説明

Fターム[5B011LL15]の内容

電源 (19,167) | 節電(オートパワーオフを除く) (3,178) | 節電モードへの切替 (2,150) | 周辺装置のモード切替 (606) | ディスプレイ輝度の変更 (92)

Fターム[5B011LL15]に分類される特許

1 - 20 / 92



【課題】電子機器に電力を供給する電池が完放電状態であっても、電子機器を直ぐに起動することが可能な電子機器等を提供する。
【解決手段】本電子機器は、外部電源2および電池BATから電力を供給される電子機器1であって、電子機器1の最大負荷電流よりも小さい電流容量の外部電源2から供給される電流である外部供給電流の情報を取得する外部供給電流取得部102と、電池BATの電圧を検出する電池電圧検出部103と、電子機器1の副機能を実行する副機能実行部110〜113と、検出された電池BATの電圧から電池BATが完放電状態であるか否かを判定するシステム制御部105と、電池BATが完放電状態であると判定された場合、電子機器1の負荷電流が外部供給電流よりも小さくなるよう、副機能実行部110〜113の動作を制限する切替制御部106〜109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】容易に省電力化を図ることができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、記憶手段は、情報処理装置が消費する電力量に影響を与える前記情報処理装置の動作に関する少なくとも1つの設定項目を含む省電力設定情報を格納する。設定手段は、ユーザ操作に応じて、少なくとも1つの設定項目の値を設定する。動作制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目の設定値に基づいて、前記情報処理装置の動作を制御する。設定値制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目に対する第1の設定値を含む第1の設定情報を取得し、前記第1の設定値および前記少なくとも1つの設定項目の現在の設定値の内で省電力効果の高い設定値を前記少なくとも1つの設定項目に対して適用する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示パネルを順に省電力モードへ移行させることができ、表示パネルによる無駄な電力消費を抑制可能なシステム、画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】
操作部130及び表示部136の各々に含まれる表示パネルと、2枚の表示パネルが通常モードにある状態で、操作部130が操作されないまま所定の時間が経過した場合、2枚の表示パネルを省電力モードに順次移行させる制御部を備え、制御部は、操作優先に設定されている場合、表示部136の表示パネルを省電力モードに移行させた後、操作部130の表示パネルを省電力モードに移行させ、表示優先に設定されている場合、操作部130の表示パネルを省電力モードに移行させた後、表示部136の表示パネルを省電力モードに移行させる。これにより、2枚の表示パネルによる無駄な電力消費を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力を消費することなく極めて簡単な操作で省電力状態から通常の動作状態に復帰させる状態制御装置を実現する。
【解決手段】LCD部12(バックライトを含む)およびタッチパネル部13の機能を無効にする省電力状態において、機能が有効化された加速度センサ部14が、携帯端末100の揺れ(動き)を検出すると、タッチパネル部13の機能を有効にし、有効化されたタッチパネル部13がタッチ操作を検出すると、LCD部12(バックライトを含む)をオン設定して画面表示する通常の動作状態へ遷移させる。この結果、従来のように、誤操作防止の観点から操作し難い位置に配設される電源ボタンを押下する必要がなくなり、無駄な電力を消費することなく極めて簡単な操作で省電力状態から通常の動作状態に復帰させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】容易に省電力化を図ることができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、記憶手段は、情報処理装置が消費する電力量に影響を与える前記情報処理装置の動作に関する少なくとも1つの設定項目を含む省電力設定情報を格納する。設定手段は、ユーザ操作に応じて、少なくとも1つの設定項目の値を設定する。動作制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目の設定値に基づいて、前記情報処理装置の動作を制御する。設定値制御手段は、前記少なくとも1つの設定項目に対する第1の設定値を含む第1の設定情報を取得し、前記第1の設定値および前記少なくとも1つの設定項目の現在の設定値の内で省電力効果の高い設定値を前記少なくとも1つの設定項目に対して適用する。 (もっと読む)


【課題】 電力供給会社から供給される電力を有効に使うことができるテレビジョン受信装置を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、バッテリーで駆動可能なテレビジョン受信装置は、受信部と、第1の切換え手段と、第2の切換え手段と、電源コントローラとを具備する。受信部は、第1、第2のモード指定信号を受信する。第1の切換え手段は、受信部により受信された第1のモード指定信号に応じてバッテリー駆動モードのオン、オフを切り換える。第2の切換え手段は、受信部により受信された第2のモード指定信号に応じて節電モードのオン、オフを切り換える。電源コントローラは、第1、第2の切換え手段により設定されたモードに応じて電源制御を行う。 (もっと読む)


