説明

Fターム[4G028DC01]の内容

人造石、天然石の後処理 (1,517) | 無機物による被覆、含浸処理方法 (127) | 被覆、含浸剤の適用前後の処理 (84)

Fターム[4G028DC01]に分類される特許

61 - 80 / 84


【課題】塩害や骨材反応でヒビや亀裂が発生した部分のコンクリートを高圧水等の吹き付けにより除去し、この除去した部分にモルタルを充填して修復しても、この修復部分が再び塩害や骨材反応によりヒビや亀裂が発生することのなく、またコンクリート構造体の骨材を抑制できるモルタル吹付工法、コンクリート構造体の損傷部修復方法、修復したコンクリート構造体を提供する。
【解決手段】乾燥モルタル供給装置32からポリマーセメントと骨材を混合してなる混合体(乾燥モルタル)35をホース34を介して圧縮空気33でモルタル吹付ノズル31に圧送し、該モルタル吹付ノズル31で乾燥モルタルに水と亜硝酸リチウム溶液の混合液を混入してモルタル37とし、該モルタル37をコンクリート構造体の所定個所に吹き付ける。 (もっと読む)


【課題】
アスベスト類など、有害かつ飛散性の施工体を剥離除去する作業において、粉塵が飛散しないようにすると共に、解体物を現場において減容化して処理コストの削減をする。かつまた、これら廃棄物中のアスベスト分の無害化処理を行なうことを課題とする。
【解決手段】
1)大気温度で蒸発せず、乾燥脱水しない塩類水溶液を施工体に吸水・保水させて剥離作業を行ない、更に剥離物に固化剤を加えてブリケット状に圧縮成形して、約1/3に減容化し、必要に応じ運搬する。
2)回収した成形体を900〜1100℃の温度で焼成して、アスベスト結晶を変性して無害化させた無機質材料とすることにより、課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】ALCパネルに形成された模様が複雑な形状を有している場合であっても、この模様に剥離や切欠或いは穴等の欠損部が生じたとき、これらの欠損部を簡単な作業で補修する。
【解決手段】本発明に係る補修方法は、予めALCパネルAに形成された模様(縦目地1、横目地2からなる模様)と同一意匠の模様が型取りされた型材Bを用意しておき、ALCパネルAに於ける模様の欠損部20に補修材25を充填する充填路21を形成し、型材Bを模様の欠損部20に対向させて当接保持し、充填路21を介して補修材25を欠損部20に充填し、補修材25が硬化した後、型材Bを離脱させる。 (もっと読む)


【課題】アスベストの飛散防止処理を迅速、且つ安価に行う。
【解決手段】水をアスベストを含む被覆層に含浸する第1工程、水を含浸させたアスベストを含む被覆層に石灰の粉状体を吹き付けする塗布する第2工程を含む。
(もっと読む)


【課題】 常温では固体で所定温度以上に加熱されることにより溶融して流動状態となる硫黄資材を吹付け材として施工面に連続的に吹付け可能とする。
【解決手段】 溶融した硫黄資材を吹付け材として内部に収容する資材タンク1と、この資材タンク1の外周部を硫黄の融点以上に加熱し内部の硫黄資材を溶融状態に保持するように温度調節可能とされた加温ヒーター2と、上記資材タンク1の下端部の資材出口に接続して一体的に取り付けられ、圧縮空気が供給されて資材タンク1内の硫黄資材を該圧縮空気と共に噴射する吹付けノズル3とを備え、上記溶融状態の硫黄資材を施工面に吹き付けるものである。 (もっと読む)


