説明

Fターム[5B011EB06]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637)

Fターム[5B011EB06]の下位に属するFターム

Fターム[5B011EB06]に分類される特許

141 - 160 / 306


【課題】 サスペンド時に主記憶に格納されていたデータのレジューム時における整合性の検査を効率的に行うことを実現した情報処理装置を提供する。
【解決手段】 CPU101は、サスペンド・レジューム機能が有効な状態で電源オフされた場合、RAM103に配置されたページ内のデータへのアクセス時にページフォルト割り込みを発生させるための設定処理を行う。そして、電源オン後、RAM103に配置されたページ内のデータへのアクセス時にページフォルト割り込みが発生した場合に、当該ページ内のデータの整合性を検査し、整合性を有する場合、当該ページ内のデータへのアクセス時にページフォルト割り込みを発生させないための解除処理を行う。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピューター、サーバーに使用する電源装置を起動、停止を遠隔より操作する場合には、電源装置とは独立したコンピューター及び両者を接続する専用のインターフェース回路が必要とされていた。
【解決手段】WEBサーバー、メールサーバー、ファイアウォール機能を有する小型サーバーを電源装置に内蔵する事で、電源装置のスペースのみで電源装置の起動、停止の遠隔操作及びパーソナルコンピューター、サーバーのフリーズ状態の監視、及びフリーズ状態からの自動での復旧又は外部からの指示による復旧、電源装置自身の状態の監視及び通知を行なうことを可能とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使用条件に基づく消費電力を、購入検討の対象機種と比較可能な態様で算出できる消費電力算出サーバ等を提供すること。
【解決手段】第1及び第2の画像形成装置それぞれの識別情報及び単位期間の印刷枚数を受信する情報受信手段41と、最大電力の電力値、各段階の電力値、各段階の保持時間、及び、印刷速度を、画像形成装置の識別情報に対応づけて記憶した機種情報記憶手段48と、1日当たりの印刷ジョブ数と印刷枚数から、一印刷ジョブの平均的なジョブ当たり印刷枚数を算出し、該ジョブ当たり印刷枚数及び印刷速度から、印刷時間を算出し、1ジョブ当たりのジョブ時間と印刷時間に基づき、機種情報記憶手段から読み出す保持時間及び各段階の前記電力値を決定して、該保持時間と各段階の電力値から、一印刷ジョブのジョブ消費電力を算出する消費電力算出手段42と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電力料金を削減し且つ電力需要の負荷を平準化するようにバッテリによって駆動可能な端末の昼間の給電を仲介する。
【解決手段】給電対応ハブ100は、給電の必要性の度合いを示す優先度を複数の端末ごとに取得する優先度受信部112と、優先度受信部112によって取得された優先度が異なる2つの通信装置を選択し、選択された通信装置のうち優先度の低い通信装置を給電元に決定し、優先度の高い通信装置を給電先に決定する給電関係決定部114と、給電関係決定部114によって決定された給電元と給電先とを接続する電力スイッチング部150と、給電関係決定部114によって決定された給電元に給電を依頼する給電依頼部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器に内蔵された、あるいは、外部に接続された電源ユニットにおける待機電力の消費を抑制する。
【解決手段】ハードディスクドライブ100は、電源ユニット110と、商用電源から供給される商用電力を電源ユニット110に入力するか否かを切り換える入力切換スイッチ114と、入力切換スイッチ114を制御する制御部120と、を備える。制御部120は、パーソナルコンピュータPCから供給される電力を入力する電力入力部122と、パーソナルコンピュータPCから制御信号を入力する制御信号入力部123と、電力入力部122に電力が入力され、かつ、制御信号入力部123に制御信号が入力されたときに、商用電力を入力するように、入力切換スイッチ114を切り換えるべき商用電力入力信号を、入力切換スイッチ114に出力する切換信号出力部124と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一度の操作により各装置に電源を投入することができ、又、電源を投入しない場合は製品の待機電力も低減させることができるテーブルタップ及び上記テーブルタップを使用した録画再生システムを提供する。
【解決手段】録画再生システムを構成する、再生装置30、記録装置20、及びテーブルタップ10はHDMI規格に順ずるケーブル40により互いに接続されている。また、テーブルタップ10は、接続された装置への電源の供給を切り替える切り替え手段を有し、記録装置20は、制御部により記録装置の主電源を入力する際、ケーブル40を通じて切り替え手段を制御することで記録装置の電源ケーブル60へ電源を供給させ、その後、HDMIケーブルを通じて再生装置30のメイン電源を投入させる。 (もっと読む)


