性溶融接着剤を、ハイブリッド部材で用いることが記載されている。このハイブリッド部材は、例えば自動車部品や航空機部品で使用される。 (もっと読む)


【課題】 軽量で、制振性が高く、製造にあたっては押し出成形法で容易に成膜でき、接着層を設けることで使用時には粘着や熱接着によって容易に貼り付け加工ができる制振材10を提供する。
【解決手段】 (A)ジカルボン酸成分構成単位とジオール成分構成単位からなるポリエステル樹脂20〜70質量部、(B)マイカ鱗片30〜80質量部、(C)導電性カーボン粉末0.1〜20質量部、及び(D)スチレン−イソブチレン系ブロック共重合体を含有し、含有割合が質量基準で(A)+(B)+(C):(D)=100:5〜100であり、厚みが0.5mm以下の制振層11を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】積層体のベースフィルムに好適な光拡散性フィルムを提供する。
【解決手段】下記要件(1)〜(4)を満たす光拡散性フィルム。(1)二軸延伸ポリエチレンテレフタレート系樹脂フィルムの少なくとも一方の面に、内部に光拡散成分を有する光拡散層を有する、(2)前記光拡散層が、少なくとも熱可塑性樹脂と光拡散成分としての微粒子からなる、(3)前記光拡散層の内部に、微粒子とは独立した気泡を含有する、(4)フィルムを製膜の長手方向に300mm、それに直角な幅方向に210mmの試料を150℃で30分間熱処理した場合の四隅のソリの高さの平均が0.5mm以上5.0mm以下であること (もっと読む)


電子的装置、特に光電子的装置をカプセル化するための新規の透明で基材を有さない浸透バリアフィルムが、第1のポリマー層(10)と、第1の無機バリア層(20)と、少なくとも1つの少なくとも部分的に有機の均し層(30)と、少なくとも1つのさらなる無機バリア層(21)と、少なくとも1つのさらなるポリマー層(11)とから成り、ポリマー層どうし、および無機バリア層どうしが、それぞれ同じ材料から成っていても異なる材料から成っていてもよく、無機バリア層は2〜1000nmの間の厚さを有し、ポリマー層および少なくとも部分的に有機の均し層は5μm未満、好ましくは0.5〜4μmの間の厚さを有する。フィルムは、片面または両面に、再剥離可能な接着剤により取り付けられた補助支持体を備えることができる。さらなる少なくとも部分的に有機の均し層を用い、複数のフィルムを相互に重ねてラミネートすることもできる。
(もっと読む)


【課題】離型性、均一な成形性にすぐれ、かつ使用後の廃棄が容易で、比較的安価な離型フィルムにおいて、特に、凹凸部に対する形状追従性に優れ、かつ離型フィルム中間層溶出による接着を起こさない離型フィルムを提供する。
【解決手段】第三成分としてジオール化合物を共重合させたポリブチレンテレフタレート系樹脂(A)と、ポリメチルペンテン樹脂(B)とを主成分とし、樹脂(A):樹脂(B)の質量比が100:20〜100:5である樹脂組成物からなる2層の離型層の間に、樹脂成分100質量部に対し、曲げ弾性率が600MPa以下のポリブチレンテレフタレート系樹脂(E)を75〜50質量部、融点が110〜140℃である合成樹脂(F)を20〜50質量部含む樹脂組成物からなる中間層を有する多層構造であって、離型層と中間層の厚さの比が、離型層:中間層=1:10〜1:3であり、総厚が20〜160μmである離型フィルムである。 (もっと読む)


