説明

Fターム[4L047BA23]の内容

不織物 (36,085) | ウェブの結合 (4,621) | その他の結合手段によるもの (291)

Fターム[4L047BA23]に分類される特許

1 - 20 / 291


【課題】本発明は、粒子除去性が改善した再生セルロース長繊維不織布膜およびその製法を提供することを目的とする。特に孔拡散・ろ過法で利用される不織布膜で処理容量が大きく、粒子除去性がデプス型平膜のそれを越える不織布とその製法を与える。

【解決手段】セルロース誘導体のケン化法あるいは銅安法で作製された平膜状の再生セルロース長繊維不織布で、表面の平滑度が高く、該平膜の断面構造において繊維の存在密度が特定された粗密の脈動を持たせたことを特徴とする不織布および通常の製法で得られた再生セルロース製長繊維不織布を、水あるいは水酸化アルカリ金属溶液を含浸させた状態で、プレス機によって膜厚における圧縮率40%以上で圧縮することによって、表面粗さや繊維密度、積層構造が改善され、粒子の除去性が向上した再生セルロース不織布の製法。
(もっと読む)


【課題】貴金属担持極細炭素繊維綿状体の製造方法。
【解決手段】以下(1)〜(6)の工程よりなる貴金属担持極細炭素繊維綿状体の製造方法。(1)熱可塑性樹脂と、レーヨン、ピッチ、ポリアクリロニトリル、等々から選ばれる少なくとも1種の熱可塑性炭素前駆体繊維を形成する。(2)溶剤により熱可塑性樹脂を溶解除去して熱可塑性炭素前駆体繊維とし、その分散液を作製する。(3)前記熱可塑性炭素前駆体繊維が分散した溶液を冷媒中に滴下させ、熱可塑性炭素前駆体繊維が分散した凍結体を作製する。(4)前記凍結体を凍結乾燥させることにより、熱可塑性炭素前駆体繊維から成る低密度構造体を形成させる。(5)前記低密度構造体を不融化処理した後、炭素化または黒鉛化し、極細炭素繊維綿状体を得る工程。(6)前記極細炭素繊維綿状体を、貴金属化合物溶液に浸漬させ、還元剤を添加することにより、極細炭素繊維綿状体の表面に貴金属を担持させる工程。 (もっと読む)


【課題】各種化粧料を肌に塗布したり、肌から化粧料を拭き取ったり、あるいは化粧料等で汚れた化粧用具を清掃したりするのに適した、全く新しい使い捨てタイプの化粧用柔軟シートとその製法を提供する。
【解決手段】化粧関連に用いられる柔軟シートであって、目付5〜500g/m2 の不織布からなる基材2の少なくとも片方の面に、接着剤層3を介して、平均単糸繊度0.6〜60dtex、長さ0.3〜5mmの短繊維を静電植毛してなるパイル層4が設けられている化粧用柔軟シート1である。 (もっと読む)


【課題】運搬、張り付け作業時等の取り扱い時においてもスダレ状に引き揃えた複数本の繊維強化プラスチック線材がバラケルといった問題が生じることのない繊維強化シート及びその製造方法を提供する。
【解決手段】平行に配列された複数本の繊維強化プラスチック線材を長手方向に引き揃え、線材固定材にて前記複数本の繊維強化プラスチック線材をシート状に保持した繊維強化シートの製造方法において、線材固定材3は、連続繊維を使用した芯材Fと、芯材Fの周りに被覆された熱可塑性樹脂層Rfと、を有した熱可塑樹脂被覆糸であり、線材固定材3の横断面積をS1とし、芯材Fの横断面積をS2とすると、繊維比率(S2/S1)×100は、2〜30%であって、線材固定材3を加熱し、繊維強化プラスチック線材2へと加圧することにより、複数本の繊維強化プラスチック線材2に接着される。 (もっと読む)


【課題】一方向へ互いに並行して延びる山部と谷部とが表面に形成されている透液性の不織布の厚さ方向における通気性を向上させる。
【解決手段】熱可塑性合成繊維で形成された短繊維2どうしが溶着している不織布1の表面3に縦方向へ互いに並行して延びる山部6と谷部7とが形成される。山部6の横方向Bの断面において、山部6は、短繊維2の集合状態が密である両側方部分22,23と、両側方部分22,23の間にあって短繊維2の集合状態が疎である中央部分21を含む。中央部分21における短繊維2には、山部6の頂部12において両側方部分22,23をつないでいる短繊維2aが含まれる。この発明では、不織布1の製造方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】 土壌に敷設しやすい柔軟性を有し、かつ、生分解しやすくい安価な農業用マルチシートの製造方法を提供する。
【解決手段】 まず、落綿シートを準備する。落綿シートは、落綿が無作為に集積されてなると共に、落綿相互の間隙に、綿実、綿の木の茎、綿の木の葉及び綿の木の萼よりなる群から選ばれた夾雑物が含まれている。この落綿シートに、水を噴霧する。その後、落綿シートを一対の太鼓形カレンダーロールに通し、厚み方向に加熱及び加圧する。この加熱及び加圧により、落綿相互間は密着して、強度が向上する。一方、落綿シート中の夾雑物は圧潰され、扁平化する。このようにして得られたシートを、一対のエンボスロールに通すと、表面に凹凸模様が付与された柔軟性のある農業用マルチシートが得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明は引張荷重に対する微細ひび割れが生じ破断に至る迄の伸び長、即ち強度に影響が少ない浅く微細なひび割れ発生を維持する伸び長を大幅に増大し、橋梁等のコンクリート構築物の繊維強化セメントモルタルとして比類のない補修強度が期待できる繊維強化セメントモルタルを提供する。
【解決手段】セメントモルタル8中に補強繊維としてばらの短繊維5aと、短繊維5bを収束して成る収束繊維6とを配合して成る繊維強化セメントモルタル。 (もっと読む)


