説明

Fターム[4L055EA08]の内容

 (82,557) | 条件、数値の特定 (11,593) | 紙質 (3,229) | 坪量、密度、厚さ (783)

Fターム[4L055EA08]に分類される特許

141 - 160 / 783


【課題】軽量でありながら剛度、白色面感、白色度などの白紙品質が良好で、印刷作業性(パイリング)などの印刷適性に優れたオフセット印刷用塗工紙を提供する。
【解決手段】本発明のオフセット印刷用塗工紙は、原紙に顔料と接着剤を有する塗工層を設けた印刷用塗工紙において、塗工紙の坪量が50g/m2以下であり、塗工紙の片面あたりの塗工層重量が7g/m2以下であり、塗工顔料は無機顔料のみからなり、アスペクト比(長径/厚さ)が50以上の扁平な顔料を含有し、その含有量が顔料100重量部当たり65重量部以上であり、原紙白色度と塗工紙白色度の差が5%以内であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ポリフェニレンサルファイド短繊維からなる湿式不織布において緻密性を高め薄くて強いものとするために有効な抄紙用ポリフェニレンサルファイド短繊維を提供する。
【解決手段】 単繊維繊度が1.0〜3.3dtexであって、該短繊維の繊維軸方向に垂直な繊維断面の長径/短径で表される扁平率Aが、1.5≦A≦3.0である抄紙用扁平ポリフェニレンサルファイド短繊維である。この抄紙用扁平ポリフェニレンサルファイド短繊維が1〜20%用いられ、かつ、抄紙密度が0.90cm/g以上である湿式不織布である。 (もっと読む)


【課題】従来のパルプモールド成型物の製造方法では得ることのできなかった外観と種々の表面性状を有する形状に成型することができるパルプモールド成型物の製造方法を提供する。
【解決手段】発明にかかるパルプモールド成型物10の製造方法は、パルプ懸濁液を準備するパルプ懸濁液準備工程と、パルプ懸濁液から網型でパルプを抄き上げる抄き上げ工程と、前記抄き上げ工程後に得られた抄き上げ物を加熱しながら前記網型下部に設けられた第1のプレス金型と前記第1のプレス金型とは反対方向に位置する第2のプレス金型とによりパルプモールド成型物を成型する加熱プレス工程とからなる。ここで、前記加熱プレス工程の加熱温度は120℃〜220℃であり、前記加熱プレス工程時のプレス時間は45秒以上であり、前記第1のプレス金型と前記第2のプレス金型とのクリアランスが0.3mm〜1.5mmである。 (もっと読む)


【課題】複数種の固形成分を含む抄紙基材であっても、分散状態に優れる抄紙基材を得る方法であって、さらには、複雑な基材構成の抄紙基材を生産性よく製造することのできる方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも、(i):第1の固形成分を分散媒体中に分散させたスラリー(a)に調整する工程、(ii):第2の固形成分を分散媒体中に分散させたスラリー(b)に調整する工程、(iii):スラリー(a)、(b)を同一の抄紙槽に輸送する工程、(iv):工程(iii)で輸送されたスラリーから分散媒体を除去して抄紙基材を得る工程を含む、抄紙基材の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、セルロース繊維ならびに適切である場合には充填剤、添加剤および/または他の種類の繊維を含有する、光分解性紙に関する。本発明はさらに、特に包装、ティッシュペーパーまたは紙巻きタバコの分野における、そのような紙の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、坪量が30g/m以上50g/m未満と軽量でありながら、印刷を行った後も局所的に印刷インキが裏抜けすることなく、印刷見栄えに優れた塗工紙を得ることを課題とする。
【解決手段】基紙および基紙上に顔料と接着剤を主成分とする塗工層を設けた、坪量が30g/m以上50g/m未満の塗工紙であり、前記基紙中に、製紙スラッジを主原料とする被処理物を脱水および熱処理して得られた再生粒子を含有し、前記熱処理が、脱水後の被処理物を乾燥する乾燥工程と、第1の熱処理工程と、第1の熱処理温度を超える温度で熱処理する第2の熱処理工程と、第2の熱処理温度を超える温度で熱処理する第3の熱処理工程と、を含む少なくとも4工程であり、前記塗工層の表面の顔料粒子を、電子顕微鏡で撮影して測定した粒子径において、粒子径1.5μm以上3.0μm未満の顔料粒子が、全体の3%以上40%未満とする。 (もっと読む)


