説明

Fターム[5B017AA03]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 読出し保護 (3,676)

Fターム[5B017AA03]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,676


【課題】ユーザがクライアント端末内の電子データを外部メモリデバイスに出力する際に、容易に出力履歴を記録する方法を提供する。
【解決手段】固定記憶装置3を備えたクライアント端末2とネットワークを介してデータ出力装置を接続し、ユーザが指定した電子データのパスに基づいてフォルダを共有し、固定記憶装置3内の電子データに暗号化を施して光学記憶媒体やフラッシュメモリなどの外部記憶媒体6に出力し、電子データのオリジナルのパスとユーザの情報を履歴情報として記録する。 (もっと読む)


【課題】データ保安のためのネットワーク内統制システムを提供する。
【解決手段】本発明は、図面ファイル、イメージファイル、テキストファイル、動画ファイル及びミディファイルなどの各種の文書を多数の端末または多数のユーザーが共有できるようにするファイルサーバにおいて、前記端末またはユーザーが前記ファイルサーバに接近して文書を閲覧し、必要に応じて、当該文書が外付け装置を用いて外部に搬出するときにこれを管理する保安文書の搬出入制御のための統制システムに関し、管理サーバと、前記管理サーバと通信する第1クライアント端末と第2クライアント端末を含む多数のクライアント端末と、多数の前記第1及び第2クライアント端末が共有する文書を保存するファイルサーバと、からなるシステムにおいて、前記第1及び第2クライアント端末は、第1及び第2クライアント端末と通信可能に脱着される外付け装置のコードを読み込む外付け装置認識モジュールを含み、前記管理サーバは、外付け装置のコードを保存する外付け装置DBと、前記外付け装置認識モジュールから前記第1及び第2クライアント端末に取り付けられた外付け装置のコードを受信すれば、前記コードと関連する情報を前記外付け装置DBから検索し、検索結果、関連情報が存在すれば、ファイルサーバの文書が前記第1及び第2クライアント端末に取り付けられた外付け装置に記録して搬出できるように制御する外付け装置確認モジュールと、を含むものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作性・利便性を損なわずに、意図しない場所へのファイルの流出を抑止するファイル管理機能を実現する。
【解決手段】本発明では、サーバ装置からクライアント端末装置にファイルを配布すると共に、そのファイルを表示するための表示手段(ビューア)をクライアント装置に導入する。この導入される表示手段は、サーバ装置側で、配布されるファイルが格納されるクライアント端末装置のハードウェア識別番号によってパッケージ化される。従って、実際にファイルが格納されるクライアント端末装置のハードウェア識別番号と、パッケージ化に用いられたハードウェア識別番号が符合しなければ配布されたファイルを開くことはできない。 (もっと読む)


本文書は、操作を許可するかどうかに関してより適切な決定を可能にするために効果的なレピュテーションメタデータを受信することができるツールについて説明する。これらのツールは、このレピュテーションメタデータからレピュテーション値を構築し、この値及び許可ルールに基づいて、一部のプログラム、アプリケーション、又はその他のアクターによって要求された操作を許可するかどうかをより適切に決定することができる。
(もっと読む)


【課題】 送信側における自己復号型暗号ファイルの生成及び受信側における自己復号型暗号ファイルの復号を簡易にして利便性を高め、更に安全性を向上させることができる暗号方法及び復号方法を提供する。
【解決手段】 受信側PC20で自己復号型暗号ファイルを生成するために必要な情報、本人認証情報、処理権限者情報、機器認証情報、拡張子の情報を暗号化して復号先証明書として予め作成し、送信側に送信しておき、送信側PC10がその復号先証明書を利用して、復号プログラム、異なる暗号鍵で多段階暗号化されたヘッダ、暗号データを含む自己復号型暗号ファイルを生成出力して引き渡し又は送信し、受信側PC20は復号したヘッダの内容に従って本人認証、処理権限者認証、機器認証を行い、特定の受信装置で、本人でしかも処理権限者の場合に限って暗号データの自己復号の処理を行う暗号方法及び復号方法である。 (もっと読む)


