説明

Fターム[4L047CC03]の内容

不織物 (36,085) | 用途 (5,332) | 医療・衛生材 (1,472)

Fターム[4L047CC03]の下位に属するFターム

おむつ (415)
生理用品 (333)

Fターム[4L047CC03]に分類される特許

21 - 40 / 724


【課題】不織布に用いたときに、嵩高性、高い不織布強度、及び、優れた伸縮性が得られる熱融着性複合繊維及び熱融着性複合繊維を用いて得られた不織布の提供。
【解決手段】第1〜第3成分の3種類の樹脂成分を用いて得られた複合繊維であって、第1成分は溶融または軟化によって熱接着性を有する樹脂成分であり、融点または軟化点は、他の2成分の融点または軟化点よりも低く、第2成分は非熱収縮性であるかまたは第3成分よりも熱収縮性が低い樹脂成分であり、第3成分は熱収縮性の樹脂成分であり、各成分が繊維長軸に対して直角な繊維断面においてそれぞれ独立に存在しており、第2成分を中心に第1成分と第3成分が並列に配置されており、少なくとも第1成分が繊維表面の一部を繊維長さ方向に連続して占めており、かつ少なくとも第3成分の一部が繊維表面の一部を繊維長さ方向に連続して占めている熱融着性複合繊維、およびそれを用いた不織布。 (もっと読む)


【課題】耐変色性が極めて優れており、かつ高い耐久親水性を持った繊維及びそのような繊維で構成された繊維成形体、例えば不織布を提供し、さらにそのような繊維または繊維成形体を用いた吸収性物品を提供する。
【解決手段】少なくとも1種の熱可塑性樹脂を含み、繊維処理剤が付着している繊維であって、該繊維処理剤が有効成分基準で下記成分(A)を25質量%以上、成分(B)を5質量%以上及び成分(C)を5質量%以上含んでおり、該繊維処理剤が、繊維質量に対して0.1〜1.0質量%付着している繊維による。成分(A):炭素数が8〜22の炭化水素基を有する硫酸エステル塩;成分(B):炭素数が12〜20の炭化水素基を有するスルホコハク酸ジエステル塩;成分(C):炭素数が4〜18の炭化水素基を有する燐酸エステル塩。上記繊維を主体として構成されている繊維成形体、及び上記繊維成形体を用いて得られる吸収性物品。 (もっと読む)


【課題】衛生製品用抗菌性ナノ繊維不織布及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は衛生製品用抗菌性ナノ繊維不織布及びその製造方法に関し、特に天然の貝殻類を高温焼成炉で焼成して微細に粉砕した酸化カルシウム粉末を精製水に溶解させて用意したpH12.0〜pH14.0のカルシウム飽和水溶液にナノ繊維不織布を浸漬してナノ繊維不織布の表面にカルシウムを含浸させた後、乾燥させて抗菌性ナノ繊維不織布を製造する。本発明の抗菌性ナノ繊維不織布は含浸されたカルシウム粒子が使用者の体液や水分に溶解されて強アルカリ性の水溶液を形成することによって衛生製品の殺菌及び細菌の増殖を效果的に抑制する。 (もっと読む)


【課題】 抗ウイルス活性を長時間持続させると共に、着用時にガス透過性が阻害されず暑苦しくない防護服地を提供する。
【解決手段】 この防護服地は、微多孔ポリオレフィンフィルムと布帛とが積層一体化されてなる生地の該微多孔ポリオレフィン面に、ヒドロキシラジカルを発生する微粒子状の抗インフルエンザウイルス剤等の抗ウイルス剤が接着成分によって付着せしめられている。微粒子状の抗ウイルス剤としては、ドロマイト(苦灰石)を焼成し、それを水和した後、粉砕した微粒子が用いられる。接着成分は、重合度250〜1000のポリビニルアルコールと微粒子状のポリオレフィン樹脂とよりなる。ポリビニルアルコールのケン化度は、35〜99モル%であるのが好ましい。また、布帛としては、芯成分がポリエステルであり、鞘成分がポリオレフィンである芯鞘型複合長繊維を構成繊維とする不織布が好ましい。 (もっと読む)