【課題】有機系塗膜を形成しなくても着色セメント層に対する無機系塗膜の密着性を高く得ることができる化粧セメント板を提供する。
【解決手段】化粧セメント板に関する。基材1の表面に着色セメント層2を形成する。この着色セメント層2の表面にシリコン系撥水剤を介して無機系塗膜3を形成する。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物の劣化箇所を単に修繕するだけにとどまらず、塩害、スケーリング、凍結融解等に対する優れた抵抗力を付与することが可能になり、かつ、産業副産物の有効利用に資することができるコンクリート構造物の補修技術を提供する。
【解決手段】コンクリート構造物の表面を、γ−2CaO・SiO2、α−CaO・SiO2およびカルシウムマグネシウムシリケートから選ばれる1種または2種以上の非水硬性化合物を含有する断面修復材で修復し、断面修復材が硬化後、当該構造物の前記修復部分の表面を炭酸化処理するコンクリート構造物の補修工法。この場合、炭酸化深さを0.5mm以上、鉄筋かぶり厚の1/3以下とすることが好ましく、また、炭酸化処理の開始時期を断面修復材の圧縮強度が20N/mm2以上となった時点以降とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 圧力をかけることによって、コンクリートに発生した細かいひび割れの内部にまで安全かつ確実に補修剤を浸入させることのできるコンクリートの補修方法を提供すること。
【解決手段】 ひび割れの発生したコンクリート10表面に注入孔12を穿孔し、該注入孔12の内部にアンカー31を固定し、固定された前記アンカー31に棒状部材30を固定し、該棒状部材30に固定されることによって前記注入孔12の開口部に密着させた注入プラグ20を用いて、ポンプで昇圧されたアルカリ金属ケイ酸塩水溶液を圧入する。 (もっと読む)


【課題】アルカリ骨材反応に起因したコンクリート構造物のひびわれ、変形・変位、ポップアウト、滲出物等の劣化を抑えるための抑制剤を提供する。また、該抑制剤を用いたアルカリ骨材反応による劣化の抑制方法を提供すること。
【解決手段】カルシウム塩と反応して25℃における水への溶解度が0.17g/100g未満の難溶性カルシウム化合物を生成する水溶性物質、例えば、りん酸塩、フッ化物塩、珪酸塩またはタングステン酸塩の少なくとも1種以上を含有した水溶液をコンクリ−ト構造物へ注入するか、あるいは小型構造物の場合には該水溶液にコンクリ−ト構造物を浸漬するか、若しくは該水溶液をコンクリート構造物表面に湿布等により塗布する。 (もっと読む)


【課題】 石灰を被膜成分として含む非水硬化性のコーティング組成物について、乾燥被膜のひび割れという問題を解消してなる組成物を提供する。また石灰を被膜成分として含む非水硬化性のコーティング組成物について、塗膜のひび割れを抑制する方法を提供する。
【解決手段】 石灰を被膜成分として含む非水硬化性のコーティング組成物の一成分に、キレート作用を有する化合物を使用する。好ましくは分子量1000以下、より好ましくは600以下のカルボン酸系キレート化合物、ホスホン酸系キレート化合物、燐酸系キレート化合物、スルホン酸系キレート化合物または還元性有機酸系キレート化合物などの有機系キレート、または燐酸塩や硫酸塩などの無機系キレートを使用する。 (もっと読む)


【課題】無機質系充填材を主材とする発泡体を基材とし、その表面に金属溶射による金属被覆屠を形成することにより、非燃性、軽量、非吸水性(独立気泡)、断熱性、耐久度にすぐれ、金属性の美麗な外観と強度を有する建材などの構造材を提供する。
【解決手段】無機質系充填材を主材とした発泡体を基材とし、その表面に金属溶射による金属被覆層を形成したことを特徴とする建材などの構造材として、非燃性、軽量、非吸水性(独立気泡)、断熱性、耐久度にすぐれ、金属性の美麗な外観と、強度を有する建材などの構造材とする。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート構造物の高寿命化を実現する表面被覆材およびそれを用いた予防保全工法を提供する。
【解決手段】 セメント、高炉水砕スラグ微粉末、γ-2CaO・SiO2、ポリマーおよび繊維質物質を含有する表面被覆材。前記表面被覆材をコンクリートの表層材として用いることを特徴とする予防保全工法。前記表面被覆材を吹付けまたはコテ塗りによりコンクリート表面に塗りつけることを特徴とする予防保全工法。前記表面被覆材をコンクリートに被覆後、その表面を炭酸化処理することを特徴とする予防保全工法である。 (もっと読む)


【課題】 コンクリートやモルタル中のクラックや毛管隙間の緻密化を行い、強度、耐久性、防水性能を向上させるコンクリート又はモルタルの補強材、及び補強工法を提供すること。
【解決手段】3号ケイ酸ナトリウム14.8Kgを、イオン交換水19.36Kgに希釈した後、ケイ酸カリウム(SiO2:20.07%、K20:9.27%、SiO2とK20とのモル比:3.39)6.79Kgおよびケイ酸リチウム9.00Kgを添加して、シリカ含有溶液を調製した。そして、ポリカルボン酸系の界面活性剤0.05Kgを添加して、補強材50kgを製造した。 (もっと読む)


