説明

Fターム[5B017AA06]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 複写管理 (1,007)

Fターム[5B017AA06]に分類される特許

81 - 100 / 1,007


【課題】マスタとなる携帯情報端末のプログラムを、複製治具装置などを用いずに、簡潔かつ安全に他の携帯情報端末に複製する携帯情報端末システムを提供する。
【解決手段】携帯情報端末10に、当該携帯情報端末10のユーザに対応するユーザID、公開鍵及び秘密鍵を有する電子証明書(たとえば、電子証明書保管領域13)が設けられている。無線通信手段(たとえば、無線LAN接続部14)により、電子証明書を用いて公開鍵暗号方式で認証してペアが特定された他の携帯情報端末20,30と無線LANを介して互いに無線接続すると共に、公開鍵暗号方式で共通暗号鍵を配信して共通鍵暗号方式で通信が行われる。この場合、無線LAN接続部14により、携帯情報端末20,30とアドホック・ネットワークが構築されて無線接続される。 (もっと読む)


【課題】記憶デバイス内のデータがホストに容易にコピーされないように保護することのできるデータ保護方法を提供する。
【解決手段】ホストが記憶デバイス内のデータにアクセスすると、まず、ホストがデータの再生操作を実行するか、コピー操作を実行するかを決定する。ホストがデータの再生操作を実行すれば、記憶デバイスは再生操作の実行を継続してホストがデータにアクセスすることを許容する。反対に、ホストがデータのコピー操作を実行すれば、記憶デバイスは妨害処置を実行して、データがホストへコピーされることを防止するか遅らせる。 (もっと読む)


【課題】WEBページにある文字、画像ファイル、動画ファイル、HTMLソースコード等のコピー機能の無効化を、WEBサイト上で簡単なクリック操作によりユーザーのWEBサイトに実現する方法を提供する。
【解決手段】ブログサイト、ECサイト、ホームページ自動生成サイト等の事業者サイトでWEBページのコピーを防止するソースコードを基本搭載し、サービスを提供及び運営することで、このサービスのユーザーはソースコードを自分のWEBサイトの構成ファイルの中でWEBページを記述するためのマークアップ言語ファイルにWEBページのコピーを防止するソースコードを即時に適用することができる。WEBページのコピー機能の無効化は、REPLACE関数、INSERT関数等の様々な関数や技術を利用し、作業対象文字列から指定した正規表現式パターンを満足する文字列を探し、探し出した文字列を指定した文字列に置換える方法等を利用する。 (もっと読む)


【課題】コピープロテクトされるマテリアルの保護を拡張して、圧縮されていないコンテンツマテリアルの保護を含めること。
【解決手段】インターネットなど帯域幅が限られた通信を介してデータセット全体を転送することを断念させるために、データセットの中に含める多数のデータ項目が選択される。このデータセットは、データセット全体が存在するか否かを判断するのに使用される完全性パラメータを含む。望ましい実施例においては、完全性パラメータは、各データ項目の透かしに基づくハッシュ値である。レンダリング時に提示されたときに、提示されたマテリアルの中のデータ項目の透かしが読み取られ、提示された透かしに基づくハッシュ値が計算される。計算されたハッシュ値と、データセットに含まれる完全性ハッシュ値とが一致しないと、それはデータ全体が提示されていないことを示し、レンダリングが禁止される。 (もっと読む)


【課題】情報を派生させるためのアクセスを制御する際に、媒体種別毎に、派生する情報の総数を管理しつつ、媒体種別の存在比率を制御する。
【解決手段】アクセス制御システムでは、各世代の媒体種別毎の派生可能上限回数を設定する一方、派生元情報資源毎に媒体種別毎の既派生回数を記録しておき、派生元情報資源の媒体種別毎の既派生回数に基づく存在比率の算出値が、派生基準情報21a内の存在比率の上限値以上の場合には派生可能上限回数を零値にし、この派生可能上限回数を既派生回数が超えない場合に派生動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】社内LANなどのネットワーク上におけるデータの漏洩を確実に防止可能にする。
【解決手段】管理サーバと、複数のクライアント端末と、外部記録媒体にデータを書き込むと共に外部記憶媒体を発行する外部記録媒体書き込み装置とが通信可能に接続されたネットワークにおいて、クライアント端末が、管理サーバに格納されたデータを外部記録媒体に書き込む書き込み要求を、別のクライアント端末に対して出力するステップと、別のクライアント端末が、書き込み要求に応じて管理サーバに格納されたデータの外部記録媒体への書き込みを許可するステップと、外部記録媒体書き込み装置が、書き込み許可に応じて、データを外部記録媒体に記録するステップと、外部記録媒体書き込み装置が、書き込み許可が与えられたデータに対応する所定の認証情報の入力に応じて、データが書き込まれた外部記録媒体を取り出し可能に出力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信システム毎に策定される複数のRMP方式に対応するコンテンツ受信機を提供する。
【解決手段】コンテンツ課金・セキュリティ・著作権保護などの情報からなるRMPの仕様を規定する書式のみを統一化する。各コンテンツ提供事業者は統一仕様に則った形式で暗号化コンテンツや権利処理情報をコンテンツに入力する。コンテンツ利用者側では、各々のRMP方式に対応した機能を複数用意しておくだけで、どのようなRMP方式に基づくコンテンツであっても、同じコンテンツ受信機上で復号化して利用に供することができる。 (もっと読む)


