説明

Fターム[4J040LA11]の内容

接着剤、接着方法 (156,041) | 物理(化学)的性質又は目的、効果 (11,940) | その他 (534)

Fターム[4J040LA11]に分類される特許

241 - 260 / 534


【課題】浸透物、特に水蒸気および酸素に対して電子的装置をカプセル化するための、簡単に実施可能であり、かつ同時に優れた被包が達成される方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、浸透物に対する電子的装置のカプセル化方法に関し、この際、ビニル芳香族系ブロックコポリマーをベースとする感圧接着剤が用意され、そして前記感圧接着剤は、電子的装置のカプセル化すべき領域の上および/または周りに適用される。 (もっと読む)


【課題】タンパク質およびオキサゾリンポリマーまたは樹脂を含む木材接着剤を提供する。
【解決手段】本発明は、天然に存在するタンパク質成分例えばダイズ粉、およびオキサゾリン官能基含有ポリマーまたは樹脂成分を含み、その2成分の固形分重量比が60:40〜98:2である木材接着剤バインダー組成物を提供する。配合される場合、組成物は40〜98重量%、好ましくは50重量%以上の天然に存在するタンパク質成分を含むことができる。好ましくは、木材接着剤バインダーはリグニンまたはリグノスルホン酸塩をさらに含む。木材接着剤バインダー組成物がリグニンまたはリグノスルホン酸塩を含む場合には、それらはより高いpH、例えば、4.5以上などでより流動性で作業性がよいままである。組成物は、1種以上のその場での酸発生剤化合物と配合され、加熱または加圧の際により素早い硬化を確実にすることができる。バインダーは機械的に信頼できる、低コストおよび生分解性複合体、例えば、中密度繊維板(MDF)の提供を可能にする。 (もっと読む)


【課題】シリコーンゴムに対して良好に接着し、かつ保存安定性に優れたシリコーンゴム用接着剤を提供する。
【解決手段】(A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に平均2個以上有し、かつ23℃における粘度が0.05〜1,000Pa・sであるオルガノポリシロキサン:100質量部、(B)ケイ素原子に結合した水素原子を一分子中に平均2個以上有し、かつ23℃における粘度が0.001〜100Pa・sであるオルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A)成分のケイ素原子に結合したアルケニル基に対する本成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.01〜20となる量、(C)表面が脂肪酸エステルで処理された炭酸カルシウム:1〜100質量部、及び(D)白金族金属系触媒:有効量、を含有してなることを特徴とするシリコーンゴム用接着剤。 (もっと読む)


【課題】低い温度で、接着剤を介して電極間を接続する際に、電極間の接続信頼性を向上することができ、かつ保存安定性に優れる接着剤を提供することを目的とする。
【解決手段】接着剤2は、フィルム形状を有するとともに、エポキシ樹脂硬化剤と、エポキシ当量が1000以上のエポキシ樹脂およびエポキシ基を含有しない樹脂の少なくとも一方を含有する第1の接着剤7と、フィルム形状を有するとともに、第1の接着剤と分離され、エポキシ樹脂硬化剤との可使時間が10日以内となるエポキシ樹脂と、導電性粒子を含有する第2の接着剤8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】木製床材底部に防音材を、強度に優れた状態で接着させ、剥離時には防音材繊維が木製床材に残らず、剥離を容易に行う事ができ、かつ耐水性能に優れた水性接着剤を提供することを課題とする。
【解決手段】水性のエマルジョン樹脂として酢酸ビニル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、酢酸ビニル−アクリル共重合樹脂、アクリル共重合樹脂の何れかの接着成分から選ばれた一つ以上のものを固形分で5〜35重量%と、澱粉系接着成分を固形分で5〜20重量%混合する。 (もっと読む)


【課題】耐水化剤等の副資材を、炭酸ガスの排出がなく、環境負荷の少ない天然資源由来の動植物油脂等に、できる限り切り替えることにより、地球環境に優しい木質ボードを製造する方法を提供する。
【解決手段】木質材料にユリア樹脂、メラミン樹脂又はフェノール樹脂等のホルマリン系樹脂を主成分とする第1接着剤を噴霧又は塗布し、第1接着剤を噴霧又は塗布した木質材料を熱圧成形して単層又は多層からなる木質ボードを製造する方法において、第1接着剤を噴霧又は塗布するのと同時に又は別々に、動植物性油脂及び/又はその誘導体を木質材料に、木質材料100質量部に対して1〜5質量部の割合で噴霧又は塗布する工程を含む
ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な酸素バリア性と成型性を有し、内容物の保存に適したガスバリア性容器の提供。
【解決手段】少なくとも1層の可撓性ポリマー層と、少なくとも1層の酸素バリア層を含むガスバリア性ラミネートシートを成型して成る容器であって、該酸素バリア層が、エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂硬化剤からなるエポキシ樹脂組成物を硬化してなるエポキシ樹脂硬化物からなり、かつ該エポキシ樹脂硬化剤が下記の(A)(B)(D)の反応生成物、または(A)(B)(C)(D)の反応生成物であることを特徴とするガスバリア性容器。
(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミン
(B)ポリアミンとの反応によりアミド基部位を形成し、且つオリゴマーを形成し得る、少なくとも1つのアシル基を有する多官能性化合物
(C)炭素数1〜8の一価カルボン酸及び/又はその誘導体
(D)ポリアミンとの反応によりカーバメート部位を形成する、カーボネート部位を少なくとも1つ有する官能性化合物 (もっと読む)