【課題】賦型性に優れ、かつ、製造時の巻き取りテンションにより長さ方向の伸びが少ない、即ち、繊維目曲の少ない0度層を持たない多軸ステッチ基材を提供すること。
【解決手段】強化繊維束が平行にシート状に配列された層が2層以上、いずれの層も積層角度が0度ではないように積層され、それらの層がステッチ糸により一体化されたバイアスステッチ基材であって、該基材は、基材の幅方向における補強された両端部(補強部)と、該両端部に挟まれた補強されていない中間部(非補強部)とからなり、該非補強部の引張り弾性率が10kPa以下であり、かつ、該補強部の引張り弾性率が5MPa以上であることを特徴とするバイアスステッチ基材、及び、かかる基材を用いたプリフォームとプリプレグ。 (もっと読む)


繊維−セメント製品の製造のための組成物は、ポリプロピレン繊維(A)と他の合成有機繊維(B)とを含み、前記ポリプロピレン繊維(A)は、6.0dtexよりも高く、かつ20.0dtexよりも小さい滴定濃度を有し、かつ前記合成有機繊維(B)は、少なくとも0.5dtexで、かつ15.0dtexよりも小さい滴定濃度を有するポリ(ビニルアルコール)繊維(B1)か、少なくとも0.5dtexで、かつ3.0dtexよりも小さい滴定濃度を有するポリプロピレン繊維(B2)か、あるいはそれらの混合の中から選択されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】飛散等が無い安全なナノファイバー及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に高分子薄膜を形成し、高分子薄膜に対して、飛跡が基板に到達可能なイオンビームを複数の方向から照射し、高分子薄膜内に、3次元的に相互接続され、かつ一端が基板表面に固定されている複数個の円筒架橋部を形成した後、これを溶媒で洗浄する工程を経てナノファイバーを製造する。 (もっと読む)


【課題】一般に多用されているコンクリートに対して、一般的なコンクリートアジテータ車での混練によって容易に練り混ぜが出来、かつ経済的な、たわみ硬化現象を呈する繊維補強コンクリート複合材料を提供すること。
【解決手段】材齢28日の硬化体の曲げ試験において初期ひび割れ強度が6N/mm2以下でクラック分散状の破壊状態を呈する繊維補強コンクリート複合材料であって、特定のフレッシュコンクリートに、特定の補強用短繊維を0.8〜1.7 vol.%配合し、硬化してなることを特徴とする繊維補強コンクリート複合材料である。 (もっと読む)


【課題】ステッチ糸で縫合形成された補強用不織基布であっても、目開き等の問題が生じない補強用不織基布を提供すること
【解決手段】略平行に引き揃えられた強化繊維糸からなる強化繊維糸シートおよび該シート上に強化繊維糸の引き揃え方向と角度をつけて積層された補助繊維材がステッチング糸により保形され、該補助繊維材と強化繊維糸シートとが固着されてなる補強用不織基布。 (もっと読む)


【課題】上流側が低密度で下流側が高密度のフィルタ用濾材に山折りと谷折りを交互に繰り返して折り曲げ加工を施してなるフィルタエレメントとして、より長寿命化を可能とした構造を提供する。
【解決手段】フィルタ用濾材2は上流側の低密度のケミカルボンド不織布層5と下流側の高密度の濾紙6とを接着接合して密度勾配をもたせてある。ケミカルボンド不織布層5の繊維配向に基づく縦方向の引っ張り強度を横方向の引っ張り強度で除した値を縦横比として、その縦横比を8以上に設定する。さらに、ケミカルボンド不織布層5の縦方向の繊維配向5aを山折りおよび谷折りしたプリーツ3aの高さ方向に一致させてある。 (もっと読む)


