説明

Fターム[4G069CA07]の内容

触媒 (14,770) | 環境保全関連 (1,308) | 反応、処理 (358) | 酸化 (103)

Fターム[4G069CA07]に分類される特許

1 - 20 / 103


【課題】 容易に入手することができ、より低コストの酸化ケイ素材料を用い、さらに高い効率で環境汚染物質を分解除去できる光触媒を提供する。
【解決手段】 フッ化水素処理した人工水晶粉粒体からなる光触媒であって、人工水晶を粒径3.0mm以下の粉粒体に粉砕したのち、フッ化水素含有溶液中に浸漬し、活性化することにより製造する。また環境汚染物質を含む気体又は液体を、酸化条件下、この光触媒と接触させて活性光照射し、環境汚染物質を無害化する。 (もっと読む)


【課題】原水中のマンガン濃度が高い場合にも充填層高さを抑制することによりランニングコストを低減できるマンガン含有水の浄水処理方法を提供する。
【解決手段】マンガンを含む原水に塩素を添加しながら、中央粒径が0.3〜0.7mmで、比重が3〜4の二酸化マンガン触媒の充填層2に300〜1300m/日の高フラックスの上向流として通水する。これにより溶解性マンガンは酸化不溶化されて析出するので、この充填層通過水を後段の膜ろ過装置4で膜ろ過して充填層2で酸化不溶化されたマンガンを除去する。二酸化マンガン触媒の中央粒径を大きくするに連れて、充填層2のフラックスを高く設定することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】除湿、空気浄化に使用されるコルゲートハニカムフィルタにおいて、使用する際に機能的に必要がないハニカム構造体の外周部にハニカムに担持する材料を担持できないようにして材料ロスを減らし、かつ、ハニカムに外周強化紙を用いることなく外周を強化する製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】平面状の平面シート2と、波形に加工したシートを波形シート5の稜線部10で接着してできる片波成形体11を積層してできるハニカム構造体の外周に耐水性もしくは撥水性の外周シートを巻き、機能性材料の分散液に含浸し、乾燥したのち、外周に巻いたものを剥がし、無機鉱物と無機バインダの分散液をハニカム構造体のフィルム13等を剥がした部分に塗り、乾燥もしくは焼成することで、外周部に機能性材料が付かずに材料ロスが少なく、かつ、外周硬化紙を用いずに外周を硬化出来るハニカムフィルタを得られる。 (もっと読む)


【課題】第1に、処理設備,能力,時間,コスト等に優れると共に、第2に、難分解性の有機化合物を、迅速かつ確実に酸化,分解することができる、難分解性有機化合物の酸化分解装置を提案する。
【解決手段】この酸化分解装置13は、供給槽14と浄化装置15とを有している。そして供給槽14は、難分解性の有機化合物1を含有した排水2が、供給されると共に貯留され、含有された有機化合物1の上下濃度変化に基づき、排水2が比重により上下に層別される。浄化装置15は、供給槽14から廃棄不能な程度の濃度に有機化合物1を含有した層の排水2が供給されると共に、光触媒21と紫外線照射手段22とを備えており、予め排水2中に、オゾンや過酸化水素が溶解されている。そして、紫外線の照射により生成されたOHラジカルにより、排水2に含有された有機化合物1を酸化,分解する。 (もっと読む)


【課題】 窒素含有ルテニウム化合物を用いてルテニウムを担持させたCO除去触媒の安定化方法及び活性化方法を提供する。
【解決手段】 耐火性酸化物担体に窒素含有ルテニウム化合物を用いてルテニウムを担持させたCO除去触媒を、水素含有ガス雰囲気下300℃以上600℃以下で還元し、前記水素含有ガス又は不活性ガス雰囲気下で降温し、その後、酸素含有ガス中で120℃以下に保った状態で、触媒を酸化安定化することを特徴とするCO除去触媒の安定化方法。 (もっと読む)


