説明

Fターム[5B011MA06]の内容

電源 (19,167) | 電源オンオフ自動化 (1,138) | 周辺装置のオンオフ自動化 (613) | インタフェース回路のオンオフ (75)

Fターム[5B011MA06]に分類される特許

1 - 20 / 75


【課題】視線追跡に基づくユーザ機能運用方法及びこれを支援する端末機を提供する。
【解決手段】本発明の視線追跡に基づくユーザ機能運用方法は、特定のユーザ機能を遂行するステップと、ユーザ機能が維持された状態でカメラ部を活性化するステップと、カメラ部が収集した映像で瞳の視線角度情報を取得するステップと、瞳の視線角度情報により、ユーザ機能の状態を変更するか又は現在の状態を維持するように制御する視線追跡機能を遂行するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ホスト側のハードウェアの変更を行わずに周辺機器の電源を制御することを可能にする周辺機器及びその電源制御方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかるExpressCard10は、PCI Express、USB2.0によるデータ伝送を実行する入出力インタフェース23、24を備えるホスト20との間でデータ伝送を実行する。ExpressCard10は、データを伝送し、処理を実行する制御部12と、PCI Express、USB2.0によるデータ伝送を媒介する入出力インタフェース13、14と、ホスト20から出力されたUSB2.0によるデータを判定し、当該データが電源制御データである場合には制御信号を出力し、当該データが電源制御データでない場合には当該データを入出力インタフェース14に出力するUSBブリッジ回路15と、制御信号に応じて制御部12への電源の供給を制御する電源制御部16を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数のユニット間を接続する通信インターフェイスの動作を制御して、省電力を向上させる。
【解決手段】画像処理装置1は、コントロールユニット10と各動作ユニット20〜50が消費電力及び通信データ量が異なる2つの通信インターフェイス17a、17b〜54a、54bで接続されており、省電力モードにおいて復帰要因が発生すると、複数の通信インターフェイス17a、17b〜54a、54bのうち該復帰要因に対して必要な通信インターフェイスインターフェイス17a、17b〜54a、54bの情報を消費電力に少ない通信インターフェイスインターフェイス17b〜54bを利用してコントロールユニット10に通知し、メインMPU11が、該復帰要因に応じた機能動作を処理するのに必要な動作ユニット20〜50のみを復帰させるとともに、通信量に応じた通信インターフェイス17a、17b〜54a、54bのみを復帰させる。 (もっと読む)


【課題】インターフェースの効率的な利用と,省電力化とを両立する画像形成装置および画像読取装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,画像形成部1および画像読取部2への給電状態を制御するモードとして,給電を停止する節電モードと,給電を実行する非節電モードとを有している。また,節電モードから非節電モードに移行する移行命令を受け付けることが可能なインターフェースを複数有している。MFP100は,稼働中インターフェースに,あらかじめ定められた所定信号が入力された場合に,稼働中インターフェースへの給電を停止し,非稼働中インターフェースのうち少なくとも1つへの給電を開始する。 (もっと読む)


【課題】PDL処理のための拡張ボードを付加した構成で、PDLデータを受信により省電力モードから復帰すると、拡張ボードの初期化に時間を要し、受信PDLデータの印刷が数十秒〜数分待たされる。
【解決手段】拡張ボードの使用準備ができていない場合にPDLデータを受信した場合には、メインボードのPDL処理モジュールでデータを処理する。その後、拡張ボードの初期化完了後からは、拡張ボードのPDL処理モジュールを合わせて使用する。このように処理を行うことで、ユーザを長時間待たせることなく、PDLデータの印刷を開始することができる。 (もっと読む)


