説明

Fターム[4G169AA02]の内容

触媒 (289,788) | 技術主題 (25,839) | 非担持触媒 (3,247)

Fターム[4G169AA02]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 3,247


【解決手段】a)パラジウム、b)3級アミン及びc)水素以外の官能基を少なくとも1つ有するフェニル基を1つ以上有する3級ホスフィンの混合触媒下で、1,2−テトラメチルジクロロジシランと塩化水素とを反応させる下記一般式
H−Si−(CH32Cl
で表されるジメチルクロロシランの製造方法。
【効果】本製造方法により、低温下で塩化水素と接触しても触媒機能が失活することなく、1,2−テトラメチルジクロロジシランから高収率でジメチルクロロシランが製造できる。 (もっと読む)


本発明は、以下の工程:a)ほとんどホルムアルデヒドシアンヒドリンを含まない(ほぼFACH不含の)原料AANを50〜150℃の温度で加熱して、アミノアセトニトリル(AAN)と5〜70質量%のイミノジアセトニトリル(IDAN)を含むアミノニトリル混合物を得る工程、b)工程a)で得られるアミノニトリル混合物を触媒の存在下で水素化する工程を含む、エチレンアミン混合物の製造方法に関する。得られるエチレンアミン混合物からエチレンジアミン(EDA)、および/またはジエチレントリアミン(DETA)、ならびに場合によりさらなるエチレンアミンを単離することができる。 (もっと読む)


【課題】結晶性が高く、溶媒中に高度に分散可能なアナターゼ型酸化チタン微粒子を提供する。また、結晶方向が高度に配向したアナターゼ酸化チタン被膜からなる構造体を提供する。
【解決手段】長軸方向の結晶軸が(001)方向、側面が(100)面である四角柱状のアナターゼ型酸化チタン微粒子であって、前記四角柱状のアナターゼ型酸化チタン微粒子の短軸における縦および横方向の長さが20nm〜100nm、長軸方向の長さが120〜1000nmであることを特徴とする酸化チタン微粒子を提供する。また、前記酸化チタン粒子が溶媒に分散した分散液を提供する。前記分散液を基材に塗布することで結晶方向が(100)面に配向した被膜を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、オレフィンの接触気相酸化のための中空形材を含む混合酸化物触媒および有機材料からなる担体上で層としての施与およびこの有機材料の除去によって触媒を製造する方法に関する。アルデヒドおよびカルボン酸への反応は、異なる量比での不活性ガスの存在で高められた温度および圧力で前記触媒の存在で空気または酸素を用いて行なわれる。 (もっと読む)


【課題】環境汚染物質などの有害物質を効率よく除去することができ、且つ簡便な方法で製造可能でしかも再生容易な有害物質除去材を提供すること、及びナノテクノロジーの分野で有用であり且つ生体低吸収性の無機微粒子を提供することを課題とする。
【解決手段】 金属又は金属酸化物(例えば光触媒)等の無機基材とDNAとを溶媒中で接触させ、該無機基材表面にDNAが被覆されたDNA被覆無機基材とし、これを有害物質除去材あるいは生体低吸収性無機材料として用いる。
(もっと読む)


【課題】炭化水素油の接触分解において、高い分解活性を有し、分解生成物であるドライガス、LPG、コークの生成量を低減させ、かつガソリン留分の選択性を向上させて、FCCガソリンを効率良く高収率で製造できる接触分解触媒、及び該触媒を用いた炭化水素油の接触分解方法を提供すること。
【解決手段】走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた画像測定において、結晶粒子が板状の結晶構造を持ち、その平均積層数が10を超える性状を有する粘土鉱物を10〜75質量%、結晶性アルミノ珪酸塩を20〜50質量%、結合剤であるシリカバインダーを5〜40質量%含有してなることを特徴とする炭化水素油の接触分解触媒、及び該触媒を用いた炭化水素油の接触分解方法。 (もっと読む)


【課題】リン酸とアルコールからリン酸エステルを簡便かつ効率的に製造できる方法を提供する。
【解決手段】溶媒中でリン酸とアルコールとを反応させてリン酸エステルを製造する方法であって、溶媒100容量%あたり、一般式(1)で表されるアミド化合物または一般式(2)で表される尿素化合物が20容量%以上であり、三級アミン、N−アルキルイミダゾール、N−アリールイミダゾール、およびホスファゼン化合物からなる群から選択される少なくとも1種の触媒の存在下で、リン酸とアルコールとを反応させることを特徴とするリン酸エステルの製造方法。
(もっと読む)


