説明

Fターム[4L048AB19]の内容

織物 (27,025) | 糸の形態 (3,763) | 被覆糸 (190)

Fターム[4L048AB19]に分類される特許

101 - 120 / 190


【課題】伸縮性を備えた細幅織物に関し、緯糸や経糸にウレタン糸を用いた細幅織物の切断辺のほつれの問題や経割れの問題を解決する。
【解決手段】緯糸と経糸の所定本数毎に熱融着ウレタン糸13、23を配置して製織し、得られた織物を加熱処理することにより、経緯の熱融着ウレタン糸13、23の表面相互がそれらの糸の交点3で融着している。熱融着ウレタン糸13、23は、融点の低いポリウレタンフィラメントの芯糸に粗くカバーリングした糸である。製織したあと加熱処理を施すことにより、経緯の低融点ポリウレタンフィラメント相互がそれらの交点で熱融着して、緯糸のほつれや経割れが防止できる。 (もっと読む)


【課題】溶融金属の飛沫から人体を保護する性能と、衣料用に着用する際に必要な柔軟性とを有する防護用布帛を提供する。
【解決手段】フッ素系樹脂繊維を鞘糸とし、他の繊維を芯糸として有する芯鞘複合糸を有してなる防護用布帛。前記他の繊維が分解点350℃以上で融点を有さないことが好ましい。また芯鞘複合糸がカバードヤーンであること、異なる方向の撚りを組み合わせて成ることが好ましい。更に布帛が織物で特定の織密度を有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 被塗装物を塗装する際に、簡易な方法で任意な場所での塗装施工の自由度が有り、設備及び運用コストが低く、効率よく被塗装物表面の帯電を除去して塗装の信頼性を確保できる除電シートを用いた塗装方法を提供する。
【解決手段】 清浄性が保持される空間において被塗装物の表面を塗装する前に被塗装物表面に付着した塵埃を除去する第1の除塵工程と、構成糸の全部又は一部に極細に延伸した銅繊維糸を用いた織物又は編物からなる清浄な除電シートを被塗装物表面の全部又は一部に覆い被せることにより被塗装物の帯電を除去する除電シート覆被工程と、除電シート覆被状態の被塗装物表面に再付着した塵埃を除去する第2の除塵工程と、被塗装物を塗装する塗装工程に入る直前に、当該塗装部分に覆被された除電シートを除去する除電シート除去工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】微細な柄表現や布帛の抜蝕部分の強度低下を抑えた、グラデーションパターンによる抜蝕部を有する抜蝕加工カーテン布帛を提供する。
【解決手段】レギュラーポリエステル繊維とカチオン可染ポリエステル繊維とからなる布帛に抜蝕加工を施したものであって、グラデーションパターンによる抜蝕加工が行われている部分を有する抜蝕加工カーテン用布帛であって、抜蝕加工部分の割合が25〜75%で、抜蝕後の強度低下率が10〜25%であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】タイヤ、ゴムベルトなどのゴム製品の製造工程の通過時において静電気の発生に基づく加工上の不具合の発生を効果的に防止することができるゴム製品用すだれ織物を提供すること。
【解決手段】少なくとも長手方向本体部の緯糸として、糸表面に導電性薄膜層を有する緯糸を用いて織成されてなるゴム製品用すだれ織物。さらに、すだれ織物の長手方向の端部を構成する緯糸として、芯成分がガラス繊維からなり鞘成分が繊維表面に導電性薄膜層を有する有機繊維からなる芯鞘構造を有する緯糸が用いられるとより好ましい効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】十分な導電性能を有しており、導電性複合糸とすることで、導電性繊維の生地表面の飛び出しや脱落がなく、製品中にしっかりと固定することができ、クリーンルーム用や医療用の作業用ユニフォーム等の衣料用途や、カーテンなどのインテリア用途及び資材用途に好適に用いられる導電性複合糸及び導電性布帛を提供する。
【解決手段】熱接着性成分を鞘部に配した芯鞘型の熱接着性繊維と導電性繊維が混繊された複合糸であって、乾熱処理後の電気抵抗値が1×10〜1×10Ω/cmであることを特徴とする導電性複合糸。なお、乾熱処理とは熱風乾燥機を用いて熱接着性繊維の熱接着性成分の融点+10℃又は流動開始温度+10℃で15分間熱処理を行うことをいう。 (もっと読む)


