説明

Fターム[4F100BA05]の内容

積層体 (596,679) | 積層体の層構成 (90,908) | 5層以上の層を有する積層体 (6,800)

Fターム[4F100BA05]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 6,800


【課題】常温および標準圧力条件において使用可能なモータの燃料、潤滑オイル、油圧オイルおよび重質炭化水素溶剤より成る群から選択される液体を含む容器の壁の外面へ取り付けるための防弾用セルフシール多層防護デバイス、ならびに前記デバイスを装備する前記容器を提供する。
【解決手段】このデバイスは、壁に近い内側および外側の複数のゴム層を備え、外側の層のうちの少なくとも1つは、液体に接触して膨潤することによって壁の穿孔をセルフシールするための多孔質ゴムから製造され、これらの隣接する層のうちの少なくとも2つは、繊維構造体によって互いに接合される。繊維構造体は不織繊維を基礎とする少なくとも1枚のシートを備え、このシートは、液体を吸収し、かつシートに接触している多孔質ゴム層の表面全体において吸収された液体の拡散を促進することと、その膨潤を促進しかつ増大することにより、セルフシールを最短時間で得る。 (もっと読む)


形状変化材料は形状記憶材料層12を含んでおり、その形状記憶材料層の表面上に導電層14を有する。導電材料は電気抵抗加熱により形状記憶材料を加熱するために使用されることができる。導電材料14は形状記憶材料12における軟化又は形状変化を生じさせるための熱を与える一次ヒーターであることができ、あるいは導電材料14から形状記憶材料12の対向面上の形状記憶材料の表面へ電気抵抗加熱を与える導電プレートのような一次ヒーターからの多量の加熱を伴った第2のヒーターであることができる。形状変化材料の1使用法は形状変化材料のスキン材料としての使用である。 (もっと読む)


【課題】 外観、耐摩耗性、耐擦傷性、基材密着性、耐熱性、耐湿熱性及び耐候性に優れ、クラックの発生や剥れの発生の無い、積層体を提供する。
【解決手段】 基材の少なくとも一つの面に、アクリル樹脂からなるプライマー層、および活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層を少なくともこの順に有する積層体であって、該活性エネルギー線硬化性組成物が、下記(A)(B)(C)からなる組成物であることを特徴とする積層体
(A)多官能(メタ)アクリレート 50〜90重量部
(B)脂環構造を有するジオール(b−1)、ラクトン類(b−2)、ポリイソシアネート(b−3)および水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート 10〜50重量部
(C)紫外線吸収剤 0.1〜20重量部 (もっと読む)


【課題】アルミ型材と化粧シートとの密着性を損なうことなく、耐久性に優れたアルミニウム化粧部材を提供する。
【解決手段】アルミニウム合金製基材1上に陽極酸化皮膜2を設け、その上にアクリル・メラミン系熱硬化性樹脂塗膜3を設け、その上にウレタン樹脂系接着剤層4を介して化粧シート5を貼り合わせてなるアルミニウム化粧部材において、前記陽極酸化皮膜は封孔処理を行っていない多孔質状態のものとし、前記アクリル・メラミン系熱硬化性樹脂塗膜の厚みを7〜12μとするアルミニュウム化粧部材。 (もっと読む)


【課題】厚さが薄くても、優れた柔軟性及び優れた衝撃吸収性を有し、微小なクリアランスに対しても追従可能な衝撃吸収材を提供する。
【解決手段】本発明の衝撃吸収材は、厚さが0.1〜1.0mmであり、平均セル径が10〜65μmであり、密度が0.01〜0.20g/cm3である発泡体により構成され、下記式(1)で定義される衝撃吸収性が40〜90%であることを特徴とする衝撃吸収材。
衝撃吸収性(%)=(F0−F1)/F0×100 (1)
(式(1)において、F0は「支持板のみに衝撃子を衝突させた時の衝撃力」のことであり、F1は「支持板と衝撃吸収材とからなる構造体の支持板上に衝撃子を衝突させた時の衝撃力」のことである。) (もっと読む)


