説明

Fターム[4J002AG00]の内容

高分子組成物 (583,283) | 歴青質材料 (269)

Fターム[4J002AG00]に分類される特許

161 - 180 / 269


【課題】 PS、PP、PEのうち1種または2種以上からなる廃プラスチックが良く分散した、所望の密度が得られる強度の高いアスファルト混合物を得る。
【解決手段】 この発明に係る舗装用アスファルト混合物は、舗装材用組成物とアスファルトと骨材を混合したものまたは改質アスファルトと骨材とを混合したものからなり、該改質アスファルトは舗装材用組成物とアスファルトとを混合したものからなり、該舗装材用組成物は廃プラスチックと廃油とを混合したものからなり、該廃プラスチックはPS、PP、PEのうち1種または2種以上からなり、廃プラスチック及び廃油の組成範囲はこれらの割合を重量%で表す立体三角グラフにおいて所定の二つの平面に囲まれた範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】操縦安定性、転がり抵抗特性および縁石ピンチカット性能をバランスよく向上させることができるビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックス用ゴム組成物を有するタイヤを提供する。
【解決手段】ゴム成分100重量部に対して、カーボンブラックを20〜70重量部、フェノール樹脂および/または変性フェノール樹脂を2〜25重量部、ならびに瀝青炭を3〜40重量部含有するビードエイペックス用ゴム組成物、ならびにそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ。 (もっと読む)


【課題】5〜50℃の温度範囲で優れた粘着性を有し、屋外でも1年を通して使用可能なアスファルト組成物及び粘着シートを提供する。
【解決手段】測定周波数を6.28rad/秒としたとき、アスファルト組成物の10℃における貯蔵せん断弾性係数を1×10Pa以下とすると共に、60℃における貯蔵せん断弾性係数を4×10Paとし、更に全酸価を1.5mgKOH/g以上とする。そして、不織布等の基材の一方の面に、上記アスファルト組成物からなる粘着層を形成して粘着シートとする。 (もっと読む)


【課題】5〜50℃の温度範囲で優れた粘着性を有し、屋外でも1年を通して使用可能なアスファルト組成物及び粘着シートを提供する。
【解決手段】アスファルト組成物を、熱可塑性エラストマー:8〜14質量%、樹脂酸:1〜5質量%及び石油系溶剤抽出油:20〜60質量%を含有し、を含有し、残部がアスファルトからなる組成とすると共に、その全酸価を1.5mgKOH/g以上とする。そして、不織布等の基材の一方の面に、このアスファルト組成物からなる粘着層を形成して粘着シートとする。 (もっと読む)


【課題】長期間使用しても粘着力が変化せず、粘性と強さを有し、粘性体としての比重が1以上であり、温度差による粘性体の粘性変化、特に、常温以下の温度でも急激な粘性の増加はなく、粘着力も低下しないアスファルト系粘性体等を提供する。
【解決手段】天然鉱物繊維15質量%以上30質量%以下と、オイル5質量%以上15質量%以下と、液状ポリマー20質量%以上40質量%以下と、残部アスファルトとからなり、流動性を有するアスファルト系粘性体。下部構造Bに固定され、上方に開口する開口部11を有する横断面方形状のケーシング12と、上端部13が下部構造Bに対応する上部構造Gに固定され、下端部14がケーシング12内に所定の隙間S1、S2を形成して嵌挿された横断面方形状の棒状体15とからなり、ケーシング12内にアスファルト系粘性体Vを充填して緩衝装置10F、10Mを構成することができる。 (もっと読む)


【課題】風化に対して安定されたビチューメン又はアスファルト組成物の提供
【解決手段】少なくとも1種の立体障害アミン化合物を配合することにより、アスファルト又はビチューメン組成物は、熱、光及び酸素の悪影響に対して効果的に安定化される。代表的な立体障害アミンは、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの環状縮合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの環状縮合物、又はN,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの環状縮合物である。 (もっと読む)


本発明は、ビチューメン、水、1種類以上の乳化剤およびブロックコポリマー組成物を含むビチューメンエマルジョンに関する。 (もっと読む)