【課題】高度の制電性が要求される作業分野において、制電性、風合い、外観に優れ、優れたIEC測定での制電性を有し、比較的安価に得られる制電作業着を提供する。
【解決手段】導電繊維を含んで構成される導電性複合糸を格子状に織編した布帛を用いて縫製された作業着であって、該布帛のIEC61340−5−1の測定における表面抵抗が106〜108Ωの範囲であることを特徴とする制電作業着。 (もっと読む)


【課題】 鞘部の質量比率が抑えられつつも製織編に耐えうる引張強力を具備する複重層糸、及びその複重層糸を低コストで製造する方法、並びに、その複重層糸を含む織編物から易溶性短繊維を溶解除去し、柔軟な風合いと整った表面感とを有する織編物を提供することを課題とする。
【解決手段】 芯部に難溶性短繊維を、鞘部に易溶性短繊維を配してなる芯鞘型の二層構造をなし、芯部が無撚紡績糸からなりその周囲に鞘部が捲回していることを特徴とする複重層糸。難溶性短繊維からなる紡績糸と易溶性短繊維からなる短繊維束とをリング精紡機のフロントローラーへ同時に供給して複重層糸を製造する方法であって、セカンドローラーとフロントローラーとの間のドラフト比を特定範囲に設定して前記短繊維束をフロントローラーへ供給しつつ、前記紡績糸を同じフロントローラーへ供給し、両者を重ね合わせた後、前記紡績糸と逆方向に加撚する複重層糸の製造方法。 (もっと読む)


不連続繊維から作製された糸を用いた三次元織によって作製された内側部分(12)またはコアと、連続フィラメントから作製された糸を用いた製織によって作製された、外側表面に隣接する部分(14、16)または表皮とを持つ複合材料部材を構成するための、単一の部材として織られた強化用繊維織物(10)。
(もっと読む)


【課題】 吸水性と吸放湿性を兼ね備え、吸水後の水分の戻りが解消され、かつ、耐摩耗性がよくて、衣類に使用して着用と洗濯とを繰り返しても、生地の摩耗切れや毛羽、毛玉が発生し難い耐摩耗性に優れた複合紡績糸とこの複合紡績糸を使用した織編物を提供する。
【解決手段】 芯部に吸水性と吸放湿性を有する紡績糸を配し、鞘部にフイラメント糸を配した芯鞘構造の複合紡績糸であって、前記フイラメント糸の単糸繊度が3dtex以上である耐摩耗性に優れた複合紡績糸。透け防止性の粒子を1.0質量%以上含有するマルチフイラメント糸で芯部の外周を被覆し、さらにその外周を単糸繊度が3dtex以上のフイラメント糸で被覆して鞘部を形成した耐摩耗性に優れた複合紡績糸も好ましい。 (もっと読む)


繻子型製織または多層繻子型製織による多層三次元織によって作製された複合材料部材のための強化用繊維織物。織物は、経糸Cによって交絡された少なくとも3つの緯糸Tを含み、各経糸は、第1の緯糸層中のn本のうちの1本の緯糸および第1のものに隣接した第3の緯糸層中のn本のうちの1本の緯糸とを交互につかみ、数nは3以上の整数である。経糸の経路は似通っており、かつ経糸方向においてずれている。
(もっと読む)


【課題】吸水自己伸張糸と非自己伸張糸とで構成され、吸水時に織編物の全体寸法(面積)が変化することなく織編物表面に部分的に凹凸が発現する織編物およびその製造方法および繊維製品を提供する。
【解決手段】吸水自己伸張糸と非自己伸張糸とで構成される織編物であり、かつ温度20℃、湿度65%RHの雰囲気中における該織編物中の吸水自己伸張糸の糸長を(A)、他方、非自己伸張糸の糸長を(B)とするとき、A/Bが0.9以下である織編物の表面に部分的にアルカリ減量加工を施すことにより、前記吸水自己伸張糸のみを部分的に溶解する。 (もっと読む)


