説明

Fターム[5B011EB06]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637)

Fターム[5B011EB06]の下位に属するFターム

Fターム[5B011EB06]に分類される特許

1 - 20 / 306




【課題】電力消費量を抑止する。
【解決手段】実施形態の制御装置は、入力処理手段と、検出手段と、処理手段と、電力量制御手段と、を備える。入力処理手段は、撮像手段により対象物を撮像した画像データを入力処理する。検出手段は、入力処理手段により入力処理された複数の画像データに基づいて、撮像された対象物の変化を検出する。処理手段は、検出手段が検出した変化に応じた処理を行う。電力量制御手段は、検出手段が検出した変化に従って、撮像手段、検出手段、及び処理手段のうち、少なくとも1つで行われる処理を切り替えさせ、電力消費量を制御する。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置がグループに所属するシステムにおいて、グループに新規参入したクライアント装置を含む全てのクライアント装置の間で円滑に時刻同期を行う。
【解決手段】クライアント装置11から時刻同期要求を受信する度に、グループ遷移識別部103が、時刻同期要求の送信元である要求元クライアント装置が属するグループが新規参入のあった新規参入グループであるかを判定し、新規参入グループである場合に、クライアント識別部101が、当該新規参入グループの全クライアント装置から時刻同期要求を受信しているかを判定し、当該新規参入グループの全クライアント装置から時刻同期要求を受信していない間は時刻情報の送信を保留し、当該新規参入グループの全クライアント装置から時刻同期要求を受信した際に、クライアント通信部100が、当該新規参入グループの全クライアント装置に時刻情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 モジュール毎に近い将来の利用可能性を判定し、その結果をもとに通常状態、省電力状態を切替えて動作させることにより、システムの応答性と省電力を両立させる。
【解決手段】 処理要求種別情報と、その処理要求種別情報が示す処理の実行に必要な処理リソース情報とからなる処理リソース割当パターンを保持する。受け付けた処理要求の処理要求種別と、処理リソース割当パターンに基づいて、受け付けた処理要求に必要な処理リソースを割り当てるとともに、その割り当て後に更に残っている割り当て可能な処理リソースを示す割当可能処理リソース情報を更新する。処理リソース割当パターンと割当可能処理リソース情報とに基づいて、割り当て可能な処理リソースが次の処理要求にて利用される可能性があるか否かを判定する。そして、その判定結果に基づいて、前記複数のモジュールの各モジュールの電力状態を決定する。 (もっと読む)


【課題】ポートに対して給電の優先順位が設定されている場合に、ハブ側で給電容量の切り替えをスムーズに行うことができるようにする。
【解決手段】第1のカメラの動作モードをローパワーモードからハイパワーモードへ変更するイベントが発生し、ハブ側で給電能力に余裕がない場合は、サーバ装置は第2のカメラに対して動作モードをローパワーモードにして給電の優先順位を下位にする指示を送信する。次に、第2のカメラからACK応答を受信すると、MIBの第2のカメラに関する内容を更新し、第1のカメラに対して動作モードをハイパワーモードにして給電の優先順位を上位にする指示を送信する。そして、第1のカメラからACK応答を受信すると、MIBの第1のカメラに関する内容を更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手間を掛けずに、給電対象のデバイスに給電を行うことが可能な電力供給技術を提供する。
【解決手段】外部機器を接続可能なポートと、ポートに接続された外部機器に対して電力を供給可能な給電回路と、外部機器を充電可能な状態に切り替えるための、自機器の各部の給電用の設定情報を記憶する記憶手段と、自機器が非可動状態に移行すると、外部機器に電力を供給するべく、設定情報に基づいて自機器の各部および給電回路に電力を供給する給電制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の回路ブロック毎にバックアップ用バッテリーを配置した回路装置において、バックアップから正しく復帰できるようにする。
【解決手段】分割された回路ブロックを複数備えた回路装置であって、前記各回路ブロックには、各回路ブロックに個別のバックアップ用バッテリーと、前記バックアップ用バッテリーの電圧が予め設定されたバックアップ下限電圧まで低下したことを検出する電圧監視手段と、いずれかの回路ブロックの前記電圧監視手段における電圧低下検出時に、他の全ての回路ブロックについても前記電圧監視手段が電圧低下を検出した時と同じ状態に移行させる電圧低下連携手段と、前記回路ブロックに含まれる揮発性メモリーに蓄積されたデータを不揮発性メモリーに退避させるデータ退避手段とを備え、前記いずれかの回路ブロックの前記電圧監視手段の電圧低下の検出時に、前記データ退避手段が作動する。 (もっと読む)


