説明

Fターム[5B011DA06]の内容

電源 (19,167) | 電源の種類 (1,591) | 電池 (645)

Fターム[5B011DA06]の下位に属するFターム

Fターム[5B011DA06]に分類される特許

1 - 20 / 554




【課題】視線追跡に基づくユーザ機能運用方法及びこれを支援する端末機を提供する。
【解決手段】本発明の視線追跡に基づくユーザ機能運用方法は、特定のユーザ機能を遂行するステップと、ユーザ機能が維持された状態でカメラ部を活性化するステップと、カメラ部が収集した映像で瞳の視線角度情報を取得するステップと、瞳の視線角度情報により、ユーザ機能の状態を変更するか又は現在の状態を維持するように制御する視線追跡機能を遂行するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作中における機器(情報表示装置)の消費電力を低減し、バッテリによる動作時間を長くする。
【解決手段】情報表示装置は、機器各部を制御する第1の処理部と、前記機器各部のうち記憶済みのコンテンツのディスプレイへの表示制御に必要な部分を制御する第2の処理部とを備える。さらに、情報表示装置は、前記第1の処理部を動作状態にした第1の動作モードと、前記第1の処理部を非動作状態またはスリープ状態にし、前記第2の処理部を動作状態にして、記憶済みのコンテンツを用いてユーザの操作に応じた表示制御を行なう第2の動作モードと、を有する。 (もっと読む)


【課題】高電源電圧で動作する場合に不要な待ち時間を抑制して高速な復帰が可能なデータ処理装置を提供する。
【解決手段】データ処理装置は、演算処理部と協働して動作する周辺部と、第1モードから第2モードへの切り替えの際に起動タイミングを制御するための管理部とを含む。周辺部は、第1モードの際に電源供給が制限されるモジュールと、第1モードから第2モードへの切り替えの際に、モジュールの少なくとも一部の復帰を検知して、検知信号を出力するための復帰検知回路と、電源供給の電圧が低い場合に合わせてモジュール全体が復帰するまで検知信号の管理部への出力を遅延させるための遅延回路とを含む。遅延回路の遅延時間は、電源供給の電圧に従い遅延回路に流れる動作電流に起因して、電源供給の電圧が低い場合よりも電源電圧が高い場合の方が短くなるように調整される。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの蓄電量に応じて、適切にバッテリーに充電し、及び適切に蓄電された電力を使用する。
【解決手段】外部電源又はバッテリー201のいずれか一方から画像形成装置10へ電力が供給されるように切り替える切り替えスイッチ103と、印刷ジョブに基づいて印刷する孔版印刷部1と、通常モード及び省エネモードのうち、いずれか一方を設定するモード設定部109bと、バッテリー201から電力が供給されている場合に、バッテリー201の蓄電量を算出すると共に、通常モードで印刷ジョブを実行するために必要な通常必要電力量を算出する算出部109aと、モード設定部109bにより設定されたモードに基づいて、孔版印刷部1を制御する機器制御部109cと、算出部109aにより算出された蓄電量が通常必要電力量より少ない場合に、モード設定部109bに省エネモードを設定させるモード選択部109eと、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末がUSB OTGに対応している場合でも、簡易な構成でUSB機器やACアダプタを同時に接続することができる端末および給電方法を提供する。
【解決手段】端末は、電力供給元をUSBバスまたは外部電源に切り替える制御手段13を備え、制御手段13は、自端末がホスト動作中であるかデバイス動作中であるかを判定し、自端末がデバイス動作中であると判断した場合には、自端末の電力供給元を優先的にUSBバスにする。 (もっと読む)


【課題】バッテリーで動作するデータを再生することのできるポータブルデバイスであって、デバイスの向きが変化しても、ユーザに統一した操作感のユーザーインターフェースを提供する。
【解決手段】データを再生することのできるバッテリーで動作する再生装置は、表示手段と、上記再生装置の姿勢を検出する姿勢検出手段と、上記再生装置が所定の条件を満たしたかを判断する判断手段と、上記判断手段によって上記再生装置が所定の条件を満たしたと判断されたときに、上記姿勢検出手段の検出結果に基づいて上記再生装置の設定を切り換える制御手段とで構成される。 (もっと読む)


