説明

Fターム[4L055CG20]の内容

 (82,557) | 抄紙機の細部 (322) | 付属装置 (143)

Fターム[4L055CG20]の下位に属するFターム

Fターム[4L055CG20]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】紙粉のような粉状の塵だけでなく、糸状、帯状などの長め、或いは大きめの塵でも難なく吸引除去することができる除塵装置を提供する。
【解決手段】一方向に走行する平面状のワーク1の表面に付着した塵を除去する装置であって、真空吸引装置と通気しておりワーク1との対向面が開口4している吸気室6と、該吸気室6内に上記ワーク1と摺接可能に設けられる回転ブラシ7と、該回転ブラシ7を回転駆動するモータ10と、先端部が該回転ブラシ7の刷毛9間に侵入するように該吸気室6内に設けられ該回転ブラシ7に付着した塵を梳き取る梳櫛13とからなる。 (もっと読む)


【課題】 抄紙機において抄造される巻取紙の正確な用紙特性(すき入れ模様の鮮明度、用紙の伸縮率等)及び抄造条件(用紙の坪量、水分量、紙厚)を測定するため、抄造工程中の用紙を自動的にサンプリングすることができる装置を提供する。
【解決手段】 抄紙機上の少なくとも一箇所に、抄造工程中の巻取用紙をサンプリングする装置であって、前述のサンプリング装置は、抄紙工程中の巻取用紙に対してレーザマーカを線状に照射することで、用紙を部分的に切出し、切り出した用紙をサンプリング装置に関するものである。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも2つのバルブ要素列であり、そのバルブ要素列の一方が供給ラインを制御装置出力に接続可能であり、そのバルブ要素列の他方が該制御装置出力を出口ラインに接続可能であるところの少なくとも2つのバルブ要素列を有するデジタル液圧制御装置に関する。その制御装置において、各バルブ要素列における複数のバルブ要素は、並列に接続され、個別に、或いは、互いに異なる組み合わせで同時に切り換え可能である。1つのバルブ要素列における複数のバルブ要素は、それぞれ異なる流れ断面を有する。本発明によると、最小流れ断面を有するバルブ要素は、バルブ要素列に2つ存在する。さらに、差動シリンダと4つのバルブ要素列を有するデジタル液圧制御装置とを含むシステムユニットが記載される。4つのバルブ要素列のうちの2つは、共通の制御装置出力で、差動シリンダの圧力室の一方に接続され、一方で、他の2つのバルブ要素列は、共通の制御装置出力で、その差動シリンダの圧力室の他方に接続される。2つの圧力室における圧力の独立した調節のおかげで、その差動シリンダは、正確に調節可能なリニアアクチュエータとして使用され得る。
(もっと読む)


【課題】粘着異物を効果的に除去することができ、カンバスを長期にわたって新しい状態に維持することができるようにした抄紙機におけるドライヤを提供する。
【解決手段】カンバス10のリターン側カンバス10b上に、付着物を掻き取るスクレーパ装置20と、そのスクレーパ装置20からリターン側カンバス10bの移動方向の前側に、幅方向全体にわたって圧力水を噴射する圧力水噴射装置30と、幅方向全体にわたって水溶性剥離剤を噴霧する剥離剤噴霧装置40とを設ける。剥離剤噴霧装置40から噴霧される水溶性剥離剤によりカンバス10の表面に剥離性被膜を形成して、異物の付着を防止し、圧力水噴射装置30から噴射される圧力水によってカンバス10のメッシュに詰まる異物の除去とカンバス10表面の洗浄とを行い、さらに、スクレーパ装置20によりカンバス10表面の付着物の掻き取りを行う。 (もっと読む)


【課題】 複写機やプリンターで高湿時でも走行トラブルが発生しないPPC用紙、レーザープリンター用紙、オンデマンド用紙、軽印刷用紙などの記録用紙を高い生産性で製造できる記録用紙の製造方法を提供する。
【解決手段】 シェーキング強度を1,100±300の範囲で調節するワイヤーシェーキング装置を用いて、原料紙料が供給されたワイヤーを振動させて抄紙した後に、圧搾、乾燥、平滑化処理する記録用紙の製造方法であって、該記録用紙を、音速法によって測定される超音波伝播速度の縦方向と横方向の比率(縦目/横目)で得られる繊維配向強度について、全層での測定値が1.5〜1.9の範囲とし、かつ厚さ方向にフェルト面側とワイヤー面側に2分割後、各層それぞれ測定して得られる配向表裏比(フェルト面側の繊維配向強度/ワイヤー面側の繊維配向強度)が1.00±0.10の範囲とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】抄紙装置の稼動を停止せずに乾燥部への汚れの付着を充分に抑制できる汚れ抑制システム及び汚れ抑制方法を提供すること。
【解決手段】汚れ抑制システム13は、湿紙を乾燥する乾燥部40に付着した汚れを抑制する。13は、乾燥部40に付着した汚れを低減可能な低減部50と、乾燥部40に付着した汚れを撮影する撮影部621a,621bと、を備える。61は、撮影部621a,621bによって撮影された汚れに基づいて50を稼動させる。 (もっと読む)