【課題】ある楽曲が複製されてよいか否か、もしよければ、幾つの複製が許可されているのか、もしよくなければ、必要な著作権許可をどの様にして得るのかを、適切に忠告することができる著作権管理方法を提供する。
【解決手段】楽曲を複製することのできる装置の集団を互いに登録することと、所有の標識および非所有の標識を含む多数の標識の中から、前記装置内に記憶されている楽曲に著作権特権に従って標識を付けることと、指定の供給元装置から指定の供給先装置へ指定の楽曲が複製されてもよいことを決定することと、前記指定の供給先装置のための前記指定の楽曲の前記標識を指示することとを具備しており、楽曲が複製されるときに供給元装置、供給先装置、供給元装置内におけるその楽曲の標識に基き、且つその供給元装置とその供給先装置とが共通に登録されているか否かに基づいて、その楽曲が供給先装置内で標識を付けられる方法を指定する。 (もっと読む)


【課題】複製処理が制限されたコンテンツが削除された文書データを保存するとともに、その制限されたコンテンツについての情報を保存するデータ処理装置を提供する。
【解決手段】文書名と、該文書の文書データに含まれ、複製回数が制限されたコンテンツとが対応付けられたテーブルを備え、テーブルを参照して、複製処理の対象となる文書データがコンテンツを含むか否かを判定し、コンテンツを含むと判定された場合に、文書データからコンテンツを削除した削除済み文書データを生成し(S309)、文書名と削除済み文書データとコンテンツの情報とを関連付けて格納する(S313)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ共有サイト等へ新作等の著作権を有する動画を不正に掲載する等のコンテンツの不正な流出に対して、その流出を抑止する等の対策を行うことができるコンテンツ不正流通対策システムを提供する。
【解決手段】監視するコンテンツについて顧客からの依頼を受付ける監視依頼受付手段と、インターネットのコンテンツ共有サイトにおける不正コンテンツとして改編したものを含む前記コンテンツの掲載をそのキーワードに基づいて監視するコンテンツ監視手段と、前記コンテンツ監視手段がすくなくとも前記不正コンテンツの掲載を検出したときには前記顧客に掲載状況を通知する掲載状況通知手段とを具備するようにした (もっと読む)


【課題】 電子機器の動作に伴って生成されたログ情報の改ざん防止およびログ情報の欠落補完を容易にする。
【解決手段】 ログ生成部15は当該機器の動作状態に係るログ情報を生成する。第1のメモリ5はログ情報を記憶する。第2のメモリ21a〜21cは、当該機器に外部接続され、第1のメモリ5に記憶されたログ情報を記憶する。メモリ制御部23は、ログ生成部15で生成されたログ情報を第1のメモリ5に順次記憶制御するとともに、記憶変更設定に従って第1のメモリ5に記憶されたログ情報を第2のメモリ21a〜21cに記憶制御する。 (もっと読む)


【課題】出力元の部分コンテンツと出力先の部分コンテンツとが同時に再生されないようにするコンテンツ管理装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ管理装置は、コンテンツ記憶部13に記録されている著作権管理されたコンテンツを示すデータを、携帯型記憶媒体2に記録するためのデータに変換する変換部15と、変換後のデータを携帯型記憶媒体2に出力するムーブ処理部18と、コンテンツ記憶部13に変換前のデータが残ったままであり、かつ、ムーブ処理部18が携帯型記憶媒体2に変換後のデータを出力した場合、コンテンツ記憶部13に記録されている変換前のデータを再生できないように、変換前のデータに対して処理する再生不能化部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置に着脱可能な外部記憶媒体に格納されているコンテンツについて正規の利用者による利用を確保しつつ不正利用をより確実に防止する。
【解決手段】サーバ30は、ホスト装置20に装着して使用される外部記憶媒体10の利用者に通信サービスの加入者として予め付与された加入者識別情報と、外部記憶媒体10を識別する媒体識別情報とを、互いに対応付けて登録する。外部記憶媒体10がホスト装置20に装着されたとき、サーバ30は、ホスト装置10及び通信ネットワーク50を介して外部記憶媒体10から、外部記憶媒体10に格納されている媒体識別情報を取得するとともに、ホスト装置20で使用されている加入者識別情報を取得する。サーバ30は、ホスト装置20で使用されている加入者識別情報と、外部記憶媒体10から取得した媒体識別情報に対応付けて登録されている加入者識別情報とが一致しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツと当該デジタルコンテンツについての情報を記述するメタデータと当該デジタルコンテンツのライセンス情報を取得できる期間を表すライセンス取得期限情報とを受信し、前記デジタルコンテンツと前記メタデータと前記ライセンス取得期限情報とを記録し、前記ライセンス取得期限情報が示す期限を経過していた場合は、記録したデジタルコンテンツを出力しないようにする。 (もっと読む)