【課題】水分を多く含有する薬剤を高速で塗工したり、貼付剤を長期間保存しても、薬剤が染みだしにくい支持体用不織布を提供する。
【解決手段】本発明に係る支持体用不織布は、親水性繊維層と撥水性繊維層との積層体が、撥水性繊維層の面から機械的交絡法により絡合されることを特徴としている。前記親水性繊維層はニードルパンチ法により目付100g/m2の繊維層を形成した時に、JIS L 1907滴下法にて計測される水滴の吸収時間が10秒以下となる繊維で形成されており、前記撥水性繊維層はJIS L 1092 6.2スプレー法にて得られる評価がレベル3以上となる繊維で形成されている。 (もっと読む)


【課題】抗菌性能に優れたセルロース系不織布を、工程数を増やさずに連続工程で効率よく製造する方法を提供する。
【解決手段】本発明の抗菌性セルロース系不織布の製造方法は、セルロース系短繊維を用いて作製されたセルロース系不織ウェブに高圧水流処理を施すことにより、該不織ウェブの構成繊維同士を交絡させた後、高圧水流処理による水分が残存している状態の不織ウェブに、キスコーターを用いて茶葉抽出物を付与することで静菌活性値が2.0以上である抗菌性セルロース系不織布を得ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い伸縮性および不織布強度を有するとともに、風合いの優れた凹凸を有する伸縮不織布を提供する。
【解決手段】本発明は、潜在捲縮性複合繊維である熱収縮性繊維(1A)を含む第1繊維層と、熱収縮性繊維(1A)よりも収縮性の小さい熱融着性の熱収縮性繊維(2A)または熱融着性の非熱収縮性繊維(2B)を含む第2繊維層とが積層され、当該両繊維層が間隔を置いて配された多数の接着部によって部分的に接着一体化した不織布であって、
第1繊維層の最大収縮率発現温度が135℃以上であり、熱収縮性繊維(2A)または非熱収縮性繊維(2B)の熱融着性成分の融点または軟化点が70℃以上130℃以下であって、接着部間の第2繊維層が第1繊維層の収縮によって凸状に突起しており、且つ第1繊維層を構成する繊維同士が互いに接着していないことを特徴とする不織布に関する。 (もっと読む)


【課題】
リントや毛羽立ちが少なく、且つテカリがなく、軽量で防水性、吸液性を兼ね備えた手術用資材、特に手術用覆布や手術着に用いられる手術用資材および覆布を提供すること。
【解決手段】
スパンボンド不織布とポリオレフィン系フィルムを貼合してなる手術用資材において、一つの面積が0.15mm〜0.50mmである熱融着部の面積の総和がスパンボンド不織布全体の5%〜15%であるスパンボンド不織布を用いる手術用資材および覆布。 (もっと読む)


【課題】従来のナノ繊維複合体と比較して基材層とナノ繊維層との間の接合強度が大きく、基材層とナノ繊維層との接着の必要がなく、高い品質及び高い生産性を有するようにすることが可能なナノ繊維複合体及び当該ナノ繊維複合体を製造可能なナノ繊維複合体製造方法を提供する。
【解決手段】ポリマー溶液を用いて電界紡糸法により基材層W上にナノ繊維層310を形成し、基材層Wとナノ繊維層310とが積層した構造を有するナノ繊維複合体を製造する電界紡糸工程を含むナノ繊維複合体300の製造方法であって、ナノ繊維312とビーズ状構造体314とが混在した状態のナノ繊維層310が形成される電界紡糸条件で電界紡糸工程を実施することを特徴とするナノ繊維複合体製造方法。 (もっと読む)


