説明

Fターム[5B017AA06]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 複写管理 (1,007)

Fターム[5B017AA06]に分類される特許

201 - 220 / 1,007


【課題】コンテンツの不正コピーの防止をすることができる技術を提供する。
【解決手段】受信データを映像・音声とECMとに分離する受信分離部23と、ECMを鍵Kwで復号化して鍵KsとH(Mc)とを取得するECM解析部31と、映像・音声のコピー制御情報Mcを抽出して外部に出力すると共に、映像・音声を出力するコピー制御情報Mc抽出部25と、抽出されたコピー制御情報Mcのハッシュ値H(Mc)を算出するハッシュ関数演算部27と、復号化により得られたH(Mc)とハッシュ値H(Mc)とが一致しない場合、送出不可信号を出力する比較部33と、送出不可信号が入力された場合、鍵Ksの送出を停止する送出制御部35と、分離された映像・音声を鍵Ksでデスクランブルし、外部の蓄積装置へコピーする場合にコピー制御を行うデスクランブル部37と、映像・音声を内部に蓄積する場合にコピー制御を行うコンテンツ蓄積部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】認証された文書の電子的伝送、格納および検索に対するデジタル署名および/もしくは暗号化を実現し、電子文書の起草者のアイデンティティおよびこのような文書内に含まれる情報の完全性を確立することができる方法および装置が提供される。これらは一緒に文書の信憑性の取消しのきかない証拠を提供する。本方法および装置は、不動産取引および不動産により保証された金融取引等の「ペーバーレス」商取引の提供を可能にする。
【解決手段】認証センタは、電子文書に署名および押印するのに必要な暗号材料を初期化し管理する道具を提供する。認証センタは、文書がその起草者により実行され送信されるという「第三者」検証を行う。本方法および装置は、ハードコピー記憶装置だけでなく、オリジナル文書の「ハードコピー」に対する必要性を解消する。認証センタからの認証された文書の検索は、任意数の認証された関係者が任意の時間にオンライン能力により行うことができる。 (もっと読む)


【課題】プログラム部品をより簡単かつ大量に取得する。
【解決手段】インターネット経由でプログラム取得対象のURLなどにアクセスする。次いで、取得したインターネットプログラム部品素材データを解析し、インターネットプログラム部品素材データから、プログラム部分と、プログラムに関連する文章とを抽出する。ここで、プログラム部分に関しては、プログラム言語の判別、プログラムの機能・仕様の解析を行う。一方、関連する文章に関しては、プログラムの機能・仕様の解析、コピー使用可否の解析を行う。次いで、解析結果を参考にしてプログラム(ソースコード)を含む部分を取得する。一方、プログラムに関連する文章を取得する。ソースコードに関して、タグ情報・プログラム言語に特有の単語などを参考にして、プログラム部分のみを抽出する。 (もっと読む)


【課題】ライセンス情報に基づいたコンテンツ利用の振舞いをコンテンツ利用組織内ポリシーとして設定し、コンテンツ利用組織に属する端末操作者全員にこれを適用させる。
【解決手段】コンテンツを他人に利用させるべくライセンスを付与するライセンス配布サイトと、コンテンツ利用組織にて、各種ライセンス情報に対するコンテンツ利用の振舞いポリシーを設定する振舞いポリシー設定装置、あらかじめコンテンツ利用組織内に導入されているシングルサインオン装置やワークフローシステムと連動した、コンテンツ利用の管理を移譲するコンテンツ利用管理移譲装置を有するコンテンツ管理サーバ、コンテンツ閲覧の際、ライセンス情報を表すメタデータを解析し、作成されたポリシーに従い、ブラウザを制御するブラウザ制御装置を有したアドイン装置を設け、コンテンツの利用をコントロールする。 (もっと読む)