【課題】薄型でも剛性(自己支持性)が飛躍的に向上する液晶ディスプレイ用反射光拡散フィルムを提供する。また、優れた面発光性を有し、高輝度で発光面の輝度ムラの少ない優れた反射光拡散フィルムを提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイ用反射光拡散フィルム3は、A層およびB層を交互にそれぞれ2層以上積層して形成されるポリエステルフィルムであって、B層は、ポリエステルに非相溶な樹脂を実質的に含有しないポリエステル層であり、A層は、ポリエステルおよびポリエステルに非相溶な樹脂とを含有し、かつ気泡を有する層であり、該フィルムの最外層にはB層が設けられ、さらにA層の平均厚みに対するB層の平均厚み比が、B/A=2/1以上20/1未満であることを満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 透明導電積層体全体の表面が略均等に透明な視認状態を呈することが可能とし、また構成物質から析出したオリゴマーが他の積層物へ悪影響を及ぼすような現象が生じないようにした透明導電性積層体を提供する。
【解決手段】 第1基体/有機誘電体層/無機誘電体層/導電層、という構成を有してなる透明導電積層体であって、導電層の一部をエッチングした後に、該エッチングを施して導電層を除去した箇所である除去部と、該エッチングを施した後も導電層が残留している箇所である残留部と、それぞれの箇所における透過色目差が、L*値、a*値、b*値を用いた特定式による値で2以下であり、前記除去部と前記残留部と、それぞれの箇所における反射光の反射色目差が、L*値、a*値、b*値を用いた特定式による値で5以下である、という機能を有してなる透明導電積層体とした。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、主に反射シートに用いられる白色ポリエステルシートの従来技術の問題点に鑑み、輝度、隠蔽性に優れるだけでなく、耐黄変性、形状安定性、製膜安定性に優れたポリエステルシートを低コストで提供することを目的とするものである。
【解決手段】
A層、B層、C層と順に積層してなる白色積層ポリエステルシートであって、A層が見かけ上の粒子数が16個以上/10μm2で、かつ見かけ上のポリエステル樹脂分率が93%以下である厚み2〜9μmの層(A層)、B層がポリエステル樹脂分率が50%以下で、かつ厚さ方向10μm当たりの平均層数が7層以上のボイド層を有する層(B層)と、C層が無機粒子を5〜22重量%含有する、A層の厚みと同等もしくはA層の厚みの4倍を超えない範囲の厚みを有する層(C層)であることにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】ポリプロピレン樹脂を材料に用いて、鋼板基材等に貼り合せた後の加工の時の折り曲げ加工部の白化や割れなどの意匠上の変化を可能な限り抑制する化粧シートおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】透明ポリプロピレン樹脂層が、プロピレンを主原料としエチレンかつ/或いはプロピレン以外のαオレフィンをランダム共重合してなるランダムポリプロピレン樹脂と、プロピレンとエチレンまたは炭素数が3〜20のαオレフィンとからなる共重合体とからなり、配合比率が50/50〜95/5であり、前記プロピレンとエチレンまたは炭素数が3〜20のプロピレン以外のαオレフィンとからなる共重合体が、ショアーA硬度が65〜90、融点が130〜170℃、密度が860〜875kg/m、ガラス転移温度が−35℃〜−25℃であり、前記透明ポリプロピレン樹脂層が、2軸延伸したシートからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】離型性、均一な成形性に優れ、かつ使用後の廃棄が容易で、比較的安価な離型フィルムであって、特に、凹凸部に対する形状追従性に優れ、カバーレイ開口部での接着剤にじみ出し低減効果の高い離型フィルムを提供する。
【解決手段】第三成分としてジオール化合物を共重合させたポリブチレンテレフタレート系樹脂(A)と、ポリメチルペンテン樹脂(B)とを主成分とし、樹脂(A):樹脂(B)の質量比が100:20〜100:5である樹脂組成物からなる2つの離型層の間に、樹脂成分100質量部に対し、融点が50〜110℃であるエチレン−α・オレフィン共重合体樹脂(E)を90〜10質量部及び融点が50〜110℃であるエポキシ化ポリオレフィン樹脂(F)を10〜90質量部含む中間層を有する多層構造であって、前記離型層と前記中間層の厚さの比が、離型層:中間層=1:10〜1:3であり、総厚が20〜160μmの離型フィルムである。 (もっと読む)


【課題】他のフィルムに密着性よく接着させることができ、かつ接着後の剥離が容易な4−メチル−1−ペンテン系樹脂フィルムを提供する。
【解決手段】本発明の通気フィルムは、4−メチル−1−ペンテン系樹脂からなり、表面に凹凸構造を有する。前記通気フィルムの凹凸構造を有する面は、粘着部を介して他方のフィルムに接着されることが好ましい。また、前記凹凸構造は、エンボス加工によって形成されたものであることが好ましい。さらに、前記凹凸構造を有する表面の十点平均粗さRzは、3〜30μmであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】良好な透気性と優れた熱収縮率とを兼ね備えた積層微多孔性フィルムを得ることのできる積層微多孔性フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】以下の工程(1)〜(3)を含む、積層微多孔性フィルムの製造方法:
(1)樹脂組成物Aから構成されるフィルムAを−20℃〜(TmA−60)℃、樹脂組成物Aより融点の低い樹脂組成物Bから構成されるフィルムBを−20℃〜(TmB−30)℃に保持した状態で、少なくとも一方向に1.05倍以上2.0倍以下に冷延伸する冷延伸工程(ここで、TmAは樹脂組成物Aの融点(℃)、TmBは樹脂組成物Bの融点(℃)である)、
(2)前記工程(1)において冷延伸されたフィルムAを(TmA−60)℃〜(TmA−2)℃、フィルムBを(TmB−30)℃〜(TmB−2)℃に保持した状態で、少なくとも一方向に1.0倍を超え5.0倍以下に熱延伸する熱延伸工程、
(3)前記工程(2)において熱延伸されたフィルムAとフィルムBとを熱圧着して積層体を形成する工程。 (もっと読む)


【課題】耐擦傷性及び耐候性に優れるとともに、生産性に優れた透明プラスチック基材積層体を提供する。
【解決手段】透明プラスチック基材上に、少なくとも第1層と第2層とを設けた積層体であって、第1層(紫外線吸収能を有する化合物及びアクリル樹脂を含む層)及び第2層(紫外線硬化樹脂を含む層)をこの順で積層するとともに、第1層と第2層との積層部分における波長290nm以上300nm以下の光の吸光度が1より大きい範囲にする。 (もっと読む)


【課題】コロナまたはプラズマによる表面処理を施しても機械特性の低下が少なく、親水性および接着性に優れた表面改質フィルムを提供する。
【解決手段】シンジオタクティックプロピレン重合体(A)100〜10重量部と、プロピレン・α-オレフィン共重合体(B)0〜90重量部(ただし、(A)と(B)との合
計を100重量部とする。)とを含むプロピレン系重合体組成物からなり、表面張力が30mN/m以上であり、表面改質前後の重量減少率が2%以下である表面改質フィルム。 (もっと読む)


本発明は、押出コーティング法を一連の多層製造プロセスの主要な工程として利用し、グラフィック用途の積層体を作製するものである。押出コーティングされた層が補強層として働いて構造に機械的特性を与えながら、インク受容コーティング層によって高い印刷品質が得られる。また、PETキャリアを使用することで光沢が強くなる。
(もっと読む)


81 - 100 / 330