説明

Fターム[5B011EB06]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637)

Fターム[5B011EB06]の下位に属するFターム

Fターム[5B011EB06]に分類される特許

21 - 40 / 306


【課題】消費電力を大幅に節減することができる非接触入力装置及び非接触入力方法を提供する。
【解決手段】本発明の非接触入力装置10は、検出ユニット40、コントローラ30及び送信ユニット20を含む。検出ユニット40は、デジタルポインティングデバイス50を感知して検出信号を生成する。コントローラ30は、検出信号に基づき、時間的長さの比率の異なる起動信号及び停止信号を出力する。これにより、送信ユニット20は、発振信号を動的に生成し、デジタルポインティングデバイス50に出力する。これにより、非接触入力装置10の消費電力を大幅に節減することができる。 (もっと読む)


【課題】ブレードサーバ全体の消費電力を監視し、ブレードサーバ全体の性能を保障しつつユーザに規定の消費電力値を超えないように電力制御する。
【解決手段】自身の消費電力を制御できる複数のブレード装置と、複数のブレード装置の消費電力及び稼働状態、並びに電源ユニットの消費電力を監視して電力制御する制御装置を有するブレードサーバにおいて、制御装置は高負荷状態のブレード装置を電力制御対象とする高負荷電力閾値と、未稼働状態のブレード装置を電力制御対象とする未稼働電力閾値を予め設定する。制御装置は、ブレードサーバ全体の消費電力値が、高負荷電力閾値と未稼働電力閾値の間で収束するように、複数のブレード装置から取得したブレード装置の稼働状態、消費電力値及び電力制御に関する情報を参照して、対象となるブレード装置を選択して電力制御する。 (もっと読む)


【課題】ある環境における装置が、それら装置にとって利用可能な全ての情報を十分に利可能にするシステムを提供する。
【解決手段】第一の電子装置は、当該第一の電子装置により必要とされる1以上のタイプの情報を供給する1以上の第二の電子装置を識別する情報フィルタリングモジュール231、情報フィルタリングモジュールに結合され、1以上の第二の電子装置からの情報を収集する情報収集モジュール232、及び情報収集モジュールに結合され、収集された情報に基づいて、第一の電子装置の動作の挙動を調整するオペレーションモジュール233を備える。 (もっと読む)


【課題】ホスト電子機器から給電して、接続機器の小型化を図る。
【解決手段】電子機器10は、接続機器と接続される接続端子および給電用端子を有する接続部40と、接続端子の電位を検出する検出部220と、接続端子の電位変化が検出された場合に、給電用端子を介して電力供給を開始する電源制御部210と、電力供給を開始した後における接続端子の電位の検出結果に基づいて、接続機器の種類を認識する機器認識部とを備える。電子機器システムは、上記電子機器と、電源部を省いた接続機器とで構成される。 (もっと読む)


【課題】さまざまなレイテンシガイドラインに基づきプラットフォームの電力を管理する方法を提供する。
【解決手段】プラットフォームのパワーマネジメントコントローラによって、第1の複数のコンポーネントからパワーマネジメントガイドラインを受信する段階と、システムの1つ以上の第2の複数のコンポーネントを管理するパワーマネジメントポリシーを作成する段階と、を備え、前記受信する段階は、前記第1の複数のコンポーネントの複数の最大レイテンシトレランスを受信する段階を含み、前記作成する段階は、前記複数の最大レイテンシトレランスの中から最大のレイテンシトレランスを決定する段階と、前記第2の複数のコンポーネントの1つ以上について決定されるスリープレベルからウェイクアップするのにかかる時間が、前記最大のレイテンシトレランス未満となるように、前記第2の複数のコンポーネントの1つ以上の複数のスリープレベルを決定する。 (もっと読む)


【課題】ACコードに問題があるのか、電源装置自体が非搭載であるのかの区別をユーザに通知できる電源状態監視装置等を提供する。
【解決手段】ACコードを備えた第1電源装置と第2電源装置を搭載可能な装置本体に備えられ、第1電源装置から装置本体へ電源が供給されているときに、第2電源装置から装置本体へ供給される電源状態を監視する電源状態監視装置であって、第2電源装置からの電源搭載状態通知信号を基に、第2電源装置が装置本体に搭載されているかを判断する。その判断の結果、第2電源装置が装置本体に非搭載の場合は、第2電源装置からのAC供給状態通知信号を基に、第2電源装置のACコードから電源が供給されているかを判断する。その判断の結果、ACコードから電源が非供給である場合、第2電源装置は装置本体に搭載されているが、そのACコードから電源が非供給である旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 効率的な省電力制御を実現する情報処理装置、省電力制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】 本発明の情報処理装置10は、メインシステム110の省電力状態時に稼働し、ネットワークを介した通信をプロトコル解析して、解析結果からメインシステム110による処理が必要であると判定した場合に、メインシステム110を復帰させる制御を行うサブシステム200と、メインシステム110を復帰させる理由となった通信の種類に応じて、メインシステムを省電力状態へ再度移行させる再移行条件を設定する設定手段192と、再移行条件の成立を監視し、復帰させる理由となった通信に対する処理が完了し、再移行条件が成立したことに応答して、メインシステム110を省電力状態へ移行する制御手段196とを含む。 (もっと読む)