【課題】基材表面に微細な凹凸構造をわざわざ設けたり、フッ素系材料で複合化する等の手法をとることなく、単に基材に本組成物を塗工又は浸漬し乾燥することで簡単に超撥水性〜高撥水性を有する表面を付与する組成物を提供すること。
【解決手段】モノオクチルシランにて表面処理された一次粒子径が1nm〜15μmの範囲にある微粒子顔料と、シリコーン樹脂及び/又は液状シリコーンゴムと揮発性溶媒を配合しており、かつ揮発性溶媒を除く組成物質量に対してモノオクチルシランで表面処理された微粒子顔料の配合質量が40〜80質量%の範囲にある高撥水性組成物を用いることにより超撥水性〜高撥水性の特徴を有する表面を得ることが可能となった。 (もっと読む)


【課題】常温にて長期間の保存が可能で、施工後、早期に強度を発現することを可能とした常温型アスファルト混合物を提供する。
【解決手段】カットバックアスファルトと、骨材と、を混合してなる常温型アスファルト混合物であって、カットバックアスファルトは、このカットバックアスファルトに対する重量比率が70%〜90%の範囲内のアスファルトと、重量比率が4.5%〜25%の範囲内の灯油と、重量比率が5%〜10%の範囲内の1−ブロモプロパンと、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】芳香族含有量を減らさずに、常温での流動性を向上させて、作業性が良好なアスファルトバインダーを提供する。
【解決手段】溶剤脱歴アスファルト、ストレートアスファルト、ブローンアスファルト又はこれらのアスファルトのうち2種以上混合したもの等からなり、アスファルテン含有量が40.0質量%以下のアスファルトを0.5〜20.0質量%、及び石油系溶剤抽出油を80.0〜99.5質量%含有し、芳香族含有量が70.0質量%以上である組成で、かつ25℃における0.1rad/秒での複素弾性率が10.0Pa以下であるアスファルトバインダーにする。 (もっと読む)


【課題】夏季における路面温度の上昇を抑制することで、1℃でも路面温度を低下させて、わだちの発生を防止することが可能な弾性舗装体を提供する。
【解決手段】アスファルトおよびエチレン酢酸ビニル共重合体を含むアスファルト系バインダーと、ゴムと、骨材とを含有する弾性舗装体である。気相成長炭素繊維を含有する。気相成長炭素繊維の配合量としては、5〜30体積%の範囲内とすることが好ましく、気相成長炭素繊維の繊維径は、好適には0.04〜0.4μmの範囲内である。 (もっと読む)


リサイクル・アスファルトを再使用する方法は、慣用的なプラントにおいて環境に調和する様式で実施されなければならず、高温アスファルト骨材製造におけるリサイクル・アスファルトの再使用率を上げるとともに鉱石材料及び結合剤/瀝青のような新たに使用する材料を事前に節約しなければならない。老化によって増大するリサイクル・アスファルト内の瀝青の硬度は、可塑剤によって設定され、この目的のため、硬化剤の組合せての添加が実施される。この可塑剤−硬化剤の系は、リサイクル・アスファルトとの適当な混合物、場合により、混合物の常温相に添加される。 (もっと読む)


【課題】防水工事用アスファルトの溶融温度下げる目的でワックスが使用されるが、耐熱性があるワックスは低温では脆いという欠点を持っている。
【解決手段】本発明はFTワックス(フィシャートロプシュワックス)とメタロセン系ポリオレフイン・プラストマーを併用することで実用可能な脆化温度を実現するとともに常温で表面の粘着のない組成物を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性バインダーであるEVAおよびアスファルトを併用した弾性舗装体において、夏季の高温時における耐久性の向上を図るとともに、すべり抵抗性についても向上する技術を提供する。
【解決手段】アスファルトおよびエチレン酢酸ビニル共重合体を含むアスファルト系バインダーと、ゴムチップおよび/またはゴム粉末と、骨材とを含有する弾性舗装体である。微粒ケイ砂とウレタンバインダーとからなる発泡固化ケイ砂を含有する。発泡固化ケイ砂の粒径は、好適には3〜10mmの範囲内であり、微粒ケイ砂は、好適には平均粒径10〜500μmの範囲内程度のものを用いる。 (もっと読む)


