説明

Fターム[5B011EB09]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637) | ディスプレイ (219)

Fターム[5B011EB09]に分類される特許

1 - 20 / 219



【課題】視線追跡に基づくユーザ機能運用方法及びこれを支援する端末機を提供する。
【解決手段】本発明の視線追跡に基づくユーザ機能運用方法は、特定のユーザ機能を遂行するステップと、ユーザ機能が維持された状態でカメラ部を活性化するステップと、カメラ部が収集した映像で瞳の視線角度情報を取得するステップと、瞳の視線角度情報により、ユーザ機能の状態を変更するか又は現在の状態を維持するように制御する視線追跡機能を遂行するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】長い充電時間及び電池交換が不要であり、電源遮断時に、蓄電容量の少ない蓄電部により不揮発記憶部へのアクセスを正常に終了することができる制御装置、記憶装置を提供する。
【解決手段】制御装置及び記憶装置1は、第1の電力供給部101と、第1の蓄電部102と、第2の電力供給部105と、コンデンサを含む第2の蓄電部106と、第1のスイッチと、第1のスイッチを通して不揮発記憶部107にアクセスする中央制御部109と、第3の電力供給部110と、第1の電圧の測定値を出力する電圧検出部103と、第1の電圧の測定値に基づいて、中央制御部109、第1のスイッチ108、及び第3の電力供給部110を制御する電源制御部104とを備え、電源制御部104は、第1の電圧の測定値の低下に応じて、中央制御部109によるアクセスを停止させ、第1のスイッチ108をオフにし、第3の電力供給部110による電力供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア処理環境内での電力節約及び性能改善に対応する。
【解決手段】マルチメディア処理環境内でパワーゲーティングを実施するための回路は、相互に別々に動作する様々な構成要素を含み得るマルチメディア表示プロセッサのための効果的な電力管理に対応する。この方式において回路は、マルチメディア処理環境内での電力節約及び性能改善に対応することができる。態様によっては、ヘッドスイッチまたはフットスイッチ回路が、例えば、論理構成要素がアクティブモードにあるかそれとも非アクティブモードにあるかなど、個々の論理構成要素の動作モードに応じて、マルチメディア表示プロセッサの異なる論理構成要素を、電源レールと選択的に接続及び切断するように実施され得る。 (もっと読む)


【課題】デジタル設定可能な電源回路であって、コマンド送信用の周辺部品によるデジタル設定を電源起動の度に行う必要がなく、またアナログ方式の電源回路の代替として用いることが可能な電源回路、及びこの電源回路を有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】デジタルデータにより動作設定を行う電源回路10であって、動作設定を行うための設定情報を記録する不揮発性の記録媒体を含む記録部14a,14bと、記録部に対して設定情報の記録/変更を行うためのデジタル信号を入力するインタフェース部20と、記録部より設定情報を読み出して電源回路に対する動作設定を行う制御部11とを備え、制御部は、記録部より読み出した設定情報に対して予め定められたチェック処理を行い、チェック処理においてエラーが検出された場合に、電源回路を停止状態へ移行させる。 (もっと読む)


【課題】配信された情報を表示する表示装置を、電力会社の電力使用情報を基にして節電制御するようにした表示制御システムを得る。
【解決手段】遠隔制御装置1は、公衆回線5を介して電力会社2の電力使用情報D1を取得し、表示装置4を制御するための制御条件D2と制御内容D3とを対応付けるように予め定義した制御テーブル11を参照して、電力使用情報D1に該当する制御内容D3を生成して、公衆回線5を介して表示制御装置3に送信し、これを受信した表示制御装置3は、制御内容D3に基づき表示装置4を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】 より省電力で待機することができる電子機器、及び電子機器の制御方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る電子機器は、外部から供給される電力を受けて動作する電子機器であって、外部端末から送信された信号を受信する第1の受光手段と、前記第1の受光手段により受信した信号に基づいて、前記電子機器の動作を制御する制御手段と、前記外部から供給された電力を前記制御手段に供給する電源回路と、外部から前記電源回路への電力の供給をオンとオフとで切り替える第1のスイッチング手段と、前記外部端末から送信された信号を受信する第2の受光手段と、前記第2の受光手段により受信した信号または前記制御手段からの制御に基づいて、前記第1のスイッチング手段を制御する電源制御手段と、前記電源制御手段に電力を供給する蓄電手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】電力供給源の切り換えをユーザに喚起することができる映像表示装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】テレビジョン受信装置100は、表示器300と、バッテリ553と、外部電源に接続されるアダプタ551とを有する。ピークシフト制御部402は、受信した制御信号に応じて、テレビジョン受信装置100の各部への電力供給源外部電源からバッテリ553に切り換え、外部電源からバッテリに切り換えるバッテリ駆動開始時刻をピークシフト履歴情報453として記憶する。ピークシフト制御部402は、バッテリ駆動開始時刻に基づき、電力供給源を外部電源からバッテリ553に切り換える否かを選択可能なピークシフト喚起画面301を表示器300上に表示する。 (もっと読む)