【課題】車載HDDに保存のコンテンツを、正当な車両所有者に限って、所有者が同一の他の車両のHDDに転送することのできるコンテンツ転送システムおよびコンテンツ転送方法を提供する。
【解決手段】記録媒体認証部1Aが、格納された車両識別情報にもとづいて記録媒体10が正当な車両所有者のものであると認証し、その記録媒体10の使用時のみ、暗号化許可部2Aが、HDD100に保存のコンテンツの暗号化を許可し、暗号化部3Aが、記録媒体10に格納の権利鍵を用いてコンテンツを暗号化し、転送元車両Aの車両識別情報を付帯させた暗号化コンテンツを生成し、復号化許可部4Bが、転送装置20により転送された暗号化コンテンツに付帯の車両識別情報と一致する車両識別情報が格納された記録媒体10に限って、復号化への使用を許可し、復号化部5Bが、記録媒体10に格納の権利鍵を用いてHDD200に転送された暗号化コンテンツの復号化を行う。 (もっと読む)


【課題】クライアントに提供されたユーザデータを複製又は移動させて目的以外に利用できないようにし、監視するためのデータ管理プログラムを提供する。
【解決手段】クライアントコンピュータ12のアクティブウィンドウから、ユーザデータ3を、マウス70の操作のみで、別のウインドウに複製又は移動させる操作を行う場合、マウスポインタの移動を制限する。また、ユーザデータ3を、クリップボードを介して、複製又は移動をするとき、そのクリップボードの内容を別のメモリに移して、複製又は移動を制限する。これらの制限は、制御対象リスト250の値を参照して行う。制御対象リスト250には、アプリケーションプログラムの実行ファイル、実行ファイルのプロセス、及びプロセスが所有するウインドウの中から選択される1以上のデータが制御対象データとして登録されている。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ記録媒体に記録されたコンテンツの不正コピーを未然に防止する方法であって、従来よりも一層コピープロテクト機能を増強させたコピープロテクト方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ記録媒体10に、元々チップID13が記録されているICチップ12を付加する。このICチップ内にはIDメモリ14を有し、このIDメモリに、コンテンツ11を一意に特定するコンテンツID15と前記チップIDとを秘密鍵17にて共に暗号化した暗号化ID13′,15′を格納しておく。コンテンツ再生装置200では、先ずICチップ22内のチップID23を読み出すと共に、IDメモリ24内の暗号化ID23′,25′も読み出してさらに所定の鍵27で復号化し、これらのIDが全て正しく元通り再現されたときに限り、該コンテンツの再生を許可するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 コンサート等の収録データを複製による拡散の虞がなく複数の記憶媒体に書き込める再生制御システムを提供する。
【解決手段】 再生制御システム11は、デコーダー48、制御部43及びシリアル番号を格納するシリアル番号格納部21を有する再生装置15と、再生装置15に脱着自在に接続され、再生すべき再生データを保有すると共に第1の番号が格納されている情報格納部28を有する記憶媒体56と、再生装置15に脱着自在に接続され、第2の番号を格納している情報格納部26を有するスティック25とを備える。制御部43は、格納されている第1の番号と第2の番号とが一致した時、シリアル番号を第1の格納部28に格納した後のみ、記憶媒体56に保有されている再生データを再生するようにデコーダー48を制御するものである。 (もっと読む)


【課題】データの柔軟な保護を可能とする。
【解決手段】処理対象となるデータに対する処理の指令を取得するファイル操作命令手段20と、ファイル操作命令手段20で取得された指令で特定される処理の内容に応じて処理の内容に応じたデータの保護方法を求め、その保護方法により前記処理対象となるデータの保護処理を行うファイル保護手段26と、を備えるファイル管理装置により上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの信頼性を確実にするコンテンツ配布システムを提供する。
【解決手段】配布されるコンテンツ10にそのコンテンツ10の利用が許可されているユーザに対応する許可ユーザ情報11が対応付けられる。ユーザ端末3は、ユーザ2を特定するユーザ特定情報36aと許可ユーザ情報11とが所定の関係にない場合、ユーザ特定情報36a及び許可ユーザ情報11をサーバ4へ送信する。サーバ4は、受信したユーザ特定情報36a及び許可ユーザ情報11を、それぞれ配布先及び配布元とするユーザ関連情報41aを生成し、ユーザ特定情報36aと所定の関係を有するように、新許可ユーザ情報を生成してユーザ端末3へ提供する。そして、新許可ユーザ情報を取得したユーザ端末3は、許可ユーザ情報11を新許可ユーザ情報に変更する。 (もっと読む)