【課題】エニュメレーションが完了しない場合であっても、効率的に充電することができる携帯電子機器、充電制御方法及び充電制御プログラムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機1の制御部60は、USB端子部45がホスト装置100と接続された場合、USB端子部45を介してホスト装置100との間でデータ転送を行うことによってエニュメレーションを開始すると共に第1電力でバッテリ46への充電を行い、USB端子部45がホスト装置100に接続されてから所定時間以内にエニュメレーションが完了した場合には当該エニュメレーションに基づいた処理を行い、USB端子部45がホスト装置100に接続されてから所定時間以内にエニュメレーションが完了しなかった場合には第1電力よりも大きい第2電力でバッテリ46への充電を行う。 (もっと読む)


【課題】USBデバイスの活線挿抜機能を維持しつつ,消費電力のさらなる低減を進めることのできるデバイス検出装置を提供する。
【解決手段】デバイス制御手段と,スイッチ判断手段と,デバイスインタフェース手段,デバイス制御手段およびスイッチ判断手段に接続されるスイッチ手段と,電源制御手段と,を備え,デバイスインタフェース手段とスイッチ判断手段との通信経路が確立している時、スイッチ判断手段がデバイスの装着を検出すると,スイッチ手段は,スイッチ判断手段からの指示に基づき,デバイスインタフェース手段とスイッチ判断手段との通信経路を無効にし,デバイスインタフェース手段とデバイス制御手段との通信経路を有効にするとともに,電源制御手段は,スイッチ判断手段からの指示に基づき,デバイス制御手段への通電を開始する。 (もっと読む)


【課題】ICモジュールに対して駆動電源を効率的に供給可能な、情報処理装置、情報処理装置の電源制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ICモジュール10を通じて行われるリーダライタ50との通信を終了すると(ステップS41)タイマを起動し(ステップS42)、所定間隔で外部から受信した電波を検知するのに対応して、電波の送出開始を検知する(ステップS43)たびにタイマを再起動し(ステップS42)、電波の送出開始を検知せずに、所定間隔よりも長い第1期間の経過をタイマにより確認すると(ステップS44)、通信を開始する前の通信待機状態に移行するために、ICモジュールへの電源供給をリセットする(ステップS45)。 (もっと読む)


【課題】他の電子機器から、電源OFFが可能である旨のコマンドが送信されても電子機器の電源ONが継続されることが無いように、電源制御を適切に行い、電子機器(BDレコーダ)の電力消費を低減する。
【解決手段】電子機器は、自機器の状態がアクティブであるかインアクティブであるかを検出する状態検出部を備える。また、録画の終了を検出する録画終了検出部を備える。また、前記録画の終了が検出された場合に、前記検出された自機器の状態がインアクティブであれば自機器の電源をOFFにするよう制御する電源制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】USB規格に準拠しつつ供給可能な電力を増加することができる電子機器及び電子機器システムを提供する。
【解決手段】電子機器100は、USB3.0ホストコネクタ108を介して接続される外部デバイスへ電力を供給するDCDCコンバータ107と、USB3.0ホストコネクタ108の一の端子を介して、USB3.0ホストコネクタ108に接続された外部デバイスを判定するデバイス判定部106とを備える。DCDCコンバータ107は、デバイス判定部106でUSB互換デバイス200が接続されたと判定した場合、USB互換デバイス200へ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】電力供給端子を介して電力を供給する装置が、ホスト及びデバイスのいずれの装置にも接続可能である場合であっても、デバイス側からホスト側に電力を供給することができるインターフェースシステムを提供する。
【解決手段】インターフェースシステム(1)は、第1の装置(100)と第2の装置(300)とを備える。また、第1の装置は、VBUS端子とID端子とを備るコネクタ(21)と、VBUS端子に電力を供給する電力供給部(22)と、電力を供給後の所定の期間に、ID端子に所定の回数以上のクロック信号を検出した場合に、第2の装置がホストであると判定する判定部(271)とを備える。また、第2の装置は、VBUS端子を介して供給される電力に基づいて、所定の周期のクロック信号をID端子に出力する発振部(33)を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが外部装置に対する電力供給方法を決定することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置と外部装置との間で信号を送受するための信号用端子と、電源から外部装置に電力を供給するための電力用端子とを有する複数のコネクタと、情報処理装置の非稼動時に複数のコネクタにそれぞれ対して電力を供給するか否かを設定するための設定項目と、情報処理装置の非稼動時に複数のコネクタそれぞれに対して外部の電源の電力を供給するか、またはバッテリの電力を供給するかを設定するための設定項目とについてそれぞれ選択的に設定可能とする設定画面を表示する表示手段と、設定画面を介して設定された電力供給制御に関する設定情報に従って、情報処理装置の非稼動時にコネクタに接続された外部装置に対して電源から電力を供給するよう制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】筐体間および筐体内部のユニット間をローカルエリアネットワークで接続し、通信を行う上で発生した通信異常に対して迅速に対応できるようにする。
【解決手段】実施例の情報処理装置は、複数の処理ユニットを制御する制御ユニットと、ネットワークスイッチを有するスイッチユニットとを有する。処理ユニットは、起動時にローカルネットワーク上のアドレス、ユニット収容位置およびリンク状態を含む起動完了通知を制御ユニットに送る。ネットワークスイッチは、通信ポートのリンク状態がONからOFFへ変化したとき、リンク状態が変化した通信ポートのポート識別情報を含むアラーム通知を制御ユニットへ送信し、また制御ユニットはアラーム通知を受け取ると、ユニット位置情報テーブルに基づいて、リンク状態が変化した通信ポートに接続された処理ユニットのユニット収容位置を導出する。 (もっと読む)