【課題】アスファルト系バインダーを用いた弾性舗装材料においてバインダー配合を改良することにより、舗装強度をある程度維持しつつ、バインダーの180℃粘度を低減して、施工性を向上した弾性舗装体を提供する。
【解決手段】アスファルトを含むアスファルト系バインダーと、ゴムと、骨材とを含有する弾性舗装体である。アスファルト系バインダーが、エチレンメタクリル酸共重合体を含有する。アスファルト系バインダーにおけるエチレンメタクリル酸共重合体の配合量は、好適には30〜80重量%の範囲内である。 (もっと読む)


【課題】常温よりも高温(例えば、真夏の炎天下)に曝された場合であっても、良好な引張り強度を有し、かつ、べたつきが解消されていることに加え、常温よりも低温(例えば、氷点下)に曝された場合であっても、優れた伸び性を有するゴムアスファルト組成物を提供する。
【解決手段】(イ)(イ−1)重合体ラテックス、及び(イ−2)アスファルト、を含むゴムアスファルトエマルジョンと、(ロ)加硫剤と、(ハ)加硫助剤と、を含有し、前記(イ)ゴムアスファルトエマルジョン(固形分換算)100質量部に対して、前記(ロ)加硫剤と前記(ハ)加硫助剤の合計の含有量が0.1〜8.0質量部であるゴムアスファルト組成物。 (もっと読む)


アスファルト道路舗装に使用する、改良された性質を備えたビチューメン生成物の製造方法を提示する。望ましい実施の形態では、加熱したビチューメンにポリリン酸を加えて一定時間撹拌する。ポリリン酸を加えた後、1つ以上の硫黄架橋性エラストマーと1つ以上の硫黄供与性カップリング剤とを加熱ビチューメンに加えて混合する。また、ポリリン酸と硫黄架橋性エラストマーと硫黄供与性カップリング剤とを別量のビチューメンに加え、使用前にビチューメンを混ぜ合わせて、所望の特性を持つ最終ビチューメン生成物としても良い。 (もっと読む)


【課題】組成物の比重を軽量化し、また、厚付けしても短時間で硬化・成膜し、低温下でも柔軟性を保持した改質アスファルト組成物を提供すること。
【解決手段】(A)(a1)重合体ラテックスを固形分換算で5〜90質量%、および(a2)アスファルト95〜10質量%[ただし、(a1)+(a2)=100質量%]を主成分とする改質アスファルトエマルジョンに対し、(B)軽量フィラーを容積換算で、(A)成分(固形分換算)100容積に対して、0.1〜2容積倍、ならびに(C)ポリイソシアネート化合物を(A)成分(固形分換算)100質量部に対し0.1〜40質量部、配合してなる改質アスファルト組成物。 (もっと読む)


【課題】水分バリア性を高めて、タイヤの耐久性を向上できる、インスレーション用ゴム組成物およびタイヤを提供する
【解決手段】70〜100質量%の天然ゴムを含むジエン系ゴム100質量部に対して、5〜70質量部の瀝青炭粉砕物が配合されている。瀝青炭粉砕物の平均粒径は、0.1mm以下である。また、ジエン系ゴム組成物は、カーボンブラック、炭酸カルシウムなどを含んでいてもよい。ジエン系ゴム組成物は、インスレーション部に好適に使用される。 (もっと読む)


【課題】アスファルト系バインダーを用いたアスファルト系の弾性舗装体において、下地となるコンクリートとの間の接着性を良好に確保することのできる技術を提供する。
【解決手段】アスファルト系バインダーと、骨材と、ゴムチップおよび/またはゴム粉末とを含有するアスファルト系弾性舗装および接着層からなり、接着層を介して下地面上に接着される弾性舗装体である。接着層が、合成ゴムラテックスを含む改質アスファルト乳剤からなる。 (もっと読む)


161 - 180 / 269