説明

Fターム[5B017AA06]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 複写管理 (1,007)

Fターム[5B017AA06]に分類される特許

121 - 140 / 1,007


【課題】著作権を有するデジタル情報を伝送したことに起因する不正な複製を抑制する。
【解決手段】著作権パターンの有無に基づき、伝送対象情報に添付される著作権を有するか否かを判定する(S130〜S153)。著作権を有する場合に送信先がイントラネット外なら送信を禁止する(S171−NO)。著作権を有する場合に送信先が自ドメイン内なら送信を許可するが(S171−YES)、著作権保護用のセキュリティ設定が必要であると判定し(S180−YES)、セキュリティ設定後の情報の送信を許可する(S190)。著作権ありの場合にセキュリティ設定後の情報が自ドメイン外に送信されることはない。著作権が無い場合には、自ドメイン内/外の双方への送信を許可するとともに、著作権保護用のセキュリティ設定はしない(S171−YES,S180−NO)。 (もっと読む)


【課題】ファイル提供元から取得したファイルに対して行われる操作を把握する。
【解決手段】ファイル提供元から持ち出したファイルの保存に関する保存状態情報を記憶する保存状態情報記憶部31と、持ち出しファイルへの操作に関するログ情報を記憶するログ情報記憶部29と、受け付けたファイル操作に応じて保存状態情報を更新する保存状態管理部23と、受け付けたファイル操作に関するログ情報を生成してログ情報記憶部29に登録するログ処理部25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 一般的なドキュメントに対しても、コンテンツレベルで十分なセキュリティを実現することができるシステムを提供する。
【解決手段】 このコンテンツ管理システムは、コンテンツの一部をパーティクルとして格納するパーティクル格納部43と、パーティクルに対して設定されたユーザ操作により発生する操作イベントを識別するためのイベント識別情報とユーザ操作に対して実行すべきアクションに関するアクション情報とを関連付けて格納する操作イベント格納部44と、その後に、そのパーティクルに対してユーザが行った操作により発生した操作イベントを検知し、操作イベントが操作イベント格納部44に格納されたイベント識別情報に一致するものであるか否かを判定する情報判定部45と、一致すると判定された場合に、アクション情報に基づきアクションを実行するアクション実行部46とを含む。 (もっと読む)


【課題】特定の機器でのみ利用が可能なデジタルコンテンツを新しい機器に移動した場合に、新しい機器でも引き続きそのデジタルコンテンツを利用することができるようにするコンテンツ管理システムの提供を目的とする。
【解決手段】コンテンツ管理システムは、第1通信端末から第2通信端末に機器変更がなされた場合に、第2通信端末は第1通信端末から機器変更されたことの移転証明を端末管理サーバから取得し、権利情報管理サーバに、移転証明を添えて権利情報の再発行を要求して権利情報を再取得する。 (もっと読む)


【課題】インストール処理を自動化し、これらの処理を実行する際に実行中のコンテンツは共通した機能(インストール)を呼び出すことにより、信頼の高いコンテンツのみをインストールする。
【解決手段】記録再生装置10は、コンテンツを記録した外部記録媒体16を接続する外部デバイスI/F12と、外部記録媒体16から読み込んだコンテンツを記録する記録装置20と、記録したコンテンツを再生又は実行する処理部11とを有する。処理部11は、処理部11が再生又は実行中のコンテンツからのインストール命令に基づいてインストール処理部にインストール指示する。処理部11は、外部記録媒体16に記録されているコンテンツを、特定の管理情報と共に記録装置20の特定領域にインストールする際に、信頼の高いコンテンツのみインストール処理を実行可能とする。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの移動シーケンス内に限定情報を用いたデータ通信装置及びデータ通信方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツを移動先の機器へ移動させるときにコンテンツ移動に関する限定情報を移動元の機器に作成する限定情報作成手段と、前記移動先の機器からのコンテンツの移動先情報を、機器認証鍵交換を利用して検証する検証手段とを備えたことを特徴とするデータ通信装置。またコンテンツの移動先の機器でコンテンツ移動に関する移動元の機器からの限定情報を確認する確認手段と、前記限定情報を機器認証鍵交換を利用して検証する検証手段とを備えたことを特徴とするデータ通信装置。 (もっと読む)


