説明

Fターム[4J038JC06]の内容

Fターム[4J038JC06]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】金属の腐食を抑制することの容易な制振塗料組成物を提供する。
【解決手段】制振塗料組成物は、塗膜を形成する樹脂粒子が水系分散媒に分散した水系樹脂分散液と、塗膜の制振性向上剤として無機粒子とを含有する。無機粒子は、平均粒径が1〜10μmの第1粒子と、平均粒径が1〜100nmの第2粒子とを含む。第2粒子は、第1粒子1000質量部に対して、1〜20質量部の範囲で配合される。 (もっと読む)


【課題】塗料中の沈殿物がほぐれやすく粘度上昇が少ない長期安定性に優れた防汚塗料組成物を提供する。
【解決手段】ビヒクルとして合成樹脂および/または天然樹脂を用い、防汚剤として(A)ビス(ジメチルジチオカルバモイル)エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛及び(B)金属が銅あるいは亜鉛であるビス(2−ピリジンチオール−1−オキシド)金属塩を含有し、以下の成分(a)〜(e)を含有しない防汚塗料組成物。
(a)ピリジン−トリフェニルボラン
(b)樹脂側鎖に-(X)n-C(=O)-O-M-A基を少なくとも1つ有するアクリル樹脂
(c)金属を含有する重合性不飽和単量体(a1)と、金属を含有しないラジカル重合性不飽和単量体(a2)とを共重合してなる金属含有共重合体と4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン
(d)金属を含有する重合性不飽和単量体(a1)と、金属を含有しないラジカル重合性不飽和単量体(a2)とを共重合してなる金属含有共重合体
(e)下記式[I]:(R1)(R5)Si-O-[(R5)2Si-O]−[(R5)(R3)Si-O]Si(R5)(R2)
で表されるオキシアルキレン基含有オルガノポリシロキサン (もっと読む)


【課題】耐汚染性、耐傷つき性が良好で、吸水性の低いエネルギー線硬化型樹脂組成物及びこれを用いた塗料を提供する。
【解決手段】ブチレンオキサイドの開環重合により得られるポリエーテル鎖部分を含むポリエーテルポリオール及び/又はポリテトラメチレンエーテルグリコール(A)と有機ポリイソシアネート(B)と分子内に水酸基を含有する(メタ)アクリレート(C)とを反応させて得られるウレタンアクリレートであって、前記 (メタ)アクリレート由来の二重結合の含有量が1.8mol/kg以上であるウレタンアクリレートを含有するものとする。 (もっと読む)


ポリマー基体をヒドロキシル化表面、例えばガラスに接合する方法が開示される。ポリマー基体はエラストマー基体、例えば天然または合成ゴムであってよい。本方法は、少なくとも1つのアルコキシシラン部分構造、およびニトロソ芳香族またはニトロソ芳香族前駆体から選択される少なくとも1つの部分構造を含む化合物を、基体の1つに塗布するステップを含んでよい。ニトロソ芳香族部分構造は、ニトロソベンゼンであってよい。ニトロソ芳香族前駆体は、ニトロソベンゼン前駆体、例えば、キノンジオキシムまたはキノンオキシムの少なくとも1つであってよい。接合工程で使用するのに適した、新規のプライマーおよび化合物も開示される。 (もっと読む)


【課題】実用上十分な酸素吸収性能を有し、酸素吸収による不快な臭気成分の発生を低減させて臭気の発生を抑制し、さらに保管時の酸素吸収性能の失活が少ない多層ペレットを提供する。
【解決手段】実質的に主鎖のみに炭素−炭素二重結合を有する熱可塑性樹脂(A)および遷移金属塩(C)を含む樹脂組成物(M)でなる中間層11、および炭化水素系樹脂からなる熱可塑性樹脂(B)でなる被覆層12、を含み、該樹脂組成物(M)は、該熱可塑性樹脂(A)100質量部に対して、該遷移金属塩(C)を金属換算量で0.001質量部〜0.5質量部(10ppm〜5000ppm)の範囲で含み、該被覆層12は該中間層11の周囲を被覆するように積層されている多層ペレット10。 (もっと読む)


本発明は、金属製基材の腐蝕保護仕上げのための方法であって、第一工程(I)において、アニオンとしてランタノイド金属カチオン及び/又はd元素金属カチオン及び/又はd元素メタラートを有する少なくとも1種の化合物(A1)並びに少なくとも1種の酸化可能な酸(A2)を含む水性の腐蝕保護剤(K1)を用いて無電解で浸漬コーティングする工程と、第二工程(II)において、基材の腐蝕に際して遊離する金属イオンと及び/又は基材表面とキレートを形成する共有結合された配位子(L)並びに官能基(B)を有する少なくとも1種の好ましくは水分散性の及び/又は水溶性の重合体(P)と、重合体の官能基(B)と反応する官能基(B′)並びに好ましくは基材の腐蝕に際して遊離される金属イオンと及び/又は基材表面とキレートを形成する共有結合された配位子(L′)を有する少なくとも1種の好ましくは水分散性の及び/又は水溶性の架橋剤(V)を含有する水性腐蝕保護剤(K2)を用いて更に無電解で浸漬コーティングする工程と、第三工程(III)において、前記の官能基(B)及び/又は(B′)を有する少なくとも1種のバインダー(FB)を含有するコーティング剤(F)の適用と、最終工程(IV)において、トップコート塗料、好ましくはベースコート塗装及び最終的なクリヤーコート塗装からなるトップコート塗料を適用する工程を実施する前記方法に関する。 (もっと読む)


