説明

Fターム[5B011EB06]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637)

Fターム[5B011EB06]の下位に属するFターム

Fターム[5B011EB06]に分類される特許

301 - 306 / 306


低電力メディアプレーヤが電子デバイス(例えば、低電力モードの間にアプリケーションを動作する能力を有するハンドヘルド型ポータブルコンピュータ)用に提供される。低電力モードの間において、低電力メディアプレーヤの動作に不必要なハードウェア、ソフトウェア、サービスの一部および/またはポータブルコンピュータの別の要素は、一時停止されるか非アクティブ化される。再生用に繰り返しハードディスクにアクセスしてメディアファイルを読み出すのではなく、低電力メディアプレーヤは、各アクセス動作の間に可能な限り多くのメディアファイルを読み出して、その読み出したメディアファイルをキャッシュすることによって、アクセス動作回数を制限する。メディアファイルの再生が実行されるときにおいて、メディアファイルはキャッシュから読み出される。それによって、ハードディスクへのアクセス動作に起因する電力消費量が低減される。
(もっと読む)


ホスト装置の給電能力に合わせてデバイスの消費電流を調整することができるホスト装置。ホスト装置(11)には、複数の通信ポート(P1〜P3)が設けられ、各通信ポート(P1〜P3)にデバイス(21〜23)が接続される。ホスト装置(11)のホストコントローラ(14)は、各デバイス(21〜23)との間で通信を行い、各デバイス(21〜23)の消費電流を含む機器情報を取得する。電流供給回路(15)は、各通信ポート(P1〜P3)に接続されているデバイス(21〜23)に電流を供給する。MPU(12)は、通信ポート(P1〜P3)に新たに接続されたデバイスの消費電流と既に接続認識済みのデバイスの消費電流との合計値が電流供給回路(15)の供給可能な電流を越えるとき、電流供給回路(15)からデバイス(21〜23)に供給する供給電流を変更する。 (もっと読む)


【課題】 サスペンド機能を備えるホスト機器から通信インタフェースを介して供給された電源による動作時において、サスペンド状態となった場合にこのことを使用者に通知する。
【解決手段】 USB制御部71は、ホスト機器からの信号が3msec停止すると、制御信号“SUSPEND”をHレベルにする。電源制御マイコン20はこれに応じて、DC/DCコンバータ14およびクロック発振器18の動作を停止させて、システム制御部7をOFF状態にさせる。これにより、デジタルスチルカメラはサスペンドモードに移行する。また、これとともに電源制御マイコン20は、サスペンド表示部11のモータ部11cを制御して可動蓋を開放させ、サスペンド状態であることを示す文字や記号があらかじめ描かれた表示盤を露出させる。 (もっと読む)


【課題】 薄膜の保護層(絶縁層)で表面が覆われたタッチパネルの絶縁性を電気的に安全なものにする。
【解決手段】 タッチパネルと電源との間に、アイソレータ,電源周波数において絶縁体のインピーダンスとなるコンデンサ,結合コイル(相互インダクタンス),AC電源の絶縁トランス等を配設する。 (もっと読む)


【課題】 バスへ影響を与える異常が端末に生じた場合にシステム全体への影響を防ぐ。
【解決手段】 情報通信管理部11によって、各端末10a〜10cの通信不能を個別に検出し、通信不能が検出された端末10a〜10cについて電源供給を停止するように電源制御部13に指示する。通信異常が発生している端末10a〜10cに対して元から電源遮断することで異常状態のバスNt全体への影響を防ぎ、また通信不能となった端末10a〜10cへの電源供給を省略することで消費電流を低減する。 (もっと読む)


【課題】 ホストコンピュータの主電源がオフの状態においては、キーボードを操作してもホストコンピュータを立ち上げることができなかった。
【解決手段】 キーボード11上の所定のキーを入力すると、USBチップ12の第1,第2の信号ラインD+,D−上に共に所定のH,Hの信号が出力される。この信号の組み合わせはUSB規格外であるため、通常のデータ信号とは区別することができる。またこの信号を受けたウェークアップ手段3は、主電源5に所定の起動信号を出力するため、主電源5を立ち上げることができる。また主電源5が立ち上がると、切換え手段4の第1,第2のリレー接点4A,4Bが切り換わり、ホスト1とキーボード11との間の第1,第2の信号ラインD+,D−を接続するため、信号の通信が可能となる。 (もっと読む)


301 - 306 / 306