説明

Fターム[4H001XA57]の内容

発光性組成物 (40,484) | 母体構成元素 (22,982) | La (481)

Fターム[4H001XA57]に分類される特許

101 - 120 / 481


本発明の組成物は、鉱物コアと、この鉱物コアを均質に覆うシェルからなる粒子を含有し、前記シェルが、セリウムおよび/またはテルビウムリン酸塩または場合によりランタンと組み合わせて構成されている。この組成物は、最大カリウム含有量が7000ppmでカリウムを含有することを特徴とする。本発明の発光体は、前記組成物を少なくとも1000℃で焼成することによって得られる。 (もっと読む)


【課題】蛍光波長が保持され、耐久性及び蛍光強度が増大したナノ粒子・多孔体複合ビーズ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ナノ粒子・多孔体複合ビーズは、多孔体ビーズと、前記多孔体ビーズの表面に近い内部の同心球上に放射状に静電気的引力により結合されているナノ粒子とを含み、前記ナノ粒子は、発光ナノ粒子、又は、発光ナノ粒子と異種ナノ粒子との混合物であり、前記異種ナノ粒子は、磁性ナノ粒子、金属ナノ粒子、及び金属酸化物ナノ粒子からなる群から選択されるいずれか1つ又は2つ以上の混合物である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ゲルマニウム酸塩発光材料及びその製造方法に関する。本発明におけるゲルマニウム酸塩発光材料は、発光性能がよく、青紫色光区域発光部品励起に適用され、且つ赤色光、緑色光及び青色光の発光を実現できる。本発明におけるゲルマニウム酸塩発光材料を製造する方法は、製造プロセスが簡単であって且つ製品の品質が安定である。
【解決手段】本発明のゲルマニウム酸塩発光材料は、一般式 (Y1−xLn)GeO(ここで、xの範囲は0<x≦0.3であり、LnはCe、Tm、Ho、Sm、Tb、Eu及びDyのうちから選ばれる一種である。)で表される化合物、又は前記一般式 (Y1−xLn)GeOにおけるYは、Gd、Lu、Sc及びLaから選ばれる少なくとも一種によって、一部又は全てが置換された化合物である。その製造方法は、原料を均一に粉末にした後、1300℃〜1500℃にて6時間〜24時間焼結し、焼結された産物を室温まで冷却し、ゲルマニウム酸塩発光材料を得る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、白色光発光方法及び発光装置に関する。使用時間が長く、カラーコーディネートの明らかな偏移及び光源の効率低下が生じ難い白色光発光方法及び発光装置を提供する。
【解決手段】本発明の白色光発光方法は、電界放出部品により青色陰極線発光材料を励起して青色光を発光させ、さらに発光された青色光により黄色フォトルミネッセンス材料を励起して黄色光を発光させ、黄色フォトルミネッセンス材料を励起しない残りの青色光と発光された黄色光とを複合して白色光を発光させる方法である (もっと読む)


【課題】本発明は、高安定性、高色純度及び高発光効率を有する3価ツリウムにより活性化された酸化物発光材料を提供し、さらに、製造条件が簡単で、製造方法が多様化する3価ツリウムにより活性化された酸化物発光材料製造方法を提供する。
【解決手段】本発明にかかる3価ツリウムにより活性化された酸化物発光材料は、一般式(RE1-xTm)(ここで、xの範囲は0<x≦0.05であり、REはY、Gd、La、Lu及びScから選ばれる一種又は二種である。)で表される化合物である。該化合物は、Tm3+の金属酸化物、塩酸塩、硝酸塩、炭酸塩又はシュウ酸塩と、Y3+、Gd3+、La3+、Lu3+又はSc3+の金属酸化物、塩酸塩、硝酸塩、炭酸塩、及びシュウ酸塩から選ばれる一種又は二種とを原料として用いて、ゾルゲル法によって製造される。 (もっと読む)


【課題】蛍光体及び発光装置を提供する。
【解決手段】実施例による蛍光体は、Lz1z2:Aの化学式で表示される。(ここで、Lはアルカリ土類金属、遷移金属、Zn、Cd、Al、Ga、In、Tl、GeまたはSnのうち少なくとも何れか一つであり、MはB、Si、P、S、F、Cl、IまたはSeのうち少なくとも何れか一つであり、Aはアルカリ稀土類金属または遷移金属のうち少なくとも何れか一つであり、0<x≦5、0≦y≦5、1≦z1≦10、1≦z2≦10、0<a≦1である。) (もっと読む)


【課題】 本発明は、輝度維持率の高い信頼性の高い緑色発光蛍光体を提供すること、およびそれを用いた発光装置を提供すること。
【解決手段】 実質的な組成がMMgSi16:Eu(Mは、Ca、Sr、Ba、Zn、Mnの群から選ばれる少なくとも1つであり、XはF、Cl、Br、Iの群から選ばれる少なくとも1つである。)の一般式で表される蛍光体であって、該蛍光体は、Y、Sc、Lu、La、Ce、Pr、Tbから選ばれる少なくとも一種の元素が含有されている。 (もっと読む)