コンクリート、コンクリート類似品、鉱物、セラミックの基材用として、少なくとも部分的に無機リン酸塩バインダーからなるバインダーと、フィラーとからなるコーティングシステムにおいて、前記フィラーは、平均粒径d50の値が300nm未満であるナノサイズ粒子からなることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】劣化防止剤をコンクリート内に確実かつ効率的に含浸させることができるコンクリートの劣化防止方法および装置を提供する。
【解決手段】コンクリート構造物の表面の処理部分に、所望の空間を隔てると共に周囲を密着させた状態でカバー部材を取り付けて、該空間内の空気を吸引し、上記空間内に負圧もしくは真空を発生させることにより液状劣化防止剤を導入すると共に、所定量の液状劣化防止剤が導入された時に該導入を停止し、さらにコンクリート内の空気を吸引することで脱気を行い、上記空間内に液状劣化防止剤を置き換えてコンクリート内に含浸せしめる。 (もっと読む)


【課題】
ポーラスコンクリート構造体の空隙内壁面や外面全体に渡って確実に多孔質無機粉状物の被膜を固着させ微生物の定着と、藻や水草等の水生植物の着床、活着を促す多孔質無機粉状物のポーラスコンクリート構造体への成膜装置並びにその方法を提供する。
【解決手段】
セメントと多孔質無機粉状物とを含む懸濁液に、ポーラスコンクリート構造体の一部又は全部を浸漬し、懸濁液を攪拌混合させつつ該ポーラスコンクリート構造体に振動を加えながら、懸濁液中でのポーラスコンクリート構造体の内外の構造体要素の表面に多孔質無機粉状物膜を形成させる。 (もっと読む)


【課題】
既設コンクリート構造物の表面に防錆剤を塗布してコンクリートの劣化を防止する工法において、浸透性防錆剤の必要量を内部の鋼材部分にまで十分に浸透させることが可能であり、コンクリート構造物の内部の鉄筋等の防錆を長期的に維持できるコンクリート構造物への防錆剤施工方法を提供すること、及び前記施工方法に用いられる浸透防錆剤組成物を提供する。
【解決手段】
鉄筋等が埋め込まれたコンクリート構造物の表面に、ポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又はジアルキルスルホコハク酸塩を0.005〜2.0質量%配合した水溶液からなる湿潤化用配合水を塗布して水分を含浸させた後、(A)ポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又は(B)ジアルキルスルホコハク酸塩が配合され、前記(A)及び/又は(B)成分の含有量が0.1〜2.0質量%であり、かつpHが9以上である亜硝酸塩水溶液からなる浸透性防錆剤組成物を塗布する。 (もっと読む)


反応コーティング組成物を表面に塗布することにより重金属を含む表面を処理する反応コーティング組成物および方法。表面は、例えば、重金属を含有する塗層とすることが可能である。反応コーティング組成物は、重金属を安定化する安定剤および塗層の浸透性を高める浸透性増加剤を含み、これにより、重金属と安定剤との反応が促進される。処理済み塗層を含む構造物は、その場所に残すことも可能であるし、無害廃棄物埋め立て地に処分することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 放射線を遮蔽するコンクリートの放射化を確実にかつ安価に低減することのできる放射化に配慮した遮蔽コンクリートとその構築方法を提供する。
【解決手段】 放射線源11が設置されている放射線治療室10の周りの壁12,13及び天井14の遮蔽コンクリートを、低放射化コンクリートから成る打ち込み型枠を用いて打設し、床15については、遮蔽コンクリートを打設した後、低放射化コンクリートを打設して低放射化層16を構築し、上記放射線治療室10の室内側の全てを低放射化するようにした。 (もっと読む)


【課題】 様々な寸法のひび割れが発生したコンクリートの補修が可能であり、しかもひび割れ内の充填物とコンクリートとの接着性にも優れたコンクリートの補修方法を提供すること。
【解決手段】 アルカリ金属ケイ酸塩が溶解した第1の水溶液を、硬化したコンクリートの表面に発生したひび割れの内部に浸入させてから、周期律表第2族に属する金属の塩が溶解した第2の水溶液を前記ひび割れの内部に浸入させて、コンクリートを補修する。第2の水溶液がさらに微粒子セメントを含有することによって、より大きいひび割れをより早く閉塞させることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 84