【課題】汎用USBドライバを提供するための技術を開示すること。
【解決手段】より詳細には、汎用USBのデバイスドライバのアーキテクチャを説明し、このアーキテクチャは、汎用のカーネルモードのドライバにアクセスする、ユーザモードのUSBライブラリを通じた開発を可能にする。説明する実施態様では、方法は、装置のプラグインのイベントに応答して、カーネルモードの汎用デバイスドライバをロードすることを含む。ユーザのソフトウェアコンポーネントは、汎用デバイスドライバと通信する汎用のユーザモードのライブラリ(例えば、ダイナミックリンクライブラリ(DLL))によって提供されたルーチンを利用することによって、装置にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】モバイル機器は複雑なアプリケーションを実行するので消費電力量は増加する。その結果、バッテリはより頻繁に充電する必要が生じ、その事がユーザを煩わすこととなる。バッテリのサイズを大きくすることなくモバイル機器の電池寿命を増加させる。
【解決手段】いくつかの形態によると、処理システムに関連したコンテキスト情報が決定される。その後、コンテキスト情報に基づいて、処理システムに関連した電力状態は第1のパワー状態から第2のパワー状態に自動的に移行される。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ装置からそのコンピュータ装置に接続されたUSBデバイスに電力を供給する状態と、遮断する状態を、USBデバイスがコンピュータ装置に接続された状態を保ったまま切り替える、給電切替装置を提供する。
【解決手段】 本発明の給電切替装置は、電力を供給するUSBパワーバス及びUSBコネクタに接続され、前記USBパワーバスから前記USBコネクタへの給電を行う通電状態と、前記USBパワーバスから前記USBコネクタへの給電を遮断する遮断状態を切り替える。 (もっと読む)


【課題】アイドル状態のコンピュータの消費電力を低減する。
【解決手段】ノートPC1はCPU101を含む1次専有デバイス群100と、CPU201aを含む2次専有デバイス群200と、LCD11と入力デバイス27を含み1次専有デバイス群または2次専有デバイス群のいずれかに切り換えて接続が可能な共有デバイス群10とを備える。1次専有デバイス群はCPU101の所定のアイドル時間が経過したときにサスペンド状態に遷移する。1次専有デバイス群がサスペンド状態に遷移している間CPU201aは1次専有デバイス群がサスペンド状態に遷移する前にLCDに表示されていた画像をLCDに表示する。入力デバイスからLCDに対する入力があると1次専有デバイス群はパワー・オン状態に遷移する。 (もっと読む)


【課題】ホストとデバイスが接続されているデータ転送装置において、休止処理・復帰処理に時間を要する。
【解決手段】 少なくとも1つ以上のデバイスに接続可能で、ホストからの要求を前記デバイスに伝達するデータ転送装置であって、前記デバイスの少なくとも1つを休止させる休止要求を前記ホストから受信したことに応じて、当該休止要求の示す休止対象のデバイス(又はポート)から当該デバイスのコンフィグレーションデータを取得し、取得したコンフィグレーションデータを退避させる。復帰の際には、退避させたコンフィグレーションデータをデバイス(又はポート)に設定する。 (もっと読む)


21 - 40 / 306