説明

Fターム[5B009TB13]の内容

文書処理装置 (8,318) | システム操作 (488) | プロテクト/パスワード (324)

Fターム[5B009TB13]に分類される特許

1 - 20 / 324


【課題】本発明は、文書処理システム上で、同一の文書、同一の箇所、同一の付加情報を、複数のユーザー間で共有して表示することを目的とするものである。
【解決手段】文書と選択範囲情報をネットワークを介して伝達し、レビュー参加者間で共有することにより、全てのレビュー参加者が、同一の文書、同一の選択範囲を参照することができる。また、選択範囲情報を用いて得られる付加情報も合わせて表示することにより、同一の付加情報を参照することができる。 (もっと読む)


【課題】アクセスごとに必要な情報のみを取得可能とし、セキュリティ確保のために用いる鍵情報の管理負荷を軽減できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】暗号化された情報を含む暗号化情報を記憶する情報記憶部121と、データ構造の単位であるボックスのサイズとボックスの種類と実体情報とをデータ構造の要素として含むボックスで表され、暗号化情報の記憶位置を含む位置情報と暗号化情報を復号化する復号鍵を特定する鍵情報とを実体情報として含む参照ボックスを記憶する参照記憶部122と、参照ボックスに含まれる記憶位置の暗号化情報を情報記憶部121から取得する取得部101と、取得した暗号化情報を、参照ボックスに含まれる鍵情報で特定される復号鍵で復号する復号部102と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ワープソフトで作成された定型文書に秘密情報を埋め込む方法、当該秘密情報を抽出する方法、およびそのプログラムを提供する。
【解決手段】 本発明の文書への秘密情報埋込方法20は、コンピュータ102に用意されたワープロソフト10で定型文書11を作成し、かつ当該コンピュータまたは他のコンピュータで定型文書11を読み取るときに用いられ、当該コンピュータで、ワープロソフトを用いて作成した定型文書11内に含まれる文字に対してその文字表示属性に変化を加える、例えば回転、上下方向、左右方向等の移動変化を加えることにより、定型文書に秘密情報を埋め込む方法である。 (もっと読む)


【課題】文書内容に応じて操作制限が設定されるシステムにおいて、意図された開示範囲に適した操作制限が設定されるような内容を有する文書の作成を支援する。
【解決手段】文書解析結果記憶部120は、文書を文書の構成要素である文字列に分解して解析することで抽出される文書の特徴量を記憶する。ポリシー設定ルール記憶部150は、文書の特徴量に関する適合条件と、この適合条件を満たす文書に対する操作の制限を表す操作制限情報と、の組で表されるポリシー設定ルールを記憶する。ポリシー適用解析部130は、文書解析結果記憶部120中の対象文書の特徴量を用いて、ポリシー設定ルールの適合条件が満たされるか否かを判定する。ポリシー表示処理部180は、対象文書が満たす適合条件と、その適合条件に関連付けられる操作制限情報と、を対応づけて表示させる。 (もっと読む)


【課題】文書を保存、移動した際に、文書の位置によって検証範囲を動的に変更することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】構造要素を予め定められた属性に分類する分類手段と、構造化文書の出力先と関連付けて、構造要素の属性のうち、どの属性を電子署名の検証対象とするかを記述したデータを保存する保存手段と、構造要素に電子署名を付与する付与手段と、保存されたデータと構造化文書のデータとを参照して、電子署名が付与された構造要素のうち、どの構造要素を電子署名の検証対象とするかを示す、構造化文書の出力先に対応するツリーデータを生成し、構造化文書のデータにツリーデータを挿入する挿入手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子文書のアクセス権と出力の動的な変更ができる電子文書セキュリティシステムの提供。
【解決手段】電子文書の部分ごとにアクセスレベルを設定する機能を有し、カードリーダ100を用いて、ユーザリストの動的な取得を行い、電子文書の部分毎に設定されたアクセスレベルと、取得したユーザリストを参照してその場の出力を制御することによって状況の変化に対応したアクセス制限をかけることが可能となる。また、出力が望ましくないと判断された情報を全く出力しない、または別のものに置き換えて出力する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】文書管理装置内から不正に取得された文書であるか判別することができる文書管理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】文書受信部がPCからの文書を受信すると、地紋情報作成部は地紋情報を作成し、地紋情報付加部は地紋情報を文書に付加し、地紋情報編集禁止設定部は地紋情報の保護のパスワードを生成し、パスワードを文書に付加し、文書は文書記憶部に記憶され、パスワードはパスワード記憶部に記憶される。印刷要求受付部はPCからの文書印刷の要求を受け付けると、文書取得部は印刷対象の文書を文書記憶部から取得し、地紋情報編集禁止解除部はパスワードをパスワード記憶部から取得し、パスワードにより地紋情報の編集禁止を解除し、地紋情報編集部は地紋情報を編集し、印刷画像作成部は文書から地紋画像が合成された印刷画像を作成し、印刷画像送信部はプリンタに印刷画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】文書管理システムに記憶された情報に対するアクセス権の設定を簡略化する。
【解決手段】情報公開サーバ80の公開情報記憶部83に記憶された電子文書に関連付けられた公開情報へのアクセス権を設定するに際して、公開情報管理部82は、公開情報へのアクセス権をすでに有する一のデジタルペンを含む複数のデジタルペンが同一の媒体識別情報を所定時間内に読み取った場合に、かかる一のデジタルペン以外の他のデジタルペンに対し、公開情報へのアクセス権を媒体識別情報に対応付けて設定する。 (もっと読む)