【課題】PCI Expressアーキテクチュアを採用した記録装置において、ルートコンプレックスの消費電力が大きい場合でも消費電力の削減を実現することである。
【解決手段】ルートコンプレックスとエンドポイントの切替が可能なコントローラとルートコンプレックスであるアクセラレータコントローラを有した記録装置において、次のような処理をする。即ち、消費電力モード時にアクセラレータコントローラの電源をOFFに、コントローラをルートコンプレックスに設定する。これにより、低消費電力のモード時における消費電力の大幅な低減を実現し、低消費電力のモードからの復帰シーケンスの実行を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが外部装置に対する電力供給方法を決定することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置と外部装置との間で信号を送受するための信号用端子と、電源から外部装置に電力を供給するための電力用端子とを有する複数のコネクタと、情報処理装置の非稼動時に複数のコネクタにそれぞれ対して電力を供給するか否かを設定するための設定項目と、情報処理装置の非稼動時に複数のコネクタそれぞれに対して外部の電源の電力を供給するか、またはバッテリの電力を供給するかを設定するための設定項目とについてそれぞれ選択的に設定可能とする設定画面を表示する表示手段と、設定画面を介して設定された電力供給制御に関する設定情報に従って、情報処理装置の非稼動時にコネクタに接続された外部装置に対して電源から電力を供給するよう制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シリアル制御デバイスの低電力消費化がプロセッサの処理に依存せずに得られるようにすること。
【解決手段】シリアルI/Fス制御部4に起動コマンド生成回路41とコマンドP/S変換回路42およびスリープコマンド生成回路43を設け、プロセッサ2からシリアルI/F制御部に制御コマンドが設定されたとき、切換スイッチ44を制御し、まず、起動コマンド生成回路41から自動的に起動コマンドのシリアルデータを出力し、次いで、コマンドP/S変換回路42から制御コマンドのシリアルデータを出力し、この後、スリープコマンド生成回路43から自動的にスリープコマンドのシリアルデータを出力するようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】接続先と通信していないときに通信ポートを省電力状態に切り替えるとともに、省電力状態において非省電力状態に復帰することなく接続先の要求に応答する画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、電力を供給する電源部18と、電源部18の電力供給を受ける非省電力状態において、PC3と通信する入出力制御部10と、電源部18の電力供給を受けない省電力状態において、PC3と通信する省電力入出力制御部11と、PC3との通信元を入出力制御部10又は省電力入出力制御部11のいずれかに切り替える切替部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】筐体間および筐体内部のユニット間をローカルエリアネットワークで接続し、通信を行う上で発生した通信異常に対して迅速に対応できるようにする。
【解決手段】実施例の情報処理装置は、複数の処理ユニットを制御する制御ユニットと、ネットワークスイッチを有するスイッチユニットとを有する。処理ユニットは、起動時にローカルネットワーク上のアドレス、ユニット収容位置およびリンク状態を含む起動完了通知を制御ユニットに送る。ネットワークスイッチは、通信ポートのリンク状態がONからOFFへ変化したとき、リンク状態が変化した通信ポートのポート識別情報を含むアラーム通知を制御ユニットへ送信し、また制御ユニットはアラーム通知を受け取ると、ユニット位置情報テーブルに基づいて、リンク状態が変化した通信ポートに接続された処理ユニットのユニット収容位置を導出する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードに移行する前に他の通信装置と通信するための通信速度を低速にする通信装置を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、いずれの通信速度で通信すべきかをLAN制御部103に指示する制御部102を有し、制御部102へ電力を供給する電力モードから制御部102へ電力を供給しない電力モードへ移行させると判定した場合、制御部102は通信速度を低下させるための指示をLAN制御部103に行い、電源部105は速度を低下させるための指示が行われた後に制御部102への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置を構成する複数の演算処理部の動作中の演算処理部の数、複数の内蔵LANスイッチのネットワークトラフィック量に応じて動作する内蔵LANスイッチ数を制御することにより、省電力化を実現する。
【解決手段】情報処理装置100は、複数の演算処理部112と複数の内蔵LANスイッチ113と制御部114とを備える。制御部114は、複数の演算処理部112それぞれの起動、停止の状態、複数の内蔵LANスイッチ113それぞれの起動、停止の状態、複数の内蔵LANスイッチ113それぞれが算出した内蔵LANスイッチ内のネットワークトラフィック量を収集把握し、把握した情報から算出した演算処理部112の動作数、内蔵LANスイッチ113の動作数、内蔵LANスイッチ内のネットワークトラフィック量の情報に基づいて、内蔵LANスイッチの動作数を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の電源制御対象デバイスそれぞれの電源状態を容易に電源オフ状態から電源オン状態に切り換えることができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、複数のアプリケーションプログラムの各々について当該アプリケーションプログラムによって使用される1以上の電源制御対象デバイスを示す管理データを格納するための記憶手段と、デバイス管理手段とを具備する。デバイス管理手段は、新たなプロセスが実行開始されたか否かを判定し、前記新たなプロセスが実行開始された場合、前記管理データに基づいて、前記新たなプロセスに対応するアプリケーションプログラムによって使用される1以上の電源制御対象デバイスを決定し、前記決定された1以上の電源制御対象デバイスの内で、電源オフ状態である電源制御対象デバイスを電源オンする。 (もっと読む)