【課題】青色材料及び材料の製造方法の提供。
【解決手段】一般式LaTi(O1−yで表され、可視光領域(380−750nm)の拡散反射スペクトルにおいて、波長430−480nmの青色光領域にて最高拡散反射率を有し、可視光の最長波長750nmにて、最高拡散反射率の2/3以下の拡散反射率を有する青色材料。(但し、Ti/La>1、y≧0.99、z≦2.6)該青色材料は、ランタン、チタン酸化物(La―Ti―O)前駆体粉末101をアンモニアガス105で窒化、アニール処理した後、水素ガス109で酸素欠損を発生させて得ることができる。水素ガスによる酸素欠損発生に代えて、ストロンチウム(Sr)を添加してアンモニアガスによる窒化、アニール処理を行うことによっても、従来よりも青色の濃い材料が得られる。提供される青色材料は、400℃と高温でも安定であり、顔料に適した青色材料となる。 (もっと読む)


【課題】ダイナミック駆動方式で駆動され、輝度飽和が顕著な蛍光体を用いた蛍光表示管の輝度寿命を向上できる。
【解決手段】低速電子線励起下で陽極電極上に形成された蛍光体層をダイナミック駆動により表示する蛍光表示管の駆動方法であって、上記蛍光体層に含まれる蛍光体は、ダイナミック駆動において、Duを同一とする条件下でパルス幅が短くなると輝度が向上する蛍光体であり、かつ上記陽極電極に電圧が印加され、蛍光体の輝度が飽和された後に該電圧印加停止後の上記飽和輝度値の10%輝度値に低下する時間が200μsec以上の蛍光体であり、
上記ダイナミック駆動は、上記蛍光体の初期輝度を維持する方向に、駆動時間の経過とともにパルス幅およびパルスの繰返し周期を可変とする。 (もっと読む)


【課題】短残光で高出力の固体シンチレータ、固体シンチレータ製造用粉末および固体シンチレータの製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る固体シンチレータは、下記式(1)
[化1]
(A1−xCe(Al1−yGa12 (1)
(式中、AはTb、GdおよびLaから選択された少なくとも1種の元素であり、1×10−3≦x≦1×10−1、1×10−6≦y≦1である。)で表される組成比のガーネット構造酸化物の結晶からなる多結晶体の結晶粒界にフッ素が含まれる固体シンチレータであって、前記フッ素は、前記ガーネット構造酸化物に対して1質量ppm〜100質量ppm含まれる。 (もっと読む)


【課題】ダイナミック駆動方式で駆動され、輝度飽和が顕著な蛍光体を用いた蛍光表示管の発光効率を上げることができ、また輝度が同じであれば、寿命を向上できる蛍光表示管の駆動方法を提供する。
【解決手段】低速電子線励起下で陽極電極上に形成された蛍光体層をダイナミック駆動する蛍光表示管の駆動方法であって、上記蛍光体層に含まれる蛍光体は、ダイナミック駆動におけるデューティサイクルを同一とする条件下でパルス幅が短くなると輝度が向上する蛍光体であり、かつ陽極電極に電圧が印加され、蛍光体の輝度が飽和された後に該電圧印加停止後の上記飽和輝度値の10%輝度値に低下する時間が200μsec以上の蛍光体であり、また、上記ダイナミック駆動は、パルスの繰り返し周期が7.5msec以下で、かつパルス幅が150μsec以下で駆動される。 (もっと読む)


【課題】 従来のものよりも加熱処理によっても高温下での発光輝度の低下が少ないEu付活希土類燐バナジン酸蛍光体、及び高温、高負荷のもとでも高い光束を示す冷陰極蛍光ランプ、温度消光の抑制された高輝度の発光を呈する発光装置、及びカラー液晶表示装置の提供。
【解決手段】 組成式が(R1−x,Eu)MOで表され、さらに1000ppm以下の金属元素Lnを含有することを特徴とする赤色発光希土類燐バナジン酸塩蛍光体(前記組成式において、RはY、La、及びGdの中から選択される少なくとも1種の金属元素であり、MはV及び/又はPであり、LnはCe、Pr、Nd、Sm、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、及びBiの中から選択される少なくとも2種の金属元素であり、xは0.001≦x≦0.2である)とし、冷陰極蛍光ランプ、発光装置、及びカラー液晶表示装置のバックライトの蛍光膜として該蛍光体を用いる。 (もっと読む)


【課題】薄型・軽量で輝度や色再現性のような表示特性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、波長365nm以上420nm以下の近紫外レーザー光発生源と、青色、緑色、赤色の各蛍光体BGRが所定のパターンで配列された蛍光体スクリーンを備えており、青色蛍光体は、式:(Sr1−x−y−z,Ba,Ca,Eu(POCl(0≦x<0.3、0≦y<0.3、0.001<z<0.2)で表される組成を有する。また、緑色蛍光体は、式:(Ba1−x,Eu)(Mg1−y,Mn)Al1017(0.04<x<0.5、0.1<y<0.6)で表される組成を有する。さらに、赤色蛍光体は、式:(La1−x−y,Eu,SmS(0.01<x<0.2、0≦y≦0.2)で表される組成を有する。 (もっと読む)