【課題】 層間剥離、白化、割れが少ない意匠性の高い部分的な金属光沢ホログラムを有するインモールド用転写箔、及びそれを用いた立体成形品を提供する。
【解決手段】 基材11、離型層13、ハードコート層14、印刷層21、ホログラム層15、部分的な金属反射層17及び接着層19が設けてなり、前記ホログラム層15が(1)、(2)及び(3)を含む組成物を電離放射線で硬化させてなる層であり、前記ハードコート層14が前記ホログラム層15と同一樹脂の(1)及び同一樹脂の(2)を含む組成物を電離放射線で硬化させてなる層であり、かつ、前記ホログラム層の凹凸のピッチがインモールド射出成形で成形される立体成形品の表面膨張率に反比例していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 曲面を持ったガラスを使用した際においても、ガラスの曲面に添うようにポリエステルフィルムが追従して積層され、光学歪みが出ることがない、優れた特性を有する合わせガラス用ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 少なくとも2枚のガラス板の間に中間膜を介在させて構成される合わせガラスにおいて、前記中間膜が、130℃、30分における熱収縮率がフィルムの長手方向および幅方向ともに1.5〜5.0%の範囲である、片面に水系易接着樹脂塗布層を有するポリエステルフィルムの当該塗布層上に軟質樹脂層を積層した複合体を含むことを特徴とする合わせガラス用ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】 高度な輝度を実現し、高品質な画像を与えることができ、かつ活性エネルギー線硬化樹脂層塗設後も良好な塗布外観を有する液晶ディスプレイ用積層ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムの両面に当該フィルムの製造工程内で設けられた塗布層を有し、フィルム中に含まれるアンチモン元素の量が220ppm以下、全光線透過率が85%以上であり、一方の塗布層表面における光線波長400〜800nmの絶対反射率の平均値(Rave)が4.5%以上であり、各波長の光線透過率が下記式を満たすことを特徴とする光学用積層ポリエステルフィルム。
ΔT=T−T≧−1%
(上記式中、Tは波長500〜600nmにおける光線透過率の平均値、Tは波長700〜800nmにおける光線透過率の平均値である) (もっと読む)


【課題】画面内の色彩ムラを抑制して質の良い映像を出射することができる光制御シート、及び該光制御シートを備える液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置の光源2と液晶パネル20との間に設けられる複数の層を有する光制御シート10であって、複数の層のうち少なくとも1層は、光を透過可能にシート面に沿って並列され、断面形状が台形であるプリズム部12、12、…と、該プリズム部の間に光吸収性を有する材料が充填されて形成される光吸収部13、13、…と、を有する光学機能シート層11であり、複数の層のうち少なくとも1層は、断面形状台形であるプリズム部の長い下底側の光学機能シート層の面に積層される透光性の基材フィルム層16とされ、基材フィルム層は、リタデーションReが15nm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優れた熱線吸収性を長期間に亘って維持することができる熱線遮蔽性ガラスを提供する。
【解決手段】透明基材110と、タングステン酸化物及び/又は複合タングステン酸化物121を含む熱線吸収層120と、前記タングステン酸化物及び複合タングステン酸化物121以外の金属酸化物を含む熱線反射層130と、を有することを特徴とする熱線遮蔽ガラス100。 (もっと読む)


【課題】本発明では、十分な外光の写りこみを防ぐだけでなく、白っちゃけることがなく、ディスプレイ表面に設けた際に良好なコントラストが得ることのできる防眩フィルムを得ることを課題とする。
【解決手段】透明基材の一方の面にバインダマトリックス及び粒子を備える防眩層を有する防眩フィルムであって、前記防眩層側の防眩フィルム表面での60°光沢度が110%以上130%以下の範囲内であり、且つ、前記防眩フィルムのヘイズ値が2%以上12%以下の範囲内であることを特徴とする防眩フィルムとした。さらには、前記防眩層の平均膜厚が、前記防眩層に含まれる粒子の平均粒子径に1.3を掛けた値以上前記粒子の平均粒子径に3.5を掛けた値以下の範囲内であることを特徴とする防眩フィルムとした。 (もっと読む)


【課題】ポリプロピレン樹脂を材料に用いて、鋼板基材等に貼り合せた後の加工の時の折り曲げ加工部の白化や割れなどの意匠上の変化を可能な限り抑制する化粧シートおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】基材シート上に模様層、透明ポリプロピレン樹脂層、表面保護層を少なくともこの順に有してなる化粧シートにおいて、前記透明ポリプロピレン樹脂層が、メチル基が5個連続で同方向を向いているプロピレンのモノマー数/プロピレンモノマー数×100[%]として規定されるアイソタクチックペンタッド分率が90%以下のプロピレンの単独重合体からなるホモポリプロピレン樹脂からなり、かつ2軸延伸したシートからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
アルミ箔紙を使用した粘着テープは手で切断することは可能であるが、まっすぐ切断することができずに斜めに切れてしまう問題がある場合がある。又、アルミ箔と横一軸延伸フィルムをテープ基材とした粘着テープは、軍手をはめた手でも、まっすぐにかつ片手でも切断できるので都合が良いが、該粘着テープは、基材を手で引き出して切断した際、基材ねじれが発生する場合があり、作業において問題となる場合がある。
【解決手段】基材層と、基材層の下に粘着剤層を有する粘着テープであって、基材層が上層から順に、アルミ箔、接着層の低密度ポリエチレン、接着層の高密度ポリエチレン、横一軸延伸フィルムである粘着テープ。 (もっと読む)


