説明

Fターム[4H056CC08]の内容

染料 (9,872) | メチン鎖の始点又は終点 (976) | 始点又は終点が環を構成 (412)

Fターム[4H056CC08]に分類される特許

1 - 20 / 412


【課題】固体正孔輸送層を用いたことによる利点を維持し、その上で、高い光電変換効率と高耐久性との両立を実現する光電変換素子を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に色素が吸着された半導体微粒子層を有する感光体層、固体の正孔輸送層、および対極を含む積層構造よりなる光電変換素子であって、前記色素が炭素数5〜18の脂肪族基Aを有する下記式(1)で表される色素である光電変換素子。


[式中、Qは4価の芳香族基を示す。X、Xは硫黄原子、酸素原子、又はCRを表す。P、Pは色素残基を表す。ただしPはポリメチン色素を形成するのに必要な原子群を表す。Wは電荷を中和させるのに必要な場合の対イオンを表す。] (もっと読む)


【課題】非極性溶媒、特に炭化水素系溶媒への溶解性に優れたメチン系色素と、非極性溶媒とを含む着色組成物の提供。
【解決手段】25℃、0.1MPaにおけるn−ヘキサンへの溶解度が1質量%以上である式(1)のメチン系色素と、非極性溶媒とを含む着色組成物。


(式中、Rは水素原子、アルキル基、アリール基、エステル基、またはアミド基を表し、Arは芳香環を表わす。R、R10は、各々独立に、水素原子、またはアルキル基を表す。nは0〜2の整数を表す。R、R、R10およびArは、解離性基を有しない。) (もっと読む)


【課題】良好なパターン形成性を維持しつつ、高温処理等を行った場合においても、優れた色相が長期間維持される着色膜を形成可能な着色硬化性組成物を提供する。
【解決手段】(A)染料と、(B)一般式(1)で表される構造単位及び一般式(2)で表される構造単位から選ばれる少なくとも1種の構造単位(b−1)並びに酸性基を有する構造単位(b−2)を含み、酸価が150mgKOH/g〜300mgKOH/gの範囲であるバインダー樹脂と、(C)有機溶剤と、を含有する着色硬化性組成物。一般式(1)中、R11は水素原子又はメチル基を表し、R12及びR13は水素原子又は不飽和二重結合を部分構造として含む炭素数3〜20のカルボニル基を表し、R12及びR13の双方が水素原子であることはない。一般式(2)中、R20は水素原子又はメチル基を表し、R21〜R25は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基又はアリール基を表す。
(もっと読む)


【課題】優れた耐光性を維持しながら感度にも優れる、新規なチオフェンメチン化合物を提供する。
【解決手段】下記式(I)で表されるチオフェンメチン化合物とする。


(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、C1〜C4のアルキル基を表し、Rは、水素原子またはハロゲン原子を表し、Rは、C1〜C4のアルキル基を表す。) (もっと読む)


【課題】色相や輝度を維持しつつ、高いコントラストが得られるカラーフィルタ用着色組成物を提供する。
【解決手段】(A)プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテル、およびシクロヘキサノンからなる群から選ばれるいずれか1種の溶剤に1質量%以上溶解する染料と、(B)ヒンダードフェノール化合物、およびヒンダードアミン化合物からなる群から選ばれる1種以上の化合物と、を含有するカラーフィルタ用着色組成物。 (もっと読む)


【課題】有機溶剤に対して優れた溶解性を有するカチオン染料を提供すること。
【解決手段】有機溶剤に対する溶解性の更なる改善は、一般式(1)
【化1】


(式中、CATn+は1価、2価、または3価の有機カチオンを表し、XはO又はS、R10は、H又は主鎖の原子数が1〜10の有機置換基を表し、nは1〜3の整数、aは1〜3の整数を表す。)
で表されるカチオン染料を用いることで達成される。式(1)のカチオン染料は、樹脂との相溶性も優れ、着色濃度を幅広く調整することが可能である。 (もっと読む)


【課題】色ムラが抑制され、パターンエッジ形状に優れた着色パターンを、残渣の発生を抑制しながら作製できるカラーフィルタ用着色組成物を製造できるカラーフィルタ用着色組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】濁度が30ppm以下であり色素を含む重合溶液を用いて色素多量体を作製する色素多量体作製工程と、少なくとも、前記色素多量体と、重合性化合物と、溶剤と、を混合する混合工程と、を有するカラーフィルタ用着色組成物の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】ポリチオフェン化合物等の導電性高分子を正孔輸送層に含有し、高い光電変換効率を安定的に発現させることが可能な光電変換素子を提供する。
【解決手段】少なくとも、一般式(1)で表される構造の複素環化合物を重合した導電性高分子を含有する正孔輸送層と、特定構造のフェニルアミン化合物を増感色素に用いる光電変換素子。
(もっと読む)


【課題】変換効率が優れた光増感剤を提供する。
【解決手段】下記式で示される色素またはその塩光増感剤。


(mは0〜4の整数。nは0、1。pは0〜2の整数。R1、R2、R3は水素原子、アルキル基またはアリール基等を示し、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9は水素原子、アルキル基等。Z1、Z2はカルボキシル基等を示す。) (もっと読む)


【課題】長波長域において高いIPCEを発揮し、光電変換効率を達成し、しかも耐久性に優れる光電変換素子、光電気化学電池、及びそれらに用いられる色素の提供。
【解決手段】導電性支持体上に、色素が吸着された半導体微粒子の層を有する感光体と、電荷移動体と、対極とを含む積層構造よりなる光電変換素子であって、前記色素の少なくとも一種が下記式(1)で表される構造を有することを特徴とする光電変換素子。


