説明

Fターム[4H001YA00]の内容

発光性組成物 (40,484) | 付活剤構成元素 (10,817)

Fターム[4H001YA00]の下位に属するFターム

 (4)
He
Li (70)
Be (8)
 (30)
 (10)
 (30)
 (21)
 (70)
Ne
Na (121)
Mg (91)
Al (144)
Si (32)
 (23)
 (18)
Cl (121)
Ar
 (57)
Ca (22)
Sc (63)
Ti (45)
 (19)
Cr (91)
Mn (688)
Fe (61)
Co (27)
Ni (29)
Cu (267)
Zn (84)
Ga (84)
Ge (25)
As (20)
Se (5)
Br (72)
Kr
Rb (29)
Sr (21)
 (152)
Zr (22)
Nb (16)
Mo (23)
Tc (2)
Ru (10)
Rh (7)
Pd (7)
Ag (173)
Cd (18)
In (128)
Sn (73)
Sb (77)
Te (4)
 (63)
Xe
Cs (37)
Ba (18)
La (97)
Ce (964)
Pr (490)
Nd (345)
Pm (52)
Sm (406)
Eu (1,719)
Gd (238)
Tb (610)
Dy (378)
Ho (304)
Er (369)
Tm (376)
Yb (344)
Lu (136)
Hf (10)
Ta (17)
 (20)
Re (9)
Os (11)
Ir (25)
Pt (18)
Au (74)
Hg (9)
Tl (129)
Pb (63)
Bi (165)
Po (1)
At (2)
Rn
Fr (1)
Ra (1)
AC系列元素 (5)
不特定のLa系列元素 (48)

Fターム[4H001YA00]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】シンチレータ結晶を放射線検出に利用する場合に、蛍光寿命が長い長波長発光により放射線検出の弁別機能の安定性が害されるという問題を解決できる450〜600nmの発光が少ない励起子発光型シンチレータZnO単結晶の製造方法を提供する。
【解決手段】溶質であるZnOと溶媒とを混合して融解させた後、得られた融液に、基板を直接接触させることによりZnO単結晶を成長させる液相エピタキシャル成長法により、ノンドープZnO単結晶やIII族元素やランタノイド元素をドープしたZnO単結晶を製造する。 (もっと読む)


【課題】白色LEDが広く用いられるようになっているが、色の赤み成分が不足しているために光が青白く、照らされたものに冷たく無機質といった印象を与えてしまい、店舗やリビングルームといった高い演色性が求められる環境や色味に暖かみが求められる環境において照明として使用することができなかった。
【解決手段】TaとEuを、Ta:Euの原子数比が0.96:0.04〜0.70:0.30となるように混合し、その混合物を1200℃以上、Ta酸化物の溶融温度以下で加熱する。これにより、Taがホスト酸化物、Euが発光源となった赤色蛍光体を簡便に得ることができる。混合物にZnやTiを更に添加することによって、発光特性を向上させることもできる。また、ベース酸化物をTaに替えてTa+Alとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】1000nm以下の均一でシャープな粒度分布を有する酸化イットリウム微粒蛍光体を効率よく製造する方法の提供。
【解決手段】紫外線励起により蛍光発光する、イットリウム以外の希土類金属を付活剤とする酸化イットリウム微粒蛍光体の製造方法であって、例えば、エチレングリコールや、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、グリセリンなどの溶媒及び粒子径調整剤として、ポリアクリル酸またはその誘導体、ポリビニルアルコール、ポリピロリドンなどの存在下において、イットリウム化合物と、イットリウム以外の希土類金属の化合物とを反応させる。 (もっと読む)


【課題】蛍光体粒子の媒体への分散性を向上させた波長変換部材、ならびに、色むらがなく、発光効率が良好な発光装置を提供する。
【解決手段】酸窒化物または窒化物で形成された蛍光体粒子と、前記蛍光体粒子を覆い蛍光体粒子よりも大きな誘電率を有する被膜と、前記被膜で覆われた蛍光体粒子を分散させた媒体とを備える波長変換部材、ならびに、半導体発光素子と、前記半導体発光素子が発する光が入射するように配置された本発明の波長変換部材とを備える発光装置。 (もっと読む)


【課題】白色LEDが広く用いられるようになっているが、色の赤み成分が不足しているために光が青白く、照らされたものに冷たく無機質といった印象を与えてしまい、店舗やリビングルームといった高い演色性が求められる環境や色味に暖かみが求められる環境において照明として使用することができなかった。
【解決手段】Ta2O5とEu2O3を、Ta:Euの原子数比が0.96:0.04〜0.70:0.30となるように混合し、その混合物を1200℃以上、Ta酸化物の溶融温度以下で加熱する。これにより、Ta2O5がホスト酸化物、Euが発光源となった赤色蛍光体を簡便に得ることができる。混合物にZnやTiを更に添加することによって、発光特性を向上させることもできる。また、ベース酸化物をTa2O5に替えてTa2O5+Al2O3としてもよい。 (もっと読む)