【課題】海水に対する耐水性及び溶解性に優れた防汚塗料用加水分解型ポリエステル樹脂を提供する。また、塗膜の硬化、脆化、白化、クラック、はがれを生じることなく、かつ有機金属を含有せず、安定した加水分解性を有し、加水分解性速度の調整が可能で、長期の防汚効果に優れた防汚塗料組成物を提供する。
【解決手段】ジカルボン酸成分(A)とグリコール成分(B)を含む防汚塗料用加水分解型ポリエステル樹脂であって、前記ジカルボン酸成分(A)がフタル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸のうちの少なくとも1種を含み、前記グリコール成分(B)が下記一般式(I)


[式(I)中、Rは水素又はメチル基であり、nは2〜5の整数である。]
で表されるグリコールを含むことを特徴とする防汚塗料用加水分解型ポリエステル樹脂。 (もっと読む)


【課題】中間層中の有機防藻剤の分解を抑制し、かつ防藻、防カビ性能を補完する有機防カビ剤の溶出も妨げることなく、優れた耐候性および有害ガス分解性、耐光性ならびにその他の所望の特性(透明性、塗膜強度等)を発揮する光触媒塗装体および光触媒コーティング液を提供する。
【解決手段】基材上に、有機防カビ剤および紫外線吸収剤を含む中間層と光触媒層とを備えた構造とする。光触媒層は、1質量部を超え5質量部未満の光触媒粒子と、85質量部を超え99質量部未満の無機酸化物粒子と、0質量部以上10質量部未満の加水分解性シリコーンとを、光触媒粒子、無機酸化物粒子、および加水分解性シリコーンの合計量が100質量部となるように含んでなる。 (もっと読む)


【課題】中間層中の有機防藻剤の分解を抑制し、かつ防藻、防カビ性能を補完する有機防カビ剤の溶出も妨げることなく、耐候性、有害ガス分解性、耐光性ならびにその他の所望の特性(透明性、塗膜強度等)を発揮する光触媒塗装体および光触媒コーティング液を提供する。
【解決手段】基材上に、有機防カビ剤および紫外線吸収剤を含む中間層と光触媒層とを備えた構造とする。光触媒層は、1質量部以上20質量部未満の光触媒粒子と、70質量部を超え99質量部以下の無機酸化物粒子と、任意成分として0質量部以上10質量部未満の加水分解性シリコーンを、光触媒粒子、無機酸化物粒子、および加水分解性シリコーンの合計量が100質量部となるように含んでなる。 (もっと読む)


【課題】より屈折率が低く、外観及び強度に優れた硬化膜を与える硬化性組成物及び硬化膜の製造方法を提供する。
【解決手段】(A)2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物、(B)放射線の照射により活性種を発生する化合物、(C)下記一般式(1)


(式中、R〜Rは、それぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基であるか、又はR〜Rのうちの2個以上が互いに結合して環を形成していてもよい。)で表される構造を有する化合物、及び(D)(D−1)光酸発生剤及び(D−2)熱酸発生剤のいずれか一方又は両方を含有する硬化性組成物。 (もっと読む)


【課題】本発明は、塗膜物性および塗布時の作業性に優れ、かつ、防汚効果を設計通りに長期間発揮する防汚塗料組成物を提供する。
【解決手段】
[A]一般式(I):


