説明

Fターム[4G036AB04]の内容

Fターム[4G036AB04]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】撹拌体の振動により内部の液体又は粉体、或いは重合溶液に渦流或いは乱流を発生させ、撹拌効率の高い撹拌混合或いは撹拌重合を可能とする振動撹拌装置を提供する。
【解決手段】振動撹拌装置1は、壁部5に螺旋状に固定されて内部に向かって突出する第1螺旋羽根6を有する導管2と、軸部7に螺旋状に固定されて外部に向かって突出する第2螺旋羽根8を有する撹拌体3と、撹拌体3を軸方向に振動させる撹拌体振動源4と、を備え、第1螺旋羽根6及び第2螺旋羽根8は導管2の径方向に沿って二重螺旋を形成し、第1螺旋羽根6の内端部には、溶液が流通可能な開口部又は切込み部が設けられ、第2螺旋羽根8の外端部には、溶液が流通可能な開口部又は切込み部が設けられ、第1螺旋羽根6の開口部又は切込み部と、第2螺旋羽根8の開口部又は切込み部とは重ね合わされて設置されない。 (もっと読む)


【課題】省電力で培養液を攪拌し、微生物の沈殿を防止できる攪拌装置及び培養槽を提供すること。
【解決手段】液中において下方から供給されるガスを保持可能な状態Aと、保持していたガスを外部に放出可能な状態Bとの間で変位可能な可動部材15と、前記可動部材15を上下動可能に支持する支持手段31、33、35、37と、前記可動部材15の上下方向における位置が所定の上限位置よりも上の場合に、前記可動部材15を前記状態Bとし、前記可動部材15の上下方向における位置が所定の下限位置よりも下の場合に、前記可動部材15を前記状態Aとする状態切替手段31、33、35、37と、を備え、前記可動部材15は、保持しているガスの量に応じて、液中を上昇又は下降することを特徴とする攪拌装置1。 (もっと読む)


【課題】25℃において固体の油性成分の含有量が高い場合においても、該油性成分の粒子が均一微細化された化粧料を、生産性よく、かつ安全に製造することができる方法を提供すること。
【解決手段】25℃において固体の油性成分を1種以上含む第1の配合原料を加熱溶融し、混合させた第1の流動体と、第1の流動体の供給温度より低い温度で溶融されている第2の流動体とを連続的に混合して前記流動体となす。これとともに、振動式攪拌混合装置内に前記流動体を通過させる工程において、該振動攪拌装置の内部を外壁から冷却し、前記流動体を、第1の流動体と第2の流動体を混合した時点での温度よりも低い温度まで冷却する化粧料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】容器の内側の側面に付着した食材を剥がしながら攪拌することができる攪拌装置を提供する。
【解決手段】攪拌装置1は、鍋部(容器)14と、攪拌子6と、支持体5と、昇降機構4とを備えている。鍋部14は、内側の側面14aが湾曲していて、攪拌対象を収容する。攪拌子6は、鍋部14の上方に配置されており、支持体5によって揺動可能に支持されている。昇降機構4は、支持体5を昇降させて、鍋部14に対して攪拌子6を挿脱する。そして、支持体5が下降すると、攪拌子6の先端が鍋部14の側面14aに沿って摺動する。 (もっと読む)


【課題】液体と液体、液体と粉粒体といった流動性を有する物質を確実かつ迅速に混合攪拌することができる装置を実現する。
【解決手段】被処理物を投入するタンク1内に、側壁4に穿設した窓孔5の如き上部開放部分と、底壁6を切除して開放状態とした下端開放部7の如き下部開放部分を有するシリンダ2を配置する。このシリンダ2内にはピストン手動もしくは機械的に駆動されるピストン3を設け、ピストン3の上下動によってシリンダ2の上部開放部分と下部開放部分において被処理物の吸入と放出を繰り返し行い、タンク1内の被処理物を混合、攪拌する。 (もっと読む)


【課題】医薬品、食料品の分野の撹拌を行なうための撹拌翼及び撹拌装置において、撹拌液に対して強い剪断力を与えることがなく、撹拌液が汚染される心配がなく、且つ撹拌液の流動、混合、分散均一化が充分に行なわれるような撹拌翼及び撹拌装置を提供する。
【解決手段】上下動可能なダイアフラム3を撹拌槽2の上面部を気密に覆うように設け、該ダイアフラム3を貫通する駆動軸4を該ダイアフラム3に固定して垂設し、該駆動軸4の下端部に直交するように連結固定した撹拌翼5は、その中心を通る長径線5aと短径線5bを有する横長な楕円形状の板状体からなり、該撹拌翼5を上下動させて撹拌を行なう。 (もっと読む)