【課題】SDカードから他のSDカードへ鍵を移動することができ、鍵を1つのSDカードに纏めることが出来る。
【解決手段】第1のSDカード(62)から暗号化コンテンツ鍵と暗号化ユーザ鍵を読み出し、暗号化ユーザ鍵を復号したユーザ鍵で暗号化コンテンツ鍵を復号し、コンテンツ鍵を得る復号部と、第2のSDカード(64)から暗号化ユーザ鍵を読み出し、当該暗号化ユーザ鍵を復号したユーザ鍵でコンテンツ鍵を暗号化し、第2のSDカード用の暗号化コンテンツ鍵を得る暗号化部とを具備し、この暗号化部で得られた暗号化コンテンツ鍵を第2のSDカードに書き込む鍵管理装置。 (もっと読む)


【課題】第1の外部機器からAV信号を受信し、受信した上記AV信号を第2の外部機器に送信するにあたり、不正な複製を防止する。
【解決手段】AV信号および、上記AV信号について複製可能か否か、或いは上記AV信号についての複製世代管理情報を示す著作権情報を第1の機器から受信し、上記AV信号の送信可否のための認証情報を上記第1の機器へ送信し、第2の機器からその機器の有する認証情報を受信し、上記第2の機器への上記AV信号および著作権情報の送信につき、上記著作権情報により複製可能と判断された場合には送信を許可し、上記著作権情報により複製禁止または複製世代制限があると判断された場合には、受信した認証情報により送信許可と判断された場合には送信を許可し、送信不可と判断された場合には送信を禁止する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正コピーを適切に抑止することができる新しい枠組みを提供する。
【解決手段】情報処理装置3aは、ユーザの指示に基づいて、コンテンツ提供サーバからコンテンツを取得する手段302とユーザ特定情報を取得する手段303とを有し、加えて、該取得したコンテンツに、該取得したユーザ特定情報を埋め込んで、上記ユーザに固有の加工済コンテンツを生成する手段304と、を備える。 (もっと読む)


【課題】管理ファイルの複製を依頼したクライアントが子管理ファイルを他のクライアントに渡したい場合でも、子管理ファイルの情報ライフサイクルを管理する。
【解決手段】電子データの複製登録を要求する情報媒体制御装置201と、複製登録により生成された子管理ファイルを取得する情報媒体制御装置201とが別々の装置の場合でも、情報管理サーバ装置101においては、一方の情報媒体制御装置201から受けた複製登録要求情報に基づいて、電子データの子管理IDと子管理ファイルの取得先の私書箱IDとを私書箱管理テーブルに登録し、私書箱管理テーブルに基づいて子管理ファイルを他方の取得先の情報媒体制御装置201に取得させる。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツをネットワークを介して接続された複数の記録媒体に出力する出力制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が所定のコピー個数のコピーを許可する個数制限コピー可を示している場合には、前記複数の記録媒体の内の1つに限定してデジタルコンテンツを前記所定のコピー個数までコピー可能な状態として出力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ集合に含まれるコンテンツの不正な利用を簡易的に特定可能な、コンテンツ利用管理装置を提供する。
【解決手段】ポップとポップに含まれる1以上のコンテンツの第1の関係、および2以上のポップを含むパッケージにおいて、コンテンツを介してリンクされるポップ同士の第2の関係を記憶する記憶部102と、パッケージの第1のポップに含まれるコンテンツから、第1のコンテンツを選定する選定部104と、第1のコンテンツを含む第1のウェブページを特定する特定部106と、第1のウェブページまたは第1のウェブページとリンクされる1以上のウェブページの少なくともいずれかにおいて、第1のポップと第1のポップに含まれる1以上のコンテンツが第1の関係を満たすかを検査し、第1のポップと第2のコンテンツを介してリンクされる第2のポップが第2の関係を満たすかを検査する検査部108と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツをネットワークを介して接続された複数の記録媒体に出力する出力制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が所定のコピー個数のコピーを許可する個数制限コピー可を示している場合には、前記複数の記録媒体の内の1つに限定してデジタルコンテンツを前記所定のコピー個数までコピー可能な状態として出力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正利用を効果的に防止することを可能とした装置、記録媒体および方法を提供する。
【解決手段】正当コンテンツ構成データと異なるブロークンデータを含むコンテンツを情報記録媒体に記録し、さらに、ブロークンデータの置き換え対象となる正当コンテンツ構成データである変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルを情報記録媒体に格納する構成とし、コンテンツ再生処理に際して、情報記録媒体に記録された変換テーブルに従って、コンテンツ構成データを変換データに置き換える処理を行なう。本構成により、情報記録媒体に記録された暗号化コンテンツに対応する暗号鍵の漏洩が発生した場合でも、変換データの取得ができない装置においてはコンテンツの再生が実行されず、コンテンツの不正利用が防止される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】 情報漏洩事案が発生した場合、その漏洩内容を問い合わせることで、電子メール、電子文書、印刷媒体等の全証跡のデータから内容が一致又は類似するデータを検索し、それらのデータの伝達経路を示す情報を生成する。
【解決手段】 証跡保存領域107は、データ毎に、データの内容と当該データの伝達元及び伝達先とを管理する。検索指定部101は、検索対象のデータを受け付け、類似文検索部102は、検索対象のデータに一致又は類似する内容のデータを証跡保存領域107より検索する。伝達経路特定部103は、検索されたデータの伝達元及び伝達先に基づいて検索されたデータの伝達経路を特定する。検索結果作成部104は、特定された伝達経路を示す情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】
“Copy One Generation”のようにコピーが制限される場合に、無数の記録媒体に無制限にコピーが行われるのを防止し、著作権者の利益を保護する方法と装置を提供する。
【解決手段】
複数の出力回路(315A,315B,72A〜72D)に接続されている外部機器に対しディジタル情報を出力する際、制御回路(311,73)が外部機器との認証を行う数を制限することにより、コピーが制限されたディジタル情報を出力する外部機器の総数を所定数以内となるように制限する。 (もっと読む)