【課題】 電子文書は紙の文書とは異なり複製が容易であるため、唯一性のある正本とその複製物である副本との区別がつけられず、そのままでは正本の所持者を特定することができず、ファイルの授受を行っても正本の授受とないらない。
【解決手段】 正当なファイルないしその複製物のうち正当な所持者の所持するものを真の正本とし、正当な所持者がだれであるかを示す情報と、ファイルが正本か否かを識別するための情報を併用する。それにより、ファイルに正本性が付与され、正本の所持者を特定できるようになり、ファイル授受に基づく正本の移転ができるようになる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、文書編集装置の位置情報を用いて文書を管理するシステムを提供することである。
【解決手段】
位置特定情報を送信する位置情報配信器と、位置情報配信器から送信された位置特定情報から作成した作成位置情報を含むロケーションスタンプと、ファイルアクセスの許可場所と許可内容を記述したアクセス制御定義情報と文書データと、を含む文書ファイルを記録媒体に出力する文書作成装置と、記録媒体の文書ファイルを読み取って、ロケーションスタンプと文書ファイルのアクセス制御定義情報を照合して文書作成場所を認証し、位置情報配信器から送信された位置特定情報から作成した受付位置情報を用いて、アクセス制御定義情報を参照して、受付場所を認証し、文書ファイルに対してアクセス制御定義情報の許可内容のアクセス行為を許可する文書受付装置とから構成される文書管理システムである。 (もっと読む)


【課題】
組をなす文書が揃っているかどうかの検証,検証を視覚的手法を用いずに,オフラインで,かつ,管理サーバを用いずに行うことができるようにする。
【解決手段】
用紙を印刷する装置において,印刷先である組をなす用紙に漉き込まれた無線ICタグから用紙識別子の組を読み込み,用紙識別子の組の電子署名を生成し(ステップ605),用紙識別子の組と電子署名を二次元バーコードとして,画像イメージと共に用紙に印刷する(ステップ606,607)。検証端末は,用紙の無線ICタグから用紙識別子の組を二次元バーコードから用紙識別子の組と電子署名を読み込み,これらの情報の対応関係を印刷機の公開鍵証明書により,検証する。 (もっと読む)


【課題】個人の裁量に任されることなく、悪意のあるユーザからの情報の漏洩や、善意のユーザの過失等による情報漏洩を防ぐこと。
【解決手段】文書生成要求クライアント12が文書生成要求を文書生成処理サーバ13送信すると、文書生成処理サーバ13が、文書データとセキュリティプロパティファイルを包含した文書ファイルを生成して文書生成要求クライアント12に返信する。そして、文書生成要求クライアント12では、文書生成処理サーバ13より受信した文書ファイルに含まれるセキュリティプロパティファイルに基づいて、文書ファイルの利用を制限するように制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】文書管理装置で管理する文書に参照要求して文書が操作される場合と、文書管理装置から文書ダウンロードされた状態で文書が操作される場合とで異なる操作制限情報を適用できるようにした操作管理システムを提供する。
【解決手段】文書管理装置101が、クライアントPC300から文書のダウンロード要求を受信すると、該文書をデータベース102から検索して操作制限情報による操作制限を施したカプセル化文書として要求元のクライアントPC300に送信する。このとき文書管理装置101ではアクセスチケット管理装置200に該操作制限情報と文書との対応関係を登録する。アクセスチケット管理装置200ではクライアントPC300からのアクセスチケット発行要求に基づいて登録した対応関係を元にアクセスチケットを発行する。クライアントPC300では発行されたアクセスチケットを用いてカプセル化文書を操作する。 (もっと読む)