【課題】装置に対するユーザの位置に応じて適切な動作状態への遷移を行うことができる動作制御装置を提供すること。
【解決手段】動作制御装置1は、検出部16と、音取得部17と、音判定部51と、位置判定部52と、制御部53と、を備えている。検出部16は、第1の領域内に人が存在するか否かを検出する。音取得部17は、周囲の音を取得する。音判定部51は、音取得部17によって取得された音と予め抽出された特徴音との比較によって、前記第1の領域を含む第2の領域内に人が存在するか否かを判定する。位置判定部52は、検出部16による検出結果と、音判定部51による判定結果とに基づいて、動作制御装置1に対する相対的なユーザUの位置を判定する。制御部53は、位置判定部52による判定結果に応じて、休止状態、スタンバイ状態及び起動状態を含む複数の動作状態のうち1の動作状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】 電源オフ操作を受け付けた場合に所定動作をした後に電源の給電を停止させる通信装置において、起動時又は稼働中の通信タスクの処理負担を軽減する。
【解決手段】 システム制御部211は、通信タスクを受け付けると、その通信タスクが実行時期を延ばせるものか否かを判断し、延ばせるものと判断したら、NV−RAM202に蓄積する。そして、電源オフ操作を受け付けたとき、冷却部210によるランプ208の冷却処理中にNV−RAM202に蓄積された通信タスクを実行する。また、NV−RAM202に蓄積された全通信タスクの実行に要する時間が冷却処理に要する時間を超える場合、電源オフまで待たずにいくつかの通信タスクを直ちに実行して蓄積数を減らす。 (もっと読む)


【課題】一例として、表示装置とバッテリを筐体に設ける場合に、より不都合の少ないテレビジョン受像機および電子機器を得る。
【解決手段】実施形態のテレビジョン受像機は、表示装置と、第一筐体部材と、第二筐体部材と、第三筐体部材と、回路基板と、コネクタと、モジュールと、を備えた。第一筐体部材は、表示画面の縁部を覆った。第二筐体部材は、表示装置に対して表示画面の反対側に位置され、表示装置の背面を覆った。第三筐体部材は、第二筐体部材と表示装置との間に位置され、表示装置を支持し、第一筐体部材と第二筐体部材とに亘った側壁を含み、該側壁とは反対側に位置されて第一筐体部材および第二筐体部材のうち少なくとも一方に覆われた。コネクタは、回路基板と電気的に接続され、第三筐体部材の側壁の外側に露出された。モジュールは、側壁を覆う位置で第三筐体部材に取り付けられ、コネクタと電気的に接続された。 (もっと読む)


【課題】複数の表示パネルを順に省電力モードへ移行させることができ、表示パネルによる無駄な電力消費を抑制可能なシステム、画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】
操作部130及び表示部136の各々に含まれる表示パネルと、2枚の表示パネルが通常モードにある状態で、操作部130が操作されないまま所定の時間が経過した場合、2枚の表示パネルを省電力モードに順次移行させる制御部を備え、制御部は、操作優先に設定されている場合、表示部136の表示パネルを省電力モードに移行させた後、操作部130の表示パネルを省電力モードに移行させ、表示優先に設定されている場合、操作部130の表示パネルを省電力モードに移行させた後、表示部136の表示パネルを省電力モードに移行させる。これにより、2枚の表示パネルによる無駄な電力消費を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】容易に省電力化を図ることができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、記憶手段は、情報処理装置が消費する電力量に影響を与える前記情報処理装置の動作に関する少なくとも1つの設定項目を含む省電力設定情報を格納する。設定手段は、ユーザ操作に応じて、少なくとも1つの設定項目の値を設定する。動作制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目の設定値に基づいて、前記情報処理装置の動作を制御する。設定値制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目に対する第1の設定値を含む第1の設定情報を取得し、前記第1の設定値および前記少なくとも1つの設定項目の現在の設定値の内で省電力効果の高い設定値を前記少なくとも1つの設定項目に対して適用する。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置に給電するバッテリの充電量が不十分な場合は、映像表示装置の使用ができなくなることがあった。このため、映像表示装置において、商用電源の停電を考慮したバッテリ充電を行なうことが課題になっていた。
【解決手段】実施形態の電子機器は、自機器の電力受給情報が入力される入力部を備える。また、前記入力された自機器の電力受給情報を用い、自機器の停電の予定情報を取得する停電予定情報取得部を備える。また、前記取得された自機器の停電の予定情報を用い、前記予定された停電開始時刻より予め決めた時間前からバッテリの充電を開始するよう指示する充電開始指示部を備える。 (もっと読む)


