説明

Fターム[4G035AB04]の内容

溶解、混合、フローミキサー (10,634) | 混合される相に従う混合 (3,669) | 気体と液体 (2,105)

Fターム[4G035AB04]の下位に属するFターム

Fターム[4G035AB04]に分類される特許

241 - 254 / 254


本発明は、ガス状または液状の流体を媒体中に供給する方法および装置に関する。本発明による方法および装置は、ガス状および液状の化学物質および蒸気を、少なくとも液体を含む流れの中に混合する様々な分野の産業に特に好適である。本発明による方法および装置は、木材加工産業の繊維懸濁液の中に蒸気を供給するのに、最も好ましく適している。本発明による方法および装置は、例えば、遠心ポンプ10の吸入ダクト16に沿って流れる第1媒体から側流が取り出され、この側流がダクト18によって再循環され、この側流の中に第2媒体がダクト24を介して供給され、それによって前記側流および第2媒体が、前記第1媒体の主な流れの方向に関して前記側流を前記第1媒体から取る前に、吸入ダクト16を流れる前記第1媒体の中に送られるように用いられるのが最も好ましい。
(もっと読む)


【課題】機械的方法により、有機物液体中に広範囲な種類の気体の微小気泡を容易に作成する方法を提供する。
【解決手段】気体を含む高分子モノマー、高分子溶液、高分子エマルジョン、高分子サスペンションもしくは高分子ゾル等の有機物液体を高速で流動させ、その流体経路の幅に規則的あるいは不規則に広狭の変動を与え、これに対応して生ずる流体の圧力変動を利用して高分子液体中に微小な気泡(直径10μm〜0.1μmのものを含む)を生成させる。 (もっと読む)


下方へと流れる蒸気および液体を、ベッセルの断面を横断するように均一に分配させる分配トレイ。かかる分配トレイでは、トレイ上方へと上向きに延在する下降管に複数の穴が設けられている。下降管は、上端開口部と下端開口部とを有し、流体をトレイ上方からトレイ下方に流れさせることができる。液体導管は、各下降管に対し、トレイ上の液体溜めに浸かった液体入口と、液体上昇流部と、下降管と流体連通した設置高さの異なる液体開口部とが設けられている。流れ領域縮小部と、液体分配改良手段とを、下降管の出口に使用してもよい。運転時、蒸気は下降管の上端開口部に流入する。液体は、トレイ上の液体溜めに収集され、液体入口を通って液体導管内に流れた後、上向きに液体導管を通る。そして、液体は、液体開口部を通って下降管内に流入し、蒸気下降流と混合される。得られた2相ストリームは、液体の広がりを促進させる手段を通過するに先立って、液体の分散を促進する「流れ領域縮小部」をより速い速度で通過する。2相ストリームは、最終的には、下降管の下端開口部を介して分配装置から流出する。
(もっと読む)


【課題】 浴槽に水素水を供給するための水素水供給装置において、水素水循環運転を速やかに行なえるようにする。
【解決手段】 前回の運転時に水素ガスが充填された気液混合タンクに、吸込管から浴水を流し込んで水素ガスを溶解させ、水素ガスの溶解した浴水を供給管から浴槽に環流させる(水素溶解運転)。水素溶解運転が終了して気液混合タンク内に水素ガスがなくなったら、気液混合タンクと並行に設けられたバイパス管に浴水を通過させ、浴槽内の水素ガスを含んだ循環させて浴槽のバスアダプターから浴槽内へ吐出させる(水素水循環運転)。この水素水循環運転の終了後、もしくは水素水循環運転と並行して、電解槽で発生させた水素ガスを気液混合タンクへ移動させ、気液混合タンク内に水素ガスを充填させ(水素ガス充填運転)、次回の運転に備える。 (もっと読む)


【課題】大気中に放出する気体、いわゆる損失となる気体を抑制して、効率よく液体に気体を溶け込ませ、システムとしてのエネルギー効率が高い気体供給装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】液体6に気体を供給するための放出ユニット7に気体分離膜10を用いた構成とすることで、気体が液体6中に溶解することとなり、大気中へ気体を放出することなく、必要な分量のみ液体6中へ気体を提供することができるものである。 (もっと読む)


【課題】 液滴(5)を液滴噴射平面でガス流(8)中に噴射する、ガス流(8)に液滴(5)を散在させる方法を提供する。
【解決手段】 本方法は、副ガス(6.1、6.2)を液滴(5)と同時にガス流(8)中に噴射することを特徴とする。副ガス(6.1、6.2)の噴射速度は液滴(5)の噴射速度よりも速く、噴射された副ガス(6.1、6.2)により、噴射された液滴(5)をその軌跡及び大きさに関して安定させ、ガス流(8)から部分的にシールドされ、及び/又は液滴をガス流(8)中に同伴する。これにより、液滴(5)の空間分布及び液滴の大きさ分布の制御が改善される。液滴(5)は、副ガス(6.1、6.2)がない場合よりも効率的にガス流(8)に入り込む。好ましい用途は、ガスタービンコンプレッサーのオンライン湿式クリーニングである。
(もっと読む)