【課題】液状成分を含浸させた状態で皮膚に対する密着性及びフィット性に優れるとともに、長時間使用しても毛羽立ちを抑制できる積層シートを提供する。
【解決手段】液状成分を吸収可能な保液層と、この保液層の少なくとも一方の面に、前記液状成分を透過可能であり、かつ皮膚と接触させるための密着層を積層して積層シートを調製する。前記保液層は、捲縮繊維を含む不織繊維集合体で形成され、かつ前記密着層が数平均繊維径10μm以下である不織繊維集合体で形成されている。前記捲縮繊維の割合は不織布全体に対して50質量%以下であってもよい。前記保液層において、不織繊維集合体は、さらに親水性繊維及び疎水性繊維を含んでいてもよい。この積層シートは、化粧料を含む液状成分を含浸させたスキンケアシート(特にフェイスマスク)であってもよい。 (もっと読む)


【課題】簡易に製造されうる、領域によって異なる構造を有する不織布を提供すること。
【解決手段】第1畝溝領域と、第2畝溝領域とを同一面に含む不織布であって、第1畝溝領域が、複数の第1畝部と、複数の第1溝部とを含み、第2畝溝領域が、複数の第2畝部と、複数の第2溝部とを含み、第1畝部の畝の高さが、第2畝部の畝の高さより高く、第1畝溝領域における繊維の径が、第2畝溝領域における繊維の径よりも細いことを特徴とする不織布。 (もっと読む)


【課題】医療分野において使用するために適切な所望の直径、多孔度および形態を有するポリマー繊維を製造するために電界紡糸プロセスを改善すること。
【解決手段】医療デバイスを形成するためのシステムであって、約20%〜約80%の相対湿度を有する雰囲気を収容する環境チャンバ;ならびに該環境チャンバ内に配置された電界紡糸装置であって、該電界紡糸装置は、ポリマー組成物を含み、排出先端部を備える少なくとも1つのリザーバであって、該少なくとも1つのリザーバは、該ポリマー組成物を該排出先端部から排出するように構成されている、少なくとも1つのリザーバ;該排出先端からある距離で配置された標的基材;および該排出先端および該標的基材に結合された電源であって、該電源は、該ポリマー組成物が該排出先端を出る際に、該ポリマー組成物に電気エネルギーを印加するように構成されている、電源、を備える、電界紡糸装置、を備える、システム。 (もっと読む)


【課題】柔軟性と保水性のある、生分解性ポリマーからなるシート状不織布を提供する。
【解決手段】繊維径が500nmから30μmである生分解性ポリマーの繊維構造体からなり、100μmから2mm間隔で交互に疎密が変化しており、疎構造の嵩密度が20から90kg/m、密構造の嵩密度が100から200kg/mであるシート状不織布、ならびにエレクトロスピニング法により繊維構造体を作製する工程、およびそれを水流絡合により疎密構造とする工程を含む、該シート状不織布の製造方法。 (もっと読む)


【課題】軽量で嵩高く、高い通気性を有し、クッション性に優れた不織布シートを得る。
【解決手段】単糸繊度が6dtexを超えて120dtexまでの熱接着性合成繊維を主成分とし、目付けが30〜2,500g/mであるエアレイド不織布からなり、片面に複数の凸状部を有し、他方の面が平面状であり、凸状部と陥没部の目付けの比が1.2〜30/1であり、凸状部と陥没部の表面積の比が1/0.05〜10である、クッション性を有する不織布シート。 (もっと読む)


【課題】目付けが小さいにもかかわらず、優れた引張強度および防透性を有する不織布、および該不織布を用いてなる吸収性物品用シート材を提供する。
【解決手段】前記主体繊維の単繊維横断面形状が、下記式により定義する横断面の扁平度2.0以下であり、かつ120度未満の開口角を有する開口部を2個以上有する主体繊維と、バインダー成分とを用いて目付けが48g/m以下の不織布を得る。
扁平度=A/B
A:繊維横断面における最長となる長さ
B:繊維横断面において、Aの長さ方向と直交する方向の長さ (もっと読む)