【課題】より安定した情報処理システムを可能とする。
【解決手段】電源装置1は、複数のネットワークセグメントに属する複数の情報機器に電力を供給する電力供給部30と、第1のネットワークセグメントに接続する第1の通信制御装置40と、第2のネットワークセグメントに接続する第2の通信制御装置50と、第1のネットワークセグメントに接続された情報機器と、第2のネットワークセグメントに接続された情報機器との同期を支援する同期支援手段25を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの監視と電力管理装置とを利用することによって、ネットワークデバイスの特性を決定するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】方法は、ネットワークデバイスの機能的なタイプを自動的に決定するために採用される。この方法は、配電デバイスにおいてネットワークデバイスによって引出される電力を監視し、引出される電力に基づいてネットワークデバイスの機能的なタイプを決定するためにコンピュータベースのシステムを採用し得る。 (もっと読む)


【課題】起動時の更なる電力消費量の低減を達成する。
【解決手段】それぞれが所定の処理を行なう複数の処理手段と、主電源がONされると、前記複数の処理手段に対して電源を供給することで、当該複数の処理手段を起動させる供給手段を有し、前記複数の処理手段全てが起動完了すると、起動完了する電子機器であって、前記複数の処理手段それぞれの起動完了する時刻が全て同時になるように、前記複数の処理手段に対する前記電源の供給開始時刻を調整する供給制御手段を有することを特徴とする電子機器。 (もっと読む)


【課題】 電力供給が遮断されている電気機器が、管理装置からの搬送波信号に従って、電力の供給を受けることができる電気機器を提供する。
【解決手段】 電気機器(501、502、503)は、外部からの電力供給を受けるための電力線(V)と、電力線に設けられ、電力の供給を行う閉状態と電力の供給を遮断する開状態と切り換える開閉器(703)と、電力線を介して外部の管理装置(500)と通信を行うための通信手段(704)と、電力線を介して管理装置から送信される搬送波信号を直流電圧に変換し、変換した直流電圧により開閉器を開状態から閉状態に切り替えるための変換手段(702)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】USB規格に準拠しつつ供給可能な電力を増加することができる電子機器及び電子機器システムの提供。
【解決手段】電子機器100は、USB3.0ホストコネクタ140を介して接続される外部デバイスへ電力を供給するDCDCコンバータ131〜133と、USB3.0ホストコネクタ140の所定の端子を介して、接続された外部デバイスを判定するデバイス判定部124とを備える。接続された外部デバイスがUSB互換デバイス200と判定された場合、このUSB互換デバイス200が所望する電圧の値を取得し、取得した電圧の値の応じて、必要なDCDCコンバータ131〜133を動作させることより、USB互換デバイス200への電力供給を行う。 (もっと読む)