【課題】パワー消耗を節約できる静電容量式タッチコントロール装置及びその方法の提供。
【解決手段】静電容量式タッチコントロール装置は複数の集積回路が走査する一つのタッチパネルを有し、各集積回路は各自が一つの走査エリアを請け負い、物品が長時間、該複数の集積回路中のある一つ或いはある一つの集積回路が請け負う走査エリアに進入しなければ、該ある一つ或いは該ある一つの集積回路がスリープモードに進入して走査の周波数を下げ、これによりパワー消耗を節約する。 (もっと読む)


【課題】電力交換装置、電力交換方法、プログラム、および電力交換システムを提供すること。
【解決手段】他装置と接続される接続部と、周囲の電力交換装置と無線通信を行う無線通信部と、前記周囲の電力交換装置と電力交換を行なう電力交換部と、前記電力交換部により交換される電力を前記接続部と前記他装置の間で入出力させる電力管理部と、前記無線通信部による前記周囲の電力交換装置との無線通信の後に、前記電力交換部に前記周囲の電力交換装置と電力交換を行なわせるか否かを前記他装置の電源状態に応じて制御する電力制御部と、を備電力交換装置に設ける。 (もっと読む)


【課題】データをパケットで送受信する複数の通信端末に対してネットワークを介して電源を供給する場合のネットワーク全体の消費電力が低減される電源供給装置を提供する。
【解決手段】PoE受電装置A2,B3,C4,D5をひとつのVLAN(仮想LAN))に所属させ、同PoE受電装置A2,B3,C4,D5に対して電源が供給される優先度が設定されると共に、電源が供給されるPoE受電装置の数が所定の時間帯毎にあらかじめ設定される。そして、電源が供給されているPoE受電装置毎に送受信パケットの流量がパケットカウンタ14aで測定され、測定される送受信パケットの流量が第1の閾値以上になり、かつ電源が供給されていないPoE受電装置が存在するとき、同PoE受電装置に電源が供給される。一方、送受信パケットの流量が第1の閾値よりも小さい第2の閾値以下となったとき、当該PoE受電装置に対して電源の供給が停止される。 (もっと読む)


【課題】接触式のセンサによるバッテリ電力の消費を軽減した携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】タッチセンサ60は、指などによる接触入力を検出するものであって、2つのセンサモジュール60a、60bを備える。センサモジュール60a、60bは、それぞれ多数のセンサが直線的に配列されたものであって、制御部100の制御に動作状態が設定される。ユーザがセンサモジュール60aのセンサに触れると、制御部100は、触れているセンサとその近傍のセンサだけに通電して、ユーザからの入力を受け付けるようにし、同一センサモジュール上の残るセンサについては通電しないようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】電源保持時間を条件に応じて変えることにより省電力と操作性の両立を図る。
【解決手段】被写体像を電気的画像信号に変換する撮像手段2,3と、外部のデータ処理装置Cに電気的に接続可能とされ、データ処理装置Cに画像信号を転送するとともに、データ処理装置Cからの指示を入力するインターフェース手段7と、電源オン状態で何らの外部指示も与えられない状態が所定の電源保持時間だけ継続すると自動的に電源をオフする制御手段10と、データ処理装置Cの接続の有無を判定し、その判定結果に基づいて上記所定の電源保持時間を設定する時間設定手段10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】電源を有する周辺機器の省電力効果を向上させる。
【解決手段】ホスト機器60と接続し通信を行うデジタルカメラ60において、ホスト機器60からサスペンド状態への移行が指示された場合に、破線35内のメインシステム部分への電源供給を停止させる。一方で、ホスト機器60からの復帰信号を検知するレジューム監視部26に対してはホスト機器60からUSBケーブル50を介して電源供給し、サスペンド状態においても動作させる。そして、レジューム監視部26が復帰信号を検知した場合に、メインシステム部分への電源供給を再開するようにする。これにより、サスペンド状態において省電力化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】周辺装置に接続されたサーバ及び周辺装置の電源制御に関し、電源制御機能に周辺装置の状態情報の送受機能を関係付け、状態情報の通報機能を強化し、電源制御の信頼性を高める。
【解決手段】周辺装置(周辺装置群44、TVC20)がサーバ(PLP24)に接続され、情報の授受を行う。電源制御手段(PCU30)は、サーバの給電状態を監視し、サーバが非給電状態にある場合に周辺装置が正常に動作しているか否かを示す状態情報を周辺装置から取得し、サーバが非給電状態から給電状態に移行した場合に周辺装置の前記状態情報をサーバに付与する。周辺装置の状態情報はサーバの給電を監視している電源制御手段からサーバに確実に送られ、サーバ側はその状態情報を正確に認識して周辺装置との連携が構築され、状態情報の喪失等の不都合の回避、電源制御の信頼性の向上、情報処理の円滑化が図られる。 (もっと読む)