【課題】賦形性が良く、強化繊維糸の歪みやヨレの発生を抑制できる多軸ステッチ基材を提供する。
【解決手段】多軸ステッチ基材1の複数枚のシート状部材2A、2Bを形成する複数本の強化繊維糸3が、強化繊維からなる多数の不連続繊維11を同一方向に配向させて形成されている。これにより、多軸ステッチ基材1に対して、強化繊維糸3が延在する方向に引張力Pを作用させた場合に、強化繊維糸3の各不連続繊維11を互いにずれる方向に移動させて、強化繊維糸3を延在方向に伸長させ、多軸ステッチ基材1の変形性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】触媒を利用したフィルタとしての機能が十分に得られる触媒付き繊維集合体、その製造方法、及びこれを用いた排ガス用浄化装置を提供すること。
【解決手段】触媒付き繊維集合体は、無機繊維から成る繊維集合体表面上に、酸素吸放出材を含む触媒成分層を有し、無機繊維の平均繊維径に対し触媒成分層の厚みが20%以下である。
無機繊維から成る繊維集合体表面上に、酸素吸放出材を含む触媒成分層を有し、無機繊維の平均繊維径に対し触媒成分層の厚みが20%以下である触媒付き繊維集合体の製造方法であって、酸素吸放出材ゾルを含む触媒成分層形成用材料を、無機繊維から成る繊維集合体に担持し、焼成する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】化石資源の使用量を削減し、また、環境に及ぼす負荷の低減を図るため、石油プラスチックに比較して強度が低い、生分解性のポリ乳酸系の樹脂を使用して、薄く、且つ、高強度が要求される農業資材、建築・土木資材、自動車部材等、各種産業資材に適用可能な不織布を提供する。
【解決手段】ポリ乳酸系重合体を含む紡糸用樹脂組成物を紡糸したフィラメント31からなるポリ乳酸系不織布であって、ポリ乳酸系重合体を含む紡糸用樹脂組成物を紡糸したフィラメントがそれぞれ一方向に配列したタテ繊維基材38と、ヨコ繊維基材とを相互に固着して形成される経緯繊維配列構造を有し、単位面積当たりの質量に対する引張り強度が、4×104[m2・s-2]以上、2×105[m2・s-2]以下である。 (もっと読む)


【課題】衛生材料に用いられる吸収性物品の横漏れ防止のためのサイドギャザーや、足回り、ウエスト周りなどポリウレタン弾性糸等伸縮材料を張り合わせ用いられる使い捨てオムツのギャザー部用として、肌刺激の少ないシートを提供すること
【解決手段】融点が70℃以上であるエステル化合物を繊維重量に対し、0.3〜5wt%含有した、平均単糸繊度が0.7dtex以上3dtex以下のポリオレフィン系繊維からなる長繊維不織布により、柔軟性を付与する。 (もっと読む)


【課題】 流体から異物を除去する濾過材において、濾過材の構成に特徴を持たせることで濾過面積を増加し長寿命を実現させる。
【解決手段】
一または複数の濾過シートと、濾過シートの一次側と二次側にネット状物が積層している濾過材であって、一次側ネット状物が、ネット状物の線径が0.25〜2mm、厚さが0.25〜2mm、ネットの空隙が0.5mm2〜40mm2であり、二次側ネット状物が、ネット状物の線径が0.05〜0.6mm、厚さが0.05〜0.6mm、ネットの空隙が1mm2〜170mm2であり、一次側ネット状物と二次側ネット状物の厚さの比(一次側ネット状物の厚さ/二次側ネット状物の厚さ)が1.05〜5であることを特徴とする濾過材とする。本発明の濾過材は濾過面積の減少を防止する効果が高く、特にプリーツ折りをして使用するカートリッジフィルターにおいて、高い濾過寿命の向上効果が確認できる (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐薬品性に優れるとともに、嵩高い不織布とその製造方法を提供する。
【解決手段】不織布は、310℃以上での溶融粘度が20Pa・s以下である溶融液晶形成性全芳香族ポリエステルを主成分とし、平均繊維径が1〜15μmであるフィラメントから形成され、主面が複数の山部1を有する。前記不織布の見かけ密度は0.01〜0.3g/cmであり、複数の山部の平均高さ(Ym)と、隣接する山部の頂点の平均間隔(Sm)との比は、(Sm)/(Ym)=0.02〜100程度であってもよい。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐薬品性に優れるとともに、地合良好な不織布とその製造方法を提供する。
【解決手段】不織布は、310℃以上での溶融粘度が20Pa・s以下である溶融液晶形成性全芳香族ポリエステルを主成分とし、平均繊維径が1〜15μmであるフィラメントから形成される。前記不織布は、10cm×8cmのサンプル片に対して、透過光を照射した際のサンプル片の画像データ(0.026mm/画素;256階調)と、サンプル片を配置しないブランクの画像データとの差をTOKS法で2値化することにより得られた地合指数の標準偏差が、5.0以下である。 (もっと読む)


1 - 20 / 291