説明

Fターム[4H011BB11]の内容

農薬・動植物の保存 (82,368) | 有効成分の特定 (15,617) | 環の一員でなくまた炭素又は水素原子との結合をもたない炭素原子を含む化合物 (2,148)

Fターム[4H011BB11]の下位に属するFターム

Fターム[4H011BB11]に分類される特許

121 - 140 / 891




本発明は、植物病原性菌類を防除するための新規マレイミド塩及び既知マレイミド塩の使用、並びに、作物保護において、家庭や衛生の分野において及び材料物質の保護において植物病原性菌類防除する方法、並びに、それらマレイミド塩を含んでいる作物保護製品に関する。 (もっと読む)


本発明は、成分Aおよび成分Bを含み、成分Aが式(I)


(式中、A1、A2、R1、R2、R3、R4、およびR5は請求項1中で定義されるとおりであり、Y1およびY2の一方がS、SO、またはSO2、他方がCH2である)の化合物であり、成分Bが請求項1中で定義されるとおり殺虫剤または殺線虫性生物剤である農薬混合物に関する。本発明はまた、害虫の駆除のために前記混合物を使用する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】好ましくは動物において、長時間、節足動物を効率的に駆除するための方法を提供する。
【解決手段】ピレスロイドまたはピレトリン、並びに節足動物のニコチン作動性アセチルコリン受容体のアゴニスト(例えばイミダクロプリド、ニチアジン、又はスピノシン化合物)と組み合わせた液体組成物を、温血動物に局所適用する。 (もっと読む)


【課題】ヒトや動物の皮膚や粘膜組織を障害することなく、生体の表層で増殖するウイルスを高度に不活化し、あるいは基材の表面等に残存するウイルスを簡便に不活化するための組成物を提供すること。
【解決手段】(A)0.02〜0.3Mのアルギニンと、
(B)以下の(B-1)〜(B-3)のいずれかとを含有し、pHが3.8〜5.5であることを特徴とするウイルス不活化用組成物:
(B-1)0.01〜10 mMのフラボノイド類、ポリフェノール類又はアスコルビン酸誘導体、
(B-2)0.005〜0.5質量%のアルギニン誘導体、及び
(B-3)0.1〜2.5質量%の天然物の抽出液。 (もっと読む)


本発明は、発芽誘導物質と抗菌剤とを含む消毒組成物であって、前記発芽誘導物質が、前記抗菌剤からの攻撃に対する病原体の感受性を増加させ、かつ、前記抗菌剤が、前記発芽誘導物質を阻害しない、消毒組成物、を提供する。本発明は、そのような消毒組成物を含む消毒ワイプ、ハンドウォッシュまたは塗布剤、および、そのような組成物を用いて表面を滅菌する方法、も提供する。
(もっと読む)


【課題】常温でガス化する揮散性の物質を定量的に安定して揮散させることができ、且つ、取り扱いが簡便で安全性にも優れた薬剤揮散器を提供すること。
【解決手段】常温でガス化する揮散性の有効成分を含有した薬剤を収納する薬剤容器と、該薬剤容器に穿刺される管状体とを備え、薬剤容器は少なくとも一部が気体非透過性フィルムにより構成されて、且つ、気密封止されており、管状体は両端を開口した中空状であり、該管状体の一端は尖端部を有し、管状体の尖端部により前記気体非透過性フィルムが破断されて当該管状体が穿刺されることにより、有効成分が該管状体の中空部を通して大気中へ放出される薬剤揮散器であって、気体非透過性フィルムは、管状体が穿刺されたときに破断部分が復元性を有するとともに、揮散した有効成分により膨潤するものからなり、前記管状体による破断により形成された間隙が塞がれる薬剤揮散器とする。 (もっと読む)


【課題】動物、具体的には伴侶動物および家畜において、寄生虫外寄生を処置するための局所製剤を提供すること。
【解決手段】本発明は、動物において寄生虫感染または外寄生を処置するための、デミジトラズ、フィプロニル、酸調整剤、少なくとも1種の獣医学的に許容できる担体、および場合により少なくとも1種の抗酸化剤を含む局所製剤を記載する。 (もっと読む)


【課題】有害生物を効率的に防除することができる有害生物防除組成物を提供する。
【解決手段】有害生物防除組成物を一般式(1)で表されるアミド誘導体と、他の殺虫剤、殺ダニ剤、および殺菌剤から選ばれる少なくとも1種とを含んで構成する。



一般式(1)中、Aは炭素原子、窒素原子等を、Kはベンゼンまたは複素環にに由来する環状連結基を形成するのに必要な非金属原子群を示す。Xはハロゲン原子等を示し、nは0〜4の整数を示す。R、Rは、水素原子、アルキル基等を示す。Tは、−C(=G)−Q、−C(=G)−Gを示し、G〜Gは酸素原子等を示す。Q、Qは、水素原子、アルキル基、アリール基等を示す。Y、Yはハロゲン原子等を、Y、Yは水素原子等を、YはC2−C5ハロアルキル基を示す。 (もっと読む)


【課題】優れた性能を有する農薬製剤を提供すること。
【解決手段】式(I)


〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、X1及びX2は、いずれも明細書中に記載の定義を表す。〕で示される化合物と、チアジニル、イソチアニル、プロベナゾール及びアシベンゾラル−S−メチルからなる群より選ばれる1以上の植物病害防除活性化合物と、スメクタイト鉱物を含む増量剤と、水溶性結合剤とを含有する農薬粒剤組成物は、優れた性能を有する。 (もっと読む)


【課題】農業において、森林で、貯蔵生産物や材料物質の保護において、及び、衛生学の分野において見られる害虫、特に、昆虫類、クモ形類動物及び線虫類を防除する方法の提供。
【解決手段】活性成分として、いずれの場合も、クロロニコチニル系殺虫剤、特にイミダクロプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、チアメトキサム、チアクロプリド、アセタミプリド及びニテンピラムから選択された2種類の化合物を含んでいる殺虫剤混合物、及び、害虫を防除するための該混合物の使用。 (もっと読む)


【課題】害虫に対して優れた誘引駆除効果を有する害虫駆除剤及び害虫の駆除方法を提供する。
【解決手段】ココアと殺虫活性成分とを含有する害虫駆除剤、ココアと殺虫活性成分との有効量を害虫の生息場所に施用する害虫の駆除方法。 (もっと読む)


【課題】低温下の保存でも安定であり、抗菌性を有するのみでなく、防臭効果、撥水性又は撥油性を有し、さらに防汚性にも優れ、抗菌性の処理後に頻繁に掃除等のメンテナンスをする必要のない利便性を有し、摩擦抵抗が小さく掃除に要する力を必要としない組成物の提供。
【解決手段】オクタデシルジメチル(3−トリメトキシシリルプロピル)アンモニウムクロライド及び/又はオクタデシルジメチル(3−トリエトキシシリルプロピル)アンモニウムクロライドと、アミドアミンオキシド類、及びアルコールと水を含有する表面多機能処理剤組成物。 (もっと読む)


【課題】農薬施用量の低減あるいは施用回数の低減が可能である高い殺虫効果を有する殺虫剤組成物の提供。
【解決手段】式〔I〕


で表わされる化合物とネオニコチノイド系化合物とを含有する殺虫剤組成物。〔式中、Rがハロゲン原子またはC1−6ハロアルキル基を表し、Rがハロゲン原子を表し、RおよびRがC1−6アルキル基を表し、Rが水素原子またはハロゲン原子を表し、XがNを表す。〕 (もっと読む)


本発明は、飛翔昆虫用捕獲器の殺虫挿入物に関し、該殺虫挿入物の少なくとも一つの面には、ネオニコチノイド殺虫剤と食品誘引物質を含む組成物が塗布される。 (もっと読む)


【課題】有害生物に対する優れた防除効力を有する有害生物防除組成物を提供すること。
【解決手段】クロチアニジンと(A)[マンコゼブ、メフェノキサム及びメタラキシルからなる群]より選ばれる1種以上の殺菌化合物とを含有する有害生物防除組成物は、有害生物に対し優れた防除効力を有する。さらに(B)[ピラクロストロビン、アゾキシストロビン及びトリフロキシストロビンからなる群、メトコナゾール、プロチオコナゾール、トリチコナゾール、テブコナゾール、ジフェノコナゾール及びイプコナゾールからなる群、チオファメートメチル、フルジオキソニル、トルクロホスメチル、チウラム、キャプタン、カルボキシン、ボスカリド及びチアベンダゾールからなる群]から選ばれる1種以上の殺菌化合物とを含有する有害生物防除組成物。 (もっと読む)


本発明は、ヒドロキシモイル−ヘテロ環誘導体、それらを調製する方法、殺菌剤活性因子としてのそれらの使用、特に、殺菌剤組成物の形態における殺菌剤活性因子としてのそれらの使用、及び、それら化合物又は組成物を使用して植物病原性菌類を防除する方法、特に、植物の植物病原性菌類を防除する方法に関する (もっと読む)


【課題】水面を通して効率よく農薬活性成分を放出しながら水面に素早く拡散し、これにより栽培者の負担、流通における保管場所の容量、並びに大規模に対するその生産コストを軽減する、高活性成分含量を伴う農薬の新規な調製方法を供する。
【解決手段】(a)少なくとも1つの界面活性剤を少なくとも1つの油性物質と混合する工程、
(b)ミキサー中で、カガバルーン粒子を工程(a)において得られた混合物でコーティングする工程、
(c)少なくとも1つの農薬活性成分を工程(b)において得られたコーティングしたカガバルーン粒子に付着させる工程、
を含んで成る農薬製剤の調製方法。 (もっと読む)


【課題】繊維を用いた薬剤の徐放方法において、より容易に薬剤の徐放性を制御できる徐放方法を提供する。
【解決手段】本発明は、セルロース繊維に薬剤を添着させる薬剤の徐放方法であって、前記薬剤が親水性薬剤であれば、前記セルロース繊維の酢化度を30%以下とし、前記薬剤が疎水性薬剤であれば、前記セルロース繊維の酢化度を50%以上とすることを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 891