【課題】記録可能な記録媒体で異なるスクランブル、或いはコピー禁止の有無、がかかったデータにも拘らず、再生或いは記録に対応するデータ再生方法。
【解決手段】方法は、データを再生する第1の再生処理手段2と、第1の再生処理で処理されたデータを受け取り、次の再生処理を行なう第2の再生処理手段15と前記第1の再生処理手段に対して認証を行なう第1の認証手段24と、第1の認証手段と対応した認証手段で、第2の再生処理手段に対して認証を行なう第2の認証手段27とを備えたデータ記録再生装置において、前記第1及び第2の認証手段と異なる認証手段を持つことで複数種の認証手段4〜6,8〜10を備え、それぞれに応じた認証を行い、スクランブルを解除することにより達成する。 (もっと読む)


【課題】オリジナルコンテンツの作成者と、このオリジナルコンテンツを二次利用してコンテンツを作成した作成者と、の関係を表すことができ、かつ、コンテンツの作成者の署名の正当性を検証する際の鍵発行機関の負荷を軽減できる署名生成システム、所定生成方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】最終二次コンテンツに関するメタデータの署名を、このメタデータのハッシュに対して所定値でべき乗演算を行った形で表す。そして、この所定値を、全端末の秘密鍵を端末の種類に応じて入れ子状に並べた構造として表す。 (もっと読む)


【課題】従来のメモリカードは、アクセス装置がメモリカードから情報を読出し又はメモリカードへ情報を書き込む場合に、アクセス装置との間で認証するための手段は備えているが、サーバから配信されるコンテンツを書き込む場合に、サーバとの間で認証するための手段は備えていなかった。
【解決手段】本発明のメモリカードは、アクセス装置がメモリカードから情報を読出し又はメモリカードへ情報を書き込む場合は、メモリカードが保持する、アクセス装置と間の認証に用いる第一のメディア固有鍵を生成するための第一の暗号化メディア鍵群を用いて認証し、サーバから配信されるコンテンツを書き込む場合は、サーバから受信した、サーバの間の認証に用いる第二のメディア固有鍵を生成するための第二の暗号化メディア鍵群を用いて認証する手段を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,007