説明

Fターム[4J002FD14]の内容

高分子組成物 (583,283) | 添加剤の機能 (68,577) | 架橋剤、加硫剤、硬化剤 (7,416)

Fターム[4J002FD14]に分類される特許

1 - 20 / 7,416



















【課題】低温性能を満足しつつ、また加工性を維持しながら、低発熱性を改良する。
【解決手段】ヘテロ原子を含む官能基(例えばアミノ基やヒドロキシル基等)が導入された変性溶液重合スチレンブタジエンゴム60〜90質量部と、希土類元素系触媒(例えばネオジウム系触媒)を用いて合成されたブタジエンゴム10〜40質量部とを含有するゴム成分100質量部に対し、シリカ30〜110質量部を含むフィラー40〜110質量部を含有するとともに、下記一般式(1)で表されるシランカップリング剤をシリカ配合量の5〜30質量%含有するタイヤトレッド用ゴム組成物である。
(C2n+1O)Si−C2m−S−CO−C2k+1 …(1)
式中、nは1〜3の整数、mは1〜5の整数、kは2〜9の整数である。 (もっと読む)


【課題】 封止後の架橋によるゲル化分率を高くすることが可能な太陽電池用封止材を提供すること。
【解決手段】 酢酸ビニル単位の含有量が10〜35重量%であるエチレンー酢酸ビニル系共重合体(A1)と、酢酸ビニル単位の含有量が40〜75重量%であるエチレンー酢酸ビニル系共重合体(A2)からなり、A1/A2=99/1〜60/40(重量比)であるエチレンー酢酸ビニル系共重合体(A)および架橋剤(B)を含む。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、短時間で紫外線により硬化する特徴を有し、光電変換素子や発光素子の封止において、高いレベルでの透湿バリア性と温高湿環境下における接着力を両立した光硬化型樹脂組成物及び、シール剤及び色素増感太陽電池を提供することにある。
【解決手段】
下記(A)〜(D)成分を含有することを特徴とする光硬化型樹脂組成物。
(A)グリシジル基を2以上有するエポキシ樹脂
(B)一般式(1)で表される化合物
(C)光カチオン開始剤
(D)シランカップリング剤 (もっと読む)


1 - 20 / 7,416