【課題】 電子文書に適用するセキュリティポリシを効率的に設定すること。
【解決手段】 本発明のサーバ装置110は、1以上の文書分類を特徴付けるパラメータを受け取る手段210と、ポリシ設定の対象となる複数の電子文書をネットワーク上のリソース160から取得する取得手段210と、取得された電子文書それぞれからテキストを抽出し、自然言語解析を施し、受け取ったパラメータに従って内容の類似性を有する文書を取りまとめて電子文書それぞれに対し文書分類を付す解析手段214と、それぞれの文書分類が付される電子文書に適用すべきセキュリティポリシを受け取る手段218と、分類された電子文書それぞれに対し、付された文書分類に対応するセキュリティポリシに従って、利用権限が規定される設定データを生成する設定手段218とを含む。 (もっと読む)


【課題】一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツと当該デジタルコンテンツについての情報を記述するメタデータと当該デジタルコンテンツのライセンス情報を取得できる期間を表すライセンス取得期限情報と当該デジタルコンテンツの視聴可能な期限を表す視聴期限情報とを受信し、前記デジタルコンテンツと前記メタデータと前記ライセンス取得期限情報と前記視聴期限情報とを記録し、前記視聴期限情報が示す期限を経過している場合は、前記デジタルコンテンツを出力しないようにし、前記視聴期限情報が示す期限を経過していない場合は、前記デジタルコンテンツを出力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対する何らかの操作が行われる都度、利用者管理装置にて新しい認証鍵を利用者に配布することにより、コンテンツの違法利用を防止する。
【解決手段】コンテンツ操作装置は、利用者がコンテンツに対して操作を行った時に、コンテンツの使用に関する情報と、認証鍵と、コンテンツ操作装置上の利用者情報とを利用者管理装置に送信し、利用者管理装置は、コンテンツ操作装置より、当該情報を受信し、受信した前記コンテンツの使用に関する情報と、前記認証鍵と、前記コンテンツ操作装置上の利用者情報と、前記利用者管理装置に保持されている利用者の認証鍵とに基づき、コンテンツの使用許可/不許可の判定を行い、判定結果が使用許可の場合、受信した前記コンテンツの使用に関する情報と、前記認証鍵と、前記コンテンツ操作装置上の利用者情報とに基づき、新しい認証鍵を作成し、コンテンツ操作装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】著作権保護された情報であっても、記録媒体を適切に選択することにより、著作権保護違反することなく、一時的に記録媒体に記録し所定の時間や再生回数の間は再生可能にする。
【解決手段】著作権保護されている情報をタイムシフトして再生する場合に、著作権保護情報によって一時記憶する媒体を選択する。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツデータの同定において生じる誤判断を防止し、より精度の高い同定を可能とする。
【解決手段】複数種の関数を演算することにより、既知のデジタルコンテンツデータ及び未知のデジタルコンテンツデータから、デジタルコンテンツデータの内容に関する特性に基づいて抽出される要素データを複数種算出する第1関数演算部111及び311と、既知及び未知のデジタルコンテンツデータのそれぞれから抽出された要素データ同士の同一性を、複数種の関数毎に比較する第1の比較部233と、比較部233における複数種の関数毎の比較結果に応じて、既知のデジタルコンテンツデータと未知のデジタルコンテンツデータとの同一性を判定する判定部230とを有する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ付加情報の破壊を起こすことなく、印刷が可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる装置を提供する。
【解決手段】複写原稿に対して既にセキュリティ付加情報の埋め込みが行われているか否かを判断する(S17)。フラグLVBC_FLAGがFALSEの場合、つまりセキュリティ付加情報が埋め込まれていない場合、ジョブ制御判断部903は、画像処理部905でセキュリティ付加情報の埋め込みを行った画像データの印刷指示を印字部314に行う(S18)。一方、フラグLVBC_FLAGの値がTRUEと判断された場合、ジョブ制御判断部903は、画像処理部905でセキュリティ付加情報の埋め込みを行った画像データに対し、印刷中止を印字部314に指示する(S19)。これは、更なるセキュリティ付加情報の埋め込みは2重埋め込みとなり、禁止する必要があるためである。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,007