説明

Fターム[4F100DB00]の内容

積層体 (596,679) | 特定部分の形状、構造 (962)

Fターム[4F100DB00]の下位に属するFターム

Fターム[4F100DB00]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】 従来の技術では、全体としてぶ厚く、重く、通気性や可撓性に劣るため、着装時に違和感や負担感があり、一般生活の中に導入し難いという問題点があった。これは使用している構造材の耐刃性が不十分なため素材を重層して用いる必要があったからである。
【解決手段】 本発明は6角形の小平板を布基材に強固に接着した構造材を提供する。小平板の配置を稠密にしたことが特徴で、突入しようとする刃物が小平板にかならず干渉してその突入を防止する。これにより薄く軽量な防刃素材を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 生産性が優れ、印字情報層の印字情報の欠落や滲みの発生がなく、しかも包装袋の外面側からは隠蔽され、内面側からのみ視認可能な印字情報層を備えた積層体およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】 絵柄印刷層と隠蔽層を有する第1フィルムと、インクジェットプリンターで形成された印字情報層と内層に熱接着性樹脂層を有する第2フィルムとが、接着剤層を介して積層され、前記印字情報層の印字情報が前記第2フィルム側からのみ視認可能な印字情報層を備えた積層体およびその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】加飾パネルに十分な奥行感を持たせる。
【解決手段】加飾パネル5を、樹脂製の基材7と、該基材7の表面に形成された表面層9とで構成し、基材7に、不透明樹脂層11と、不透明樹脂層11の表面層9側に二色成形により形成された透明樹脂層13とを設け、表面層9の少なくとも一部を透明にし、表面層9及び透明樹脂層13の少なくとも一方に、加飾を施す。 (もっと読む)


【課題】 放熱性を付与するための加工工数や組み付け工数が少なく、かつ、放熱特性の良好な樹脂成形品を提供する。
【解決手段】 電気配線用金属部材1の一部1Aを第1熱可塑性樹脂2からなる第1樹脂成形部3内に直接埋設し、さらに、第1樹脂成形部3の一部を第1熱可塑性樹脂より熱伝導率の低い第2熱可塑性樹脂からなる第2樹脂成形部9内に埋設して、電気配線用金属部材1、第1樹脂成形部3及び第2樹脂成形部9を一体化する。第1樹脂成形部3は第2樹脂成形部9に埋設されずに外部に露出した箇所を有し、当該箇所の露出表面3Bから電気配線用金属部材1に至るまでの第1熱可塑性樹脂により形成された熱可塑性樹脂層3Aの厚みtを0.4〜1mmとする。 (もっと読む)


【課題】有機無機複合多孔性フィルム及びこれを用いる電気化学素子の提供。
【解決手段】(a)気孔を有する多孔性基材及び(b)前記基材の表面または基材中の気孔部の一部が無機物粒子及びバインダ一高分子の混合物により塗布された活性層を含む有機無機複合多孔性フィルムであって、前記活性層は、バインダ一高分子により無機物粒子同士が結び付き、無機物粒子同士間におけるインタースティシャル・ボリューム(interstitial volume)により気孔構造が形成された有機無機複合多孔性フィルム及びその製造方法、並びにこの有機無機複合多孔性フィルムを含む電気化学素子。有機無機複合多孔性フィルムを備える電気化学素子は、安全性及び性能アップを同時に図ることができる。 (もっと読む)


【課題】即席食品容器の湯切蓋材に於ける、適性な剥離性およびその剥離性が長期間高温・多湿下で貯蔵した場合も劣化しない蓋材用易剥離性ワニスの提供。
【解決手段】即席食品容器の湯切蓋材に於いて、剥離層L2と目止め層L1を塗布することにより得られた易剥離領域LAが接着領域とに区画されて互いに積層接着され、その易剥離領域LAを形成する剥離層L2と目止め層L1を成すワニスがポリアミド樹脂とニトロセルロース樹脂とをバインダーとして含有し、かつ該ポリアミド樹脂の重量平均分子量が7000〜30000であることを特徴とする湯切付即席食品容器蓋材用ワニスセット。 (もっと読む)


【課題】両面にマイクロパターンを有する光学シートを低コストで製造する。
【解決手段】両面にマイクロパターンを有する光学シートは、第1の加圧ローラー478aと第1のパターン形成ローラー480aとの間のニップに第1の樹脂450aを押出して、前記第1の層はパターン形成されていない面とパターン形成された面とを有し、前記パターン形成された面は第1のパターン形成ローラーから転写されたマイクロパターンを有し;第2の加圧ローラー478bと第2のパターン形成ローラー480bとの間のニップに第2の樹脂450bを押出して、前記第2の層はパターン形成されていない面とパターン形成された面とを有し、前記パターン形成された面は第2のパターン形成ローラーから転写されたマイクロパターンを有し;並びに前記第1の層と前記第2の層とをそれらのパターン形成されていない面で積層して形成する。 (もっと読む)