【課題】周辺装置を利用する場合に、消費電力の積算値を抑制しつつ、利便性を向上させることができる技術を提供する。
【解決手段】クライアント装置の起動時にクライアント装置からサーバ装置に送信された第1データを受信したことを必要条件として含む第1条件が満たされた場合に、周辺装置の状態を、デバイスインタフェースと通信可能な状態である第1状態に移行させ、クライアント装置のシャットダウン時にクライアント装置から前記サーバ装置に送信された第2データを受信したことを必要条件として含む第2条件が満たされた場合に、周辺装置の状態を、第1状態と比べて消費電力の小さい第2状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】低消費電流で動作する構成が求められている。
【解決手段】入力データが入力されると、前記入力データに応じて起動要求信号を出力するデータ入力部と、前記起動要求信号に応じて起動し、クロック信号を生成する発振器と、前記データ入力部からの前記起動要求信号を前記発振器に出力し、起動後に生成される前記発振器からのクロック信号を、前記データ入力部の動作クロック信号である第1のクロック信号と、第2のクロック信号として供給するクロック信号供給制御部と、前記第2のクロック信号を動作クロックとして動作し、その動作時に前記入力データに応じた処理を行うCPUと、を有するマイクロコントローラ。 (もっと読む)


【課題】非稼働状態に移行した後に使用可能な機能をユーザに認識させることができるようにする。
【解決手段】実施形態の電子機器は、音声信号を出力する第1の外部機器が接続されるライン端子を有する電子機器であって、前記ライン端子に前記第1の外部機器が接続されていることを検出する第1の検出手段と、前記ライン端子から入力された前記音声信号を増幅して出力するアンプ機能を有するオーディオコーデックと、前記オーディオコーデックにより出力された音声信号に応じた音を出力するスピーカと、前記電子機器が非稼働状態にあり、かつ前記第1の検出手段により前記第1の外部機器が接続されていることが検出されている時に、前記オーディオコーデックに電源を供給する第1の電源供給手段と、前記第1の電子機器が稼働状態にあり、かつ前記第1の検出手段により前記第1の外部機器が接続されていることが検出されている時に設定画面を表示する第1の表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】USB上位ユニットから送出されるVBUS電源を利用してリセットおよび電源オン/オフが可能であることに加え、電源オフ時の消費電力がゼロであるUSB下位ユニットを提供する。
【解決手段】 VBUS電源のオフからオンへの立ち上がりに基づいてセルフパワー電源のレジュームを行うレジューム制御部40を有している。レジューム制御部40は、オンになったVBUS電源を駆動電源としてセルフパワー電源をオフからオンに切り替えるスイッチ手段としてのFET43を備えている。 (もっと読む)


【課題】リモート操作(リモコンからの命令指示等)が可能な状態のまま、待機電力を削減する。
【解決手段】待機時に、機器全体を制御し且つロジック規模が大きな処理を行う制御ICに常に通電せずに、受信部で入力信号を処理する回路(前記制御ICよりロジック規模が小さく消費電力が低い、低消費電力IC)を用意し、待機時はこの低消費電力ICに通電しておき、外部のリモコン装置などから送られてきた機器の操作情報である入力信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】HEC対応のHDMI規格に準拠した通信装置の無駄な電力消費を抑制する技術を提供する。
【解決手段】HEC(HDMI Ethernet Channel)対応のHDMI規格に準拠したHDMIコネクタを備える通信装置であって、前記HDMIコネクタに接続されたHEC対応通信装置とHECにより通信するHEC通信手段と、HEC対応通信装置が前記HDMIコネクタに接続されているか否かをHDMI規格のプロトコルを用いて判定する判定手段と、HEC対応通信装置が前記HDMIコネクタに接続されていないと判定された場合に、前記HEC通信手段に対する給電を停止する制御手段と、を備えることを特徴とする通信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク機器からの通信要求に対して常時対応でき、かつ、消費電力をより低減することが可能なネットワークインターフェース装置を提供する。
【解決手段】 ネットワークインターフェース装置10は、LAN51に接続される第1NIC100と、第1NIC100とバス130を介して接続され、低消費電力状態を取り得る第2NIC120とを備える。第1NIC100は、第2NIC120から出力された応答履歴情報を記憶する記憶部104と、ネットワークデータが受信され、かつ第2NIC120が低消費電力状態である場合に、当該受信データが応答履歴情報に登録されているか否かを判断する登録判断部106と、受信データが登録されている場合に該受信データと対応して登録されている応答データを返信する送信部103と、受信データが登録されていないときに第2NIC120に対して起動信号を出力する起動信号出力部107とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 75