【課題】 射出立体成形品であっても、層間剥離、白化、割れが少ない意匠性の高い透明ホログラムを有し、さらにセキュリティ性と装飾性の高い同期シルク印刷を有するインモールド用転写箔、及びそれを用いた立体成形品を提供する。
【解決手段】 基材11、離型層13、ハードコート層14、印刷層21、ホログラム層15、透明反射層17、同期シルク印刷層25及び接着層19が設けてなり、前記ホログラム層15が(1)、(2)及び(3)を含む組成物を電離放射線で硬化させてなる層であり、前記ハードコート層14が前記ホログラム層15と同一樹脂の(1)及び同一樹脂の(2)を含む組成物を電離放射線で硬化させてなる層であり、同期シルク印刷層がスクリーン印刷法で印刷されてなり、かつ前記ホログラム層の凹凸のピッチがインモールド射出成形で成形される立体成形品の表面膨張率に反比例しているすることを特徴とする。 (もっと読む)


地下下水道管またはガス管等の損傷した管を補修するためのライナーが開示される。ライナーは、不織布の繊維性マット上のTPUコーティングを含む。TPUコーティングは、損傷した管に対してライナーを押しつけ熱硬化性樹脂を活性化するために用いられる媒体へのライナーからのスチレンの移動を遅延させるための、バリヤ層を含有する。熱硬化性樹脂により、ライナーが管内部で現場硬化されるとともに、ライナーが可撓性状態から剛性状態に変換される。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性樹脂、硬化剤及び難燃剤を有する難燃性接着シートにおいて、新たな物質を添加することなく、フロー性とブロッキング性との両方をバランス良く調和させることにより、サーミスタ等といったシート組立体の製造時の作業性を向上させる。
【解決手段】基材2上に接着層3を形成して成る難燃性接着シート1において、接着層3は、熱可塑性樹脂と難燃剤と硬化剤とを有し、接着層2のTgは−20〜20℃であり、難燃剤の平均粒径は0.1〜5.0μmである。接着層の配合は、熱可塑性樹脂100重量部、難燃剤60〜100重量部、硬化剤0〜50重量部である。硬化剤は含まれない場合もある。 (もっと読む)


【課題】 射出立体成形品であっても、層間剥離、白化、割れが少ない意匠性の高い透明ホログラムを有するインモールド用転写箔、及びそれを用いた立体成形品を提供する。
【解決手段】 基材11、離型層13、ハードコート層14、印刷層21、ホログラム層15、透明反射層17及び接着層19が設けてなり、前記ホログラム層15が(1)、(2)及び(3)を含む組成物を電離放射線で硬化させてなる層であり、前記ハードコート層14が前記ホログラム層15と同一樹脂の(1)及び同一樹脂の(2)を含む組成物を電離放射線で硬化させてなる層であり、かつ、前記ホログラム層の凹凸のピッチがインモールド射出成形で成形される立体成形品の表面膨張率に反比例していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】視野角を拡げることができ、かつ、高い正面輝度が得られる光拡散シートを提供する。
【解決手段】
光拡散シート16は、エッジライト型のバックライト装置に用いられる。光拡散シート16は、複数の線状プリズムLPが形成された表面171を有する第1屈折層17を備える。また、表面171上に形成され、線状プリズムLPと異なる屈折率を有する第2屈折層18を備える。第1屈折層17の裏面172から光拡散シート16の法線方向に入射した光は、第1及び第2屈折層の境界面である表面171で屈折する。このとき、光は全反射しにくく、再帰反射が発生しにくい。表面171を透過した光はさらに、第2屈折層18の表面181で屈折し、外部に出射する。 (もっと読む)


【課題】溶融Zn−Al系めっき鋼板または溶融Al系めっき鋼板を原板とする塗装鋼板において、切断端面や曲げ加工部の屋外暴露環境での耐食性を改善する。
【解決手段】質量%で、Al:5〜95%を含有し、残部元素としてZn:95%以下、Mg:10%以下:Si:12%以下の1種以上を含有し、Al、Zn、Mg、Si以外の元素の合計含有量が3%以下(0%を含む)である溶融めっき浴を用いてAl含有めっき層2を形成しためっき鋼板の、当該めっき層の上に、化成処理皮膜3、下塗り塗膜4、上塗り塗膜5を有する塗装鋼板において、前記下塗り塗膜中に顔料としてリン酸マンガン、亜リン酸マンガンの1種以上が合計10〜35質量%含有されていることを特徴とする塗装鋼板。下塗り塗膜の平均厚さ(乾燥後、鋼板片面あたり)は2〜25μmの範囲とすることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】ポリプロピレン樹脂を材料に用いて、後加工時の折り曲げ加工部の白化や割れなどの意匠上の変化を可能な限り抑制する化粧シートおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】透明ポリプロピレン樹脂層が、アイソタクチックペンタッド分率が75%以下のホモポリプロピレン樹脂(A)と、プロピレンとエチレン又は炭素数が3〜20のαオレフィンとからなる共重合体(B)とからなり、前記(A)と(B)の配合比率が50/50〜95/5であり、前記プロピレンとエチレン又は炭素数が3〜20のαオレフィンとからなる共重合体(B)が、ショアーA硬度が65〜90、融点が130〜170℃、密度が860〜875kg/m、ガラス転移温度が−35℃〜−25℃であることを特徴とする。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 6,800