【課題】他の装置から受信した表示データを表示する表示装置であって、大容量のバッテリーを必要とせず携帯性に優れた表示装置等を提供することを課題とする。
【解決手段】表示データ送信装置から表示データを受信し、受信した表示データを表示手段に表示させるための制御を行い、表示手段に表示している表示データを他の表示データに切り換えるための切換操作が行われたことに基づいて、表示データ送信装置に対して他の表示データの送信要求を行い、また、表示データ送信装置から表示装置が動作するための電力を受け取り、各部に供給する表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】容易に省電力化を図ることができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、記憶手段は、情報処理装置が消費する電力量に影響を与える前記情報処理装置の動作に関する少なくとも1つの設定項目を含む省電力設定情報を格納する。設定手段は、ユーザ操作に応じて、少なくとも1つの設定項目の値を設定する。動作制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目の設定値に基づいて、前記情報処理装置の動作を制御する。設定値制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目に対する第1の設定値を含む第1の設定情報を取得し、前記第1の設定値および前記少なくとも1つの設定項目の現在の設定値の内で省電力効果の高い設定値を前記少なくとも1つの設定項目に対して適用する。 (もっと読む)


【課題】条件に基づき外部電力の供給を選択し、また条件に基づきバッテリーの充電を実行する電力制御装置及び電力制御方法を提供すること。
【解決手段】電力制御装置は、電力供給手段と、制御手段とを備える。前記電力供給手段は、外部からの外部電力、又は前記外部電力により充電可能に構成されたバッテリーからのバッテリー電力を電力供給先へ供給する。前記制御手段は、バッテリー駆動の指示に基づき前記バッテリー電力を供給し、基準電圧値未満の前記バッテリー電力の電圧値の検出に対応して、前記バッテリー電力の供給を停止し、制御条件に基づき前記外部電力の供給及び前記外部電力による前記バッテリーの充電を制御する。 (もっと読む)


【課題】描画処理能力の異なる複数のグラフィックコントローラ(GPU)を動的に切り替えられるようにする。
【解決手段】入力された画像データに所定の信号処理を施して映像信号を生成する第1の描画処理部5における作業負荷および/または、第1の描画処理部5の有する描画処理能力よりも高い描画処理能力を有し、入力された画像データに所定の信号処理を施して映像信号を生成する第2の描画処理部6における作業負荷を測定する。次に、アプリケーションが、第1の描画処理部5または第2の描画処理部6による描画処理を要するアプリケーションであった場合に、第1の描画処理部5と第2の描画処理部6のうち、測定された作業負荷が低い方の描画処理部を、アプリケーションの実行先として選択する。 (もっと読む)


【課題】表示装置における電力消費量を効率よく低減させる。
【解決手段】照明部15は、表示部14の照明を行う。多量放電判定部101は、自装置の状態が、多量の電力を必要とする多量放電状態となったか否かを判定する。照明制御部104は、多量放電判定部101によって自装置が多量放電状態であると判定された場合に、照明部15による照明の範囲を減縮させる。 (もっと読む)


【課題】利用形態に合わせて好適な省電力処理を行うこと。
【解決手段】携帯電話端末(携帯電子機器)1は、表示部2Bと、表示部2Bに表示される第1の画面に対する操作を検出するタッチセンサ2Aと、表示部3Bと、表示部3Bに表示される第2の画面に対する操作を検出するタッチセンサ3Aと、所定の条件に基づいて、表示部2Bまたは表示部3Bの少なくとも一方を省電力状態へ移行させる省電力処理を行う制御部10とを備える。制御部10は、第1の画面または第2の画面の少なくとも一方の画面に対する操作が検出されない時間が閾値よりも長く継続する場合に、当該画面を提供するプログラムの種別に応じて省電力処理を異ならせる。 (もっと読む)


1 - 20 / 219