対向する第1及び第2の面を有し移動する紙ウェブ(140)の2次元速度を測定する装置(100)であって、前記第1の面に向けられ、前記紙ウェブ(140)を通して光を透過させるよう配置された少なくとも1つの光源(120)、前記第2の面に向けられ、前記透過光を受け前記紙ウェブ(140)の一部の2次元画像を生じるように配置された少なくとも1つの画像取得装置(110)、前記少なくとも1つの光源(120)及び少なくとも1つの画像取得装置(110)を制御し、前記少なくとも1つの画像取得装置(110)から2次元画像を受けとるように配置され、2つの2次元画像の相互相関を計算することにより機械方向と横方向の双方又は一方における前記紙ウェブ(140)の速度成分を演算するように配置された演算手段(150)を含む制御ユニット(130)を備えることを特徴とする装置。
(もっと読む)


本発明は、抄紙機、板紙抄紙機又はティッシュ機械のためのカバーであって、複数の互いに積層された、ポリマ材料から成るシートを備えており、該シートは前記カバーに脱水通路を形成するためにそれぞれ複数の穿孔を有しており、該穿孔はそれぞれシート厚さにわたって延在している、抄紙機、板紙機械又はティッシュ機械のためのカバーに関し、かつ、孔あけされた少なくとも1つの前記シートは、ポリマ材料及び該ポリマ材料に混入された充填剤によって、まず孔あけされていないシートが製造され、後続の前記ポリマ材料からの前記充填剤の除去により前記シートにおける穿孔が形成されていることにより形成されていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】
【解決手段】製紙過程のプロセス流動内へ一又はそれ以上の化学薬品を供給するための装置を開示するとともに、プロセス流動内へ一又はそれ以上の化学薬品を供給する装置を使用する方法を開示する。 (もっと読む)


本発明は、繊維材料ウェブ製作機械の二重すき網区分の二重すき網ゾーンの領域において、すき網(2)をフレキシブルに支持するための条片(1)であって、可動のヘッド条片(3)が設けられており、該ヘッド条片が、すき網(2)の移動方向(L)に対して直交して延在しており且つ機械の作動中、少なくとも部分的にすき網(2)にわたって滑動するようになっており、可動の支持条片(4)が設けられており、該支持条片が、可動のヘッド条片(3)と不動に結合されている。本発明による条片(1)は、可撓性の戻し装置(11)が、可動の支持条片(4)の長さにわたって配分された、複数の可動のU字形戻し部材(12)を有しており、これらのU字形戻し部材の一方の端部(12.1)が少なくとも一時的に、可動の支持条片(4)と係合状態にもたらされることができ且つ他方の端部(12.2)が、それぞれ定置のガイド条片(6)と可動のU字形戻し部材(12)との間に配置された少なくとも1つの戻し部材(13)により、少なくとも一時的に負荷可能であるということを特徴としている。
(もっと読む)


溶射により、異物の付着防止が可能な超親水性ロールとその製造方法および使用方法を提供する。そのためには、ロール表面に、金属、合金、セラミックスまたはそれらの混合物からなる耐食性に優れるアンダーコート層を形成し、さらに該層の上面に接触するようにアナターゼ型二酸化チタン粒子を主体とする溶射材料を半溶融状態にして溶射し、アナターゼ型の比率が50%以上である二酸化チタン膜を形成する。光触媒性を有するロール表面を紫外線照射することにより、光励起した触媒表面が高度に親水化され、ロール表面に薄い水膜を均一に形成することができ、ロール表面の異物付着防止効果を発現し、自己浄化性を維持できる。 (もっと読む)


【課題】残留塗工液を溶解して塗工ロール表面の塗工量を常に均一にできるようにする。
【解決手段】紙Aに塗工液を転写してから塗工液の供給を受けるまでの間で、塗工ロール2の表面の残留塗工液を加湿する。 (もっと読む)


【課題】抄紙機等の走行ラインに複数設定した各通過位置を走行通過する被加工物等の被写体をそれぞれのビデオカメラで撮像し、その記録画像を読み出し表示して走行の途中経過を認知する監視システムは、速い走行での撮影に限界があり、ハードディスク等の記録媒体は形が大きく、その記録画像の読み出し処理は遅くて迅速な認知ができなかった。
【解決手段】複数の通過位置における被写体はそれぞれ高速走査作用のビデオカメラで撮像し、小型のエンドレス画像メモリに記録する。そして、その所定の状態が検知手段で検知された被写体の個所が、それぞれの通過位置を通過した時に撮像された記録画像を迅速に自動的に読出して画像表示し、該個所の途中経過を認知する。 (もっと読む)


1 - 13 / 13