説明

Fターム[4J038CH04]の内容

塗料、除去剤 (182,219) | 不飽和(ポリ)カルボン酸エステルのアルコール残基 (3,454) | 脂肪族炭化水素残基 (1,185) | C6以上のアルキル基 (410)

Fターム[4J038CH04]に分類される特許

121 - 140 / 410


【課題】外観や密着性を維持して耐摩耗性に優れた塗膜を得ることができる塗料用樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(A)水酸基含有(メタ)アクリル共重合体および(B)ポリイソシアネート化合物(B)を含む組成物であって、(A)が(a1)アルキル鎖の炭素数10〜30のアルキル(メタ)アクリレートと(a2)(a1)以外の反応性不飽和結合を含有する化合物を含む塗料用樹脂組成物。また、(a1)アルキル鎖の炭素数10〜30のアルキル(メタ)アクリレートと(a2)(a1)以外の反応性不飽和結合を含有する化合物との質量%が(a1)/(a2)=0.5/99.5〜20/80である塗料用樹脂組成物。 (もっと読む)


非晶質のリン酸アルミニウム、ポリリン酸アルミニウム、オルトリン酸アルミニウム、メタリン酸アルミニウム、及び/又はこれらの組み合わせと分散剤とを含むスラリー組成物が記載されている。ある実施態様において、スラリーの総重量に基づき、ポリリン酸オルトリン酸及び/又はメタリン酸濃度は、約40〜約70重量%であり、分散剤濃度は、約3.5重量%未満である。一実施態様において、組成物は、塗料、ワニス、印刷インク、紙、及びプラスチックにおいて有用である。組成物は、多様な適用において二酸化チタンの代替物として使用することができる。 (もっと読む)


【課題】優れた防汚性、撥水性を有し、更に水に安定な化合物を提供する。
【解決手段】反応性シリル基含有(メタ)アクリル酸エステル(A)、(メタ)アクリル酸またはそのエステル(B)、シロキサン含有(メタ)アクリル酸エステル(C)、及びアミン含有(メタ)アクリル酸エステル(D)を構成モノマーとして有する共重合体において、モノマー(A)の割合が共重合体中0.1質量%以上25.0質量%未満であり、溶液重合により製造された共重合体と、水とを含有し、組成物中の共重合体濃度が特定量以下であることを特徴とする組成物。 (もっと読む)


【課題】 感熱応答性を有する、常温で水溶解または水分散可能なABAトリブロックポリマーおよびそれを増粘剤として含有する水性塗料組成物を得る。
【解決手段】 水に対する下限臨界溶液温度が20℃以下であるポリマー又は疎水性ポリマーであるAブロック及び水に対する下限臨界溶液温度が40℃以上であり常温で水溶解または水分散可能なポリマーであるBブロックからなるABAトリブロックポリマーであって、Aブロック及びBブロックの出発モノマーがビニルエーテル構造である、ABAトリブロックポリマー。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シロキサン含有量を有するシラン修飾ポリマーバインダーおよび無機ナノ粒子を含んでなる水性処方物、その製造方法および水性被覆組成物の製造のためのその使用に関する。
【解決手段】ヒドロキシル基を含有するポリオルガノシロキサンを含有し、特定の種類のシランで修飾されている水性コポリマーは、無機ナノ粒子との組み合わせで、優れた光沢および非常に低い曇り(曇り度)での著しく向上した耐引掻性を有する被覆物の製造に適していることを見出した。 (もっと読む)


【課題】優れた耐候性、耐汚染性、耐水性を示す硬化被膜を与える水性硬化型被覆材を提供する。
【解決手段】シリコン成分を含む水性ビニル系樹脂分散液に、平均分子量が10000〜150000で、かつ分子内に3個以上のヒドラジド基を有する多価ヒドラジド化合物を配合してなる水性硬化型被覆材。 (もっと読む)


本発明は、a)プロトン化未変性シリカナノ粒子、b)ウレタンアクリレート、c)極性溶媒、およびd)UV開始剤系を含み、プロトン化未変性シリカナノ粒子の重量による量がウレタンアクリレートの含有量を越え、かつ被覆物の乾燥重量を基準として少なくとも50.1重量%であるUV架橋性組成物に関する。本発明はさらに、基材を被覆するための該組成物の使用、およびそのような処方物で被覆された基材に関する。 (もっと読む)


