説明

Fターム[5B017AA06]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 複写管理 (1,007)

Fターム[5B017AA06]に分類される特許

21 - 40 / 1,007


【課題】一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツを第一の記録装置から第二の記録装置にコピーする場合の出力経路がLAN経由である場合に、第一の記録装置と第二の記録装置との間で認証を実行し、一世代コピー可でムーブするデジタルコンテンツの暗号および復号に使用される、交換鍵情報を共有し、複数の所定数のコピー個数を保持したままムーブするデジタルコンテンツの暗号および復号に使用される、専用鍵情報を共有し、複数の所定数のコピー個数を保持したままムーブする場合に第一の記録装置に記録管理されているデジタルコンテンツに複数の所定数のコピー個数情報を付加して伝送する。 (もっと読む)


【課題】フォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、自動的に最適なフォーマットを行う光ディスク装置を提供することである。
【解決手段】DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置10は、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットする構成とする。 (もっと読む)


【課題】ディスクの不正コピーを防ぐ方法の提供。
【解決手段】オーバーライドモジュールを備えるコピー防止モジュール10を、保護しようとするデータファイル20に分散して結合し、コピー防止データファイルを形成し、コピー防止データファイルを上書き不可式のディスク記憶媒体に書き込み、コピー防止データファイルは、コピー防止モジュール10のオーバーライドモジュールを、データファイル20の各データブロックに分散して配列し、これによりコピー防止データファイルは、第一データブロック21、第一オーバーライドモジュール11、第二組以上のデータブロック、オーバーライドモジュールと、順番に配列され、異なるデータブロックを指定一時保存エリア内部に繰り返しオーバーライドし、これにより読取装置の指定一時保存エリアは、保護しようとするデータファイルを保存することはできない。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ記録再生における正確かつ効率的な著作権対応制御を可能とした記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録媒体の格納コンテンツの対応著作権情報として、記録コンテンツの構成単位ごとに設定されたコピー制御情報のうちもっとも厳しいコピー制御情報と、記録コンテンツ中のコピー制御情報の変化点に関する情報を含む著作権情報を生成して記録媒体に格納した。コンテンツ再生に際して、タイトル対応のコンテンツ全体の再生に際しては、コピー制御情報のうちもっとも厳しいコピー制御情報に従った再生制御を実行し、また変化点に関する情報を適用して部分的なコンテンツ出力を実行可能とした。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツを送信するためのユーザ端末、方法、及びシステムを提供する。
【解決手段】デジタルコンテンツプロバイダが提供するデジタルコンテンツを受信するユーザ端末と、前記受信されたデジタルコンテンツのデジタル著作権管理(DRM)情報を変更するデジタル著作権管理(DRM)部と、前記変更されたDRM情報を含む前記デジタルコンテンツをエンコードするコンテンツ処理部と、外部端末に前記エンコードされたデジタルコンテンツを送信する通信部と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】資源が有するオブジェクトに対する複製処理を適切に制御することが可能なオブジェクト複製制御装置およびプログラムを提供することにある。
【解決手段】資源アクセス手段は、第1の資源にアクセスしてオブジェクトおよびポリシ情報を取得する。第1の属性情報取得手段は、第1の属性情報を取得する。第1のポリシ評価手段は、第1の属性情報がポリシ情報を構成する基底ポリシ情報の第1の条件を満たすかを判定する。複写処理実行手段は、第1の条件を満たす場合、複写処理を実行する。格納手段は、複写されたオブジェクトとポリシ情報を構成する表明ポリシ情報とを関連づけて格納する。第2の属性情報取得手段は、第2の属性情報を取得する。第2のポリシ評価手段は、第2の属性情報が格納手段に格納された表明ポリシ情報の第2の条件を満たすかを判定する。転写処理実行手段は、第2の条件を満たす場合、転写処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】リードオンリーメディア上のアプリケーションプログラムと再生装置の独自機能を連携させたサービスを、パソコン等の第三の機器を介することなく提供する。
【解決手段】持出し視聴用コンテンツを構成するファイルを、リードオンリーメディアからメモリカードへと、コピーするというメディア間コピーを機器固有機能として実行する。リードオンリーメディアには、ルートディレクトリの配下に第1ディレクトリと、第2ディレクトリとが存在する。第1ディレクトリは、本編コンテンツが記録されているディレクトリであり、バイトコードアプリケーションが、第1ディレクトリに記録されている。第2ディレクトリは、持出し視聴用コンテンツが記録されており、当該持出し視聴用コンテンツは、本編コンテンツとは異なるフォーマットのコンテンツであって、機器固有機能の対象となるものでる。 (もっと読む)