【課題】第三者作成のアプリが使用される場合でも、リソースの動作に対するユーザの体感速度の低下を抑えた状態で電力消費を低減することができる、情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、動作速度に応じて電力を消費するリソース200を有する装置であって、リソース200の動作速度が、リソース200の動作に対するユーザの体感速度に与える影響の度合いである、影響度を判別する影響度判別部300と、影響度が低いほど、リソース200の動作速度をより低くする動作速度制御部400とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用形態に合わせて好適な省電力処理を行うこと。
【解決手段】携帯電話端末(携帯電子機器)1は、表示部2Bと、表示部2Bに表示される第1の画面に対する操作を検出するタッチセンサ2Aと、表示部3Bと、表示部3Bに表示される第2の画面に対する操作を検出するタッチセンサ3Aと、所定の条件に基づいて、表示部2Bまたは表示部3Bの少なくとも一方を省電力状態へ移行させる省電力処理を行う制御部10とを備える。制御部10は、第1の画面または第2の画面の少なくとも一方の画面に対する操作が検出されない時間が閾値よりも長く継続する場合に、当該画面を提供するプログラムの種別に応じて省電力処理を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示部を備える携帯端末において、ユーザ操作中においても消費電力を抑えることが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、複数の表示部を備え、各表示部に画像が視認可能に表示されている場合において、入力操作が行われたときに、各表示部のうち、当該入力操作に対応しない他の表示部の表示輝度を現在の輝度より低下させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ある環境における装置が、それら装置にとって利用可能な全ての情報を十分に利可能にするシステムを提供する。
【解決手段】第一の電子装置は、当該第一の電子装置により必要とされる1以上のタイプの情報を供給する1以上の第二の電子装置を識別する情報フィルタリングモジュール231、情報フィルタリングモジュールに結合され、1以上の第二の電子装置からの情報を収集する情報収集モジュール232、及び情報収集モジュールに結合され、収集された情報に基づいて、第一の電子装置の動作の挙動を調整するオペレーションモジュール233を備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が、備え付けの一種類のセンサから取得した値に基づいた簡潔な制御で、きめ細かく無駄な電力消費を抑える。
【解決手段】ユーザからの入力を受ける入力手段と、ユーザの存在を検知する検知手段と、ユーザの存在を判断するために、検知手段の検知結果から閾値を決定する閾値決定手段と、閾値に基づき、省電力を実行する制御手段とを備えた情報処理装置であって、閾値決定手段は、入力手段によってユーザの入力があった際、検知手段が検知した検知結果を、第1の閾値に決定し、更に、第1の閾値に基づき、第2の閾値を決定し、制御手段は、第1の閾値、及び、第2の閾値に基づき、省電力を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プレビューで確認する内容に応じて操作表示部の表示方法を切り替えることにより、視認性の確保と消費電力の削減を両立させる。
【解決手段】画像出力前に出力画像の状態を示すプレビュー画像を生成するための所定の画像処理を指定する画像処理指定部10と、画像処理指定部10により指定された画像処理にしたがってプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部11と、プレビュー画像生成手段で生成されたプレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部15と、前記プレビュー画像を表示する際に、前記画像処理の内容に応じて、省電力時の表示状態に対して視認性を向上させた表示モードに切り替える表示モード切替制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示画面の領域毎に輝度の変更を含む点灯の状況を制御する。
【解決手段】表示部点灯制御機能11aは、消費電力削減のためにタッチパネルを微点灯又は消灯中にタッチパネルへの接触が検出されると、タッチパネルの点灯及び消灯、更に、点灯の際の輝度を制御する動作を開始し(ステップS101)、タッチパネルの表示画面のうち、接触が検出された位置を含む所定の領域を通常点灯させ、その領域外を暗く点灯させる(ステップS103)。 (もっと読む)