【課題】加熱硬化しても黄変が極めて少ないクリヤー塗料組成物を提供する。
【解決手段】エステル部が炭素数9〜15の長鎖炭化水素基である長鎖(メタ)アクリル酸エステルモノマーをモノマー全量に対して10〜15質量%含み、かつ、カルボキシル基含有(メタ)アクリルモノマーおよび水酸基含有(メタ)アクリルモノマーを含むモノマー混合物から得られ、数平均分子量が4000〜6000、固形分酸価が1〜5mgKOH/gであるアクリル樹脂、ポリイソシアネート化合物、ヒンダードフェノール系抗酸化剤およびリン系抗酸化剤を含有することを特徴とするクリヤー塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】ベース塗膜の色戻りを抑制し、優れた複層塗膜を形成することができるクリヤー塗料組成物を提供すること。
【解決手段】エステル部が炭素数9〜15の直鎖炭化水素基である長鎖(メタ)アクリル酸エステルモノマー、カルボキシル基含有(メタ)アクリルモノマー、及び、水酸基含有(メタ)アクリルモノマーを含んだモノマー混合物から得られるアクリル樹脂を含むことを特徴とするクリヤー塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コーティング組成物およびその硬化方法を提供する。
【解決手段】本発明のコーティング組成物は、ポリシクロオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアクリレート樹脂、およびこれらの混合物からなる群から選択される熱可塑性樹脂;および、重合単位として少なくとも1種の単官能性または多官能性のアクリル酸ベースのモノマーと、エチレン性不飽和官能基を有するオリゴマーと、光開始剤とを含む放射線硬化性樹脂を含み、この場合において、放射線硬化性樹脂を、熱可塑性樹脂の重量に基づいて220〜1000%の量で用いる。本発明は、コーティング組成物の硬度を改良し、コーティングされた基材の傷または磨耗を防止し、かつ、歪みを引き起こすことなく基材に高い透明性をもたらす。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、天然物由来で生分解性を有した澱粉を利用し、一液型塗料として貯蔵安定性に優れ、しかも乾燥性、仕上り性、鉛筆硬度、耐擦り傷性、付着性、耐アルカリ性、耐溶剤性及び耐候性に優れた塗膜を形成できる澱粉系の塗料組成物、およびこの塗料組成物を塗装した塗装物品を提供することにある。
【解決手段】 澱粉及び/又は変性澱粉(a)、芳香族系重合性モノマーを40〜95質量%含有する重合性モノマー混合物を共重合して得られる水酸基価10〜170mgKOH/gの水酸基含有アクリル樹脂(b)、並びにポリイソシアネート化合物(c)を反応させて得られる樹脂組成物(A)を含有することを特徴とする塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】カチオン電着塗料組成物において、アミン変性エポキシ樹脂を含むエマルションにアクリル樹脂成分を安定に存在させることによって、形成される電着塗膜においてアクリル樹脂成分に由来するレベリング機能などの機能を確実に発揮させること。
【解決手段】(a)アミン変性エポキシ樹脂、(b)熱硬化剤および(c)アクリルモノマーを乳化してプレエマルションを調製する第1工程、
上記プレエマルションに重合開始剤を加えてアクリルモノマー(c)を重合させてアクリル樹脂を含むエマルションを得る第2工程、および
上記第2工程で得られたエマルションと顔料分散ペーストとを混合してカチオン電着塗料組成物を調製する工程、
を包含する、カチオン電着塗料組成物の製造方法、ならびに、
(a)アミン変性エポキシ樹脂、(b)熱硬化剤および(c)アクリルモノマーを乳化してプレエマルションを調製する第1工程、および
上記プレエマルションに重合開始剤を加えてアクリルモノマー(c)を重合させてアクリル樹脂を含むエマルションを得る第2工程、
を包含する、カチオン電着塗料組成物用エマルションの製造方法。 (もっと読む)


【課題】亜鉛めっき鋼板を塗装して得られる塗装鋼板の端面や傷つき面における赤錆発生を抑制する、クロムを用いない方法を提供する。
【解決手段】亜鉛の犠牲防食を促進させる成分を含有する、亜鉛含有めっき鋼板を基材とする塗装鋼板の赤錆抑制用ノンクロメート塗料組成物を提供する。亜鉛の犠牲防食を促進させる成分としては、電解質の塩、鉄より電位的に貴な金属粉末並びに亜鉛粉末が挙げられる。また亜鉛含有めっき鋼板の表面および裏面にいずれもノンクロメート塗料による上塗りおよび下塗り塗膜が形成される塗装鋼板において、該塗膜の少なくとも1つを塗料組成物にて形成する。 (もっと読む)