C2+炭化水素の生成処理過程が提供される。このような処理過程は、このような処理過程によって生成されたBr、HBr、および/または熱を利用して、商業的に効率的な方法を提供する。例えば1つの処理過程は、(a)臭素源、およびメタンを含むガスス
トリームを用いて、HBrおよび臭化メチルを生成する工程、(b)触媒の存在下でこの臭化メチルを加熱して、追加のHBrおよびC2+炭化水素を生成する工程、(c)セリウム含有化合物の存在下で、少なくとも約315℃において、HBrの少なくともいくらかと酸素源とを組み合わせて、Brを生成する工程、および(d)(c)からの生成されたBrの少なくともいくらかを、(a)における臭素源の少なくとも一部分として用いる工程を含み得る。これに加えて、(b)からの追加のHBrを、(c)において用いることができ、および/または熱を(c)から回収し、(a)、(b)、または両方において、加熱の少なくともいくらかを供給するために用いることができる。 (もっと読む)


複数のカーボンナノチューブを基材に形成する方法であって、複合触媒層を基材に蒸着する工程と、複合触媒層は第8族元素と非触媒元素から成り、非触媒元素はナノチューブの成長に単独では触媒作用を及ぼさない1つの金属から成り、複合触媒層を酸化して、酸化した複合触媒層を形成する工程と、酸化した複合触媒層を還元して、還元された複合触媒層を形成する工程と、還元された複合触媒層の上に、前記カーボンナノチューブを成長させる工程とを含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】固体塩基性触媒の存在下、アセトンの縮合反応を行ってジアセトンアルコールを製造するに際し、高活性かつ高寿命の触媒を用いて、副生成物であるアセトンの多量体の生成が少なく、ジアセトンアルコールを高い選択率で効率的に製造する方法を提供する。
【解決手段】下記一般式(I)で表される有機ケイ素化合物で処理された、水酸化バリウム固体塩基性触媒の存在下に、アセトンを縮合してジアセトンアルコールを製造する。
(ORSi …(I)
((I)式中、R及びRはそれぞれ、水素原子、或いはアルキル基、ビニル基、及びアリール基からなる群から選ばれ、これら置換基は更に官能基を有していてもよい。RとRの炭素数の合計は30以下。Xは水素、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選ばれる原子。0≦a<4、0≦b≦4、0≦c≦4、a+b+c=4) (もっと読む)


本発明は、エチレンジアミンジアセトニトリル(EDDN)を触媒の存在下で、かつ溶媒中で水素化する、トリエチレンテトラミン(TETA)の製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、酸化チタンの光触媒能によらずに揮発性化合物特に揮発性有機化合物を効率よく分解する方法を提供することを課題とする。
【解決手段】揮発性化合物を、加熱した酸化チタンと接触させて処理することによる。具体的には、酸化チタンを150〜600℃の範囲で加熱させ、揮発性化合物を該加熱した酸化チタンに接触させて処理することを特徴とする揮発性化合物の分解方法による。本発明の分解方法によると、このような揮発性化合物の分解能を向上させることができる。また揮発性有機化合物消去とあわせて脱臭効果も有する。 (もっと読む)


【課題】柱上変圧器等に残留する絶縁油に含まれる有機ハロゲン化合物を、特別な分解処理装置を使用することなく簡易に短期間で、有害なダイオキシン類を副生することなく洗浄でき、柱上変圧器等を解体前に無害化処理できる有機ハロゲン化合物内蔵機器の無害化処理方法を提供する。
【解決手段】有機ハロゲン化合物を含む絶縁油を内蔵する機器から、該絶縁油が抜き出された抜油後の機器内に、水素供与体とアルカリ化合物の混合溶液を充填する充填工程と、該処理液を触媒充填装置に流通させながら循環させることにより機器に残存する有機ハロゲン化合物を溶出分解し、該循環を、機器及びその内部の付属部材に残存する有機ハロゲン化合物が卒業基準を満たすまで実施する洗浄工程と、を有し、洗浄工程終了後に処理液を抜き出し、機器を解体することを特徴とする有機ハロゲン化合物内蔵機器の無害化処理方法。 (もっと読む)