【課題】 蓄積されたコピー制限付のコンテンツそれぞれについて、コピー制限に係る情報を適切に一括管理し、ユーザにコピー制限の状況を提示する。
【解決手段】 コピー制限の条件を含むコンテンツ取扱情報が付加されたマスターコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部11と、マスターコンテンツの蓄積時に蓄積コンテンツに付加されているコンテンツ取扱情報からコピー制限の条件に関するコンテンツ情報を取得して個別に管理するコンテンツ情報管理部12,13と、その管理情報を要求に応じて読み出し提供するコンテンツ情報提供部14と、マスターコンテンツのコピー要求時にコンテンツ情報管理部の管理情報からコピー制限の条件を判定し、条件に合致しているときのみコピー処理の実行を指示するコピー制限処理部16とを備え、コピー処理の実行指示に伴い、コピー制限の条件を更新する。 (もっと読む)


【課題】コピー回数が制限されているデジタルコンテンツのコピーの柔軟性を高める方法および装置を提供する。
【解決手段】録画装置11が備えるハードディスク装置12は、デジタルコンテンツデータ1を格納すると共に、そのデジタルコンテンツデータ1のコピーを管理するためのコンテンツ管理情報4を保持する。コンテンツ管理情報4は、デジタルコンテンツデータ1の残りコピー回数、及びデジタルコンテンツデータ1を格納する記録媒体(コピー先)を識別するメディアIDを管理する。コピーが行われると、残りコピー回数がデクリメントされ、新たなコピー先を識別するメディアIDが登録される。コンテンツ管理情報4は、デジタルコンテンツデータ1がハードディスク装置12から除去された後も保持される。 (もっと読む)


【課題】ドメイン内デバイス間でのコピー許容コンテンツをディスクの識別子に対応付けて管理する構成を実現する。
【解決手段】再生装置がディスクからメディアIDを取得して認証サーバに送信し、認証サーバが再生装置から受領するメディアIDに対応付けてコンテンツの利用を許可するドメインの識別情報であるドメインIDを登録し、管理サーバは、認証サーバに登録されたドメインIDに対応するドメインに属するドメインデバイスに対してコンテンツキーを含むライセンスを提供する構成とした。本構成により、ドメイン内の利用コンテンツをメディアIDなど、ディスクに対応付けて管理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】データ又は端末の場所などに応じて方式を変更可能な情報漏洩防止技術を提案する。
【解決手段】データを格納するストレージ装置、データを利用する端末、ストレージ装置及び端末に接続される管理サーバ、及び、端末の位置を特定するための位置情報取得部を含む計算機システムであって、端末は、データの複製を格納する揮発性記憶部及び不揮発性記憶部を含み、端末がデータを利用する場合には、位置情報取得部によって、端末の位置を特定し、特定された端末の位置を含む端末情報を管理サーバに送信し、データの利用要求を管理サーバに送信し、管理サーバは、送信された端末情報に基づいて、データの利用を許可するか否かを判定し、データの利用を許可する場合には、データの利用条件を含む許可情報を端末に送信し、端末は、送信された利用条件に基づいて、揮発性記憶部及び不揮発性記憶部の少なくとも一方を選択し、データの複製を格納する。 (もっと読む)


