説明

Fターム[4M104GG04]の内容

半導体の電極 (138,591) | 適用素子 (17,168) | 発光素子(LED等) (447)

Fターム[4M104GG04]に分類される特許

201 - 220 / 447


【課題】高い電流密度の電流を注入して連続駆動させた場合でも高い信頼性を有する窒化物半導体発光ダイオード素子およびその窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法を提供する。
【解決手段】n型窒化物半導体層と、p型窒化物半導体層と、n型窒化物半導体層とp型窒化物半導体層との間に設置された窒化物半導体活性層とを含み、窒化物半導体活性層に対してp型窒化物半導体層側に、酸化インジウム錫を含有する第1の透明電極層と、酸化錫を含有する第2の透明電極層とを有する窒化物半導体発光ダイオード素子とその窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】酸化ガリウム単結晶基板とのオーミック性に優れると共に簡便な方法で得ることができる酸化ガリウム単結晶基板用オーミック電極を提供する。
【解決手段】酸化ガリウム単結晶基板上にインジウムからなる電極材を配置し(S1)、温度200℃程度で電極材を酸化ガリウム単結晶基板の表面上に溶着し(S2)、その後、温度600℃〜1000℃で少なくとも20分の熱処理を施して酸化ガリウム単結晶基板と電極材との界面部を合金化する(S3)ことにより酸化ガリウム単結晶基板用オーミック電極を製造する。 (もっと読む)


【課題】n型AlNを用いた高出力電子素子を提供すること。
【解決手段】半導体または絶縁体基板上に、アンドープAlN層、n型AlN層の順で積層された構造を有する半導体素子であって、その半導体素子が、n型AlN層上にショットキー電極およびオーミック電極を形成したショットキーダイオード、またはn型AlN層上にソース電極、ゲート電極、ドレイン電極を形成した電界効果トランジスターである。半導体または絶縁体基板上に、アンドープAlN層、n型AlN層をエピタキシャル成長し、欠陥の少ないアンドープAlN層により電気伝導性が極めて優れたn型AlN層が得られるので、ショットキーバリア高さや絶縁破壊電圧を大幅に増加することができる。その結果、n型AlNを用いた高出力電子素子を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】p型半導体層の上面に形成された透光性電極層の接触抵抗が十分に低く、駆動電圧(Vf)の低い半導体発光素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板101と、基板101上にn型半導体層104と発光層105とp型半導体層106とが順次形成されてなる積層半導体層20と、p型半導体層106の上面106aに形成された透光性電極層109とを具備する半導体発光素子1であって、透光性電極層109が、ドーパント元素を含み、透光性電極層109中のドーパント元素の含有量が、p型半導体層106と透光性電極層109との界面109aに近づくに従って徐々に減少しており、透光性電極層109に、界面109aから透光性電極層109内に向かってp型半導体層106を構成する元素が拡散してなる拡散領域が形成されている半導体発光素子1とする。 (もっと読む)


【課題】均一な膜を成膜することを目的とする。また、成膜に要する時間を短縮し、生産性を向上させることを目的とする。
【解決手段】一方の面に、光吸収層と、光吸収層に接して形成された材料層と、を有する第1の基板を用い、第1の基板の材料層が形成された面と、第2の基板の被成膜面とを対向させ、第1の基板の他方の面側から周波数10MHz以上、パルス幅100fs以上10ns以下のレーザ光を照射し、光吸収層と重なる位置にある材料層の一部を選択的に加熱し、材料層の一部を第2の基板の被成膜面に成膜する成膜方法において、式(1)または式(2)を満たす条件で成膜する。


(もっと読む)


【課題】半導体発光素子に関し、特に均一な発光を可能とする電極構造を有する半導体発光素子を提供する。
【解決手段】電子と正孔の再結合を利用して光を生成する半導体発光素子において、前記電子と前記正孔のいずれか一方を供給する第1枝電極71と、前記電子と前記正孔のうち残りの一方を供給して、前記第1枝電極と第1間隔をおいて設けられた第2枝電極72と、前記第1枝電極と電気的に接続しており、前記第2枝電極と第1間隔より小さい第2間隔をおいて設けられた第3枝電極73とを含む。 (もっと読む)