【課題】より薄く、および/またはより経済的なトップコートを提供し、スチール、特に高張力スチール用耐チップパウダーコーティングを提供する。
【解決手段】本発明は、例えば、自動車サスペンションコイルスプリングなどの、1以上のワックスおよび1以上の強化エポキシ樹脂の樹脂成分から形成されるパウダーコーティングを含む、耐食パウダーコーティングされたスチール基体用耐チップパウダートップコートを提供する。本発明は、強化エポキシパウダーベースコートおよびトップコートの二重コーティングを提供し、これは発泡および/または繊維強化することができる。耐チップトップコートを形成するために使用されるパウダーは、耐チップ性を十分に保持しつつ、最高200phrまで、好ましくは75phrまでの1以上の増量剤、または0.5phr以上の1以上の増量剤、例えば、硫酸バリウムをさらに含むことができる。加えて、耐チップトップコートを形成するために使用されるパウダーは、1以上の低温硬化剤を含む低温硬化パウダーであり得る。本発明は、基体に、強化亜鉛負荷エポキシコーティングパウダーを施用し、パウダーコーティングされた基体に、ワックス含有強化エポキシトップコートを施用し、加熱して、コーティングパウダーを融合または硬化させることを含む、二重コーティングを製造する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】
仕上がり性に優れ、耐皮脂性にも優れた塗膜を常温乾燥の条件でも形成でき、環境や人体に対する負荷が少なく、建築用として有用な一液常温硬化性塗料組成物に関する。
【解決手段】
ジシクロペンテニル基、不飽和脂肪酸基及びウレタン結合を有する変性樹脂(I)を含み、脂肪族炭化水素系溶剤及び芳香族炭化水素系溶剤から選ばれる沸点が148℃以上の炭化水素系溶剤の含有量が塗料組成物中に含まれる全有機溶剤中80質量%以上であり、該変性樹脂(I)が、ジシクロペンテニル基含有重合性不飽和モノマー(a1)、エポキシ基含有重合性不飽和モノマー(a2)及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)を共重合成分として含む重合体(A)と、不飽和脂肪酸を含有する脂肪酸成分(B)との反応生成物に、イソシアネート基を有する化合物(C)を反応させてなる樹脂であることを特徴とする一液常温硬化性塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】優れた仕上がり性(平滑性、鮮映性、タレ防止性)を付与できる粘性改良剤の提供
【解決手段】
(メタ)アクリル酸(塩)(a)と、







(Rは水素原子又はメチル、R、Rは水素原子、メチル又はエチル、Rは炭素数8〜24のアルキル基、nは3〜60の整数を表す)で示される単量体(b)と、アルキル基の炭素数が1〜4であるアルキル(メタ)アクリレート(c)とを必須構成単量体とする共重合体を含有してなり、
a〜cの各単量体単位の合計重量に基づいて、a単位の含有量が0.1〜50重量%、b単位の含有量が5〜60重量%、c単位の含有量が5〜60重量%である粘性改良剤を用いる。
(もっと読む)


【課題】 コンクリートや砂付アスファルトなどの基材との密着性が良好であり、長期間経過後も剥離や膨れの発生することが少ない塗膜防水多層被膜および該被膜を形成する防水工法を提供する。
【解決手段】 建造物の表面に、特定のビニル重合体(A)無機質水硬性物質(B)および水性媒体を含有する下塗材組成物を塗布して下塗材被膜を形成する工程、および上記の下塗材被膜上に特定のビニル重合体(D)、特定のビニル重合体(E)、無機質水硬性物質(F)および水性媒体を含有する防水材組成物を塗布して防水材被膜を形成する工程を含む塗膜防水工法。 (もっと読む)


【課題】耐水性等の塗膜性能及び塗面平滑性等の仕上り性に優れた水性塗料組成物を提供すること。
【解決手段】水分散性アクリル重合体粒子(A)、反応性基含有樹脂(B)及び必要に応じて硬化剤(C)を含有する水性塗料組成物であって、該重合体粒子(A)が、重量平均分子量が110万以上であり、かつ、質量濃度1.35%の1,4−ジオキサンを溶媒とする液とした分光光度計による波長330nmにおける吸光度の値が0.2以下であることを特徴とする水性塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】メタリックムラが少なく、フリップフロップ性及び平滑性に優れた塗膜を形成できる自動車用水系塗料及び塗膜形成方法を提供すること。
【解決手段】水酸基含有樹脂、粘性調整剤及び疎水性溶媒を含有する自動車用水系塗料であって、該粘性調整剤が、(メタ)アクリル酸(塩)、下記一般式(1)
【化1】


[式中、Rは水素原子又はメチルを表し、R及びRは水素原子、メチル又はエチルを表し、Rは炭素数8〜24の炭化水素基を表し、nは3〜60の整数である]
で示されるモノマー、アルキル基の炭素数が1〜4であるアルキル(メタ)アクリレート及び重合性不飽和基を1分子中に少なくとも2個有するモノマーを含有するモノマー混合物の共重合体である自動車用水系塗料。 (もっと読む)


【課題】 従来のアクリル系ポリマーエマルジョンの耐水性、付着性、接着性を改良したソープレスアクリル系ポリマーエマルジョンを提供する。
【解決手段】 親水基を含有する水不溶性のアクリル系ランダム共重合体、及び2wt%以下の従来型乳化剤を含有することを特徴とするソープレスアクリル系ポリマーエマルジョン、並びに親水性溶剤の存在下、親水基を含有する水不溶性のアクリル系ランダム共重合体を用いてアクリル系モノマー又はアクリル系モノマー及びアクリル系モノマーと共重合可能なラジカル重合性モノマーを水中に乳化させ、ラジカル開始剤を加えて乳化重合することを特徴とするソープレスアクリル系ポリマーエマルジョンの製造法。 (もっと読む)


121 - 140 / 410