説明

Fターム[4F213WL16]の内容

プラスチック等のその他の成形、複合成形 (21,890) | 三次元成形技術 (2,994) | 硬化方式 (401) | 異なる硬化方式の組合せ (4)

Fターム[4F213WL16]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】コストの低減、特徴物の滑らかさ向上、転相温度、ゲル強度、粘度、弾性率、官能基の付加といった性質を調節可能、ラジカル硬化によってのみ硬化する配合物と比較して、硬化性の向上した三次元オブジェクトの提供。
【解決手段】触媒硬化型化合物、カチオン系光重合開始剤、ラジカル硬化型化合物、ラジカル光重合開始剤、ゲル化剤を含有する組成物を、三次元オブジェクトを作成する表面に堆積させることと、この組成物を硬化させることとを含む、三次元オブジェクトを製造する方法。 (もっと読む)


【課題】インクジェットヘッドを用いて立体造形物を所望の形状通りに造形することができる立体造形物の製造方法、立体造形物、および立体造形装置を提供する。
【解決手段】立体造形装置は、水溶性ポリマーを含有した立体造形粉体を載置ベルト上に供給する(S2)。立体造形装置は、インクジェットヘッドから立体造形粉体に造形液を吐出することで、立体造形粉体が造形液に溶解することによって生じる生成物を有する層を生成する(S3)。層を積み重ねることで、所望の形状の立体造形物が造形される。造形液は、水の蒸発を抑制すると共に造形液を増粘させる増粘湿潤剤と、界面活性剤とを含有し、pH値が7以上9以下である。 (もっと読む)


【課題】十分な透明度を有する部分を有する三次元物体を一体の造形物として形成する。
【解決手段】粉体による粉体層を形成し、粉体を結合させる結合液を供給して三次元物体の断面部材を形成する。こうして形成した断面部材を積層して三次元物体を造形する。断面部材を形成する際に、透明な部分については、粉体層の代わりに、結合液と、結合液を硬化させる硬化液を供給することによって断面部材を形成する。粉体を結合させた場合には粉体同士あるいは粉体と結合液との境に境界面が発生し、境界面で光が乱反射したり屈折するので、十分な透明度や正確な屈折率が得られない。これに対して共に液体の結合液および硬化液を硬化させるのであれば、こうした問題は生じないので、適切な結合液あるいは硬化液を選択することで、透明部分が十分な透明度や正確な屈折率を有する三次元物体を一体の造形物として造形可能となる。 (もっと読む)


多色・多材料で、堅さが部分により異なる複雑な構造の立体物を造形することのできる3次元造形物の作製方法が提供される。この3次元造形物の作製方法は、網構造の中に造形材料を保持できる保持シートに一層の複数種類の造形材料をそれぞれの造形位置に保持して固定し、前記固定された一層の造形材料の上に次層の保持シートを載置し、前記次層の保持シートに次層の複数種類の造形材料をそれぞれの造形位置に保持して固定し、前記造形材料の固定を順次に上の層について繰り返し行い、各層を積層した後に保持シートを溶解除去する。
(もっと読む)


1 - 4 / 4