【課題】基板の一方に発光層を形成し、発光層を形成した同じ側にn側電極とp側電極を形成した半導体発光装置では、投入電力が大きくなるとn側電極の近傍で発熱が生じ発光効率が低下するという課題があった。
【解決手段】n側電極のオーミック電極とp側電極のオーミック電極との間の距離は一定の範囲になるように形成し、印加された電圧による素子内部の電界をオーミック電極間でほぼ一定値となるようにする。特に1A以上を流す半導体発光素子の場合は、電極間距離は50μm以上にして形成するのが好適である。 (もっと読む)


【課題】所望の仕事関数を簡便に備えることが可能な素子用電極を提供すること。
【解決手段】基板1と、基板1の一面1aに配された導電部5とからなる素子用電極10であって、導電部5は、バインダー樹脂2と、バインダー樹脂2中に粒子状に分散され、異なる仕事関数を有した2以上の導電性フィラー3,4とからなること。 (もっと読む)


【課題】デバイスの性能や信頼性を低下させることなく、注入した不純物を熱処理することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】下地層であるpGaN層103に形成された注入領域104’上に、GaNのバンドギャップエネルギーよりも小さいバンドギャップエネルギーを有する物質よりなる光吸収膜T1を形成し、この状態で基板101上面から赤外光や赤色光など、pGaN層103のバンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの所定光を用いてアニールを行う。pGaN層103と比較して光吸収膜T1の方がアニールで使用される光の吸収係数が大きいため、光吸収膜T1直下もしくは近傍の領域(注入領域104’)を選択的に熱処理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】Alを含む窒化物半導体に対して、より低いコンタクト抵抗が得られる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板の上に設けられた窒化物半導体からなる第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上に設けられ、前記第1の半導体層よりもアルミニウムの濃度が高い窒化物半導体からなる第2の半導体層と、前記第2の半導体層の上に設けられた電極と、を備え、前記第2の半導体層に複数の孔が形成され、前記複数の孔のそれぞれは、前記電極と同種の材料により充填されてなることを特徴とする半導体装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】バリア層をさらに薄くしても、配線本体側からの銅の拡散や、絶縁膜側からの珪素の拡散に対する障壁作用を十分に保持して、絶縁膜の絶縁性確保、また配線の低抵抗化を実現することができ、それによって配線の線幅を減少させることができ、LSIの集積度も向上させることができるようにする。
【解決手段】この発明の銅配線は、シリコン基板の表面上に設けられ、珪素と酸素と炭素とを炭化水素基の形態で含むSiOC絶縁層10と、SiOC絶縁層10上に形成され、添加元素の酸化物を含む銅合金からなるバリア層15と、そのバリア層15に接して形成され、銅を主成分としてなる配線本体16とを備え、バリア層15は、添加元素と炭素と水素とを含む酸化物からなり、その添加元素の原子濃度が最大となる当該バリア層内の厚さ方向の位置で、炭素と水素の各原子濃度が極大となる。 (もっと読む)


【課題】電極からの電流リークや素子の破壊を引き起こすことがなく、また、素子特性の悪化を抑制できる半導体素子の提供。
【解決手段】第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層を有する半導体積層部と、第1導電型半導体層に接続される第1導電側電極と、第2導電型半導体層に接続される第2導電側電極とを備える半導体素子であって、第2導電側電極と、半導体積層部を被覆する絶縁膜とが、離間領域を介して離間して配設され、絶縁膜表面に第1金属層が設けられ、第2導電側電極表面に第1金属層とは材料の異なる第2金属層が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光素子の製造プロセスにおいて、あるいは又、発光素子の動作時、安定した挙動を示す第2電極を有する発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、n型の導電型を有する第1化合物半導体層11、第1化合物半導体層11上に形成され化合物半導体から成る活性層12、活性層12の上に形成された、p型の導電型を有する第2化合物半導体層13、第1化合物半導体層11に電気的に接続された第1電極15、及び、第2化合物半導体層13上に形成された第2電極14を備えており、第2電極14は、チタン酸化物から成り、4×1021/cm3以上の電子濃度を有し、活性層で発光した光を反射する。 (もっと読む)


半導体発光デバイスは、伝導性基板上に多層半導体構造を含む。多層半導体構造は、伝導性基板上方に位置する第1のドープ半導体層、第1のドープ半導体層上方に位置する第2のドープ半導体層、および/または第1と第2のドープ半導体層との間に位置するMQW活性層を含む。また、デバイスは、Ag、ならびにNi、Ru、Rh、Pd、Au、Os、Ir、およびPtのうちの少なくとも1つと、Zn、Mg、Be、およびCdのうちの少なくとも1つと、W、Cu、Fe、Ti、Ta、およびCrのうちのいくつかを含む、第1のドープ半導体層と伝導性基板との間の反射性オーム接触金属層を含む。さらに、デバイスは、反射性オーム接触金属層と伝導性基板との間の接合層、伝導性基板に連結される第1の電極、および第2のドープ半導体層に連結される第2の電極を含む。
(もっと読む)