【課題】冷却工程においてラメラ構造を破壊することなく冷却処理が可能なラメラ構造を有するゲルの製造方法を提供すること。
【解決手段】高温で形成された液晶又はゲルの流動体を室温まで冷却する工程を備えた、ラメラ構造を有するゲルの製造方法である。管状のケーシング41内に、駆動軸42と、該駆動軸42に取り付けられた攪拌羽根43とからなる攪拌体44を備え、該駆動軸42が軸方向に振動するようになされている振動式攪拌混合装置40を用いて冷却を行う。振動式攪拌混合装置40内を通過させることで前記流動体を連続的に冷却する。 (もっと読む)


【課題】試薬容器中の試薬全体をより短時間でより確実に攪拌することができる攪拌装置及びそれを用いた自動分析装置を提供する。
【解決手段】
攪拌羽根1を備えた攪拌軸2を回転駆動させることにより、磁性粒子15を含んだ試薬に攪拌軸2の周方向の流れを発生させると同時に、攪拌軸2の軸内に貫通して設けた気体搬送路2bの下端から試薬中に気体を吐出することにより、試薬に攪拌軸2の軸方向の流れを発生させる。試薬中に攪拌軸2の周方向の流れと軸方向の流れの両方を発生させることにより試薬を攪拌する。 (もっと読む)


【課題】混合効率を向上でき且つ省スペース化できる撹拌混合装置、及び撹拌混合物の製造方法を提供すること。
【解決手段】撹拌混合装置10Aは、内部に流路21を有するケーシング20と、このケーシング20内部に配置され振動モータ40に接続された振動軸31及びこの振動軸31の周囲に設けられた撹拌羽根33a〜33dを有する撹拌体30Aと、流路21の一部を閉塞する仕切り板50a、50bを備える。撹拌羽根33a〜33dは、互いに隣接し且つ角度をなす傾斜羽根331a〜331d,333a〜333dのセットを有し、傾斜羽根傾斜羽根331a〜331d,333a〜333dには流体を流通する複数の小流通孔332a〜332d,334a〜334dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】攪拌効率や混合効率をより向上できる撹拌混合装置を提供する。
【解決手段】内部に流体が流通する流路6が設けられたケーシング2と、ケーシング2内に配置されて軸部7と軸部7の周囲に取り付けられた羽根8とを有した撹拌体3と、軸部7に接続して攪拌体3を軸方向に振動させる駆動源9とを備えた撹拌混合装置1において、軸方向に所定周期で配される溝部21をケーシング2の内壁面に設けた。 (もっと読む)


【課題】試料と溶液とをより均一に攪拌し、培養された試料又は洗浄された試料を連続して安定的に得る攪拌装置を提供する。
【解決手段】攪拌装置1は、ケーシング2と、ケーシング2内に配置され振動源3に接続された軸部4と、軸部4の振動によりその軸方向に振動して試料を攪拌させる攪拌羽根5と、ケーシング2の内周面から突出し、流通路を複数の攪拌室7に仕切る仕切り板6と、攪拌羽根5を包囲するように取り付けられ、攪拌室7を内部攪拌室8と外部攪拌室9とに区分し、試料の攪拌により発生した廃棄物を通過させる濾過部材10と、溶液を流通させる溶液供給管11と、溶液供給管11と連結し、溶液を内部攪拌室8に供給する溶液供給口12と、濾過部材10を通過した廃棄物を含む排液を外部攪拌室9から排出する排液排出口13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】流体や粉体を撹拌混合でき且つケーシングの内部空間の密閉性を向上できる撹拌混合装置を提供すること。
【解決手段】撹拌混合装置10は、内部に流路21を有するケーシング20と、このケーシング20内部に配置された軸部31及びこの軸部31の周囲に設けられた撹拌羽根32を有する撹拌体30と、を備える。撹拌体30には円板状の板磁石33が固着されており、撹拌混合装置10は、板磁石33に磁場の印加をするステータ40と、このステータ40の段部41a〜41cに電流を供給する電源51と、を更に備える。軸部31は、全体がケーシング20内部に格納され、電源からの電流が段部41a〜41cに順次供給されると、磁場の変化に伴って撹拌体30がケーシング20内部を運動する。 (もっと読む)


【課題】油性成分の含有量が高い場合においても、油性成分の粒子を均一に微細化させ得る化粧料の製造方法を提供すること。
【解決手段】25℃において固体の油性成分を1種以上含む配合原料を加熱下に混合させて流動体となし、得られた流動体を冷却する工程を有する化粧料の製造方法である。管状のケーシング41内に、駆動軸42と、該駆動軸42に取り付けられた攪拌羽根43とからなる攪拌体44を備え、該駆動軸42が軸方向に振動するようになされている振動式攪拌混合装置40を用いて冷却を行う。振動式攪拌混合装置40内を通過させることで前記流動体を連続的に前記油性成分の固化温度以下まで冷却する。 (もっと読む)