【課題】正確に被制御装置の状態を監視することが可能な電源制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】電流計・オン/オフ制御部14〜17が被制御装置6〜9に供給する電流の消費電流値を計測すると共に当該被制御装置6〜9に供給する電流のオン/オフを制御し、通信部13が被制御装置6〜9に対してpingコマンドを送信し、その応答を受信し、制御部11が電流計・オン/オフ制御部14〜17により計測された被制御装置6〜9の消費電流値に基づいて当該被制御装置6〜9の状態を監視すると共にpingコマンドにより被制御装置6〜9の死活状態を監視する。 (もっと読む)


【課題】 1つの機器に対してオートパワーオフの設定を行うと、設定が行われた機器に接続された別の機器に対しても自動的にオートパワーオフの設定を行うことができる電子機器および省電力設定方法を提供する。
【解決手段】 テレビジョン12がリモートコントロールユニット12aによって受信したオートパワーオフの設定をネットワークに送出し、オートパワーオフの設定をネットワークを介して受信した機器が受信したオートパワーオフの設定に基づいて省電力設定を行う。 (もっと読む)


【課題】拡張装置と電子機器とが接続されているか否かを、接続端子を介すことなく容易に判定することができる拡張装置およびこの拡張装置に接続される電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る拡張装置20は、電子機器10の拡張機能を備えた装置である。拡張装置20は、基台部21の内部に配設された磁気センサや、電子機器10と電気的に接続するための本体接続端子や、電源接続端子に一端を接続された切替部などを有する。電子機器10は、拡張装置20と接続されると拡張装置20の磁気センサと近接する位置に配設された磁石や、拡張装置20の本体接続端子と電気的に接続可能な拡張接続端子などを有する。切替部は、磁気センサから所定の強度以上の磁場が検出された旨の出力信号を受けると接続を短絡し、磁気センサから所定の強度より小さい磁場が検出された旨の出力信号を受けると接続を開放する。 (もっと読む)


【課題】デバイス又はデバイスと協働するレガシーアダプタとデジタル式に通信可能なパワーアダプタを提供する。
【解決手段】パワーアダプタは、電源から電力を受け取る入力ポートと、電源から受け取った電力を変換する調整器と、電力を調整器からデバイスへと配達するように構成された出力ポートと、通信モジュールとデジタル式に通信可能なマイクロプロセッサとを備え、通信モジュールはデバイスと協働してデバイスの電力必要量を決定する。調整器は、デバイスの電力必要量に従い、電源からの電力を変換する。電力をデバイスに適用する方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】パワーアダプタにより電力を与えられるべきデバイスのためのレガシーアダプタを提供する。
【解決手段】電気的デバイスの外部でパワーアダプタに接続できるように構成されたマルチパーパスのパワーコネクタと、電気的デバイスに連結される形状のコネクタと、パワーアダプタとデジタル方式で通信するように構成されたマイクロプロセッサとを備える。マイクロプロセッサはマルチパーパスのパワーコネクタを通じて、電気的デバイスの電力必要量をパワーアダプタに伝達する。レガシーアダプタを通じて電気的デバイスの外部にあるパワーアダプタから電力を受け取る方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】 他の電子機器と接続することで給電および受電が可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 制御回路195は、検出回路194によって検出されたコンピュータ1の電源状態に応じて、スイッチ196に対して、切替制御信号を送信することで、バッテリ充電回路192への電力供給を行なうか否かを切り替える。コンピュータ1がシャットダウン中や省電力状態である時に、コンピュータ1に接続されたホストPC30から電源路182を通じてバッテリ充電回路192に対して電力供給が行なわれる。コンピュータ1にUSBデバイス9が接続されている場合は、USBデバイス9とのデータの通信及びUSBデバイス9への電力供給を行ない、コンピュータ1にホストPC30が接続されている場合は、ホストPC30から電力供給を受けてコンピュータ1の充電を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の機器が連携して動作するシステムにおいてシステム全体の省電力化を行うことを目的とする。
【解決手段】イベントの発生に応じてアクションの実行を制御するアクション実行制御装置であって、アクションが実行可能な状態か否かを判断する状態判断手段における判断結果に応じて、アクションに対応するイベントの発生を抑制するか否かを判断するイベント発生抑制判断手段を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


141 - 160 / 306