【課題】偏光板製造に際しての、生産性の向上、設備コストの低減、材料コストの低減、接着性の向上、及び保護フィルム等の組合せ構成の自由度向上を目的として、厚み3μm未満の薄層の接着剤層であっても、偏光フィルムと熱可塑性ノルボルネン系樹脂フィルムのみならず、偏光フィルムと酢酸セルロース系保護フィルム、アクリル系樹脂フィルム等各種保護フィルムとの接合においても強固に接合する接着剤であって、無溶剤型で、粘度が低く3μm未満の薄膜均一塗工を生産性良く塗布することが可能な光硬化型接着剤の提供及びそれを用いた偏光板を提供することを目的とする。
【解決手段】光硬化型接着剤組成物が少なくとも
(a)ヒドロキシ基含有アルキル(メタ)アクリレート50〜99重量%
(b)光重合開始剤0.5〜10重量%
(c)アクリロキシ基又はメタクリロキシ基含有シランカップリング剤から選ばれた一種0.2〜5重量%
である。 (もっと読む)


【課題】 様々な内容物に対する耐性を有し、耐ボイル性に優れる包装材料を提供する。
【解決手段】 バリア層、接着層およびシーラント層がこの順に積層されてなる包装材料であって、前記接着層が酸変性ポリオレフィン樹脂(A)と架橋剤(B)とを含有し、(A)と(B)の質量比(A/B)が99.9/0.1〜50/50であり、(A)が不飽和カルボン酸成分を0.1〜10質量%含有し、(B)が多価オキサゾリン化合物(b1)および/または多価ヒドラジド化合物(b2)であることを特徴とする包装材料。 (もっと読む)


【課題】貯蔵安定性に優れ、かつ、比較的低温で短時間に硬化させることができる電子部品接合用接着剤を提供する。
【解決手段】ビスフェノール型エピスルフィドなどのエピスルフィド化合物と、1,1’,2,2’−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタンなどの特定のテトラキスフェノール系化合物に包接されたイミダゾール化合物、又は、特定の芳香族ジカルボン酸系化合物に包接されたイミダゾール化合物とを含有する電子部品接合用接着剤。 (もっと読む)


【課題】従来の高アルカリレゾール型フェノール樹脂と同様の生産性で、接着力が強く、アルカリ汚染の少ない単板積層材、合板を製造することができる接着剤の提供。
【解決手段】レゾール型フェノール樹脂(A)、レゾルシノール樹脂(B)及び充填剤(C)を含有する木質材料用接着剤であり、該レゾール型フェノール樹脂(A)、レゾルシノール樹脂(B)及び充填剤(C)の含有比[〔(A)+(B)〕/(C)]が、固形分換算の質量比で100/50〜100/200の範囲内であることを特徴とする木質材料用接着剤。 (もっと読む)


【課題】シクロオレフィンポリマーに対して高い接着性を示す接着剤の提供。
【解決手段】以下(A)〜(C)成分を含有する接着剤。(A)成分は、分子の末端又は側鎖に1個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、且つ、ジエン系又は水素添加されたジエン系の骨格を有する(メタ)アクリレート、(B)成分は、ジシクロペンテニル基を有する(メタ)アクリレート、(C)成分は、光開始剤である。ジエン系又は水素添加されたジエン系の骨格は、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリブタジエンの水素添加物、及びポリイソプレンの水素添加物からなる群から選ばれる1種又は2種以上の骨格が好ましい。シランカップリング剤を含有してもよい。被着体表面に、該接着剤を厚み0.0001〜5mmで塗布し、波長300〜400nm、積算光量1000〜6000J/cm2、照射時間1〜60秒の条件下で、被着体を接着することを特徴とする接着方法。 (もっと読む)


表面処理された吸水性ポリマー粒子であって、熱可塑性ポリマーと特定の可塑剤とを含み、低重量平均分子量(例えば1000g/モル未満、又は2000g/モル未満、若しくは更に3000g/モル未満)の粘着付与剤と可塑剤とを含まない熱可塑性接着剤成分から形成されるマトリックスによって固定化される、吸水性ポリマー粒子、を含む吸収層。この吸収性物品は、例えば、成人用失禁用物品、トレーニングパンツを含む、幼児(例えば、乳児、よちよち歩きの小児)用おむつ、及び生理用ナプキンのような婦人用衛生物品であり得る。 (もっと読む)


【課題】改良された貯蔵安定性と接着性を示すポリクロロプレン分散液から調製される水性ポリマー分散液を含有する接着剤組成物を提供する。
【解決手段】(a)クロロプレンおよびこれと共重合し得るエチレン性不飽和モノマーを0〜70℃で重合させて調製されるポリマーに基づいてゲル含有量が0.1〜30重量%であるポリクロロプレン水性分散液を調製し、次いで(b)該分散液を、ゲル含有量が該ポリマーに基づいて少なくとも10重量%増加して1〜60重量%になるまで50〜110℃で貯蔵することによって得られる水性ポリマー分散液を含有する接着剤組成物。 (もっと読む)