【課題】短時間で低コストに抄紙基材を得る方法であって、さらには、強化繊維の分散状態に優れる抄紙基材を得ることのできる方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも、(i):分散媒体を有する抄紙槽に強化繊維束を継続的に投入する工程、(ii):強化繊維が分散媒体中に分散したスラリー(a)を調整する工程、(iii):スラリー(a)から分散媒体を除去して強化繊維を含む抄紙基材を得る工程、(iv):工程(iii)で得られた抄紙基材を引き取る工程を含み、工程(i)〜(iv)を同一の抄紙槽で実施する抄紙基材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】強度、柔らかさ、ほぐれ易さに共に優れた洗浄機能付きトイレ用トイレットペーパーを提供する。
【解決手段】1枚当りの坪量が15.0g/m以上19.0g/m以下のシートを2枚重ねしてなる洗浄機能付きトイレ用トイレットペーパーであって、シートは、重さ平均繊維長約2.5mm以上の第1パルプ70質量%以上と、重さ平均繊維長1.0mm以下の第2パルプ30%質量以下とからなる原料パルプを抄造してなり、第1パルプの比引張り強さが18.0(N・m/g)以上、繊維粗度が10〜20mg/100mであり、第2パルプの比引張り強さが18.0(N・m/g)以上、繊維粗度が12mg/100m以下である。 (もっと読む)


【課題】嵩高剤等を使用せず、製造工程数を増加させることなく、嵩高に製造されたティシュペーパーを提供する。
【解決手段】複数の一次原反ロールから繰り出される一次連続シート31、32をその連続方向に沿って積層連続シートとする積層工程、積層連続シートの一方の表層側にのみ薬液を塗布するか、または他方の表層側より一方の表層側に対し多い塗布量をもって薬液を塗布する薬液塗布工程、最後の薬液塗布から0.3〜2.5秒後に、受けロールとコロとの間で積層連続シートに対して層間剥離を防止するライン状の接合部分を形成する接合工程、積層連続シートをティシュペーパー製品の製品幅又はその複数倍幅となるようにスリットするスリット工程と、スリットされた各積層連続シートを同軸に巻取ってティシュペーパー製品の製品幅又は複数倍幅の複数の二次原反ロールを形成する巻き取り工程と、を有するティシュペーパー製品用の二次原反ロールの製造方法。 (もっと読む)


【課題】従来の保湿ティシュペーパーと同等以上の柔らかさと滑らかさを有し、かつ、使用時のベタつき感が少なく、吸水性のよいティシュペーパーを提供する。さらに、吸水後でも破れにくいティシュペーパーを提供する。
【解決手段】表面に薬液が塗布された2プライのティシュペーパーについて、薬剤含有量を両面で1.4〜4.5g/m2として、2プライを構成するシートのうち一方のシートを含有する薬剤量が他方のシートの含有する薬剤量の0.67〜1.5倍とし、かつ吸水度を3.7〜6.0秒とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、平滑性は低いが、印刷光沢度が高く、塗工面にむらがなく印刷適性に優れた塗工紙を提供することを目的とする。
【解決手段】原紙上に顔料及び接着剤を含有する下塗り塗工層と上塗り塗工層を設けた塗工紙において、原紙が炭酸カルシウムを5質量%以上含有し、下塗り塗工層が、顔料として、重質炭酸カルシウムを顔料100質量部当たり75質量部以上含有し、上塗り塗工層が顔料としてカオリンを顔料100質量部当たり75質量部以上含有し、密度が1.0〜1.3g/cm、坪量が65g/m以下であることを特徴とする塗工紙。下塗り塗工層の塗工量が片面当たり2〜8g/m、上塗り塗工層の塗工量が片面当たり3〜10g/mであり、白色度80%以上、不透明度85%以上、白紙光沢度30〜50%、ベック平滑度400〜800秒であることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】触媒電極層と炭素繊維シートとの接触面積を増やしつつも、セパレータと炭素繊維シートとの接触抵抗を上げることのない炭素繊維シート及び該炭素繊維シートの製造方法を提供する。
【解決手段】炭素繊維シートの触媒電極層と接する側の面(以下、A面ともいう)の表面を構成する繊維に多くの微細孔を発現させて、炭素繊維の表面積を増やし、炭素繊維シートと触媒電極層との接触面積を増大させるとともに、セパレータの接する面即ちA面の裏側面(以下、B面ともいう)の表面を構成する面には微細孔を発現させないで、炭素繊維シートとセパレータとの接触抵抗の増大を抑制することにより、燃料電池性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】従来の保湿ティシュペーパーと同等以上の柔らかさと滑らかさを有し、かつ、使用時のベタつき感と破れやすさとを軽減したティシュペーパーを提供する。
【解決手段】2プライの薬液塗布ティシュペーパーについて、前記薬液を、薬剤含有量が両面で1.4〜4.5g/m2、2プライを構成するシートのうち一方のシートが含有する薬剤量が他方のシートの含有する薬剤量の0.67〜1.5倍となるように塗布して、2プライを構成するシートの1層あたりの坪量が10〜25g/m2、2プライの紙厚が80〜140μm、ソフトネスが0.9〜1.5cN/100mmとなるように構成する。 (もっと読む)


