説明

Fターム[4L002BA02]の内容

編地 (11,831) | 緯編組織 (1,063) | ゴム編(リブ、フライス) (187)

Fターム[4L002BA02]に分類される特許

61 - 80 / 187


生体適用性の外科的なシルクメッシュ補綴デバイスは、特にメッシュデバイスが切断された場合に、メッシュデバイスが解けることを実質的に妨げ、メッシュデバイスの安定性を保存する織物パターンを利用する。実施例の補綴デバイスは、ニット方向にある少なくとも2の糸を含み、互いに結合して複数のノードを規定する織物メッシュを含む。少なくとも2の糸は2のノードの間に伸長し、それらの周りにループを形成する第1の糸および第2の糸を含む。第2の糸は2のノードにおいて第1の糸よりも高い張力を有し、第2の糸は2のノードから第1の糸が運動することを実質的に妨げ、織物メッシュがノードにおいて解けることを実質的に妨げる。
(もっと読む)


【課題】着用感に優れ、身体的にハンディキャップを有する者や介護者でも着脱が容易に行える伸縮性を有する肌着を提供できるようにする。
【解決手段】フライス編み機により、筒状に編成された胴部を有する肌着であって、編み出し部分から編み終わり部分にかけて、綿糸等の吸湿性を有する編糸が給糸されて編成された複数コースおきにナイロン糸をカバーリング糸とする伸縮弾性糸がリブ編みの裏目部分に給糸されて筒状の胴部を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】要支援、要介護の老人用に、自力で着用可能な簡単衣類を提供する。
【解決手段】編み地は、表裏が同じ総ゴム編み等を基本に使用。等角ラグランセーターの製図法を基本に計算。衿繰り、背丈等前後の寸法差を付けないで背、肩、腕等の分量は特に、伸縮性を活用する事で、簡素化。閉じ代を使わず、1本の糸で丸く輪に編み、増減目のみにて、成型、作製。衿は、折り返しのハイネック或いは、段数30%増しのタートルネックが最適。 (もっと読む)


【課題】織編後に可溶性繊維を溶解することで極めて伸縮性に優れ、優美な外観を有したストレッチ布帛を提供する。
【解決手段】芯部にポリウレタン系弾性繊維と可溶性繊維とが引き揃えられており鞘部にその他のフィラメント繊維を配した芯鞘構造糸であることを特徴とする被覆弾性糸。 (もっと読む)


【課題】履いた靴下が運動時にずれても、足の特に指股や、当接する指部分の蒸れを防止できるようにしたつまさき部分に孔あき柄を形成した靴下素材もしくは靴下およびその編成方法を提供できるようにする。
【解決手段】筒状の編地を形成する編目の所定間隔置きの二つの編目をそれぞれ隣接する側方の編目に移して重ねあわせ、当該重ねあわされた編目を掛止する編針に給糸して編目を形成し、この形成した編目をさらに隣接する側方の編目に移して重ね合わせる編み目の移動工程を適宜行った後、編み出し若しくは編目割増やし等の増やし目手段により編目の目数を編目移動前の編目数に復元させることにより孔あき柄を形成した。 (もっと読む)


【課題】スポーツ時、身体を動かした際のバストの不必要な動きを押さえると共に着用により姿勢を正すことが出来、かつ、バスト部の構成は、バスト周辺の緊張の程度に応じた緊締力に差を有するよう組織を変化してなり、縫合部,接着部等のない編地を重ねることによって、着用時、身体の動きに対してフィット性良く対応し、かつ、縫目等により違和感の生じることのないハーフトップを得る。
【解決手段】前身頃と後身頃とが、連続して筒状に編成された生地よりなり、前身頃の伸縮性を有する組織で編成された左右バスト部間に、衿刳と袖刳の交点を頂部とし下部は裾部緊締体との間に亘って両バスト部を隔ててX字状に延在する帯状の緊締組織を配し、後身頃中央には、ダイヤ形の緊締組織を配し、前身頃のX字状及び後身頃のダイヤ形緊締組織の両側には最も伸縮性を有する組織を配し、それ以外の部分には中間緊締力の組織を配してなる。 (もっと読む)