【課題】高密度領域と低密度領域とを有する高密度領域含有シートを提供する。
【解決手段】 第一のシートと、第二のシートと、第一のシートと第二のシートとの間に配置された糸状、ネット状、帯状、シート状のうちのいずれかの状態を呈する、少なくとも1つの弾性部材4と、を備えているシート部材5であって、第一のシートには、複数の高密度領域21と、複数の低密度領域22とが、弾性部材4に接合される前に所定方向に交互に連続的に形成されており、弾性部材4は、複数の高密度領域21と、複数の低密度領域22とが所定方向に実質的に交互に連続的に形成している方向に沿うように配置され、複数の高密度領域21における少なくとも一部は、伸張した状態の弾性部材4に接合されていることを特徴とするシート部材5を提供する。 (もっと読む)


複合サンドイッチ構造は、複合積層表面板の間に挟まれたコアを含む。このコアは、表面板の凹凸の伝播を阻止する統合機構を組み込む接合部において互いに継合された複数のコア区域を含む。
(もっと読む)


【課題】外辺部に不要な外力がかかることがない樹脂シートを提供する。
【解決手段】樹脂シート(100)は、樹脂層(120)と、樹脂層(120)の一方の面側に積層された保護層(110)とを備えている。樹脂シート(100)は、平面視において矩形形状を有し、保護層(110)の外辺部は樹脂層(120)の外辺部より外側に延出するとともに、樹脂層(120)は、平坦部(121)と、平坦部(121)から外側に向かって樹脂層(120)の厚さが漸減するスロープ部(122)を有し、樹脂層(120)のスロープ部(122)と平坦部(121)との境界部(123)における樹脂厚さ(D)と、平坦部(121)の平均厚さ(D)との差が、平均厚さ(D)の5%以下となっている。 (もっと読む)


【課題】レンジアップ可能な耐熱性及び断熱性を有すると共に、各層間の接着強度が良好であって、且つ移香性を可及的に阻止でき、容器の強度を確保しつつ、丼等の深絞り成形品の成形を可能にしたポリプロピレン系樹脂積層発泡シートを提供する。
【解決手段】発泡層と非発泡層とが積層されたポリプロピレン系樹脂発泡シートに、非発泡の熱可塑性樹脂フィルムが積層されたポリプロピレン系樹脂積層発泡体の製造方法であって、上記熱可塑性樹脂フィルムは、芳香族ポリエステル系樹脂フィルムとポリプロピレン系樹脂フィルムとがドライラミネートされて構成されており、前記ポリプロピレン系樹脂フィルムが二軸延伸された樹脂フィルムで構成され、前記ポリプロピレン系樹脂フィルムが、前記芳香族ポリエステル系樹脂フィルムに覆われて、前記ポリプロピレン系樹脂発泡シートの前記非発泡層に、熱ラミネートされて積層されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 導電体層上の不要な透明被覆層は除去することで、接地電極を周縁部の所定の領域に容易に形成でき且つ連続生産性も良い、電磁波遮蔽材とその製造方法を提供する。
【解決手段】電磁波遮蔽材10は、先ず、A.準備工程で、透明基材層1上に、画像表示領域を含むパターン領域2Aとその周囲の接地領域2Bとを有する導電体層2、透明被覆層3が、この順に積層された導電体層積層体を準備し、次に、B.除去条件設定工程で、接地領域内の好適には接地電極とする部分以外で試験的に透明被覆層の除去加工を行って除去条件設定用露出部5を形成することで除去条件を設定し、次に、C.透明被覆層除去工程で、該除去条件により接地領域内の接地電極とする部分の透明被覆層を除去加工して接地用露出部4を形成することで、製造する。 (もっと読む)


【課題】意匠が金属光沢調で電波透過性に優れ、なおかつ透明窓部の視認性を向上させた金属光沢調窓枠柄を有する意匠シートおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】金属光沢調窓枠柄を有する意匠シート1は、透明な基体シート7上に窓枠パターン3で形成され、少なくとも1層の高屈折誘電体層10を含む金属光沢調意匠層30と、前記金属光沢調意匠層30の窓枠パターン3と同調するように形成された隠蔽層40と、を備えている。また、本発明の意匠シート1の製造方法は、透明な基体シート7上に少なくとも1層の高屈折誘電体層10を含む金属光沢調意匠層30を全面的に形成する工程と、前記基体シート7とは反対側の面上に窓枠パターン3でエッチングレジスト層を形成する工程と、前記金属光沢調意匠層30の窓枠パターン3と同調するように形成された隠蔽層40を形成工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表面に微細凹凸構造を有する成形体に貼着しやすく、かつ粘着剤が微細凹凸構造の内部に浸透しにくい保護フィルム、およびこれを備えた保護フィルム付き成形体を提供する。
【解決手段】微細凹凸構造を有する凹凸部23が表面に形成された成形体20の該表面を保護する、基材フィルム11と粘着剤層12を備えた保護フィルム10であって、当該保護フィルム10が前記成形体20の表面に貼着した際に、前記粘着剤層12が成形体20の凹凸部23以外の部位に貼着するように、前記基材フィルム11上に粘着剤層12が積層した、保護フィルム10、および該保護フィルム10が前記成形体20の表面に貼着され、前記粘着剤層12が成形体20の凹凸部23以外の部位に貼着している、保護フィルム付き成形体1。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、金属光沢を有する意匠性の高い外観と、十分な遮光性とガスバリア性に基づく長期保存性を有すると共に、リサイクル性にも優れた紙容器を提供することである。
【解決手段】金属酸化物蒸着層を含むガスバリア層とシーラント層を有する内層フィルムと、紙基材と、裏面に遮光層を有し表面に金属蒸着層を有する薄紙とを接着樹脂によって積層してなり、最外層に熱可塑性樹脂層を設けてなる積層シートからなる紙容器である。 (もっと読む)