【課題】
印刷文書を取り出したユーザを特定するために、取り出したユーザの生体情報を印刷物に記録、残留させる印刷システムを提供する。
【解決手段】
印刷システム100は、カメラ40にて撮影したユーザ70の顔画像を、顔認証処理装置20に登録した顔画像と照合し、ユーザ70に印刷権限があるかを判別する。ユーザ70に印刷権限がある場合、印刷システム100は、印刷データ蓄積部321に蓄積した印刷データにて生成されるページ画像の空きスペースにユーザ70の顔写真を割付けるとともに、ユーザの顔画像を割り付けた文書60のページ画像に、ユーザ70の顔画像の画像データを特定する情報を電子すかし処理にて埋め込んだ文書60を印刷する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正再生を防止しつつ、安全で確実にコンテンツ代金の回収を行うコンテンツ配信システムを実現する。
【解決手段】コンテンツ提供システム200は、コンテンツを再生する携帯電話機1に対して、暗号化コンテンツ(D2)を送信するコンテンツ暗号化部42と、各コンテンツに対応した、再生制限を解除するための権利情報を記録する権利情報DB71と、携帯電話機1のユーザから受け付けた購入要求メッセージ(D3)に含まれる、コンテンツIDに基づいて、購入されたコンテンツを特定する端末ID取得部61と、上記特定されたコンテンツに対応する権利情報を、権利情報DB71から特定する権利情報生成部63と、携帯電話機1が読み取り可能であって、携帯電話機1に上記権利情報を受け渡す手段としての記録媒体に、上記特定された権利情報を記録する権利情報出力部64とを備えている。 (もっと読む)


要求デバイス155で、空データセグメント指令を有するデータを管理するための装置、システムおよび方法を開示する。この装置、システムおよび方法は、トークン指令生成モジュール1002およびトークン指令転送モジュール1004を具える。トークン指令生成モジュール1002は、トークン指令を有するストレージ要求を生成する。トークン指令は、データセグメントトークンをストレージデバイス150に記憶する要求を具える。トークン指令は、データセグメントとして記憶されるように一連の反復同一文字または一連の反復同一文字ストリングに置換する。トークン指令は、少なくともデータセグメント識別子およびデータセグメント長を具える。データセグメントトークンおよびトークン指令は、データセグメントのデータが実質的にない。トークン指令転送モジュール1004は、前記ストレージデバイスに前記トークン指令を転送する。 (もっと読む)


【課題】機密情報を秘匿し、保護するデータベース管理方法を提供する。
【解決手段】データベース管理装置において、データベースに格納される機密情報に対するアクセスを管理するデータベース管理方法であって、データベース管理装置は、データベースに対するアクセス要求を受け付けるデータベース管理システムと、データベースの定義情報であるディクショナリとを格納し、ディクショナリは、データが格納される表を構成する列の属性に列に格納されるデータが機密情報であるか否かを示すための機密識別属性を含み、データベース管理装置は、データベースに格納されたデータの取得要求を受け付け、受け付けられたデータの取得要求を解析し、要求されたデータが格納される列の機密識別属性を参照し、要求されたデータが機密情報であるか否かを判定し、要求されたデータが格納される列に機密情報が含まれる場合には、列の射影を禁止する。 (もっと読む)