【課題】 低温から効率よくPMを酸化燃焼がすることができ、さらに長寿命化が可能な粒子状物質除去フィルタを提供する。
【解決手段】 酸化触媒を担持した多孔質波板と多孔質平板の対を基本単位とし、該多孔質波板の稜線が交互に交差するように積層された成形体を有し、該成形体の前記波板稜線と直交する側面が閉止され、前記多孔質平板を介して前記多孔質波板との間にそれぞれ排ガスの流入経路と流出経路が形成される排ガス中の粒子状物質の除去フィルタにおいて、前記多孔質平板への酸化触媒の担持量が前記多孔質波板への酸化触媒の担持量より少ないか、または前記多孔質平板に酸化触媒を担持していないことを特徴とする粒子状物質除去フィルタ。 (もっと読む)


【課題】 排気ガス浄化用フィルターにおける浄化効率を向上させる。
【解決手段】 多孔質材料からなる隔壁によって画成された排気流通路を具備し、これら排気流通路のうちの一部の排気流通路はその下流端開口部が閉塞されて排気流入通路とされ、残りの排気流通路のうち少なくとも一部の排気流通路はその上流端開口部が閉塞されて排気流出通路とされ、排気流入通路に流入した排気ガスが隔壁の細孔を通って排気流出通路に流出するようになっている排気ガス浄化用フィルターにおいて、前記隔壁内の細孔の細孔径を5〜70μmとし、この隔壁の排気流入通路側の壁面上に、細孔径が50〜200μmである追加多孔質層を配置し、前記隔壁内及び追加多孔質層内の細孔表面上に酸化触媒を担持させている。 (もっと読む)


【課題】高濃度の光触媒体を含んでいても膜が脆くなることなく、光照射したときに優れた光触媒作用を示す光触媒膜を形成できる光触媒膜形成用塗布剤を提供する。
【解決手段】(A)水酸化チタン化合物もしくは加水分解性チタン化合物及び/又はそれらの低縮合物を過酸化水素水と混合して得られるペルオキソチタン酸水溶液、及び(B)光触媒粉末を含有する塗布剤であって、光触媒粉末(B)が、ペルオキソチタン酸水溶液(A)の一部と光触媒粉末(B)とを固形分重量比で1/200〜10/100の割合で混合し加熱して、光触媒粉末表面に反応性ヒドロキシチタン基が予め形成されているものであることを特徴とする光触媒膜形成用塗布剤。 (もっと読む)


【課題】 室内、工場内等の空気を適正に浄化する。
【解決手段】 紫外光(a)を放射する放電管(7)と、放電管から放射される紫外光を可視光(b)に変換して放出する照明部(8)と、放電管から放射される紫外光を受ける箇所に光触媒が設けられた反射部(9)とを含み、放電管と反射部との間に空気の流路(6)が設けられる。空気の流路内の空気に含まれる細菌を放電管から放射される紫外光により殺菌し、放電管からの紫外光の照射による光触媒の化学反応により空気の流路内の空気に含まれる有機物、有機化合物を分解することができ、従って、室内の空気や、工場等からの排気を浄化することができる。また、照明部から放出される可視光により室内、工場内等を照明することができる。 (もっと読む)


【課題】 白金原子を含有するCO選択酸化触媒において、担体上の一の成分が他の成分により被覆されることにより生じる触媒活性の低下といった問題を解決する手段を提供する。
【解決手段】 一酸化炭素および水を含むガス中の一酸化炭素を選択的に酸化するためのCO選択酸化触媒であって、白金原子を含有する白金粒子が第1の無機担体に担持されてなる白金触媒粉末を含む白金触媒部と、コバルト、マンガン、ニッケル、および銅からなる群から選択される1種または2種以上の助触媒原子を含有する助触媒原子粒子が第2の無機担体に担持されてなる助触媒粉末を含む助触媒部とが前記ガスの流通方向に直列に配置されてなる、CO選択酸化触媒、並びに、一酸化炭素および水を含むガス中の一酸化炭素を選択的に酸化するためのCO選択酸化触媒。 (もっと読む)