【課題】肌触り及び伸縮性に優れ、平面方向及び厚さ方向の通気性に優れ、そして高い吸水性と速乾性とを有する不織布、及び当該不織布を製造する方法を提供する
【解決手段】伸長性繊維と伸縮性繊維とを含む不織布であって、上記不織布が、複数の凸部3及び複数の凹部2を有する第1の面と、第1の面の反対側にある第2の面とを有し、第1の面の凸部3における伸長性繊維の比率が、第1の面の凹部2における伸長性繊維の比率よりも高く、上記不織布が親水化剤でコーティングされているか、又は上記伸長性繊維及び伸縮性繊維が親水化剤を含有し、上記不織布が、吸水性試験における10mm以上の吸水高さで表わされる吸水性と、蒸散性試験における20質量%以上の蒸散率で表わされる速乾性とを有する不織布。 (もっと読む)


【課題】肌への装着感及び装着安定性が良好で、かつ、効能や効果を効率よく高めることが可能な肌装着用シートを提供する。
【解決手段】親水性繊維層と極細繊維層を含む積層シートに、該積層シート100質量部に対して100〜1500質量部の薬液又は化粧料が含浸されてなる湿潤シートであって、該湿潤シートの少なくとも一方向における10%伸長モジュラス強度が0.1〜4.0N/25mmの範囲であり、同方向における30%伸長時の伸長回復率が30〜100%の範囲であることを特徴とする、肌装着用シート。 (もっと読む)


【課題】優れた伸縮性と復元力を維持しながらも水硬化性樹脂の遮断性が優れた整形外科用副木を提供する。
【解決手段】ダブルラッセル編機を用いて製織された伸縮織物に水硬化性樹脂が塗布された中間層素材3;及び中間層素材の上部及び下部の表面に形成され、横及び縦方向に伸縮性を有する不織布及び水硬化性樹脂の遮断膜よりなり、水硬化性樹脂の遮断膜が中間層素材3と前記伸縮性を有する不織布との間に形成上下部表皮層1、2からなる。伸縮織物は、対称に構成されたダブルラッセル編機で6本の整経ビームからなり、外側の整経ビームの第1、と第6のビームは太デニアのポリエステル糸、内側の整経ビームの第2、第5のビームは細デニアのポリエステル糸、及び中央部の整経ビームの第3、第4のビームはゴム糸で製織されたのであって、織物の厚さは2〜8mmの範囲であり、横方向の伸長率は40〜80%で、縦方向の伸長率は30〜60%である構成とする。 (もっと読む)


【課題】圧縮成形された化粧用パックシートを顔形状に展開するときに破れないシートを提供する。
【解決手段】タブレット状に圧縮成形されており、湿潤時に圧縮回復性を有する乾燥状態の化粧用パックシートにおいて、該パックシートは、顔面の一部又は全部を被覆する形状に成形された吸水性シートからなり、該パックシート材は周縁部から中央部にかけて収束させるように塊状とされ、次いで圧縮成形されてなることを特徴とする化粧用パックシート、及びその圧縮パックシートと液状化粧料を備えた化粧品キット。 (もっと読む)


【課題】体液吸収性着用物品の透液性表面シートとして使用するのに好適な透液性シートの提供。
【解決手段】透液性シート11の両表面57,58のうちの片面58に互いに並行して縦方向Aへ延びる山部61と谷部62とが横方向Bにおいて交互に形成される。片面58にはまた、少なくとも山部61に対して圧搾部70が形成される。圧搾部70では、透液性シート11を形成している熱可塑性合成繊維が繊維としての形態を保った状態で圧搾部70の周辺域における熱可塑性合成繊維よりも密に集合している。 (もっと読む)


21 - 40 / 724