説明

Fターム[4H011AF01]の内容

農薬・動植物の保存 (82,368) | その他用 (38) | 他に分類されない対象に対するもの (33)

Fターム[4H011AF01]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】一層優れた微生物防除効果を発現することのできる微生物防除剤を提供すること。
【解決手段】微生物防除剤は、トリアジン化合物と、イソチアゾリン化合物と、ハロアセチレン化合物と、一般式(4)で表されるポリアルキレングリコールモノアルキルエーテル化合物とを含有する。
一般式(4):


(一般式(4)中、Rは同一または相異なって水素原子またはメチル基を示し、mは2以上の整数であり、nは、2より大きく、かつ、mより大きい整数である。) (もっと読む)


【課題】貯留した液体を濃縮させてしまう加湿器などの装置において使用されたときに、当該装置の機能低下を抑制するとともに、除菌・消臭効果の低下を抑制することができる次亜塩素酸水溶液を提供する。
【解決手段】次亜塩素酸ナトリウム水溶液16は、次亜塩素酸ナトリウム貯留部7に貯留された次亜塩素酸ナトリウムと、塩酸貯留部9に貯留された酸と、処理水4(水道水を除く。)と、を原料に含み、pH5〜pH7を呈するものである。処理水4は、原水から、少なくともカルシウム及びマグネシウムが除去されたものである。 (もっと読む)


【課題】抗微生物化合物の提供。
【解決手段】グリホサート亜鉛を含むグリホサート化合物と、3−ヨード−2−プロピニル−ブチルカルバマートとを含む相乗的抗微生物組成物。
【効果】この相乗的抗微生物組成物を添加することにより建築材料における微生物の成長を阻止もしくは成長を制御する方法が可能となる。またこの相乗的抗微生物組成物を含むコーティング組成物、およびこのコーティング組成物から製造される乾燥膜も製造可能となる。 (もっと読む)


【課題】乾燥条件下での耐クラック性、耐剥離性に優れた塗膜を形成可能な防汚塗料組成物の提供。
【解決手段】重合性不飽和カルボン酸のトリアルキルシリルエステルから誘導される成分単位を20〜65重量%の量で有し数平均分子量が1000〜50000の被膜形成性共重合体と、酸化亜鉛とを含んでなり、酸化亜鉛が該被膜形成性共重合体100重量部に対して1〜1000重量部の量で含有されていることを特徴とする防汚塗料組成物、およびこの防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物。 (もっと読む)


【課題】海洋汚染の負荷が少なく、かつ、充分に優れた水棲生物の付着防止効果が得られる濃度の乳酸を徐放することができる、水棲生物の付着防止材料を提供すること。
【解決手段】重量平均分子量が50,000以下の乳酸オリゴマー又は該乳酸オリゴマーと熱可塑性樹脂との混合物から得られた成形体であって、25℃の水中に168時間(7日間)浸漬したときの乳酸放出量が、0.1〜5.0g/cmの範囲にある水棲生物の付着防止材料。 (もっと読む)


【課題】多足類に対して優れた効力を有する多足類防除組成物を提供する。
【解決手段】4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル=3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートを有効成分として含有する多足類防除組成物;及び該多足類防除組成物の有効量を、多足類または多足類の生息場所に施用することを特徴とする多足類の防除方法。 (もっと読む)


【課題】 腐食性、刺激性等がなく、取扱いが容易で、残効性もあり、排水等による環境負荷を低減し、更に薬剤感受性が低下した藻類に対しても効果を有することができる水系の防藻剤を提供する。
【解決手段】 除草剤として知られているイソウロン及びクロルフタリムを有効成分として含有する防藻剤を使用することにより、腐食性や刺激性がなく、かつ取り扱いが容易で、残効性があり、排水等による環境負荷を低減し、しかも薬剤感受性が低下した藻類に対しても効果を有する、水系用の防藻剤。 (もっと読む)


2,2−ジブロモマロンアミドおよびイソチアゾリノン系殺生剤を含む殺生物組成物、ならびに水性系および水含有系における微生物の制御のためのその使用。 (もっと読む)


【課題】殺虫剤として優れた殺虫効果を示す新規なカルボキサミド類を提供すること。
【解決手段】例えば、次式


、等で表わされるカルボキサミド類並びにそれの殺虫剤及び動物寄生虫防除剤としての利用。 (もっと読む)


【課題】環境に負荷をかけることなく、低コストで且つ効率的にアオコを低減する方法の提供。
【解決手段】殺藻性の根圏微生物を有するウキクサを、アオコ共存下で生育させる。この時、アオコの総数Y(個)に対して、下記式(2)の関係を満たす総数X(個)のウキクサを生育させることが好ましい。また、前記ウキクサにおいて、カルコンシンターゼをコードする遺伝子の発現量を増大させることが好ましい。
≧Y/(3.6×10) ・・・・(2) (もっと読む)