【課題】電子メール機能を頻繁に使用する場合でも電池を長持ちさせることが可能な携帯端末装置、携帯端末装置の消費電力低減方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、液晶パネル31とバックライト32とを備える表示手段51と、電子メール処理手段52と、バックライト調整手段53と、背景画像設定手段54と、電池40と、を備えている。ユーザが電子メールを作成する場合、電子メール処理手段52は、電子メールの作成のためのメッセージと、背景色等の背景画像の一部とを液晶パネル31に表示させる。背景画像設定手段54は、バックライト32の消費電力が最も少なくなるように、所定の背景画像から表示させる背景画像を選択する。バックライト調整手段53は、選択された背景画像に応じてバックライト32の輝度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ボリュームの設定に応じて、表示部への電源供給も遮断することにより、消費電力を削減することができる再生装置を提供する。
【解決手段】本実施の形態の再生装置は、音楽データを増幅する増幅部と、音楽データを再生する音楽データ再生部と、前記音楽データ再生部で再生するためのボリュームを設定するボリューム設定部と、前記ボリューム設定部で設定したボリュームで音楽データを出力する音楽データ出力部と、前記音楽データ再生部で再生する音楽データに関する情報を表示する表示部と、少なくとも前記増幅部、前記音楽データ再生部、表示部に電源を供給する電源供給部とを備え、前記電源供給部は、前記ボリューム設定手段で設定されたボリュームが一定値以下の場合には、前記表示部への電源供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】所定の時間帯で操作されなくなる複数の省電力実行装置に、省電力モード機能を実現させる省電力指示装置を提供する。
【解決手段】消費電力を抑える省電力モード機能を実現する2以上の省電力実行装置と通信可能に接続する送受信部と、予め、時刻が所定の時間間隔で区切られた単位時間内に、無操作開始時刻の情報を送信する頻度の高い省電力実行装置同士をグループ化したグループ化単位時間帯と、そのグループ化された省電力実行装置それぞれの識別情報とを対応付けて記憶するグループ省電力時間帯DBとを備える省電力指示装置が、グループ省電力時間帯DBに記憶されたグループ化単位時間帯内に、グループを構成する省電力実行装置から無操作開始時刻の情報を設定数以上受信したときに、無操作開始時刻の情報を送信した省電力実行装置へ、省電力実行指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットの位置に応じて制御を加えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、本体ユニットと、本体ユニットの内部に収容されるとともに、磁気ディスク47に対して情報の読み書きを行うヘッド48を有したハードディスクドライブ27と、本体ユニットに対して被さった第1の位置と、本体ユニットに対して起立した第2の位置との間で回転できる表示ユニットと、表示ユニットの設置角度を感知する感知部34と、感知部で表示ユニットの設置角度の変化を感知した際に、ヘッド48を退避位置に退避させる制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】画素自発光表示装置において、画像を表示するための電力消費量を減らすことができる省電力とコンテキスト表示の表示情報変換システムおよびその装置を提供する。
【解決手段】表示情報変換システムは、コンテキスト表示モジュールと、省電力変換モジュールとを含む。コンテキスト表示モジュールは、画像の内容を示す表示情報を受信する。表示情報は、1つまたはそれ以上の要素を含み、各要素は、表示装置によって表示された複数の画素に対応する。また、コンテキスト表示モジュールは、ユーザー閲覧関心に基づいて、1つまたはそれ以上の要素の関連度を決定する。省電力変換モジュールは、表示情報を関連度に基づいて1つまたはそれ以上の要素の単位で変換し、変換された表示情報を表示装置に提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示継続時間が予め短い値に設定されていても、ユーザによる簡単な操作でこの表示継続時間を通常より長く設定しつつ表示を延長させて継続させることにより、ユーザは少ない操作で表示を長時間継続させることができ、ユーザビリティを損なわずに省電力及び表示装置の長寿命を実現する携帯端末を提供する。
【解決手段】第1の設定時間がタイマ時間として設定されたタイマと、ユーザ操作がされた際、表示をONにするとともにタイマを起動させる表示制御手段と、入力割り込みが受け付けられた際、この入力が所定時間帯に発生した場合、タイマに設定されるタイマ時間を、前記第1の設定時間より長い第2の設定時間に切り替える切替手段と、入力割り込みが受け付けられた際、タイマを再起動する再起動手段と、タイマが満了した際、表示をOFFにする停止手段とを備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 92