接触要素がエラストマー糸で編まれた筒体2を含むスリーブによってヒトの四肢いずれかの皮膚に接して保持される。筒体の両端には筒がこれ自体の上に巻き上ることを防ぐ縁4が形成されている。好ましい実施形態において、縁4または、筒体で使用されたものと異なる編みパターン(普通は平編み構造)で編まれる。本発明のスリーブはコンピューター化された平床編み機での筒状編み工程において製造され得る。 (もっと読む)


【課題】 後工程を必要とすることなく筒状編地の筒部をきれいで簡単に引き絞れるようにした筒状編地とその編成方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも前後一対の針床を有し、前後針床が相対的にラッキング可能に構成された横編機を用い、ベース編地部となる筒状編地を編成するステップと、その形成した筒部を閉じるまたは絞る為の引っ張り用編糸を周方向に配置するステップと、引っ張り用編糸を配置後に筒状編地の端部に解れ止め処理を行うステップとを含むようにした筒状編地とその編成方法である。 (もっと読む)


【課題】主編地部に筒状編地部を形成してなる編地の編成方法において、主編地部の編目方向を一定としつつ、主編地部の編成途中に筒状編地部をその形成位置や形成数の制約を受けることなく形成した編地及びその編成方法の提供を目的とする。
【解決手段】主編地部に筒状編地部を形成してなる編地の編成方法は、主編地部2の一部の編目の編成を一旦休止させ、空針に掛け目を形成し、筒状編地部3に用いる主編地部2の編目と、前記掛け目のうち筒状編地部3の編成に用いる掛け目とで筒状編地部2を編成し、筒状編地部2の最終コースの編目を払い落とした後、残りの掛け目と編成を休止させていた主編地部2の編目とで後続の主編地部2を編成することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ効率良く網戸を清掃できる払拭布を提供する。
【解決手段】基布と、その基布の表面から立設された複数の繊維とで構成され、かつ網戸を清掃するための払拭布であって、複数の繊維が、複数の捲縮繊維1aと複数の扁平繊維2aとで構成され、かつ扁平繊維2aの高さが捲縮繊維1aの高さよりも大きい払拭布を調製する。複数の捲縮繊維1a及び扁平繊維2aは、それぞれ略同一の高さを有するとともに、捲縮繊維1aの平均高さが2〜10mmであり、かつ扁平繊維2aは捲縮繊維1aよりも1〜5mm大きい平均高さを有していてもよい。 (もっと読む)


【課題】織編後に可溶性繊維を溶解することで極めて伸縮性に優れ、優美な外観を有したストレッチ布帛を提供する。
【解決手段】芯部にポリウレタン系弾性繊維、中層部に可溶性繊維、鞘部にその他のフィラメント繊維を配した3層構造糸であることを特徴とする被覆弾性糸。 (もっと読む)


【課題】風合いや経済性を犠牲にすることなく、洗濯を繰り返しても形態が安定したアクリル系繊維を含む編物を提供する。
【解決手段】高膨潤度アクリロニトリル系重合体(A)と低膨潤度アクリロニトリル系重合体(B)が質量比20:80〜80:20の範囲でサイドバイサイド構造に接合されたアクリル系複合繊維を30質量%以上含む編物であって、JIS L0217 103法における10回洗濯後の寸法変化率が5%未満である編物である。 (もっと読む)


圧縮調節可能な織物および/または衣類、システムおよび/または方法は、(a)織物構造に一体化され、(b)織物構造に生来の圧縮圧力能力とは独立した圧縮圧力能力を有し、(c)様々な圧縮圧力を提供するように調整可能な、圧縮エレメントを含むことができる。そのような衣類では、衣類によって提供される圧縮圧力は、衣類が装着されている間に衣類の全部または一部で調節することができる。衣類の異なる部分中の圧縮圧力は、独立に調節可能であっても良い。圧縮エレメントは更に、膨張可能なチューブおよび/または電気的に刺激可能な織り糸からなることができる。圧縮エレメントは、織物構造に編み込まれるかまたはその中に横たえられることによって織物構造に一体化されることができる。
(もっと読む)