【課題】緑色の蛍光を発する蛍光体であって、青色光又は近紫外光に対する変換効率及び色純度に優れた、高性能な蛍光体を提供する。
【解決手段】下記(i)〜(v)を満たす蛍光体。
(i)ピーク波長400nm又は455nmの光で励起した場合の発光ピーク波長が、510nm以上542nm以下である。
(ii)ピーク波長400nm又は455nmの光で励起した場合の発光ピーク半値幅が、75nm以下である。
(iii)ピーク波長400nm又は455nmの光で励起した場合の外部量子効率が、0.42以上である。
(外部量子効率)=(内部量子効率)×(吸収効率)
(iv)蛍光体の表面の少なくとも一部が、酸素を含有する物質からなる。
(v)2価及び3価の原子価を取り得る金属元素(MII元素)を含有すると共に、蛍光体中に含有される2価の元素の合計モル数に対するMII元素のモル数の比率が、1%よりも大きく、15%未満である。 (もっと読む)


【課題】高い発光輝度を示す蛍光体を提供する。
【解決手段】M1、M2およびM3(ここで、M1はBa、SrおよびCaからなる群より選ばれる2種以上の元素であり、M2はTi、ZrおよびHfからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、M3はSiおよび/またはGeである。)を含有する酸化物を母体として、付活剤が含有されてなる蛍光体。
以下の式で表される蛍光体。
(Ba1-x-ySrxEuy)ZrSi39
(ここで、xは0.2以上0.8以下の範囲の値であり、yは0.0001以上0.5以下の範囲の値であり、かつx+yは0.8以下である。) (もっと読む)


【課題】高い発光効率を有する発光素子を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に発光層と、を有し、前記発光層は、母体材料と、第1の不純物元素と、第2の不純物元素と、有機化合物と、を含み、前記母体材料は、第2族元素と第16族の元素とを含む無機化合物、又は第12族元素と第16族元素とを含む無機化合物であり、前記第1の不純物元素は、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、砒素(As)、燐(P)、パラジウム(Pd)のいずれかであり、前記第2の不純物元素は、弗素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)、硼素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、タリウム(Tl)のいずれかである。 (もっと読む)


【課題】発光効率に優れるJEM相蛍光体を得ると共に、該JEM相蛍光体を第1の蛍光体として第1の蛍光体及び第2の蛍光体を用い、第1の蛍光体からの蛍光が第2の蛍光体によって吸収されにくい発光装置を提供する。
【解決手段】第1の蛍光体は、その発光波長に対して補色の関係にある波長における光吸収率が30%以下であるJEM相蛍光体とする。また、第1の蛍光体と、該第1の蛍光体よりも長波長の蛍光を発する第2の蛍光体とを組み合わせた発光装置の該第1の蛍光体においては、第2の蛍光体の発光波長における光吸収率が30%以下である。 (もっと読む)


【課題】ランプへの電力が切断された後も照明を継続するエレクトロルミネセント・ランプを提供すること。
【解決手段】本発明は、薄くフレキシブルなELランプの長所と、長期残光性蛍光体の長所を組み合わせるものである。すなわち、第1電極、第2電極、誘電性材料並びにエレクトロルミネセント蛍光体および長期残光性蛍光体を有する蛍光体層を含む、エレクトロルミネセント・ランプを提供する。好ましい長期残光性蛍光体はアルミン酸ストロンチウム蛍光体である。長期残光性蛍光体は好ましくは、SrAl24:Eu,DyまたはSr4Al1425:Eu,Dyである。 (もっと読む)


【課題】発光あるいは発光効率の温度依存性を小さくする。
【解決手段】Mg,Ca,Sr,Baから選ばれる少なくとも一つの元素、Si,Geから選ばれる少なくとも一つの元素、希土類から選ばれる少なくとも一つの元素、及び酸素を構成元素とし、結晶構造が擬珪灰石構造である蛍光材料。蛍光材料からなる膜31及びSi,Geから選ばれる少なくとも一つの元素を構成元素として含む膜33が、基板34上に積層して配されてなる。蛍光材料から構成される部位に接して、Si,Geから選ばれる少なくとも一つの元素を構成元素として含む隣接膜を有する。 (もっと読む)


【課題】特有の結晶構造を有する発光体によって、強い発光を示す発光体の提供。
【解決手段】多面体構造の分子により構成される母体構造に、アルカリ金属イオンおよびアルカリ土類金属イオンが挿入され、その一部が、希土類金属、遷移金属、III族の金属、またはIV族の金属の、いずれかのイオンで置換された構造を有する応力発光材料。該応力発光材料は、三斜晶構造、正方晶構造或いは三方晶構造を有する発光体で紫外線の発光を示す。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、高輝度、短残光、且つ、真空紫外線劣化耐性など優れた性能特性をもつ蛍光体を提供することであり、又、それを用いたプラズマディスプレイパネルを提供することである。
【解決手段】 真空紫外線により励起されて可視光を放出する蛍光体であって、該蛍光体の熱ルミネッセンス曲線の120K以下の温度領域のグローピークの中で最大値を示すグローピーク強度が120Kより高い温度領域のどのグローピーク強度より1.5倍以上高いことを特徴とする蛍光体。 (もっと読む)