【課題】従来技術における大豆蛋白繊維の持つソフトな風合い、光沢、質感を高度に併せ持ちながら、優れた寸法安定性と強力を改善する。
【解決手段】大豆蛋白繊維とポリアミド繊維とが混用された織物であって、該織物のJIS L 0217−103法の洗濯による織物のタテ糸、ヨコ糸方向の寸法変化率の絶対値の総和が7.0%以下であり、かつJIS L 1096−D法による引き裂き強力の織物のタテ糸、ヨコ糸方向の絶対値の総和が13.0ニュートン以上であることを特徴とする大豆蛋白繊維とポリアミド繊維混用織物。 (もっと読む)


【課題】 獣毛繊維の特性を反映しながらオールシーズンを通じて用いることのできる織編物を得るのに好適な二層構造紡績糸を提供することを技術的な課題とする。
【解決手段】 断面が芯鞘型の二層構造紡績糸であって、芯部に天然竹繊維と獣毛繊維とが配され、鞘部に獣毛繊維が配されてなる二層構造紡績糸、及びその二層構造紡績糸を用いてなる織編物。本発明の二層構造紡績糸は、織編物上に獣毛繊維の特性を反映しつつ、涼感性、吸湿性、抗菌性などの特性をも反映できる。さらに、本発明の二層構造紡績糸は、均一で強固な被覆性を有するものである。 (もっと読む)


【課題】吸音性、消臭性、抗アレルゲン性、抗菌性、および制電性をも兼備した複合糸、吸音カーペット、及び繊維製品を提供すること。
【解決手段】フタロシアニン繊維12を含む糸と導電性繊維を含む糸13とによって芯部を構成し、前記芯部の周りに天然繊維 、合成繊維 、半合成繊維 または再生繊維からなる糸14によって鞘部を構成したことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】汎用織機で織成できる工業材用複合糸及び工業材用複合糸からなる織物を提供すること。
【解決手段】一本の又は引き揃えられた複数本の導電性線材(wire)12を芯材14とし、補強糸16を芯材14に対して粗(露出させて)にスパイラル巻きする。そして、該工業材用複合糸から、織成等により布地を製造して電磁波シールド基材等に使用する。 (もっと読む)


【課題】芯の素材を表に出さない芯鞘複合構造紡績糸を供給する。
【解決手段】リング精紡機のバックローラから粗糸2本を供給し、該バックローラからドラフトされている該2本のフリースの間に、糸を供給しこれらをフロントローラから紡出し、芯部が前記糸、鞘部が前記フリースの短繊維からなる芯鞘構造複合紡績糸を製造する紡績糸の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
弾性繊維を含んだ緯編地、経編地、織物等の織編物において、生地端がほつれたり、スリップインを防止し、かつ伸縮性の低下が少ない織編物を得る。
【解決手段】
低融点熱可塑性合成繊維と弾性繊維とからなる複合熱融着糸であって、該複合熱融着糸を熱処理により熱融着させた後、伸長により低融点熱可塑性合成繊維と弾性繊維の熱融着部の少なくとも一部が剥離する。弾性繊維を芯糸とし、その周囲を低融点熱可塑性合成繊維で被覆してなるカバリング糸とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】良好なピーチスキンタッチ調の表面感を有し、ハリ・コシ感や触感にも優れた布帛を提供することを可能にする新規な長短複合紡績糸と、該長短複合紡績糸を使用して得られる良好なピーチスキンタッチ調の表面感、良好なハリ・コシ感と触感を有する織編物・布帛を提供すること。
【解決手段】芯部に中空型フィラメント繊維、鞘部に溶剤紡糸セルロース系短繊維を有してなり、実質的に無撚であることを特徴とする長短複合紡績糸と該長短複合紡績糸を用いて形成された布帛。 (もっと読む)


【課題】優れた吸水性・抗ピル性を有し軽量性に優れた中空型長短複合糸を提供する。
【解決手段】芯部に中空型フィラメントを有し鞘部に合成繊維・半合成繊維および/または天然繊維の短繊維を有するとともに、実質的に無撚の長短複合糸であり、芯部の中空型フィラメントが紡績糸全体の15〜60重量%を占め、鞘部の短繊維が紡績糸全体の40〜85重量%を占め、次式による長短複合糸の中空保持率80%以上であることを特徴とする長短複合糸。(紡績前の中空フィラメントの中空率−紡績後の中空フィラメントの中空率)/紡績前の中空フィラメントの中空率×100=中空保持率(%)。この長短複合糸を用いて、ハリコシのすぐれた風合いを有する布帛を得ることができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 190