【課題】 簡易な構造でありながら、効果的に、微小かつ無数の空気粒子を水に混合することができる微粒水滴発生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 同一直線L上に対向して配設され、被処理水を噴射し大気中で衝突させて円盤状衝突塊を形成しつつ微細空気を含ませる一対の第1・第2ノズル1,2を、備える。被処理水は、水面よりも所定深さのエア供給域から汲み上げられた水である。第1・第2ノズル1,2は、ポンプ装置に接続された吐出管6を、分岐部16で分岐した一対の分岐管6A,6Bに、夫々接続されると共に、同径のノズル噴射口を、有する。 (もっと読む)


【課題】 製造容易であって簡潔な基本構造からなり、従前のように複数部品を要しないことから生産コストを大幅に削減することができ、しかも気泡発生の安定性にも秀れた微細気泡発生器を提供する。
【解決手段】 中央に流体管路3の放出口31を開口する発生器本体2の固定平滑面21に対し、振動体4の対峙平滑面41を対面配置とし、該振動体の略均衡する複数箇所に、互いの平滑面同士を密閉状する姿勢と、所定の間隙を隔てた姿勢との間で変態可能とする往復動支持機構5を介して連結した微細気泡発生器1である。 (もっと読む)


【課題】装置周囲の雰囲気に応じた適切な運転を行うことのできるミスト発生装置および空気調和機を提供する。
【解決手段】制御において、各センサの検知内容のうち、レベル4の検知が存在するか否かが判断される。そして、いずれかのセンサにおいて、レベル4の検知が存在すれば(ステップT1でYES)、ミスト発生量が「強」とされる。また、風量が「強」にされる(ステップT2)。そして、いずれのセンサの検知内容においてもレベル4の検知が存在しない場合には(ステップT1でNO)、次いで、レベル3の検知が存在するか否かが判断される。以下、同様にして、各検知レベルに応じた運転が行われる。これにより、適切(効率的)な運転を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】構造を簡単としてコンパクトに構成でき、しかも、確実に効率よくオゾン水を製造することができるオゾン水製造装置を提供する。
【解決手段】少なくともオゾン生成室3と混合室4とを単一の筐体5の内部に隔壁6を介して一体に隣接して形成する。貯水槽2の水を混合室4に供給するポンプ10を設ける。オゾン生成室3には、ポンプ10を駆動すると同時にオゾンを生成するコロナモータ11を収容する。隔壁6にオゾン生成室3から混合室4へオゾンを導通させるオゾン導通路16を設ける。混合室4にポンプ10によって供給された水を散布する散水手段15を設ける。混合室4内で散布されて落下した水を貯水槽2に導出する導出路18を設ける。 (もっと読む)


混合と、混合生成剤の協働作用とを利用して、蒸気で消毒薬を付与するための、また沈静ゾーンと、前記沈静ゾーンに蒸気を取込むための少なくとも一部分(15)と、蒸気を送出し、その蒸気を付与ノズルへ導くための少なくとも一部分(7)とを含む蒸気によって表面作用薬品を付与するための混合チャンバであって、適当なタンク(3)から表面作用薬を吸入し、前記沈静ゾーンに加圧された表面作用薬品を取込むスプレー・ノズル(5)を含むことを特徴とする混合チャンバ。
(もっと読む)


本発明は、膜または薄いプレートの積み重ねで構成された微細混合反応器において少なくとも2つの流体を混合する方法及び装置に関する。本発明によれば、混合室9は、膜平面に対して横切るように延びると共に、混合する流体3a,3b,3c,3dが、混合室の縦軸に対して横切る膜平面上において別々にかつ互いに隣接して導入される。その結果、流体は、流体が混合室に導入される際に、直ちに混合されると共に、結果として生じた混合物の温度は、混合室の周上の少なくとも1区画において温度制御装置により制御される。
(もっと読む)


【課題】 使用条件がどのようなものであっても、特に、たとえば海洋プラットフォームで使用するために分配コラムの鉛直性が確保されていない場合でも、その実施により分配を均質化できるシステムを提供する。
【解決手段】ガス流が通る液体充填区画からなる分配手段を備えた閉鎖容器(enclosure)内で、気体と液体とを混合分配する方法である。前記区画に存在する少なくとも2個のオリフィスを経て、一つまたは複数の気体通過区間に、気体の流れと逆方向または同方向に液体を噴射し、前記オリフィスが2個ずつ、ほぼ向かい合って配置される。オリフィスの直径と数、および/または各オリフィスの出口における液体速度V、および/または向かい合って配置される2個の噴射点間の距離は、gが重力定数であるとき、フルード数Frが0.5より大きくなるように、選択される。 (もっと読む)


【課題】 被処理水の水質の急激な変化にも追従して被処理水を適切に処理可能な水処理装置を提供することを課題とするものである。
【解決手段】 オゾン発生機3から供給されたオゾンにより被処理水を処理する、エゼクタ、オゾン溶解ポンプ、あるいはスタテイックミキサを含むオゾン処理装置4を有し、オゾン処理装置4から排出されたオゾン処理済み水をろ過する膜ろ過装置5、および膜ろ過装置5でろ過される前のオゾン処理済み水中の残留オゾン濃度が0.1〜1mg/リットルとなるようにオゾン発生機3からのオゾン供給量を制御するオゾン濃度制御装置7を備えたものである。 (もっと読む)


241 - 254 / 254