【課題】低オーム性コンタクト抵抗と、微細な電極が形成できる平坦な表面が得られ、かつ経時変化の小さい窒化物半導体装置のオーム性電極を提供する。
【解決手段】 窒化物半導体装置のオーム性電極を、GaN系半導体201上に第一の金属膜202、第二の金属膜203、第三の金属膜204、第四の金属膜205、第五の金属膜206が形成された構造とする。GaN系半導体201としては、GaN、AlN、InN及びその混合物を主成分とする半導体とし、第一の金属膜202としては、Ti、Nb、V、W、Ta、Re、Mo、Mn、Pt、Pd、Rh、Y、Zrのいずれか一つを含む金属膜とし、第二の金属膜203としては、Alを含む金属膜とし、第三の金属膜204としては、Nbを含む金属膜とし、第四の金属膜205としては、Mo、W、Ptのうちいずれか1を含む金属膜とし、第五の金属膜206としては、Auを含む金属膜とする。 (もっと読む)


【課題】窒化物半導体基板の裏面に、接触抵抗の低い電極を形成した窒化物半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】窒化物半導体装置1は、基板2と、基板2の表面上に形成された窒化物半導体層としてのn型クラッド層3〜p型コンタクト層9とを備える。基板2において、窒化物半導体層が形成された表面と反対側の裏面14には、裏面14の加工変質層を除去することにより形成された半球状の凸部13が形成される。窒化物半導体装置1は、凸部13に接触するように形成された電極12をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】銀の反射層に高い反射率を達成する付着向上層を設けた光起電力モジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】光起電モジュールが、透明な基板上に、透明な前側電極層、半導体層3、および後ろ側電極層4を有している。後ろ側電極層4が、銀の層7と、ドープされた半導体で構成されて銀の層7と半導体層3との間に位置する中間層5とを有している。銅の層6が、銀の層7と中間層5との間に設けられている。好ましくは、前記銀の層7の層の厚さが、50〜500nm、前記銅の層6の層の厚さが、1〜50nm、前記中間層5の層の厚さが、10〜300nmである。 (もっと読む)


【課題】危険性を低減し、かつ低温で効率よく窒素を供給できるIII−V族化合物半導体の結晶成長方法、発光デバイスの製造方法および電子デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】III−V族化合物半導体102の結晶成長方法は、以下の工程を備えている。まず、窒素の原料としてモノメチルアミンおよびモノエチルアミンの少なくともいずれか一方を含むガスが準備される。そして、ガスを用いて気相成長法によりIII−V族化合物半導体102が成長される。 (もっと読む)


【課題】基板上に特徴パターンを形成するた流体材料の小滴をマイクロデポジションするシステムおよび方法の提供。
【解決手段】基板上に特徴パターンを画定するため流体材料の小滴をマイクロデポジションする。基板に対して特徴パターンが画定される。マスクは、マイクロデポジションヘッドの機能不良ノズルのために起こる欠陥の密度を低減する特徴パターンに対して形成される。流体材料の小滴は特徴パターンの副特徴を画定するためにマスクに基いて基板上にマイクロデポジションされる。マイクロデポジションヘッドの複数のノズルの一つは特徴パターンにおける複数の副特徴の各々に割り当てられる。ノズルはランダムに又は他の機能を用いて割り当てられ得る。マスクにおける割り当てられたノズルはマイクロデポジションヘッドの複数のパスの一つに割り当てられる。 (もっと読む)


【課題】所定の形状に精度よくパターニングすることができる導電膜の形成方法を提供することである。
【解決手段】電気絶縁性を有する被成膜体の表面上に、金属微粒子を含む導電膜用の塗布液を塗布して導電膜用の膜を形成し、被成膜体に塗布された前記導電膜用の膜を第1の温度で加熱し、前記低電気抵抗の導電膜よりも電気抵抗が高い高電気抵抗の導電膜を形成し、前記高電気抵抗の導電膜の一部を除去し、高電気抵抗の導電膜を所定の形状にパターニングし、パターニングされた高電気抵抗の導電膜を第2の温度で加熱して電気抵抗を低下させ、低電気抵抗の導電膜を形成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 447