本発明は、ナノ粒子の金属(III)バナデートまたはバナデート/ホスフェート混合結晶の製造方法であって、反応媒質に可溶性または分散性の反応性バナデート源および任意のホスフェート源と、反応媒質に可溶性または分散性の反応性金属(III)塩との、反応媒質における加熱下での反応を含み、ここで、反応媒質は水およびポリオールを20/80〜90/10の体積比で含む上記の方法、並びにこれによって得られる粒子に関する。この合成は、粒子サイズ分布が狭い金属(III)バナデートまたはバナデート/ホスフェートを高収量で提供する。それらのドープされた態様はすぐれたルミネッセンス特性で特徴づけられる。 (もっと読む)


【課題】IIa・III2・VI4組成の化合物のバルク単結晶の確実で安全な作製方法、及び、そのための好適な作製装置を提供する。
【解決手段】(a)VI族元素の蒸気存在下で、III2VI化合物とIIa金属元素とを融解して一般式IIa・III・VI4の組成を有する化合物を合成する段階、(b)IIa・III・VI4化合物を過冷却点以下まで冷却して該IIa・III・VI4化合物を凝固する段階、(c)凝固した該IIa・III・VI4化合物を再加熱した後徐冷することにより種結晶を作製する段階、(d)該種結晶を用いて、IIa−III-VI族間のIIa・III・VI4の組成を有する化合物のバルク単結晶を作製する段階、を含む。 (もっと読む)


【課題】 可視光励起型光触媒粉末,蓄光・発光体粉末をトップ塗膜に分散させることにより、光触媒活性を改善し、夜間でも光触媒活性を持続する塗装金属板を提供する。
【解決手段】 スチレン換算分子量:300以上のシリカ系バインダに可視光励起型光触媒,蓄光・発光体粉末が分散したトップ塗膜が設けられている。蓄光・発光体粉末は、単独配合量:10〜50質量%,可視光励起型光触媒との合計配合量:20〜80質量%でトップ塗膜に分散しており、可視光励起型光触媒の光触媒活性を向上させると共に、光照射のない状況下でも青色発光して光触媒を励起する。 (もっと読む)


無機蛍光体を有するLEDであって、LEDチップが300〜470nmの範囲の一次放射線を放出し、この放射線が部分的に又は完全に、LEDの一次放射線に曝されている少なくとも1種の蛍光体により長波長の放射線に変換され、その際、前記変換は、少なくとも、平均粒度d50が1〜50nm、好ましくは2〜25nmの範囲内である1種の蛍光体の利用下で達成されるLEDである。
(もっと読む)


【課題】蒸着装置内にモニタ基板を設置することなく蛍光発光特性の測定を行い、所望の発光特性の蛍光体を成膜することを可能とする蒸着システム及び蒸着方法を提供する。
【解決手段】蒸着システム1に、基板ホルダ7に保持された基板6と、蒸発源10,11と、真空容器5の側面に形成された観察窓と、蒸発源10,11から蒸発して真空容器5の内部に付着した蛍光体に励起光を照射する励起用光源19a〜19cと、発光光を受光して光電変換する受光センサ20a〜20cとを備えた蒸着装置2と、A/D変換装置3と、ネットワークを介してA/D変換装置3から受信したデジタルデータに基づき、真空容器5の内部に付着した蛍光体の発光特性に関する測定値が蒸着装置2の基板6において所定の発光特性を有する蛍光体層を得るための目標値となるように蒸着装置2の各構成部分を制御する制御装置4と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】
通電電流等による色ズレが少なく優れた演色性を有する発光をおこなう、蛍光体と発光素子とを有する発光装置を、実現する蛍光体混合物を提供する。
【解決手段】
赤色蛍光体としてCaAlSiN3:Euを、黄色蛍光体としてYAG:Ceを製造して発光スペクトルを求め、一方、発光部の発する励起光の発光スペクトルを求め、これらの発光スペクトルから、発光装置の相関色温度がねらいの温度となる各蛍光体の相対混合比をシミュレーションにより求め、当該相対混合比に基づき各蛍光体を秤量し混合して蛍光体混合物を得る。 (もっと読む)


【課題】 従来のものよりも発光効率が高い赤色発光蛍光体およびそれを用いた高輝度の発光モジュールを提供する。
【解決手段】 下記一般式で表されることを特徴とし、励起ピーク波長が350〜420nmであることが好ましく、385〜405nmであることがさらに好ましい。
(M1-x,Eux)P39
(式中、Mは希土類元素であり、0≦x<1である)
該赤色発光蛍光体は、発光ピーク波長が350〜420nmの半導体発光素子と共に、高輝度の発光モジュールを構成することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 49