【課題】ブレードサーバを冷却するための冷却ファンを効率よく稼動すること。
【解決手段】筐体内に搭載された複数のブレードサーバのうち、電源オンが指示された前記ブレードサーバに対して電源装置からの電力を供給する電源制御部と、前記複数のブレードサーバのうち予め決められた前記ブレードサーバを冷却する位置に配置された複数の冷却ファンを、電源オンしている前記ブレードサーバの位置に応じて予め決められた前記冷却ファンから予め決められた風量を発生させるように制御する冷却ファン制御部と、電源オフしている前記ブレードサーバのうち電源オンが指示された数の前記ブレードサーバが仮に電源オンしたと仮定した場合、前記電源装置から前記冷却ファンに供給される電力を求め、当該求めた冷却ファンに供給される電力が最小となる場合に電源オンする前記ブレードサーバを決定するブレードユニット制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】効率的な省電力化を実現できる情報処理装置、電源管理方法、及び電源管理プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、1又は複数のデバイスDVが接続される装置であって、デバイスDVを利用する処理の要求を受け付ける受付手段11(又は41)と、デバイスDVに対する電力供給の開始を制御する供給制御手段13と、を有し、供給制御手段13は、受付手段11(又は41)が受け付けた処理の要求に基づき特定された、処理を実行するときに利用する利用デバイスDVに対して、電力供給を開始することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電力供給会社から供給される電力を有効に使うことができるテレビジョン受信装置を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、バッテリーで駆動可能なテレビジョン受信装置は、受信部と、第1の切換え手段と、第2の切換え手段と、電源コントローラとを具備する。受信部は、第1、第2のモード指定信号を受信する。第1の切換え手段は、受信部により受信された第1のモード指定信号に応じてバッテリー駆動モードのオン、オフを切り換える。第2の切換え手段は、受信部により受信された第2のモード指定信号に応じて節電モードのオン、オフを切り換える。電源コントローラは、第1、第2の切換え手段により設定されたモードに応じて電源制御を行う。 (もっと読む)


【課題】通信接続要求を常時受信できる状態にありながらも、平均の消費電力を低減することができる通信端末、中継装置及びこれらを含むパケット通信システムを提供する。
【解決手段】
通信端末は、通信路を介して中継装置から供給される電源電圧の下で動作しつつ、発信元識別データを含むモード切替要求パケットを当該中継装置に送信するとともに、当該電源電圧の極性反転の検出に応じて省電力動作モードにて動作する。中継装置は、当該通信路を介して当該電源電圧を当該通信端末に供給するとともに、到来したパケットが当該モード切替要求パケットであると判別した場合に当該パケットの発信元識別データに対応する通信端末についての当該電源電圧の極性を反転させる。 (もっと読む)


【課題】消費電流の低減に寄与する、複数の表示手段及び入力手段を備えた電子機器、電子機器の制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数の表示手段及び表示手段の表示面にそれぞれ対応して設けられた複数の入力手段を備える電子機器に、複数の入力手段の間に配置される、ユーザによる操作を検出する検出手段を設ける。制御手段は、検出手段に対するユーザの操作を検出すると、使用可能な表示手段及び入力手段を切り替える。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアによる制御としてACPIに基づいた簡単な電源制御を行いつつ、ハードウェアによる制御により必要なモジュールのみ電源ONにしつつ各モジュールの電源OFF時及び電源立ち上げ時のアクセスエラーを防ぐこと。
【解決手段】コントローラ部1201が、各モジュール1203〜1205の電源状態に関わらず各モジュールへアクセスし、電源制御部1206が、使用されていないモジュールを電源OFFにし、また、コントローラ部1201からアクセスされたモジュールを電源ONにするとともにコントローラ部制御信号1209を「1」としてコントローラ部1201に対して出力し、コントローラ部1201では、アクセス後にタイムアウト時間を経過してもアクセスしたデータ処理モジュールからの応答がない場合にエラーと認識し、コントローラ部制御信号1209「1」が入力されている時には前記エラーの認識を遅延する。 (もっと読む)


【課題】本発明は複数のユニットを備える端末装置において、最大消費電力の軽減を図り、電源装置を大型化することなく、設備のコストダウンを図る最大消費電力軽減装置を提供するものである。
【解決手段】複数のユニットの処理を細分化し、各ユニットにおいて細分化した処理を順次実行する端末機器の最大消費電力軽減装置であって、上記細分化した各処理に必要な電力の情報を記憶する第1の記憶手段と、各処理に必要な時間の情報を記憶する第2の記憶手段と、上記各処理に必要な電力の情報を読み出すと共に、上記各処理に必要な時間の情報を読み出し、最大消費電力が最も少ない処理順序を設定する制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 306