【課題】アクセス権機能において、限られた利用者のみへのアクセス制御を自動的に行う文書管理システム、情報処理装置、文書管理方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】文書管理サーバ40は、クライアント端末10から自装置が管理する文書へのアクセス要求があったとき、文書へのアクセス権がエントリ単位ごとにあらかじめ設定された有効期限内であるか否かを判定し、有効期限内である場合に文書へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】派生により新たに生成されたデータに対して派生元となるデータと異なるセキュリティポリシーを付与可能にする。
【解決手段】ポリシーID及び当該ポリシーの名称に、オリジナル文書あるいは派生文書の別を示す対象文書毎に、利用範囲、更に利用範囲毎に設定される有効期間及び許諾機能リストを含むポリシー設定情報が対応付けして登録されるセキュリティポリシーDB35と、文書ID、当該文書の派生元となった文書の文書IDが設定される派生元文書ID、当該文書が従っているセキュリティポリシーのポリシーID、文書名、文書のメディアタイプ、操作したユーザのユーザID、文書が操作された日時、対象文書が生成された際に行われた操作、がそれぞれ対応付けして登録される文書情報DB36と、文書ID及びユーザIDを含む検索要求に応じて該当するポリシーに関するエントリーを検索要求元に返す。 (もっと読む)


【課題】処理を行う文書に対して必ず地紋情報を付加することができる文書管理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】PCからの文書を受信すると、PCのアクセス情報を取得し、地紋設定に従ってアクセス情報から地紋情報を作成し、文書に地紋情報を付加し、地紋情報が付加された文書を記憶する。PCからの文書取得の要求を受け付けると、PCのアクセス情報を取得し、地紋設定に従ってアクセス情報から地紋情報を作成し、要求対象の文書を取得し、文書に地紋情報を付加し、PCに文書を送信する。文書印刷の要求を受け付けると、プリンタのアクセス情報を取得し、地紋設定に従ってアクセス情報から地紋情報を作成し、印刷対象の文書を取得し、文書に地紋情報を付加し、地紋画像を合成した印刷画像を作成し、プリンタに対して印刷画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】それまでに行ったどの操作処理でも戻って操作が可能な情報処理プログラムおよび情報処理装置を提供する。
【解決手段】更新の操作処理を行うと、既存永続化情報26はそのままにして、更新管理部14が更新情報24を生成し、また操作履歴管理部12が操作履歴情報23を生成して、記憶部21に格納して行く。また、操作処理を行うごとに操作位置管理部11は現在操作位置情報22を更新して行く。任意の操作位置から再操作を行う際には、この現在操作位置情報22を操作位置処理部18で変更すればよい。操作対象情報は排他情報25により他の操作者から更新されず、また他の操作者には操作処理前の既存永続化情報26が提示される。 (もっと読む)


【課題】 画像中の所定の対象を加工する際に、機密情報の漏洩を抑制しながら加工処理が正しく実行されたか否かをユーザに確認させる手段を提供する。
【解決手段】 画像を取得し、該画像から、画像中の所定の対象に対して加工を施すことを表す加工指示情報及び、該対象を説明する説明情報を抽出し、抽出した加工指示情報に基づいて該対象に対して加工を施し、説明情報に基づいて通知情報を生成して通知する。 (もっと読む)


【課題】紙文書の秘匿性を向上させるために、単純にマスキング領域を黒く塗りつぶさないで、マスキング幅を制御することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】マスキング対象を特定するマスキング情報を取得するマスキング情報取得手段と、前記取得したマスキング情報に基づいてマスキング対象の長さと独立してマスキング幅を決定するマスキング幅決定手段と、前記決定結果に基づいてマスキング対象をマスキングするマスキング手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】PKI方式による暗号化技術を適用してワークスペース上で特定のユーザ間でのみ電子文書を安全に共有する。
【解決手段】電子文書保護設定部13は、共有ワークスペース上で1つに束ねられた電子文書を、いずれかのユーザの端末が主体となって、束ねた結果の文書を、束ねる操作に加わった各ユーザの公開鍵を用いて暗号化処理するユーザ同士で「文書を束ねる」という直感的で容易な操作を通じて、煩雑な保護文書化のための設定をユーザに意識させずに行ない、特定のユーザ間で電子文書を安全に共有することができる。暗号化された文書は、束ねたユーザのみ復号化できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 324