【課題】筒状生地において、保温性を十分に備えた衣類などを製作するうえで好適に使用できるようにする。
【解決手段】シリンダ13に保持されて上下動するシリンダ針17とシリンダ13上のダイヤル14に保持されて径方向に摺動するダイヤル針19との両方を用いたゴム編を行って編成された筒状のゴム編部5に対しその所定領域に、シリンダ針17だけで編成された平編部6Aとダイヤル針19だけで編成された平編部6Bとが表裏で乖離した状態に保持される二重平編部6が設けられ、当該二重平編部6とゴム編部5との連結部が編み方の切替で形成されることによって無縫製状態に仕上げられている。 (もっと読む)


【課題】通気性を抑えつつ、適度な透湿性が確保された複合ファブリックを提供する。
【解決手段】直径が1μm未満の繊維から成るナノファイバー不織布に、メッシュ状の熱接着フィルムを介して、少なくとも1層の総繊度50dtex以上の繊維で製編された編み地が積層されてなる、目付が50〜350g/m2の範囲にあり、通気度が0.3cc/cm2/sec未満、透湿度が3000cm3/24h/m2以上、熱伝達抵抗が0.1CLO以上を示す。 (もっと読む)


【課題】セルロース系ステープル糸の優れた点を生かし、さらに清涼感のある爽やかな風合いと快適な着用感、高級感のある光沢、伸縮性を付与した織編物を提供する。
【解決手段】綿糸等のセルロース系ステープル糸とセルロースアセテートフィラメント糸等の公定水分率が8%以下であるセルロース系フィラメント糸、さらに弾性糸とをそれぞれ複合糸もしく単独糸とが組み合わされて配された織編物。更に、その複合糸はそれぞれの精紡交撚糸或いは合撚糸を配した織編物。 (もっと読む)


本発明は、好ましくは、丸編機によって製造され、スペーサ糸(21a,21b)によって連結された2つの素材ウエブを含む、スペーサ編み布に関する。2つの素材ウエブのうちの一方は、1本のグラウンド糸(19)だけを用いて製造された地編み布を含み、もう一方の素材ウエブは、1本のグラウンド糸(11)から製造され、少なくとも選択された編目段(1,4)において付加的に少なくとも1本のプレーティング糸(12)が設けられている地編み布を含む。本発明によれば、上記プレーティング糸は、グラウンド糸(11)に加えて、これらの編目段(1,4)の選択された編目(15)の中に挿入され、編目の間で浮いている。本発明はさらにこのようなスペーサ編み布を製造する方法および編機に関する。
(もっと読む)


発明は、地糸(6)を用いて生成された表編目と裏編目とで交互に作られている編目段(22〜24)を備え、前記編目が両方の布面に表うねおよび裏うね(14,16,18,20または15,17,19,21)を形成する、表/表リブ布に関する。発明によれば、付加的なプレーティング糸(7)は、少なくとも選択された編目段(22〜24)の中に挿入され、編目(25)を形成し、浮いた状態で編目の間に一体化されるように、それぞれの地糸(6)と共に、両方の布面のうちの一方の選択された表うね(14,18)の中で処理される。発明は、このようなリブ布を提供する方法および編機に関する。
(もっと読む)


【課題】 着用時のフィット性と縦方向の伸縮性に優れる指袋付き編地とその編成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】横編機を用いて指袋付き編地10を側面方向の一端側5から他端側6に向けて編み出すとともに、全体をC字状に編成しながら指袋1の編幅で引き返し編成を行って、胴部分3のコース数よりも指袋1のコース数を多くする。これにより、着用時のフィット性と縦方向の伸縮性に優れる指袋付き編地10を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】変形自在性(形状融通性)を向上させつつ、目ズレ回復性を有する袋状物を提供する。
【解決手段】フッ素樹脂系の糸を用いて構成される編地により、変形自在な袋状物を形成する。編地のゲージ(編地1インチ当たりの編み目の数)が3G〜40Gであることが好ましい。編地が丸編みにより構成されることが好ましい。フッ素樹脂系の糸が0.02N/d以上の強度を有することが好ましい。フッ素樹脂系の糸がPTFE糸であることが好ましい。 (もっと読む)


61 - 80 / 187