【課題】連続的に粒子状物質を燃焼させて除去でき、排圧の上昇を防止できる粒子状物質除去装置を提供する。
【解決手段】一般式(A’1−xA’’1−α(B’1−yB’’1−β(A’はLa、Nd、Gd、Yのうちの1種以上の金属であり、A’’はSr、Ca、Ba、Ce、Prのうちの1種以上の金属であり、B’とB’’とはMn、Co、Ti、Fe、Ni、Cu、Alのうちの1種の金属であって互いに異なり、0.15≦α≦0.9、0.1≦β≦0.9、0≦x≦1、0≦y≦1、1<z)で表される複合金属酸化物を含む酸素吸蔵材料を備える。B’がMnであり、A’がLaであり、A’’がSrである。酸素吸蔵材料は、酸処理されており、複合金属酸化物と単体金属酸化物との複合材料である。酸素吸蔵材料は、セラミックス製多孔質体4,5,6に担持され、該多孔質体4,5,6は上流から下流に向かって気孔率が減少する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ディーゼルエンジンの排気ガス中に含まれる炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物、特に粒子状物質PMの浄化効率の改良することに関する。
【解決手段】 本発明の貴金属を担持させたフィルタ構造体を有するディーゼルエンジンの排気ガス浄化用のフィルタ触媒は、排気ガスが流入する側の上流部位と、排気ガスが流出する側の下流部位と、上流部位と下流部位との間に位置する中流部位とから構成されるフィルタ構造体が、排気ガスが流入する側の上流部位に貴金属を高濃度に担持させ、且つ下流部位で低濃度に担持させる。本発明の製造方法は、特に、フィルタ構造体の上流部位の端面から下流部位まで貴金属溶液中に浸漬する工程、及び上流部位のみを貴金属溶液中に浸漬する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】シンタリングしやすい機能性酸化物を担体として用いる場合において、そのシンタリングを抑制する。
【解決手段】熱処理により予めシンタリングされた平均粒子径が 100nm以下の第1酸化物粒子1と、第1酸化物粒子1とは異種の酸化物よりなり第1酸化物粒子1に担持された第2酸化物粒子2と、からなり、大気中1000℃での熱処理後の第2酸化物粒子2の平均粒子径が1〜20nmである。
予めシンタリングされた第1酸化物粒子1が拡散障壁となるので、第2酸化物粒子2の粒成長が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 高いコールドHC浄化性能を発揮するとともに、定常運転時のHC、COおよびNOxの三成分に対する浄化性能を高める炭化水素吸着燃焼触媒を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気系に設置の三元触媒の下流に配置され、機関の始動時に排出される炭化水素を吸着燃焼浄化する触媒であって、触媒基材に担持された、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、チタン(Ti)を所定の割合でゼオライトに担持した炭化水素吸着層を第1層、その上に形成された、触媒担体としてセリア・アルミナ複合酸化物単独系、またはこれとセリア・ジルコニア複合酸化物に触媒成分としてPdおよび白金(Pt)を担持した炭化水素浄化層を第2層、さらに前記触媒担体に触媒成分としてロジウム(Rh)およびPtを担持した三元触媒層を第3層として被覆した三層型構造を有する炭化水素吸着燃焼触媒。 (もっと読む)


【課題】タバコ煙含有被処理気体中の揮発性有機化合物及びタバコ臭を高効率で処理する方法及び装置を提供する。
【解決手段】処理方法は、タバコ煙含有被処理気体を、無声放電による低温プラズマで処理し、続いて、ホプカライト触媒で処理する。処理装置50は、タバコ煙含有被処理気体Gを取り入れる取入口51、前記取入口から取り入れた被処理気体を無声放電による低温プラズマで処理する低温プラズマ処理室10、前記低温プラズマ処理室で処理された気体をホプカライト触媒で処理するホプカライト触媒処理室20、及び前記ホプカライト触媒処理室で処理された気体を放出する放出口52を有する (もっと読む)


