説明

Fターム[4H001CC02]の内容

発光性組成物 (40,484) | 無機螢光体に他の物質を被覆又は付着させたもの (1,070) | 一般 (1,070) | 酸化物 (439)

Fターム[4H001CC02]の下位に属するFターム

Fターム[4H001CC02]に分類される特許

21 - 29 / 29


【課題】蛍光体の輝度劣化や信頼性低下が少なく、グロー放電のような真空封入や高電圧印加、さらに高度な薄膜技術を必要としない発光素子を提供する。
【解決手段】本発明の発光素子(1)は、空隙を有する絶縁体と無機蛍光体粒子(11)を含む多孔質発光体(13)と、発光体(13)の表面に接触するように設けた少なくとも2つの電極(14a,14b)を含み、少なくとも2つの電極(14a,14b)に電圧を印加し、放電を発生させ、前記放電により発光体(13)を励起発光させる。この発光素子(1)をマトリクス状に2次元配列することにより、簡単な構成で安価な平面ディスプレイデバイスを提供できる。 (もっと読む)


【課題】環境に有害でなく、量子効率の高い蛍光体を製造しうる半導体蛍光体の製造方法を提供する。
【解決手段】AgBrおよびAgIの少なくとも一種以上と、InClおよびInIの少なくとも一種以上と、ZnおよびSの少なくとも一方を含む化合物一種以上とを液体中にて反応させ、環境に有害でなく、量子効率の高いZnαAgβInSγ(α=0.1〜1、β=0.1〜1、γ=2〜4)化合物からなる半導体蛍光体1を作製することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大粒形の蓄光材を用いる場合でも、発光部を含む粒状部を効率よく形成することのできる蓄光性発光体の製造方法を提供する。
【解決手段】仮保持部材3の表面に粒状部1の一部となる第1のガラス層1aを形成した後、第1のガラス層1aの上に発光部2となる蓄光層2aを形成するとともに、第1のガラス層1a及び蓄光層2aの上に粒状部1の一部となる第2のガラス層1bを形成し、第1のガラス層1aを蓄光層2a及び第2のガラス層1bと共に仮保持部材3から剥離して粉砕することにより粒状部1及び発光部2を形成するようにしたので、大粒形の蓄光材を用いる場合でも、蓄光層2aを仮保持部材3の上で第1及び第2のガラス層1a,1bの間に満遍なく形成することができる。これにより、焼成後の板状ガラス1c内に蓄光材の粒を均一に配置することができ、発光部2を含む粒状部1を効率よく形成することができる。 (もっと読む)


【課題】FEDなどに用いられる蛍光体において、発光輝度を高めるとともに輝度劣化を抑制し使用寿命を改善する。
【解決手段】本発明の表示装置用青色発光蛍光体は、AgおよびAlを付活剤とする立方晶系の硫化亜鉛蛍光体を主体とし、表面にSiとKをそれぞれ含有する層を有する。また、本発明の表示装置用緑色発光蛍光体は、CuおよびAlを付活剤とする立方晶系の硫化亜鉛蛍光体を主体とし、表面にSiとKをそれぞれ含有する層を有する。蛍光体に対するSiの含有割合は0.005〜0.1重量%とすることが望ましい。また、Si/Kが重量比で1.0〜2.5であることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】発光効率の高い電子素子を提供する。
【解決手段】光を受けて発光するナノ粒子と、前記ナノ粒子と異なる屈折率を有し、前記ナノ粒子の表面に形成されたコーティング物質と、を含むことを特徴とするコーティングされたナノ粒子によって、上記課題は解決される。 (もっと読む)


【課題】有機蛍光色素、半導体微粒子等の熱的・化学的耐久性が比較的低い蛍光物質を、その蛍光機能を低下させることなくガラス母体中に安定に分散させることが可能な方法を提供する。
【解決手段】有機蛍光色素及び蛍光性半導体微粒子からなる群から選ばれた少なくとも一種の蛍光物質と最大径100nm以下のガラス微粒子との混合物を、1GPa以上の圧力で加圧することを特徴とする蛍光体ガラス材料の製造方法、並びに、
上記方法によって蛍光体ガラス材料を製造した後、更に、50℃以上の温度で熱処理することを特徴とする蛍光体ガラス材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率、輝度を両立し、長寿命の達成されたEL蛍光体及びその製造方法を提供し、優れたEL素子を得る。
【解決手段】少なくともZnS系蛍光体粒子とその表面に形成した被覆層とを含むエレクトロルミネッセンス蛍光体であって、該粒子が、平均粒子サイズが0.1〜20μmであり、粒子サイズ分布の変動係数が35%未満であり、且つ、5nm以下の面間隔の積層欠陥を10枚以上含有する粒子を粒子全体の30%以上含有することを特徴とするエレクトロルミネッセンス蛍光体。 (もっと読む)


【課題】白色に発光し、かつ演色性、特に赤色の演色性に優れた分散型EL素子を得ること。
【解決手段】透明電極、蛍光体層、誘電体層および背面電極をこの順序で含有するエレクトロルミネッセンス素子において、誘電体層が、誘電体粒子および色変換材料を含み、
(1)色変換材料が特定の含有割合であり、該誘電体層が特定の厚みであること、または、(2)色変換材料の発光極大波長が600nm以上750nm以下であることを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


本発明は、(a)第1金属塩又は酸化物でできているコア;及び該コアを囲む(b)発光性であり、非半導体特性を有する第2金属塩又は酸化物でできているシェル;を含む、発光性の無機ナノ粒子に関する。これらの粒子は、それらの高い(F)RET効率を考慮して、(蛍光)共鳴エネルギー転移((F)RET)に基づくバイオアッセイに有利に用いることができる。 (もっと読む)


21 - 29 / 29