【課題】センシング情報を活用して情報端末に蓄積されたコンテンツの漏洩を防止し,コンテンツの有効な保護を図る。
【解決手段】暗号化コンテンツを保持する情報端末10に接続される着脱式デバイス20に,識別情報と位置情報とを内部で暗号化する手段を設ける。情報端末10は,着脱式デバイス20から識別情報と位置情報を暗号化した情報を受け取り,その情報を管理サーバ30に送信して暗号化コンテンツの復号に必要な鍵を要求する。管理サーバ30では,鍵取得要求の暗号化情報を復号し,復号した位置情報が予め定められた復号可否条件を満足するかどうかをポリシ決定部33によって判定し,復号可否条件を満足する場合に,情報端末10の暗号化コンテンツの復号に必要な鍵を情報端末10に送信する。 (もっと読む)


記憶装置に格納されているコンテンツにアクセスするための方法が提供される。この方法では、コンテンツにアクセスするためのリクエストが送られ、セッションチケットが受け取られる。セッションチケットはコンテンツを復号するために使用されるパラメータを含み、セッションチケットは、セッションで変化するように構成される変数に基づいて生成される。コンテンツは、セッションチケットに基づいてアクセスされ得る。メモリと、メモリと通信するプロセッサとを備える装置も提供される。このプロセッサは、記憶装置へ、この記憶装置に格納されているコンテンツにアクセスするために、リクエストを送り、セッションチケットを受け取り、セッションチケットに基づいてコンテンツにアクセスするように構成される。セッションチケットはコンテンツを復号するために使用されるパラメータを含み、セッションチケットは、セッションで変化するように構成される数に基づいて生成される。
(もっと読む)


【課題】電子メールに添付されて送受信される電子ファイルにより機密情報や個人情報が外部に漏洩するのを、利用者や管理者に手間や負荷を一切掛けることなく容易かつ確実に防止する。
【解決手段】電子メールに添付されるべき電子ファイルを指定する指定手段111と、指定電子ファイルについての暗号鍵をファイルアクセス管理サーバから受信する暗号鍵受信手段121と、受信された暗号鍵を用いて指定電子ファイルを暗号化する暗号化手段155と、暗号化電子ファイルを電子メールに添付する添付手段156とをクライアント端末10にそなえる。ファイル管理サーバから復号鍵を送信する際には、認証情報受信手段によって受信された認証情報とワンタイムパスワード生成手段によって生成されたワンタイムパスワードとを比較することにより正当な者であるかの判定を行なう。 (もっと読む)


【課題】電子メールに添付されて送受信される電子ファイルにより機密情報や個人情報が外部に漏洩するのを、利用者や管理者に手間や負荷を掛けずに容易かつ確実に防止する。
【解決手段】電子メールに添付されるべき電子ファイルを指定する指定手段111と、指定電子ファイルについての暗号鍵をファイルアクセス管理サーバから受信する暗号鍵受信手段121と、受信された暗号鍵を用いて指定電子ファイルを暗号化する暗号化手段155と、暗号化電子ファイルを電子メールに添付する添付手段156とをクライアント端末10に備える。ファイル管理サーバから復号鍵を送信する際には、認証情報受信手段によって受信された認証情報とワンタイムパスワード生成手段によって生成されたワンタイムパスワードとを比較することにより正当な者であるか判定する。なお、電子ファイルに対するアクセスは、当該受信者毎に予め設定されたアクセス権限に基づいて許可される。 (もっと読む)


【課題】安全性を確保しつつ遊技媒体の数量を記憶することができる。
【解決手段】真性乱数を発生する乱数発生部7と、真性乱数を用いて作成された認証データと外部機器2から入力された情報データとを記憶する記憶部5と、認証データと情報データとを外部機器2に入出力するためのインターフェース4と、外部機器2との認証データを用いた認証が成立した際に、記憶部5に記憶された情報データを外部機器に出力するように記憶部5を制御する制御部6とを有している。 (もっと読む)


