説明

Fターム[5B011LL00]の内容

電源 (19,167) | 節電(オートパワーオフを除く) (3,178)

Fターム[5B011LL00]の下位に属するFターム

Fターム[5B011LL00]に分類される特許

21 - 40 / 97


【課題】使用時間を効果的に長くするような使用を利用者ができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理端末は機能部と消費電流測定部と処理部とを有している。機能部は、ユーザ設定に従って動作する。消費電流測定部は、所定時間間隔で消費電流を測定する。処理部は、消費電流測定部で測定された消費電流が所定の閾値以上であったら、ユーザ設定が消費電流の低減にどの程度貢献するかを示す貢献度に応じた情報をユーザに対して出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置における各種動作の詳細な消費電力情報を収集し、全体で省電力化を図るための情報を提供する。
【解決手段】サーバ装置50(プリントサーバ)は、複数の画像形成装置(MFP1、プリンタ1、2)を対象にして、ジョブの設定情報と、そのジョブを実行した画像形成装置の識別情報と、そのジョブを実行した画像形成装置の該ジョブ実行時の消費電力を示す消費電力情報とを関連付けてデータベースに蓄積する。ジョブの設定情報と、画像形成装置の識別情報とは、ユーザ端末10が投入したプリントジョブから取得する。画像形成装置のジョブ実行時の消費電力は、電源コンセント46と画像形成装置の電源プラグの間に接続した電力情報収集装置45によって測定し、その電力情報収集装置45から消費電力情報を収集する。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの環境問題を意識してエネルギー消費量を考慮した記録装置を提供すること。
【解決手段】記録装置は、記録データ(D1〜D4)を送信可能な送信装置から記録データ(D1〜D4)を受信する一の記録装置であって、前記送信装置から送信された記録データ(D1〜D4)および記録完了要求時刻(t1〜t4)のデータを受信する受信部と、被記録媒体に対して記録する記録部と、制御部と、を備え、該制御部は、前記受信部が一の記録データを受信してもすぐに記録を開始させず、前記受信部で受信した複数の記録データ(D1〜D4)のうち、記録完了要求時刻が一番早い前記記録データ(例えばD3)を前記記録部に記録させる際、他の記録データ(D1、D2、D4)をも纏めて記録させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の電源を切り忘れた場合でも、消費電力を抑制することが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの情報処理装置(100-1〜100-n(nは、任意の整数))と、少なくとも1つの画像形成装置(200)と、がネットワーク(NW)を介して接続し、画像形成装置(200)は、画像形成装置(200)の電源をOFFにする電源OFF時刻の履歴を管理する管理部(201)と、電源OFF時刻の履歴を基に、電源OFF時刻の平均である平均電源OFF時刻を算出する算出部(202)と、平均電源OFF時刻に電源をONにしている情報処理装置(100-1〜100-n)の台数と画像形成装置(200)の使用状態とに応じて画像形成装置(200)の電源をOFFにする制御部(203)と、を有して構成する。 (もっと読む)


【課題】プログラムをメモリに転送して動作させるマイクロプロセッサでは、通常動作と特殊動作で使用するメモリの容量が異なるが、メモリ全体に電力を供給していたので、消費電力が増大するという課題があった。本発明ではメモリの消費電力を低減することができるマイクロプロセッサを提供することを目的にする。
【解決手段】メモリを独立して電源が供給できる複数のメモリ領域に分割し、使用するメモリ領域にのみ電源を供給するようにした。マイクロプロセッサの消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】マルチコアプロセッサにおける電力管理動作を調整するのに好適な技術を提供する。
【解決手段】各コアが対応する独立リソース設定を有し、第1コアと第2コアとを含む複数のコアにより共有される共有リソースに対して互いに異なる動作要求をする複数のコアと、複数の整合しない動作要求と、電力セービングポリシーと高パフォーマンスポリシーとの何れが重要である方に基づき共有リソースの設定を調整する調整ロジックとを有するプロセッサであって、調整ロジックは、電力状態遷移テーブルに基づき第1動作要求を第1目標値に、第2動作要求を第2目標値に変換し、第1目標値と第2目標値とを比較することによって第1動作要求と第2動作要求とを比較し、第2目標値が第1目標値より大きい場合、第2目標値を共有リソース設定として選択することによって、複数の整合しない動作要求に基づき前記共有リソース設定を調整する。 (もっと読む)