【課題】著作権者の利益を確保し、かつ、ユーザの利便性を向上させつつ、電子ブック端末に記録されている、コピー制限が設定された電子ブックデータのコピー制御を実行する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】コピー制限解除部211cは、電子ブック端末に記録されている、コピー制限が設定された電子ブックデータを電子ブック端末から消去すること、又は、前記電子ブックデータに係る著作権料の入金により、当該電子ブックデータのコピー制限を解除する。電子ブックデータコピー制御部211は、コピー制限解除部211cの動作により、コピー制限が設定された電子ブックデータのコピーを可能にする。 (もっと読む)


【課題】容易且つ安全にデバイス鍵の復元が可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】不揮発性メモリ212は、交換前の基板210aか交換後の基板210bかを判別するための基板判別フラグHと、デバイス鍵Kaを生成するために用いられる基板に固有のシードAと、情報処理装置200に固有の機器シリアルNとを記憶する。ファイル読出/書込部286は、接続部217に接続された外部記憶装置260に機器シリアルNとシードAとを互いに関連付けて記録する。基板情報読出/書込部284は、基板判別フラグHをもとに交換後の基板210bが判別されたとき、外部記憶装置260から不揮発性メモリ212に記憶された機器シリアルNに関連付けられたシードAを読み出し、不揮発性メモリ212の内容を読み出したシードAで更新するとともに、不揮発性メモリ212の基板判別フラグHを更新する。 (もっと読む)


【課題】データ移動先の地域に応じて、移動対象データの移動を制限する。
【解決手段】データ移動制限方法は、移動対象データを保有するデータ移動元の第1のコンピュータが、前記第1のコンピュータの所在地域、データ移動を許可する許可地域、及びデータ移動を許可しない拒否地域をそれぞれ示す第1の位置情報を保有し、前記第1の位置情報と、ネットワークを通してデータ移動先の第2のコンピュータから取得した前記第2のコンピュータの所在地域を示す第2の位置情報とを比較し、この比較結果に基づいて、前記移動対象データを前記第2のコンピュータに移動することを許可するか否かを判定することを実行する。 (もっと読む)


【課題】複写制御の設定を容易に行う。
【解決手段】複写制御の対象となる文書が格納される記憶場所を示す文書ファイル記憶場所情報に、複写制御の対象となるユーザを特定する制御対象ユーザ識別情報リストもしくはグループを特定するグループ情報を対応付けて複写制御グループ情報として登録し、文書の印刷時に、複写制御グループ情報を参照し、印刷対象文書の文書ファイルの記憶場所が複写制御グループ情報の文書ファイル記憶場所情報が示す記憶場所に一致する場合に、印刷対象文書の印刷物識別情報に複写制御の種類と文書ファイル記憶場所情報を対応付けて印刷物複写制御情報として登録。印刷物の複写時に、前記複写制御グループ情報を参照して、取得した文書ファイル記憶場所情報に対応する制御対象ユーザ識別情報もしくはグループ情報を取得し、印刷物の複写を要求するユーザが含まれる場合に、前記複写制御の種類に応じて複写の可否を制御する。 (もっと読む)


【課題】 放送チャンネルから受信したコンテンツに対する使用制限を記述する使用規則情報の生成方法を提供する。
【解決手段】 方法は、a)放送チャンネルからコンテンツ及びコンテンツの保護に関するコピー制御情報を受信する段階と、b1)コピー制御情報がcopy onceである場合、受信装置がコンテンツに対して行うことができる動作のうち、コンテンツの一回的な使用であるリアルタイム再生及び保存動作のみが許容されるように、使用規則情報を生成する段階と、b2)リアルタイム再生あるいは保存動作が行われた後、使用規則情報を、受信装置に保存されているコンテンツを再生する保存再生、並びに受信装置においてリアルタイムで再生されているコンテンツ又は受信装置に保存されているコンテンツの移動、マイグレート、エクスポート、及び編集動作のみが許容されるように変更する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】コピー権を保持したままリムーバブル記録メディアへコンテンツをムーブする運用がコンテンツ毎に許諾されているコンテンツ配信サービスを実現できなかった。
【解決手段】コンテンツ取得装置100は、ネットワーク115を介してコンテンツサーバ200からコンテンツを取得するコンテンツ受信部107と、取得したコンテンツの移動用ライセンスを取得する前に、コンテンツ毎に規定された、コンテンツをリムーバブル記録メディア114へ移動するときのコピー権の引継ぎ可否情報を、コンテンツサーバから取得する引継ぎ情報受信部107と、取得した引継ぎ可否情報に基づいて、コンテンツのコピー権を引き継いだ移動が可能か否かをユーザに提示する引継ぎ情報提示部103と、ユーザからのコンテンツのリムーバブル記録メディアへの移動指示を受けると、移動用ライセンスをライセンスサーバ300から取得するライセンス受信部113とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを容易に閲覧できるとともに、コンテンツ提供者の作業負荷を低減しつつ違法な複製を抑制できるプログラム。
【解決手段】プログラム200は、コンテンツをコンピュータであるタブレット端末10に表示させる。プログラム200は、タブレット端末10を操作するユーザを識別する識別情報に基づいた電子透かし205を埋め込んだ透かし画像203を作成するステップと、コンテンツである画像データ201上に透かし画像203を重ねて表示するステップと、をタブレット端末10に実行させる。 (もっと読む)