【課題】可視光領域の光によっても有効に光触媒作用を発揮し、かつ光触媒反応に貢献する光の利用効率を高めるとともにその反応速度を効果的に増大させることのできる環境浄化材を提供する。
【解決手段】この環境浄化材は、分散媒体としての流体2と、流体2に流動状態で分散、保持された光触媒粒子4と、流体2に流動状態で分散、保持された非線形光学粒子5と、流体2に流動状態で分散、保持された蓄光燐光粒子6と、を備えている。光源7からの光を蓄光燐光粒子6で蓄光、燐光し、この燐光を非線形光学粒子5が非線形光学効果により短波長化する。この短波長光が光触媒粒子4を活性化させる。可視光駆動化及び紫外光分散光源化を図りつつ、流体2として例えば汚染水を用いれば、高い浄化性能で浄化することができる。 (もっと読む)


【課題】触媒反応により形成するインドール構造を備えた化合物の方法及びその抗ガン剤における応用の提供。
【解決手段】触媒反応を含み、しかも上記の触媒反応は少なくとも一種のルイス酸を触媒とし、α、β不飽和ケトンとインドール或いはその派生物に対して反応を行い、或いは触媒α、β不飽和アルデヒドとインドール或いはその派生物に対して反応を行う。上記のルイス酸は以下のグループ、すなわち金属ハロイド物、ハロゲン、無機塩化アンモニウム、有機硫酸(塩)類中の一つを含む。また本発明は3インドール構造 (3-indole based)を備えた化合物の抗ガン剤における応用も掲示する。 (もっと読む)


ラセミ化合物、鏡像異性的に純粋なジアステレオ異性体又はジアステレオ異性体の混合物の形態の式I(式中、基Rは、同一又は異なり、それぞれがC〜Cアルキルであり、mは、0又は1〜4の整数であり、nは、0又は1〜3の整数であり、pは、0又は1〜5の整数であり、Rは、芳香族炭化水素基又はC結合芳香族ヘテロ炭化水素基であり、そして、Rは、脂肪族又はヘテロ脂肪族炭化水素基であり、R及びRは、同一又は異なり、それぞれが脂肪族又はC結合へテロ脂肪族炭化水素基であり、Rは、非置換又はC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシもしくはハロゲン置換炭化水素基であり、Aは、第二級アミノ基である)の化合物は、均一系触媒として好適な金属錯体のための配位子である。
(もっと読む)


【課題】燃料供給のON/OFFを繰り返すDSS運転によっても安定して使用することができる燃料電池用水素製造触媒、及びその水素製造触媒を備えたDSS運転対応型燃料電池を提供する。
【解決手段】一般式ABO型でそのBがNiMn(1−x)の組成物からなり、xが0.7±0.10である燃料電池用水素製造触媒により、上記課題を解決する。また、一般式ABO型でそのBがNi(1−x)の組成物からなり、燃料供給のON/OFFを繰り返すDSS運転対応型の燃料電池用水素製造触媒であって、前記の組成物は、DSS運転時に、金属Niがオキシ炭酸化合物に担持されているように構成することにより、上記課題を解決する。なお、後者において、MがMnであり、xが0.7±0.10であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、酸化チタンを用いて自動車等の排気ガスや排気粒子物質又は電気・電子機器廃棄物の分解処理法を提供することを課題とする。さらには、該処理方法による排気物質中の微量物質又は電気・電子機器廃棄物の希少金属の回収方法を提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも粒子状物質(PM)を含む排気物質又は希少金属含む電気・電子機器廃棄物を、300〜600℃の範囲で加熱した酸化チタンと接触させて処理することを特徴とする処理方法による。また、排気物質又は電気・電子機器廃棄物を酸化チタンに接触させることで、排気物質中の微量物質又は電気・電子機器廃棄物中の希少金属を酸化チタンに吸着させて、回収することができる。 (もっと読む)


本発明は、酸化還元反応および水分解など、多様な化学反応の光触媒に関するハイブリッド金属半導体ナノ粒子の開発および使用を開示する。 (もっと読む)


【課題】活性水素原子を含有するスターター化合物へのアルキレンオキシドの重付加によってポリエーテルポリオールを製造するための二重金属シアン化合物(DMC)触媒を提供する。
【解決手段】式M[M'(CN)4]で示される一以上の二重金属シアン化物化合物と一以上の有機錯化配位子とを含有する二重金属シアン化物触媒であり、活性水素原子を含有するスターター化合物へのアルキレンオキシドの重付加によるポリエーテルポリオールの製造に使用する場合、ほとんどまたは全く誘導時間を有さず、および非常に低い二重結合含量を有するポリオールを製造する。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 3,247