【課題】蓄積する画像データの検索を行なう画像処理装置では、蓄積する画像データに機密性を有する画像データが含まれている場合でも、これらの機密画像データが検索されてしまい、機密情報が漏洩するという問題があった。
【解決手段】画像データを蓄積する画像データ蓄積部23と、この画像データ蓄積部23に蓄積された画像データから語句を抽出し、抽出した語句とこの語句を含む画像データとを対応させたリストである検索インデックスを作成して保存するインデックス作成部25と、禁止語句を格納する禁止語句格納部19と、画像データ蓄積部23に蓄積された画像データに前記禁止語句が含まれるか否かを調査し、前記禁止語句が含まれていない画像データを選択する画面データ調査部24とを有し、インデックス作成部25が、禁止語句が含まれていない画像データに対して検索インデックスを作成する。 (もっと読む)


【課題】予め内部に保持している利用規則管理テーブルの内容だけでなく、閲覧期間、閲覧時間帯又は閲覧場所などの現在の状態に応じてコンテンツへのアクセスを制御することができるアクセス制御機能付き記憶装置を得る。
【解決手段】本発明に係るアクセス制御機能付き記憶装置1は、コンテンツ2と、コンテンツ2へのアクセス条件を保持する利用規則管理テーブル3と、外部の無線ネットワーク8からアクセス制御情報を取得するアクセス制御情報取得部6と、制御部7とを有し、制御部7は、利用者からコンテンツ2へのアクセスの要求があった場合に、アクセス制御情報及び利用規則管理テーブル3の内容に応じて、コンテンツ2へのアクセスを制御する。 (もっと読む)


【課題】 DRMが適用されたコンテンツの共有方法を提供する。
【解決手段】 DRMが適用された暗号化されたコンテンツを保存している第1デバイスが第2デバイスと連結された状態でコンテンツを共有する方法において、第2デバイスからコンテンツの伝送要請を受信するステップと、第2デバイスとの連結状態を確認し、DRMについてのライセンス情報を生成するステップと、ライセンス情報及びコンテンツを伝送するステップと、を含むことを特徴とするコンテンツ共有方法。これにより、複数のデバイスが互いに連結されている状態でのみコンテンツを共有できるので、DRMコンテンツを重複して購入する必要がなく、便利にコンテンツを共有できる。また、デバイスが直接連結された状態でコンテンツを共有するので、連結状態による音質低下や妨害要素を最小化できる。 (もっと読む)


【課題】従来からの個人情報に関するデータを送信し、受信者にその一部を利用可能とさせる技術については、個人情報に関するデータの提供者が利用制限を設定できるものではなく、予めサーバに利用可能なレベルが設定されており、利用者はこのレベルに応じた制限が課せられるため、不合理である。また、最初に設定された利用可能レベルは設定を変更しない限り維持されるため、信頼度や親密度が上がり、データを開示したい場合に即座に対応することが難しく、不便である。
【解決手段】本発明は、データの送信又は/及び受信の通信履歴が所定の条件を満たすかの判断結果に応じて、受信したデータの表示を制御する電子機器を提案するものである。このとき、データの送信者が、通信相手にデータを閲覧可能とさせるための所定の条件(閲覧条件)を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】パスワードを知り得る正規なユーザによって一度設定されたパスワードを、第三者によるパスワードの不正な書き換えを制限しつつ、容易に書き換える。
【解決手段】再書き込み識別回路4により各列が順次選択されてパスワードデータ入力部3からパスワードデータがパスワード記憶ビット列群5に格納される。初回書き込み時には、パスワードデコーダ回路6により最初のパスワード記憶ビット列5−0のデータが内部パスワードデータとして内部パスワードデータレジスタ7に格納される。また、パスワード書き換え時には、初回に設定登録されたパスワードデータを元にパスワードデコーダ回路6により例えばEXOR演算などの演算が行われて内部パスワードデータが生成され、これが内部パスワードデータレジスタ7に格納される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ毎に適切なアクセス権を設定した文書を、電子メールに添付して送付できるようにする。
【解決手段】 ユーザ毎の文書の作成とアクセス権設定を行った上で、文書へのショートカット情報を添付して電子メール送付を行う。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,676