【課題】補助記憶装置にアクセスすることなくログや状態履歴の蓄積し、省エネモードからの復帰の回数を減らすことにより、より省エネ効果を向上させる。
【解決手段】所定のファイルシステムが構築されている補助記憶装置と、予め複数の機能及び画像処理を実行するための情報を補助記憶装置にアクセスして読み出し、読み出した情報を格納するメモリ領域とを備えた画像処理装置において、予め設定された通常モード及び省エネモードのうち、省エネモード移行時に、メモリ領域に所定のファイルシステムに対応させた仮想ファイルシステムを構築するファイルシステム制御手段と、補助記憶装置と仮想ファイルシステムに対するアクセスを制御するファイルアクセス制御手段と、上述した制御手段を用いて、省エネモード時のメモリ領域の使用内容を管理する管理制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】プリントジョブを行う際、データ通信に必要な通信速度を満たしつつ、通信不良を防止する。
【解決手段】プリンタ100はホストPC200から送信されたジョブを処理する。プリンタはジョブを処理する通常モードと通常モードよりも電力消費が低いスリープモードとを備えている。通常モードからスリープモードへの遷移を行う際、デバイスインタフェースとホストインタフェースとが第2の通信速度の第2の接続モードで接続されていると、プリンタはデバイスインタフェースを第2の接続モードから第2の通信速度よりも速い第1の通信速度の第1の接続モードに変更して再接続を行う。プリンタは再接続が行われた後、通常モードからスリープモードに遷移する。 (もっと読む)


【課題】消費電力をより低減させる。
【解決手段】書き込みデータDが高書き換えデータであるときにはDRAMに書き込みデータDが記憶されるようDRAMを制御し(ステップS100,S110)、書き込みデータDが高書き換えデータでないときにはRRAM書き込み要求信号と書き込みデータDとをSSDに送信し(ステップS100,S120)、RRAM書き込み要求信号が入力されたSSDのメモリコントローラは書き込みデータDがRRAMまたはSRAMに記憶させられるようRRAM,SRAMを制御する。こうすれば、DRAMに記憶されているデータが頻繁に書き換えられることになり、DRAMのリフレッシュ動作の回数を低減して、消費電力の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 省エネルギー制御に対するユーザの好みに対応可能な機器制御システムを提供する。
【解決手段】 被制御機器2の動作を制御するコントローラ1と、省エネルギーのレベルを示す省エネルギーモードを設定する操作端末3とを備え、コントローラ1は、被制御機器2の動作を制御し、制御対象の被制御機器2の使用エネルギーに影響を与えるパラメータを含む1乃至複数の制御アルゴリズムを格納した記憶部1bと、操作端末3が設定した省エネルギーモードを取得する情報取得部1cと、情報取得部1cが取得した省エネルギーモードに対応するパラメータを設定した制御アルゴリズムを実行することによって、被制御機器2の動作を制御する制御部1dとを備える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルへの入力操作が行われる位置又は範囲に対して当該入力操作を可能とするための駆動電力を効果的に供給し、当該駆動電力を効率的に低減する。
【解決手段】表示を行う表示部と、表示部の上面に配置され、当該表示部に対する入力操作を検出するタッチパネルと、表示部の表示部分を、入力操作を検出可能な表示範囲と、入力操作を検出不可能な表示範囲として管理するレイアウト管理制御部と、レイアウト管理制御部により表示部の表示範囲のうち入力操作の検出可能な表示範囲として管理されている表示範囲に対して、当該入力操作を検出可能とする駆動電力を前記タッチパネルに供給する様に指示する駆動電力供給制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減かつ印刷データの効率的な受信が可能である印刷データ受信装置、印刷データ受信方法および印刷データ受信プログラムを提供する。
【解決手段】外部からの印刷データを受信する印刷データ受信装置120であって、印刷データを保存するための第1記憶装置138を少なくとも制御するための第1演算部132と、第1演算部132の作動を停止させる節電モード下において、外部からの印刷データの受信を検出した場合に第1演算部132に起動命令を発し、かつ、受信した印刷データを一時的に保存するための第2記憶装置156を制御するための第2演算部152と、を有する。第2演算部152は、第1演算部132より消費電力が小さく、かつ、第2記憶装置156の空き容量が第1演算部132の起動完了時になくなるように、印刷データの受信速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は通常印刷と共にエコロジー印刷の選択が可能な印刷制御装置に関し、高速印刷とエコロジー印刷における印刷時間差や消費電力の差を知ることができる印刷制御装置を提供するものである。
【解決手段】印刷データを印刷装置に送信する印刷制御装置であって、印刷データを記憶する記憶手段と、この記憶手段から印刷データを読み出し、この印刷データを高速印刷する場合とエコロジー印刷する場合の印刷時間を計算する印刷時間計算手段と、上記記憶手段から印刷データを読み出し、この印刷データを高速印刷する場合とエコロジー印刷する場合の消費電力を計算する消費電力計算手段と、上記印刷データを高速印刷する場合の印刷時間と消費電力を表示し、また印刷データをエコロジー印刷する場合の印刷時間と消費電力を表示する表示手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】応答性の低下を抑止することができ、省電力化を実現することができる情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び集積回路を提供する。
【解決手段】省電力制御部13は、通常状態から省電力状態への遷移時に、動作状態管理部14によって管理されている情報処理装置1の動作状態を取得し、取得した動作状態に応じてタイムアウト時刻を遅らせるための遅延時間を調節し、タイマ制御部12は、省電力制御部13によって調節された遅延時間に応じてタイムアウト時刻を遅らせ、省電力状態から通常状態への復帰時に、遅らせたタイムアウト時刻を既に経過しているタイマ割り込みのタイムアウト処理を一括して行う。 (もっと読む)