(式中、XおよびYは1以上の整数である。RおよびRはポリエーテル基を含有する有機基である。)で表されるポリエーテル変性シリコーンオイル(a−1)の1種または2種以上を含む溶出コントロール剤、
[B]展着樹脂、及び
[C]防汚薬剤を含むことを特徴とする防汚塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】防汚効果を長期間持続させることができる防汚塗料組成物を提供する。
【解決手段】本発明の防汚塗料組成物は、〔A〕ジメチルシリコーンオイルの側鎖のメチル基の一部が1種又は2種以上の有機基で置換されている変性シリコーンオイル(a−1)の1種又は2種以上を含む溶出コントロール剤と、〔B〕展着樹脂と、〔C〕亜酸化銅、銅粉、2−メルカプトピリジンN−オキシド銅、2−メルカプトピリジンN−オキシド亜鉛、ビスジメチルジチオカルバモイルジンクエチレンビスジチオカーバメート、ピリジン・トリフェニルボロンからなる群から選ばれる1種又は2種以上を含む防汚薬剤を含み、前記変性シリコーンオイル(a−1)は、前記展着樹脂〔B〕100重量部に対して0.5〜50重量部含まれ、前記防汚薬剤〔C〕は、前記展着樹脂〔B〕100重量部に対して1〜200重量部含まれ、前記有機基は、アラルキル基と炭素原子数が6以上のアルキル基の少なくとも一方を含み且つポリエーテル基を任意的に含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】強い毒性を有したり大きな比重を有する重金属系の防錆顔料を含まず、かつ、優れた防錆性を有する塗膜を形成することができる、カチオン電着塗料組成物を提供すること。
【解決手段】カチオン性エポキシ樹脂(A);および、腐食抑制機能を有する有機キレート化合物および/または配位性化合物によってブロックされたブロックイソシアネート硬化剤(B);を含むカチオン電着塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】海水中において優れた防汚効果を発揮し、実質的に有機溶剤を含まないため作業者および環境に与える影響の少ない、水性防汚塗料組成物を提供する。
【解決手段】2価金属化合物を含む金属架橋アクリル水性エマルジョン組成物とジチオカルバミン酸化合物とを含み、揮発性有機溶剤を実質的に必要としない水性防汚塗料組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】炎熱に曝された場合にも、発泡体が十分な形状安定性を保持する耐火ゴム組成物であって、これを成形して得た耐火被覆材に対して優れた作業効率を付与し得る耐火ゴム組成物の提供。
【解決手段】液状ゴム30〜50質量部、ブチルゴム50〜70質量部からなるベースゴム成分100質量部に対して、粘着剤を10〜60質量部、熱膨張性黒鉛を10〜100質量部、亜リン酸アルミニウムを50〜170質量部、無機充填剤を50〜170質量部、加硫剤を0.1〜10質量部、加硫促進剤を0.1〜10質量部を含有し、60〜100℃にて混錬するための未加硫の耐火ゴム組成物を提供する。また、該耐火ゴム組成物から成形した耐火被覆材、及び該耐火被覆材を用いた耐火被覆処理方法などを提供する。 (もっと読む)


【課題】多官能性リンカー分子を用いて、互いが連結されたナノ粒子のフィルムを形成する方法を提供する。
【解決手段】特定の前駆体より生成されたジチオカルバメート、キサンテート、ジチオカルボン酸、トリチオカルボネートジチオオキサミドおよびチロニウム塩から選択された多官能性リンカーを用いて、金属ナノ粒子、金属酸化物ナノ粒子、および半導体ナノ粒子から選択された1ミクロン未満のナノ粒子を連結、ナノ粒子フィルムを形成する方法。 (もっと読む)


天然および/または合成のオレフィン性の二重結合したエラストマーおよび加硫剤に基づく高温硬化性反応性組成物であって、400〜80,000の分子量を有する少なくとも1つの液体ポリエン、ならびに、狭い分子量分布および分子中に10〜20%のビニル-1,2 二重結合、50〜60%のtrans-1,4 二重結合、および25〜35%のcis-1,4 二重結合の微細構造を有する少なくとも1つの液体ポリブタジエンを含有する組成物が記載されている。また、これらの組成物は、イオウおよび促進剤および/または必要であればキノンオキシムからなる加硫系を含有する。これらの引張剪断強度および剥離強度のゆえに、これらの組成物は、特に低温での自動車製造における単一成分の結合剤、シーラントまたは被覆物質として使用するのに適している。 (もっと読む)


【課題】塗膜の耐クラック性と長期の防汚性を有する防汚塗料を提供する。
【解決手段】樹脂側鎖に式
【化1】


(式中、Xは
【化2】


で表される基、nは0もしくは1、Yは炭化水素、Mは2価金属、Aは一塩基酸の有機酸残基を表す。)で表される基を少なくとも1つ有するアクリル樹脂であり、上記有機酸残基の5〜100モル%が環状有機酸由来のものである樹脂を含み、上記環状有機酸は、酸価120〜190であるナフテン酸である防汚塗料。 (もっと読む)


【課題】 金属が銅あるいは亜鉛であるビス(2−ピリジンチオール−1−オキシド)金属塩にビス(ジメチルジチオカルバモイル)エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛を併用することにより塗料中の沈殿物がほぐれやすく粘度上昇が少ない長期安定性に優れた防汚塗料組成物を提供する。
【解決手段】本発明に係る防汚塗料組成物は、(A)ビス(ジメチルジチオカルバモイル)エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛と、(B)金属が銅あるいは亜鉛であるビス(2−ピリジンチオール−1−オキシド)金属塩を含有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】本発明は、人体や環境への影響が軽減されるとともに、貯蔵安定性にも優れ、さらに優れた防汚性を有する防汚被膜を形成可能な水性防汚組成物、さらに該組成物から形成される防汚被膜、および該被膜で被覆された漁網を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の水性防汚組成物は、ポリエーテルシリコーン(A)を含有し、かつ実質的に有機溶剤を含有しないことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 21