【課題】従来の保湿ティシュペーパーと同等以上の柔らかさと滑らかさを有し、かつ、使用時のベタつき感が少なく、吸水性のよいティシュペーパーを提供する。さらに、吸水後でも破れにくいティシュペーパーを提供する。
【解決手段】表面に薬液が塗布された2プライのティシュペーパーについて、薬剤含有量を両面で1.4〜4.5g/m2として、2プライを構成するシートのうち一方のシートを含有する薬剤量が他方のシートの含有する薬剤量の0.67〜1.5倍とする。前記薬剤における油性成分の含有率を7.0質量%未満、シリコーン類の含有率を0.1質量%未満とする。 (もっと読む)


【課題】高い引裂強度、引張強度及び割れ防止性を発揮しつつ、印刷適性に優れるクラフト紙の提供。
【解決手段】少なくとも表層2、中間層4及び裏層3を備えるクラフト紙1であって、上記表層2及び/又は裏層3が主原料として新聞用紙由来の古紙パルプを60質量%以上含有する古紙パルプ層であり、上記古紙パルプ層の原料パルプの離解フリーネスが200cc以上350cc以下であり、上記古紙パルプ層の灰分が3質量%以上10質量%以下であることを特徴とするクラフト紙。 (もっと読む)


【課題】高い圧縮強度、破裂強度及び層間強度を発揮しつつ、緩衝性及び滑り防止性に優れる多層抄き板紙の提供。
【解決手段】天然繊維を主原料とし、少なくとも表層3、熱発泡粒子を含有する中間層2及び裏層4を備える多層抄き板紙1であって、中間層2への上記熱発泡粒子の凝集塊の存在により表層3及び裏層4の外面に凸部5を有しており、この凸部5の平均高さが40μm以上100μm以下であり、熱発泡粒子の凝集塊が予め水溶液中に分散させた熱発泡粒子に、カチオン性凝結剤とカチオン性凝集剤とをその順で添加して形成されることを特徴とする多層抄き板紙1である。上記表層の坪量が25g/m以上80g/m以下であり、中間層の坪量が25g/m以上80g/m以下であるとよい。また、上記中間層における天然繊維が広葉樹クラフトパルプを70質量%以上含有するとよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、坪量が30g/m以上50g/m未満、特に基紙坪量が20g/m以上40g/m未満と軽量でありながら、局所的な裏抜けが少なく、不透明度および白色度に優れた塗工紙を得ることを課題とする。
【解決手段】基紙および基紙上に顔料と接着剤を主成分とする塗工層を設けた、坪量が30g/m以上50g/m未満の塗工紙において、前記基紙に填料として、凝集型炭酸カルシウムおよび/またはシリカ複合粒子を含有し、前記塗工層の表面の顔料粒子を、電子顕微鏡で撮影して測定した粒子径において、粒子径1.5μm以上3.0μm未満の顔料粒子が、全体の3%以上40%未満とする。 (もっと読む)


【課題】高い加工性、特にプリーツ加工性を有し、多様な用途展開が可能である、酸化セルロース繊維を含む不織布を提供する。
【解決手段】セルロース繊維を含む不織布を、N−オキシル化合物の存在下、水中で酸化することにより得られた酸化セルロース繊維を含む不織布であって、上記酸化セルロース繊維の置換度が、0.01〜0.5であることを特徴とする酸化セルロース繊維を含む不織布。 (もっと読む)


【課題】吸液性に優れるキッチンペーパーを提供する。
【解決手段】クレープ紙と不織布シートとが、クレープ紙及び不織布シートの双方に付与されたエンボスを介して、ネステッド形式で積層一体化され、前記クレープ紙は、坪量10.0〜40.0g/m2であり、乾燥縦紙力800〜2000cNであり、前記不織布シートは、坪量45.1〜70.0g/m2であり、乾燥縦紙力300〜1000cNであり、クレープ紙と不織布シートとは、クレープ紙の乾燥縦紙力(Fgk)>不織布シートの乾燥縦紙力(Fgh)を有し、積層一体化された状態における伸び率が18.0〜30.0%であり、乾燥縦紙力(Fs)が900〜2200cNであるとともに、[((Fgk)+(Fgh))− (Fs)]/((Fgk)+(Fgh))×100% ≦10%の関係を有し、かつ、切断用のミシン目線を有し、そのミシン目線のカットタイ比が5:1〜8:1であるとともにタイ部分が0.75〜1.25mmであるキッチンペーパーにより解決される。 (もっと読む)


【課題】 コールドセット用オフセット印刷用紙に関し、印刷光沢が高く印面品質に優れ、且つ引きずり汚れなどの印刷紙面に問題のない印刷作業性の良好なコールドセット用オフセット印刷用紙を提供する。
【解決手段】 原紙の少なくとも一方の面に顔料と接着剤を含有する表面処理剤を塗布、乾燥してなるコールドセット型オフセット印刷輪転機で印刷を行う印刷用紙において、表面処理剤中の全顔料のうち有機顔料のプラスチックピグメントの配合比率が0.5〜20質量%、表面処理剤の片面あたりの塗布量が4g/m以上、JAPAN TAPPI 紙パルプ試験方法 No.5−2:2000(王研式平滑度)に準じて測定した平滑度が150秒以下とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 783