【課題】 大気浄化を効率的に、且つ継続的に行うことができる環境浄化ネットワークシステムとする。
【解決手段】 移動体11にはエアコン18或いはエンジン給気系統等に大気浄化装置17を搭載する。この大気浄化装置17は大気中の有害物質を吸着する吸着剤、有害物質を処理する光触媒を備えたカセット20を装着している。能力が低下した吸着剤・光触媒カセットは移動体の移動により、地域に分散して配置されている公共機関12、商業施設13、ガソリンスタンド14、排熱を利用可能な工場・ゴミ焼却場15等の吸着剤・光触媒再生基地に走行し、再生済みのものと交換する。再生基地は工場・ゴミ焼却場15のみとし他は配送基地としても良く、その際の配送基地では再生基地から搬送される再生済カセットと、前記移動体からの要再生カセットとを保管する。 (もっと読む)


【課題】アンモニアやアミン等の含窒素ガスを含有する排ガスを環境に有害な窒素酸化物を生成することなく脱臭できる脱臭方法及びその触媒系を提供する。
【解決手段】MFIゼオライト、モルデナイト、ベーターゼオライト及びYゼオライトから構成される群より選択される少なくとも1種類のゼオライトに周期律表の第VIII族、IB族及びIIB族の元素のうち少なくとも1種類の元素をイオン交換により担持した触媒にアンモニア及びアミン類を含有する排ガスを第一に接触させ、次に酸化分解触媒に接触させることで、窒素酸化物を生成することなく排ガスを脱臭する方法及びその触媒系。 (もっと読む)


【課題】燃焼触媒の劣化を抑制し、長時間、活性化温度を低温に維持すること。
【解決手段】内燃機関排ガス中の炭化水素の浄化に用いる炭化水素の燃焼触媒機能と炭化水素の吸着機能を合わせもった炭化水素の燃焼・吸着触媒において、前記燃焼・吸着触媒の貴金属の担体は、Ce−Al緊密混合酸化物とCe−Zr複合酸化物との混合体であることを特徴とする炭化水素の燃焼・吸着触媒。特に、吸着触媒層上に酸化触媒層を積層した構造を有する。また、本発明は、三元触媒と上記燃焼・吸着触媒とを用いた内燃機関の排ガス浄化装置を開示する。 (もっと読む)


【課題】強度の低下を抑制しPMの捕集率を維持しつつ幾何表面積を増大させるとともに、圧損の増大を抑制しつつ触媒層を多く形成する。
【解決手段】少なくとも一つのセルの少なくとも一つのコーナ部に、軸方向に延びる凹部13を形成した。
凹部をもたない従来のフィルタに比べてガス通路の幾何表面積が増大し、セル開口面積も増大するため、圧損が低下する。また触媒層のコート量もその分多くなり、触媒金属をその分多く担持できるため浄化率が向上する。そして凹部を充填した触媒層によってコーナ部の強度が向上し、従来と同等以上の強度を維持することができる。さらに凹部に形成された厚い触媒層によって、NOx 吸蔵材の担持量を多くすることができる。またコーナ部はPMの捕集にほとんど寄与しないので、PMの捕集率は従来と同等に維持することができる。 (もっと読む)


【課題】 多量の水を処理することができ、耐久性が高い水処理装置、水処理方法、及びメンテナンス方法を提供すること。
【解決手段】 貯水槽9に入れられた未処理水はポンプ7cの駆動力により散水ホース5に送られ、複数の孔5aから流路部3aの上端3b付近に滴下される。流路部3aの表面は光触媒により超親水性となっているので、水は流路部3aの幅一杯に拡がり、薄い水膜を形成しつつ、徐々に下方に向けて流れ、やがて貯水槽7aへ入る。このとき、流路部3aに、太陽光又は図示しない紫外線ランプにより紫外線を照射しておく。すると、流路部3aの表面に塗布された光触媒は、水膜を通して照射された紫外線を受けて光触媒反応を起こし、水中の有機物質を酸化分解する。 (もっと読む)


1 - 20 / 103