【課題】特に吸収性物品の表面シートとして用いた場合に、クッション性が高く、また液の透過性が高い凹凸の複合シートを提供すること。
【解決手段】上層繊維シート2の立体賦形によって、実質的に平坦な下層繊維シート3上に、上層繊維シート2からなる多数の凸部5を有する共に、凸部5間に凹部6を有する複合シート1。凹部5及び凸部6は、複合シート1の一方向に交互に配置されていると共に該方向と直交する方向にも交互に配置されている。凸部5は、前記の一方向に沿って位置し且つ相対向する一対の第1壁部51及び前記の一方向と直交する方向に沿って位置し且つ相対向する一対の第2壁部52を有する。各第1壁部51の坪量と、各第2壁部52の坪量とが異なっている。 (もっと読む)


【課題】セラミックスを筆記具等の軸や装飾部品の一部に使用した場合、落下や衝撃が加わったときに素材そのものが割れ製品形態を維持できなくなることを防止する。
【解決手段】セラミックス1の少なくとも表面に塗膜2を形成し、基材4にセラミックスと相似形の溝を形成し、溝の深さはセラミックスがちょうど表面から出ない様に溝にセラミックスを固定する。 (もっと読む)


【課題】製品に加工する際および加工された製品を使用する際に熱可塑性樹脂層が簡単に剥がれることなく、使用後に人間の力程度で熱可塑性樹脂層を容易に剥離させることができ、且つ品質の安定したロール状積層体を提供すること。
【解決手段】平滑化加工が施された表面を有する紙基材の平滑化加工表面に非接着印刷インキを部分的に印刷して非接着印刷層を部分的に形成し、平滑化加工表面および非接着印刷層上にオレフィン系熱可塑性樹脂を押出コーティングすることによりオレフィン系熱可塑性樹脂層を積層して、平滑化加工表面とオレフィン系熱可塑性樹脂層とを弱接着させ且つ非接着印刷層とオレフィン系熱可塑性樹脂層とを非接着させた積層体を巻回してなるロール状積層体であって、非接着させた部分が、ロール状積層体の巻回方向と同一方向に連続して存在することを特徴とするロール状積層体である。 (もっと読む)


【課題】吸音性を有すると共に一部が一側の面から反対側の面を透視可能で、しかも積層等の面倒な作業を不要にできるシート材の提供を目的とする。
【解決手段】熱可塑性合成樹脂繊維の不織布からなるシート材において、前記シート材10の一部を、繊維構造の無くなった構造として一側の面から反対側の面を透視可能な透明又は半透明の透視可能部15とし、他部を、少なくとも表面に繊維構造を有する不透明部17で構成した。また、前記透視可能部15は片面の少なくとも一部を他部材への固定部として使用するようにした。前記熱可塑性合成樹脂繊維は、横断面が低融点樹脂の部分と高融点樹脂の部分で構成されている複合熱可塑性合成樹脂繊維とした。 (もっと読む)


【課題】不織材料/エラストマー積層物に弾性を付与する方法を提供すること。
【解決手段】幅を有する少なくとも1枚の弾性フィルムと、特に結合材料、特に接着剤の間置によって前記フィルムに固定された少なくとも1つの不織材料層とを含む積層物に弾性を付与する方法において、2組のかみ合い機構間に積層物を通すために、積層物がウェブの形態に展開されるステップを含み、2組のかみ合い機構の歯が、積層物をその幅の方向に引き伸ばすために、積層物の平面に垂直な方向に互いにかみ合う方法であって、特にテンショナ(tensioner)ロールを、特に2組のかみ合い機構の下流に提供することによって、かみ合い機構間での展開の間に、ウェブに、縦断方向または縦方向の張力が与えられるステップを含むことを特徴とする方法。 (もっと読む)


1 - 20 / 36