【課題】酸窒化物蛍光体、その製造方法及び発光装置を提供する。
【解決手段】本発明は酸窒化物蛍光体、その製造方法及び発光装置に関し、より詳細には下記化学式で示される結晶を含む酸窒化物蛍光体及びその製造方法、そして前記酸窒化物蛍光体を含む発光装置を提供する。本発明によれば、下記組成の化学式で示される結晶を含んで優れた発光効率を有する。
(A(l-p-q)pqabSicde:xEu2+,yRe3+,zQ
(上記式中、A、B及びCは互いに異なる金属で、+2価の金属で;Dは3族元素で;Reは+3価の金属で;Qはフラックス(flux)で;p及びqは0<p<1.0及び0≦q<1.0で;a、b、c、d及びeは1.0≦a≦2.0、0≦b≦4.0、0<c≦1.0、0<d≦1.0及び0<e≦2.0で;x、y及びzは0<x≦0.25、0≦y≦0.25及び0≦z≦0.25である。) (もっと読む)


【課題】ハロシリケート蛍光体、これを含む白色発光素子を提供する。
【解決手段】広い半価幅を持つハロシリケート蛍光体及びこの蛍光体を含む白色発光素子。かかる白色発光素子は、演色性に優れている。 (もっと読む)


【課題】均一な光を高い出力で発する発光装置を提供する。
【解決手段】容器(1)と、前記容器の底部に配置された発光チップ(2)と、前記発光チップの上面に80μm以上240μm以下の厚さで設けられた蛍光体層(3)とを具備する発光装置である。粒径20μm以上45μm以下の蛍光体粒子が、40wt%以上60wt%以下分散された樹脂からなり、前記蛍光体粒子の形状を反映した凹凸を表面に有し、前記蛍光体粒子は、イットリウム・アルミニウムガーネット酸化物蛍光体、アルカリ土類金属シリケート系蛍光体、窒化物蛍光体、アルカリ土類シリコンナイトライド系蛍光体、希土類オキシカルコゲナイト系蛍光体、アルカリ土類シリコンオキシナイトライド系蛍光体、およびアルカリ土類マグネシウムシリケート系蛍光体からなる群から選択される少なくとも一種を含む。 (もっと読む)


【課題】従来のモリブデン酸塩系赤外発光蛍光体とほぼ同様な励起波長および発光波長を持ちつつ、かつ発光強度が高く、耐水性にも優れた赤外発光蛍光体を提供する。
【解決手段】赤外発光蛍光体は、化学式が(Lu1−x−yYbNdSで表される蛍光体であって、xは、0.01≦x≦0.07であり、yは、0.003≦y≦0.06であり、かつ(y/x)は、1/6≦(y/x)≦5/3である。従来のNa(Yb,Nd)(MoO蛍光体とほぼ同様な励起波長および発光波長を持ちつつ、かつ発光強度が高く、耐水性にも優れた赤外発光蛍光体となる。 (もっと読む)


【課題】高輝度・長寿命で、色再現性に優れた表示装置用照明装置及び表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】基板214と、基板214上に配置された複数の白色発光デバイス200と、からなり、液晶表示パネル211のバックライトとして用いられる表示装置用照明装置221であって、白色発光デバイス200は、光源と、前記光源により励起されて発光する蛍光体と、を有し、前記蛍光体として、一般式M(0)M(1)M(2)x−(vm+n)M(3)(vm+n)−yz−nで示される組成の蛍光材料が用いられる表示装置用照明装置221を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】冷陰極蛍光ランプ、熱電極蛍光ランプ等の蛍光ランプ、発光ダイオードやエレクトロルミネッセンス素子等の発光素子等の発光装置に好適に用いることができる蛍光体として、緑色光を波長変換光として発光できる新規な蛍光体を提供し、技術の豊富化を図る。
【解決手段】酸化物、酸硫化物、窒化物、又は酸窒化物の母体結晶にプラセオジムが導入された結晶を有する蛍光体であって、前記結晶中プラセオジムの置換サイトは対称性を有し、反転対称性を有しない。 (もっと読む)


本発明は希土類金属(Ln)リン酸塩に関する。Lnは、セリウムおよびテルビウムから選択される少なくとも1種の希土類元素、または上記2種の希土類元素の少なくとも一方と組み合わされたランタンである。この希土類金属(Ln)リン酸塩は、ラブドフェン型またはラブドフェン/モナザイト混合型の結晶構造を有し、カリウム含有量が最大7000ppmである。このリン酸塩は、2未満の一定pHで希土類元素塩化物を沈殿させることによって、500℃未満の温度でか焼することによって、また温水中で再分散させることによって得られる。本発明はまた、前記リン酸塩を少なくとも1000℃でか焼することによって得られる燐光体にも関する。 (もっと読む)


101 - 120 / 481