【課題】使用効率を落とさずに、消費電力を削減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ネットワークに接続された端末装置であって、画像形成装置と通信可能でかつ稼動状態のものを検出する検出部162と、検出部162により検出された端末装置の数iが所定数N以下のとき、検出された端末装置の各々に対してネットワークを介してメッセージを送信する送信処理部166と、メッセージに対する応答の有無、及びメッセージに対する応答の内容に基づいて、画像形成装置の電源状態を制御する電源制御部168,170及び172とを含む。 (もっと読む)


【課題】装置の動作状態に応じて適切にメモリを使用して消費電力を削減することができるプログラムの実行制御方法の提供。
【解決手段】CPUとRAMとROMとを含む制御部を備え、印刷時に動作する第1プログラムとスリープ時に動作する第2プログラムとが前記ROMに格納されたプリンタにおけるプログラムの実行制御方法であって、前記印刷時には、前記CPUは、前記第1プログラムを前記RAMに展開し、かつ、当該RAMのワーク領域を使用して実行し、前記スリープ時には、前記CPUは、前記第2プログラムを前記RAMに展開せず、かつ、当該RAMのワーク領域を使用しないで実行する。 (もっと読む)


【課題】起動状態の端末装置から使い勝手の良い場所にあり、起動状態の端末装置の台数に見合った台数の画像形成装置を電源オン状態にすることができる電源状態管理装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに複数の画像形成装置(MFP)と、複数の端末装置(PC)と、サーバ装置とが接続されて構成されるシステムにおいて、サーバ装置は、起動状態の端末装置の位置情報および台数と、各画像形成装置の位置情報とを取得し、これらに基づいて、複数の画像形成装置の中から電源オン状態にする画像形成装置を選定し、その画像形成装置を電源オン状態にすると共にそれ以外の画像形成装置を電源オフ状態にする電源制御を行う。 (もっと読む)


【課題】バックアップ電源の供給が不要な場合に、当該バックアップ電源の供給を停止すること。
【解決手段】実施の形態の電子機器では、電源オフ時に待機用のバックアップ電源を主要回路部に供給する電源手段と、ネットワーク上の外部装置と接続可能なコネクタ手段と、前記コネクタ手段を介して前記外部装置との間で通信を行う通信手段と、前記外部装置から送信される遠隔起動信号に応じて、電源オンとする起動処理を行う起動手段と、前記コネクタ手段に前記外部装置が接続されているか否かを判定し、接続されていないと判定した場合に、前記バックアップ電源の前記主要回路部への通電を切断する通電制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回路の消費電流を低減可能な、パワーオンリセット回路を提供すること。
【解決手段】抵抗分圧回路(R3,R4)によって得られた電源電圧VDDの検出電圧Vcが基準電圧Vrefを超えているとき、リセット解除信号を出力するコンパレータC2と、基準電圧Vrefよりも高い所定電圧を検出する第2の電圧検出回路D2と、第2の電圧検出回路D2によって前記の所定電圧が検出されているときに抵抗分圧回路(R3,R4)とコンパレータC2に流れる電流を遮断するスイッチM1,M2と、スイッチM1,M2によって電流が遮断されているときにリセット解除信号の出力を補償する補償回路とを備え、第2の電圧検出回路D2の消費電流を、抵抗分圧回路(R3,R4)とコンパレータC2との合計消費電流よりも低く設定した、パワーオンリセット回路。 (もっと読む)


【課題】省エネモードからの復帰時間を短縮することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】他の装置との通信に必要な情報を登録する第1のテーブルと、第1のテーブルの内容を書き換える書換手段と、CPUの電源状態を監視する電源監視手段と、第1のテーブルの内容に変更があるならば、CPUに通知を行う通知手段と、とを有し、通知手段は、通知を行うタイミングを、電源監視手段により監視されるCPUの電源状態に基づいて決定する。 (もっと読む)


21 - 40 / 97