【課題】モジュールの使用権限を適切に管理できるようにしつつ、その管理に用いるアクセスキーを、複数の装置の間で容易に移動させられるようにする。
【解決手段】 貸し出すアクセスキー及び貸出先装置を特定した貸出指示があった場合に(S11)、その貸し出すアクセスキーに貸出元装置を示す識別情報が付加されていないことを条件に(S12)、その貸し出すアクセスキーに貸出元装置を示す識別情報を付加して上記貸出先装置に移動させ(S13〜S15)、返却するアクセスキーを特定した返却指示があった場合に、その返却するアクセスキーに貸出元装置を示す識別情報が付加されていることを条件に、その貸出元装置を示す識別情報を削除すると共に、上記返却するアクセスキーを、そのアクセスキーに付加されていた識別情報が示す貸出元装置に移動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】レンタル用のメディアに格納されたコンテンツのコピー許可管理を行うことのできるサーバ装置を提供する。
【解決手段】管理サーバは、コピーに対する保護がかけられたコンテンツが記録されたレンタル用のメディアをレンタルしたユーザの情報処理装置との間で、メディアに記録されたコンテンツのコピーの許可を得るために必要な決済に関する情報をネットワークを通じて送受信する。管理サーは、ユーザの情報処理装置との間での決済に関する情報のやりとりを通じて決済済みを確認する都度、コンテンツのコピーを許可する情報をネットワークを通じて情報処理装置に提供する。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントデータを表示し、ユーザの操作によって一部のデータをコピーし管理するドキュメントデータ編集装置において、不正なドキュメントデータのコピーを防ぎつつ、データを復号化しなくてもデータ種別を把握することが可能な方法が必要。
【解決手段】ドキュメントデータ編集装置は、ユーザの操作によってドキュメントデータの一部をコピーし管理する際、データを暗号化して管理する。その際に元のドキュメントデータと一部コピーされたドキュメントデータの関連情報を相互に参照可能な関連情報リストで管理し、ドキュメントデータのデータ種別情報を管理リスト内の情報に含めることによって、ドキュメントデータの復号化などの処理を行わなくても、高速に相互のドキュメント情報を把握でき、元ドキュメントデータの種別を把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントデータを表示し、ユーザの操作によって一部のデータをコピーし管理するドキュメントデータ編集装置において、不正なドキュメントデータのコピーを防ぐ方法が必要である。
【解決手段】ドキュメントデータ編集装置は、固有情報算出部を備え、ユーザの操作によってドキュメントデータの一部をコピーし管理する際、データを暗号化鍵と固有情報が算出する値の演算結果の値で暗号化して管理する。固有情報はドキュメントデータに固有な情報を算出することによって、ドキュメントデータが削除等された場合には、暗号化されている一部コピーしたデータを正しく復号化する鍵を算出することが出来ず、不正なドキュメントデータのコピーを防ぐことが可能な、ドキュメントデータ編集装置及びドキュメントデータ編集方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントデータを表示し、ユーザの操作によって一部のデータを別の表示エリア上にコピーし管理する、ドキュメントデータ編集装置において、不正なドキュメントデータのコピーを防ぐ方法が必要である。
【解決手段】ドキュメントデータ編集装置は、ユーザの操作によって別の表示エリア上にドキュメントデータの一部をコピーし管理する際、ユーザの操作によって選択されたドキュメントデータの一部の領域の領域情報のみを管理する。ユーザの選択した領域を表示する際には、領域情報からドキュメントデータの領域を特定し表示を行うことによって、ドキュメントデータ自体のコピーなどは行わない、不正なドキュメントデータのコピーを防ぐことが可能な、ドキュメントデータ編集装置、ドキュメントデータ編集方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】アーカイブデータと可搬メディア間での管理装置を提供することが課題となっていた。また、共有部内から他の共有部内にコンテンツが複製される際に、コンテンツの不正利用を防止できるコンテンツ利用システムを提供することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の映像コンテンツ生成装置は、第1の鍵IDが付与された第1の映像コンテンツから第2の映像コンテンツを生成し、第2の映像コンテンツの記録先として第1または第2の映像記録部が指定される。第1の映像記録部が指定された場合は、第2の映像コンテンツに第1の鍵IDを付与し、第1の映像コンテンツと共に第1の映像記録部に記録する。また、第2の映像記録部が指定された場合は、第2の映像コンテンツに第2の鍵IDを付与し、第2の映像記録部に記録し、第1の鍵IDが付与された第1の映像コンテンツを第1の映像記録部に記録する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,007