【課題】カートリッジに記録されたプログラムの不正なコピーを抑制する。
【解決手段】ゲーム装置1では、割込信号発生回路14からタイマ12へ割込信号が送られても、ゲーム用プログラムが実行されていれば、CPU10がキー発生回路16に特定のキーを発生させるための信号を出力することにより、タイマ12からデコーダ11へのクロック信号の供給は継続される。したがって、デコーダ11のデコード動作は継続される。一方、ゲームカートリッジ40のメモリ41に記録されているゲーム用プログラムが、ゲーム装置1において単にコピー動作に供された場合には、当該コピー動作の途中で、デコーダ11のデコード動作が無効とされ、ゲーム用プログラムは、部分的に正常にデコードされない状態で、ゲームカートリッジ50のフラッシュメモリ51に書込まれることになる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの暗号化や復号に用いる共有鍵が無効化されることがある状況において、送信装置から受信装置へコンテンツを、その一部を欠落させることなく確実に移動可能なコンテンツ送受信技術を提供する。
【解決手段】送信装置50は、暗号化して転送する部分コンテンツC1の送信から開始し、暗号化せずに転送する部分コンテンツC2を送信し始めてから、送信の経過を示す経過量をカウントする。そして、送信装置50が、暗号化して転送する部分コンテンツC3を送信する際に、当該経過量が閾値を超えた場合、受信装置60との間で新たなトランザクションを確立し、新たなトランザクションにおいて部分コンテンツC2の一部を重複させこれを部分コンテンツC3と共に暗号化して送信する。受信装置60は、その重複部分を考慮して、送信装置50から受信した部分コンテンツC1〜C3を結合する。 (もっと読む)


【課題】決められた数の範囲内でインストールが可能なセキュリティ管理システム、セキュリティ装置、セキュリティ管理方法を提供する。
【解決手段】コンピュータは、コンピュータを識別する識別情報を記憶するコンピュータ識別情報記憶部を有し、セキュリティ装置は、インストール可能な数に応じた書き込みエリアが設けられる記憶部と、インストールの要求を受けると、記憶部の書き込みエリアに空きがあるか否かを判定する判定部と、判定部によって記憶部の書き込みエリアに空きがあると判定された場合にコンピュータ識別情報記憶部から識別情報を読み出して、当該空いている書き込みエリアに識別情報を書き込み、インストールの許可をし、判定部によって記憶部の書き込みエリアに空きがないと判定された場合にインストールを許可しないインストール管理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】著作権者にとっては、負担が軽減され、かつ一次コンテンツに対する所望の編集制限を作成でき、情報発信者にとっては、著作権法の違反を回避し、一次コンテンツに対して所望の編集を可能にすることで、両者にとって利便性を向上させる。
【解決手段】一次コンテンツを取得するコンテンツ取得部135と、取得した一次コンテンツに対する編集可能な制約を示すコンテンツ編集制限を取得する編集制限取得部136と、コンテンツ編集制限の制約に基づいて一次コンテンツから編集可能な映像クリップを抽出して、抽出した映像クリップを表示装置110に表示する抽出部132と、利用者からの一次コンテンツの編集指示を受け付ける入力受付部134と、編集指示およびコンテンツ編集制限の制約に基づいて、一次コンテンツを編集して二次コンテンツを生成するコンテンツ編集部133と、を備える。 (もっと読む)


【課題】二次コンテンツを流通させる際に、正規の権利処理が行われたことを証明する。
【解決手段】本発明は、権利継承処理装置を設け、当該権利継承処理装置において、生成されたライセンスA、Bを許諾者側の権利管理装置と被許諾者の利用管理装置に送信し、権利管理装置の署名が付与されたライセンスA−1,利用管理装置の署名が付与されたライセンスB−1を取得し、再度、ライセンスA−1を利用管理装置に送信し、ライセンスB−1を権利管理装置に送信し、それぞれ署名が付与されたライセンスA−2、B−2を取得し、双方の署名が得られた場合に、有効なライセンスとして権利管理装置と利用管理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】カラオケ装置のマスタ機がホストサーバからコンテンツを取得する際に、より多くのユーザに対してより早く当該コンテンツを提供できるようにする。
【解決手段】LAN100上の複数のカラオケ装置4のうちコンテンツ取得権限を唯一所有するマスタ機は、他の各スレイブ機のログインユーザの人数、及び自マスタ機のログインユーザの人数をそれぞれ比較する。自マスタ機のログインユーザの人数が最多である場合、自らホストサーバ2からコンテンツを取得する。一方、他のスレイブ機のログインユーザの人数が最多である場合、当該スレイブ機に対してコンテンツ取得権限を移譲し、自カラオケ装置をマスタ機からスレイブ機へ移行させる。スレイブ機は、マスタ機からコンテンツ取得権限を移譲された場合、自カラオケ装置をスレイブ機からマスタ機へ移行させ、ホストサーバ2からコンテンツを取得する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,007