【課題】 魚体や周辺環境に悪影響を及ぼすことのない安全性の高い方法で、養殖魚に寄生しているか、またはその周辺に生息しているゼウクサプタ・ジャポニカを効率よく駆除することを課題とする。
【解決手段】 閉鎖水系内で、過酸化水素濃度300〜400mg/リットルで養殖魚を3〜20分間処理して、該閉鎖水系内のゼウクサプタ・ジャポニカを駆除することを特徴とするゼウクサプタ・ジャポニカの駆除方法により、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小麦、大麦などの麦類やトウモロコシ等に発生する、Fusarium graminearum等のカビ類に由来する3−アセチルデオキシニバレノール(3ADON)やデオキシニバレノール(DON)といったトリコテセン系カビ毒の生産を阻害する新システムの開発を解決すべき課題とするものである。
【解決手段】カモミールジャーマンエッセンシャルオイルにトリコテセン系カビ毒の生産を阻害する作用があることを見出し、活性物質がプレコセン(クロメン化合物)であることを確認し、precocene−1、precocene−2、precocene−3の少なくともひとつを有効成分とするトリコテセン系カビ毒の生産阻害物質の発明を完成した。3ADONは、DONの生合成前駆体であることから、3ADON生産阻害剤はDON生産阻害剤と同義である。 (もっと読む)


【課題】従来の果面及び/又は葉面保護剤に代えて、安全で経済的な果樹の凍霜害の予防及び/又は軽減方法を提供する。
【解決手段】ゼオライトを主剤とする固形剤を水で希釈した液剤であって、0.3重量%以上のゼオライトを含む液剤を、果実及び/又は葉面に散布することにより、果面及び/又は葉面に保護膜を形成することができる。該保護膜が冷気から果面及び/又は葉面を保護するため、各種の果皮障害を予防、軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】遺体を良好な状態で納棺できる。
【解決手段】遺体の状態に応じて、遺体の損傷を修復すること、及び、遺体の損傷が進行するのを抑制することの少なくともいずれかを施す納棺準備工程と、遺体を棺内に寝かせる工程と、棺内にドライアイスを収容する工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】防腐効果の持続性を高めて、遺体周囲の汚染などを引き起こす液垂れを防止する遺体保存安定剤を提供する。
【解決手段】ホルムアルデヒド1%以下と、フェノール5%以下と、イソプロピルアルコール30%と、グリセリン5%と、を含有するゲル状の遺体保存安定剤によって、遺体の修復及び防腐を主目的とする。 (もっと読む)


【課題】難浸透性組織等を含む全ての組織を迅速に固定すること、及び迅速に固定する際に組織の特異的抗原性を保持し、免疫組織化学的方法の精度を高く維持することができる組織固定方法及びそのための固定液を提供する。
【解決手段】アルコール類とアルデヒド類の混合液と、残部の水溶液とからなる組織標本作製用固定液。たとえば、40〜95容量%の脂肪族アルコールと1〜20容量%の脂肪族アルデヒドの混合液と、残部のカルボン酸若しくはそのアルカリ金属塩、又は非金属元素の酸化物若しくはそのアルカリ金属塩などを含む水溶液。 (もっと読む)


【課題】高い界面活性力を有し、かつ低起泡性であるシリコーン組成物を提供する。
【解決手段】(A)特定の構造を有するポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン:51〜99.9質量部、(B)特定の構造を有するポリオキシアルキレン/パーフルオロアルキル共変性オルガノポリシロキサン:0.1〜49質量部、及び(C)特定の構造を有するグリセリン変性オルガノポリシロキサン:0〜49質量部(但し、上記(A)成分と上記(B)成分と上記(C)成分の合計量は100質量部である)、を含有する低起泡性シリコーン組成物。 (もっと読む)


【課題】水田や各種プラントにおおける、藻類の発生による生産物や産業製品の生産性や品質の低下、悪臭の発生といった問題を解決する。
【解決手段】植物型ディフェンシンの機能解析を進めていく過程で植物型ディフェンシンが藻類防除活性を有しているといった知見を得るに至った。新規な藻類防除剤はカラシナ由来のディフェンシンを主成分とする。 (もっと読む)


式(I)の新規化合物(式中A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1及びQ2は請求項1に記載されている)又はその塩もしくはN−オキシド。さらに、本発明は、式(I)の化合物の調製法、それらを含んでなる殺虫、殺ダニ、殺線虫又は殺軟体動物組成物、及び、有害生物である虫、ダニ、線虫又は軟体動物を、駆除及び抑制するためのそれらの使用法に関するものである。
(もっと読む)


【課題】花粉アレルゲンの存在する物品表面や空間中に噴霧又は塗布することにより、花粉アレルギー症状を緩和する環境を提供することができる、花粉アレルギー症状緩和用組成物を提供する。
【解決手段】(a)重量平均分子量1,000〜6,000,000の高分子化合物、(b)l−メントール、メントン、カルボンから選ばれる1種以上の化合物、(c)1,8−シネオール、及び水を含有し、空間ないし物品を処理することで、人体に及ぼす花粉アレルギー症状を緩和する環境を提供する花粉アレルギー症状緩和用組成物。 (もっと読む)


1 - 20 / 33