【課題】効率のよいエマルション製造方法を提供すること。
【解決手段】振動ミキサーを用いることによって、塩基性基または酸性基を含んだ樹脂成分と硬化剤と有機溶剤とからエマルションを製造する方法であって、(i)樹脂成分と硬化剤と有機溶剤とを含んだ原料をミキサーの流入口から供給して混合物Aを得る工程、(ii)ミキサーの第1供給口から中和剤水溶液を供給して、分散相としての水相および有機溶剤と中和剤により中和された樹脂成分と硬化剤とを含んだ連続相としての油相の2相から成る混合物Bを得る工程、ならびに(iii)ミキサーの第2供給口から水を供給して、転相を行ってエマルションを形成する工程を含み、原料の粘度が、400〜5000mPa・s、混合物Bの粘度が、10000〜50000mPa・s、また、エマルションの粘度が5〜300mPa・sであることを特徴とする製造方法。 (もっと読む)


【課題】槽内全体を小動力、かつ高い効率で、しかも均一な攪拌が行えるようにした攪拌機を提供すること。
【解決手段】中空の攪拌体2と、収縮自在な液容器3a、3b内に保持した流体を攪拌体2に給排することで浮力を変化させる機構と、攪拌体2の昇降を案内するガイド機構4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 混合処理系でのコンタミネーションや残液の低減および初流液のロスの低減を図り、種々の生産規模に対応可能で、迅速かつ安定した品質の混合液の製造方法および製造装置を提供すること。
【解決手段】 2つ以上の原材料を少なくとも1つの第1混合部5に導入し、複数のバッチ処理を行う混合液を作製する工程であって、同一成分の混合液あるいは類似する成分の混合液を1バッチ作製した後、次のバッチの混合液の作製工程において、(1)作製初期段階における初流液を、所定量サブタンク8に貯留し、(2)続く第2段階で、第1混合部5において作製された混合液の一部または全量を第2混合部10に導入するとともに、前記サブタンク8内の初流液を所定量第2混合部10に導入し、攪拌・混合して新たな混合液を作製することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】均一に溶解又は溶融された混合撹拌物を得ることができ、且つ、フィルタの閉塞を抑制できる撹拌混合装置等を提供すること。
【解決手段】撹拌混合装置20は、内部に流路211を有するケーシング21と、このケーシング21内部に配置され振動モータ22に接続された撹拌体23と、を備える。ケーシング21は、原料が導入される導入口241が設けられた導入室24と、連通路25を介して導入室24に連通し、内部の流体が排出される排出口261及びこの排出口261を被覆するフィルタ262が設けられた排出室26と、を有する。連通路25は、フィルタ261付近での温度が有意に低下する程度に、導入室24から排出室26に流入する撹拌混合物の圧力を低下させる隔壁251を有する。 (もっと読む)


【課題】コストが低減され、取扱いが最小限で済み、混合物への汚染物質の導入が最小となる骨セメントの混合装置を提供する。
【解決手段】混合装置は、内部キャビティおよび孔を形成するカートリッジ32と、前記孔を通って前記内部キャビティの中に延びる第一端部を有するハンドル120と、内部キャビティの中でハンドルの第一端部に着脱可能に連結される混合ブレードと、ハンドルと混合ブレードとの間に配置された迅速解放型コネクタと、ハンドルと作動可能なように係合し内部キャビティの外側に配置された解放ボタン144とを有する。解放ボタンはロック位置と、非ロック位置との間で解放ボタンを移動させて迅速解放型コネクタを作動させる。 (もっと読む)


空気圧式バイオリアクターは、混合される液体を入れる容器、及び気体圧力によって駆動される少なくとも1つの混合装置を備えている。第1の実施形態は、液体内で上昇及び降下する浮動羽根車を備えており、その羽根車は表面まで気泡によって上向きに運ばれ、気体が放出されて液体内に沈降可能とする。浮動羽根車は、可撓性部材及びプーリで第2の羽根車に係留することができる。混合速度は、容器内の電磁石が羽根車又はそのガイド内に備える磁気材料に作用して制御される。別の実施形態では、浮動ピストンが液体を混合し、また、1つ又は複数の開口部を備えた混合プレートを通過した液体を押す。第3の実施形態では、混合装置は、気泡捕捉ブレード、及び開口部を有する回転混合プレートを備えた回転ドラムである。これらの混合機の容器の上部は、上面及び滅菌フィルタを含むことができる。
(もっと読む)


【課題】攪拌槽内の被混合流体の混合を短時間で効率良く行うことができ、経済性に優れた、フッ酸含有廃液の処理方法を提供する。
【解決手段】フッ酸含有廃液に水酸化カルシウム2を接触させる工程と、下記(A)の振動型攪拌混合装置3を準備し,上記接触処理後の廃液と,炭酸ガスとを上記装置3内に供給して少なくとも2秒間,攪拌混合させる工程とを備えている。
(A)管状のケーシング内に,駆動軸と,この駆動軸に取り付けられた攪拌羽根とからなる攪拌体を備え、上記駆動軸を軸方向に振動することにより上記ケーシング内の被混合流体を混合する振動型攪拌混合装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 26