【課題】 メモリコストを抑制しつつ、高温異常時であっても画面表示を継続することができる携帯通信端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 メインプロセッサ20及び表示コントローラ21を有する主制御チップ2上に、メインメモリ30を有するメモリチップ3をスタック配置し、メインメモリ30の一部を表示コントローラ21用のフレームメモリとして使用する。このため、メモリコストを抑制しつつ、表示装置10aの高精細化と、それに伴う表示コントローラの動作の高速化を実現することができる。また、サブメモリ41を有するモデムチップ4が、回路基板15上において、主制御チップ2から離間して配置され、高温異常時には、サブメモリ41をフレームメモリとして使用することにより、表示制御を継続する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがバッテリを取り外すことが出来ない情報処理装置において、不具合が起きた場合に、容易に強制終了させること。
【解決手段】二次電池と、情報処理装置に所定の処理を実行させるための機能が割り当てられている複数のスイッチと、前記複数のスイッチの内の電源スイッチの操作に応じて情報処理装置の電力管理を行う電力管理コントローラと、前記二次電池から供給される電力を用いて前記情報処理装置を構成するコンポーネントに動作電源を供給する電源回路と、前記電力管理コントローラからの要求に応じて前記電源回路を制御する電源コントローラとを具備し、前記電源コントローラは、前記複数のスイッチの内の2以上のスイッチに結合され、前記2以上のスイッチに対する所定の操作に応答して、前記電力管理コントローラへのリセット信号を制御することによって前記電力管理コントローラに初期化処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア処理環境内での電力節約及び性能改善に対応する。
【解決手段】マルチメディア処理環境内でパワーゲーティングを実施するための回路は、相互に別々に動作する様々な構成要素を含み得るマルチメディア表示プロセッサのための効果的な電力管理に対応する。この方式において回路は、マルチメディア処理環境内での電力節約及び性能改善に対応することができる。態様によっては、ヘッドスイッチまたはフットスイッチ回路が、例えば、論理構成要素がアクティブモードにあるかそれとも非アクティブモードにあるかなど、個々の論理構成要素の動作モードに応じて、マルチメディア表示プロセッサの異なる論理構成要素を、電源レールと選択的に接続及び切断するように実施され得る。 (もっと読む)


【課題】複数の回路ブロック毎にバックアップ用バッテリーを配置した回路装置において、バックアップから正しく復帰できるようにする。
【解決手段】分割された回路ブロックを複数備えた回路装置であって、前記各回路ブロックには、各回路ブロックに個別のバックアップ用バッテリーと、前記バックアップ用バッテリーの電圧が予め設定されたバックアップ下限電圧まで低下したことを検出する電圧監視手段と、いずれかの回路ブロックの前記電圧監視手段における電圧低下検出時に、他の全ての回路ブロックについても前記電圧監視手段が電圧低下を検出した時と同じ状態に移行させる電圧低下連携手段と、前記回路ブロックに含まれる揮発性メモリーに蓄積されたデータを不揮発性メモリーに退避させるデータ退避手段とを備え、前記いずれかの回路ブロックの前記電圧監視手段の電圧低下の検出時に、前記データ退避手段が作動する。 (もっと読む)


【課題】低コストに且つ安全にシステムを停止できる計算機を提供する。
【解決手段】データを記憶する不揮発メモリと、不揮発メモリへのデータの退避を制御する制御プロセッサと、外部電源の障害時に当該計算機に電力を供給するバッテリと、を備えた計算機であって、制御プロセッサは、バッテリに蓄えられた充電量を確認し、確認された充電量に基づいて、外部電源の障害時にバッテリによって不揮発メモリに退避可能なデータ量を算出し、不揮発メモリに退避すべきデータのうち、退避可能なデータ量を除いたデータ量のデータを、予め不揮発メモリに退避する。 (もっと読む)