(式中、Qは芳香環を表す。X、Xは硫黄原子、セレン原子、酸素原子、またはCRを表す。R、Rはアルキル基を表す。R、R’はアルキル基または芳香族基である。Pは特定の原子群を表す。Pはポリメチン色素を形成するのに必要な原子群を表す。ただし、PとPとは異なるものとする。Wは電荷を中和させるのに必要な場合の対イオンを表す。) (もっと読む)


【課題】800nmを超える波長域において高いIPCEを発揮し、光電変換効率を達成し、しかも耐久性に優れる光電変換素子、光電気化学電池、及びそれらに用いられる色素を提供する。
【解決手段】電極に吸着させる色素の少なくとも一種が下記式(1)で表される構造を有する光電変換素子。


(式中、Qは芳香環を表す。X、Xは硫黄原子、セレン原子、酸素原子、またはCRを表す。ここでR、Rはアルキル基を表す。R、R’はアルキル基または芳香族基である。Pは特定の原子群を表す。PはPとは異なり、ポリメチン色素を形成するのに必要な特定の原子群を表す。Wは電荷を中和させるのに必要な場合の対イオンを表す。) (もっと読む)


【課題】簡便に合成することができ、かつ分子構造が比較的安定な、新規蛍光化合物およびその製造方法を提供する。
【解決手段】チアゾロ[4,5-b]ピラジン構造を有する化合物に注目し、その蛍光性について研究し、本発明に想到するに至った。一般式1の構造を有する化合物


(式中、R1およびR2は、それぞれ独立して、水素原子または置換基を有してもよいアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基もしくはヘテロアリール基を表す)。また、一般式1の構造を有する化合物を含有する蛍光色素。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタの作製に有用であり、色純度が高く、薄層で高い吸光係数が得られ、堅牢性(特に耐熱性及び耐光性)に優れ、及び該カラーフィルタを液晶表示装置に用いたときに電圧を印可した際における電圧保持率に優れた着色膜を形成しうる着色組成物を提供する。
【解決手段】下記一般式(I)で表される化合物及びその互変異性体から選択される少なくとも1種を含有する着色組成物。
(もっと読む)


【課題】カラーフィルタの作製に有用であり、色純度が高く、薄層で高い吸光係数が得られ、堅牢性、及び電圧保持率に優れた着色膜を形成しうる着色組成物を提供する。
【解決手段】下記一般式(I)で表される化合物及びその互変異性体から選択された少なくとも1種を含有する着色組成物。
(もっと読む)


【課題】カラーフィルタに有用な、電圧保持率及び色純度に優れ薄層化可能な大きな吸光係数を有し、堅牢性に優れた着色硬化膜を形成しうる着色組成物を提供する。
【解決手段】一般式(I)で表される化合物又はその互変異性体を含有する着色組成物。R〜R、R〜R17は水素原子等、Maは金属等、X及びXは酸素原子等。
(もっと読む)


【課題】良好な分光濃度を示す塩と、それを用いた染料及び着色組成物を提供する。
【解決手段】式(0)で表される塩。


[式(0)中、X及びXは−CO−O−等を表す。L及びLはアルカンジイル基を表す。R1はメチル基等を表す。Rは−CN等を表す。Rはアルキル基を表す。R〜Rはスルホニルアミド基又はアミノ基を表す。環Z及び環Zは芳香環を表し、R21〜R28は脂肪族炭化水素基等を表す。Xは水素原子又は塩素原子を表す。] (もっと読む)


【課題】長波長の光を十分利用できるため初期の光電変換効率が高く、耐久性に優れた色素と、それを用いた光電変換素子及び光電気化学電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)又は(2)で表される化合物よりなる色素。


[式中、Aは酸性基を有する基を表す。Arは芳香環を表す。Ra、Rbは水素原子、脂肪族基、芳香族基、又は炭素原子で結合する複素環基を表す。n、L、mは1〜5の整数である。d及びaは特定の連結基である。] (もっと読む)


【課題】効率よく電流を取り出すことのできる新規構造の光電変換用増感色素、該光電変換用増感色素を用いた、光電変換効率が高く、かつ光照射を長時間続けても高い光電変換効率を維持することができる光電変換素子ならびに色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表される光電変換用増感色素。


(一般式(1)において、R1〜R8はアルキル基等を、Zは飽和炭化水素環等を表す。n、p、qは1〜3の整数であり、rは0〜2の整数である。) (もっと読む)


【課題】良好な分光濃度を示す塩を有効成分とする染料の提供。
【解決手段】式(0)で表される塩。


[式中、Rは飽和炭化水素基を、Rは水素等を、Rはアルキル基を、R〜Rは水素、クロロ、メトキシ、スルホンアミド基等を表す。環Z及び環Zは、芳香環を表し、R21〜R28は、脂肪族炭化水素基等を表す。Xは、水素又は塩素を表す。] (もっと読む)


【課題】耐熱性・耐光性がより優れた着色硬化物、及びそれを含むカラーフィルタを得ることができる着色感光性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】着色剤(A)、樹脂(B)、光重合性化合物(C)、光重合開始剤(D)及び溶剤(E)を含み、着色剤(A)が、式(1)で表される塩を含む着色剤である着色感光性樹脂組成物。
(もっと読む)


1 - 20 / 412