【課題】本発明は、難接着基材、例えばCOP、PPS、LCP、マグネシウム合金などに対して高い接着性を有する接着剤組成物及びそれを塗布、硬化させた耐久性に優れた光学部品を提供する。
【解決手段】 下記(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)の特性を有する活性エネルギー線硬化性接着剤組成物、前記活性エネルギー線硬化性接着剤組成物を含有する接着剤、並びにその接着剤を用いて製造される光学ディスク用記録再生装置。
(a)JIS K 5600−2−3に規定される方法で測定される、23℃における効果前の粘度が50Pa・s以下、
(b)硬化前後における体積収縮率が3体積%以下、
(c)硬化後の線膨張率が1,000ppm以下、
(d)JIS K7215に規定される方法で測定される硬化後のDuroD硬度が10〜70、
(e)シクロオレフィンポリマー接着体を用いた、JIS K 6850に規定される硬化後のせん断強度が0.5MPa以上。 (もっと読む)


【課題】生分解性と機械的強度の両面の性質を備えた、天然の生分解性素材、該天然の生分解性素材から製造された生分解性フィルム又は容器、及び、該生分解性素材を製造するためのバインダー、及びそれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】
コウリャンデンプンを培養原料とし、該原料にバチルス属に属する微生物を添加・培養し、高分子粘着性の物質を採取することにより、石油由来の高分子化合物には存在しない水酸基を有するセルロース様の性質を持ち、しかも、ポリプロピレン様の構造を有する天然高分子物質を得る。該天然高分子物質をバインダーとして、これにデンプン及び/又は貝殻粉末を混合することにより、セルロースに匹敵する生分解性を有し、しかもポリプロピレンの特性を備えた機械的強度の生分解性素材を得ることができる。この生分解性素材を用いて製造したフィルム又は容器は、優れた生分解性と機械的強度の両面の性質を備える。 (もっと読む)


【課題】植物性バイオマスよりMwを調整して得たリグノフェノールを主成分とする耐熱性と溶解性とに優れた親油性のエポキシ樹脂組成物を提供する。
【解決手段】植物性バイオマスの一つであるリグノフェノールから合成した分子量の低いエポキシ化リグノフェノールに、リグノフェノールを硬化剤として添加することのより耐熱性と溶解性とに優れた親油性のエポキシ樹脂組成物を得る。 (もっと読む)


【課題】被着体および自背面に対する粘着力を維持しつつも、高速で巻き戻す際の負担を軽減でき、高温で使用した場合も糊残りや汚染なく再剥離できる、地球環境にやさしい植物由来材料を用いたマスキングシートを提供することを課題とする。
【解決手段】基材上に、植物由来のジカルボン酸と植物由来のジオールとを、ジカルボン酸に含まれるカルボキシル基1.00モルに対しジオールに含まれる水酸基が1.01〜1.40モルとなる割合で縮合重合させて得られるポリエステル樹脂と、このポリエステル樹脂100重量部あたり10〜50重量部となる量の粘着付与剤とを含有し、架橋剤により架橋処理された粘着剤層を有し、この粘着剤層はゲル分率が40〜90%の範囲にあることを特徴とするポリエステル系マスキングシート。 (もっと読む)


【課題】厚さが10マイクロメートル以下の接着剤組成物の層で結合された少なくとも2つの薄い材料の層を有する多層フィルム。
【解決方法】接着剤組成物は下記(1)と(2)から成る:(1)30〜70重量合%の下記(a)と(b)から成るスチレンブロック共重合体の混合物:(a)5〜75重量%のSIS、SIBS、SBS、SEBSおよびSEPSから成る群の中から選択されるトリブロックコポリマー、(b)25〜95重量%のSI、SBI、SIB、SB、SEB、SEPから成る群の中から選択されるジブロックコポリマー、(ただし、上記混合物のスチレン単位の全含有量は10〜40重量%)、(2)30〜70重量%の一種以上の粘着付与樹脂。接着剤組成物は所定温度に加熱されて流動化され、塗布具よって実質的に連続した層の形に押出される。 (もっと読む)


【課題】超分子材料の合成方法と、この方法で得られた材料と、その使用。
【解決手段】(1)と(2)の段階を含む超分子の合成方法:(1)少なくとも一種のジカルボン酸またはこの二酸のエステルまたは塩化物を、このカルボン酸、エステルまたは酸塩化物の官能基と反応可能な反応性官能基と水素結合を介して互いに会合可能な会合型基との両方を有する少なくとも一種の改質剤化合物および少なくとも一種のポリアミンと反応させ、上記のカルボン酸、エステルまたは酸塩化物の官能基に対する上記反応性官能基のモル比を0.10〜0.50にし、上記反応は順次に行うか、同時に行い、(2)(1)の段階で得られたポリアミドをウレアとを反応させる。 (もっと読む)


241 - 260 / 534