【課題】高速通信用の通信IFを設けることによる消費電力の増大を抑制すること。
【解決手段】電子機器は、接続部と、接続部を介して接続された外部機器との間で、接続部を通じて第1通信速度で通信する第1IF回路と、外部機器との間で、接続部を通じて第1通信速度より高速に通信する第2IF回路と、第1IF回路および第2IF回路の一方のIF回路が通信に用いるIF回路として選択された場合に、他方のIF回路への電力供給を制限する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光学情報読取装置を使って作業するときに光学情報読取装置の電力不足を未然に防止する。
【解決手段】常時、電池電圧VA及び消費電流IAを監視する(S11,S12)。負荷の大きなアプリケーションを起動させた等の通常の処理において起こり得る電圧変動が発生したとき(S12)、その時の電池電圧VB、消費電流IBの値を取得して、給電端子28aと受電端子80とで構成される端子部の抵抗値RTを演算により求める(計算式:RT=(VA−VB)/(IA−IB))。しきい値との対比で上記演算結果のRT値がしきい値以上であるか否かを判定し、YESであれば、異常な電圧降下であるとして、S16からS17に進んでダイアログをLCD10に表示する。 (もっと読む)


【課題】消費電流を抑えつつ、起動信号の状態と監視電圧の状態に応じて適切に起動シーケンスを実行することができる低電圧誤動作防止回路を提供する。
【解決手段】監視対象電圧に基づいて集積回路のシーケンスを制御する低電圧誤動作防止回路であって、外部からの集積回路起動信号により動作がオン又はオフされ、監視対象電圧がしきい値電圧より高いか否かを判断し、当該判断結果を示す電圧検出信号を出力する電圧検出回路と、上記電圧検出回路からの電圧検出信号に基づいて上記電圧検出回路のしきい値電圧を制御するしきい値電圧制御回路と、上記電圧検出回路からの電圧検出信号と、上記外部からの集積回路起動信号とに基づいて、上記集積回路のシーケンスを制御するシーケンス制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器のバッテリ容量を簡単に補うことができるワイヤレスキーボードを提供する。
【解決手段】通常の使用時においては、ワイヤレスキーボード1に内蔵されるバッテリ102の電力に基づいて無線通信モジュール104が動作することにより、キーマトリクス105で生成されたキー入力信号が携帯電子機器3へ無線送信され、これにより、ワイヤレスキーボード1を使用して携帯電子機器3に文字等を入力することができる。他方、携帯電子機器3の充電を行う場合には、ワイヤレスキーボード1と携帯電子機器3をUSB等の有線通信ケーブルで接続することにより、バッテリ102の電力に基づいて発生したDC−DCコンバータ107の出力電圧を、有線通信ケーブルの電源ラインを介して携帯電子機器3に供給することができる。 (もっと読む)


【課題】リセットスイッチを設けずに、少ない部品点数でもって、情報処理装置の暴走に対処する。
【解決手段】電源を情報処理装置に対して供給する場合に一の状態を継続するスイッチを有し、スイッチが一の状態とされると、電源が情報処理装置に供給されると共に、情報処理装置の第1のポートが予め設定された所定の論理レベルとされ、第1のポートが所定の論理レベルとされたことを情報処理装置が検出して第2のポートを予め設定された所定の論理レベルとする。スイッチが一の状態から他の状態となると、第1のポートが所定の論理レベルと異なる論理レベルとされ、情報処理装置が第1のポートの論理レベルの変化を検出して終了処理を行い、終了処理の後に第2のポートを所定の論理レベルと異なる論理レベルとして、電源供給がオフとされる。 (もっと読む)


【課題】起動できないほど消耗した蓄電池が内蔵された携帯装置であっても、USB接続されたホスト装置から供給された電流で高速に蓄電池を充電する。
【解決手段】携帯装置を、USB接続されたホスト装置に充電専用装置として認識さてホスト装置から高電流の供給を受け、充電に必要の無い主要部分への電流供給を停止に加えて、携帯装置の各部への電流の供給する制御部をスタンバイ状態にして充電電流をできるだけ多くする。 (もっと読む)


【課題】電力供給源の切り換えをユーザに喚起することができる映像表示装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】テレビジョン受信装置100は、表示器300と、バッテリ553と、外部電源に接続されるアダプタ551とを有する。ピークシフト制御部402は、受信した制御信号に応じて、テレビジョン受信装置100の各部への電力供給源外部電源からバッテリ553に切り換え、外部電源からバッテリに切り換えるバッテリ駆動開始時刻をピークシフト履歴情報453として記憶する。ピークシフト制御部402は、バッテリ駆動開始時刻に基づき、電力供給源を外部電源からバッテリ553に切り換える否かを選択可能なピークシフト喚起画面301を表示器300上に表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 554